私の転職体験談【女性:27歳】:事務員から未経験でシステムエンジニアに!
転職前
- 職業
- 製造業
- 職種
- 事務員
- 従業員規模
- 50名
- 年収
- 250万円
- 会社名
転職後
- 職業
- IT・システム開発
- 職種
- システムエンジニア
- 従業員規模
- 100名
- 年収
- 400万円
- 会社名
目次
みみちゃんさんの転職ストーリー
1これまでの私
事務職にて、毎月100時間のサービス残業の日々
私が転職をしたのは、24歳の時です。
知人の紹介で事務員として入社した会社でした。
そこでは、社員の年齢層がとても高く、皆「仕事はパソコンよりも紙のほうがやりやすい」といった人たちが多くて。
自然とPCを扱う業務は私の役割として集中されることが多く、──非常に忙しい日々を送っていました。
残業は毎月100時間以上こなしていました。ですが、残業手当は支給されず、昇給もありませんでした。
- 社長
-
──悪いんだけど、うちでは今後も昇給・残業代の支給はできない
──就職して1年ほど経ったある日、社長に直接告げられた言葉です。
つまり、俗にいう「ブラック企業」だった、、、ということですよね。
幸い、実家から車で30分ほどで通勤できたため、それでなんとか生活できている状態でした。
一緒に住んでいた両親には仕事のことで心配をかけたくなく、私は職場のことを「頼られている」「忙しいがやりがいのある仕事だ」と説明していました。
2転職のきっかけ
社長の理不尽な要求に、段々と、社員が減っていって・・・
入社して3年ほど経って、入社時にいた私の先輩たちは、そのときには殆ど辞めていました。
その間も社長の理不尽な要求が多かったからです。
決定的だったのは、ある日、退職予定だった同僚が「有給休暇を消化したい」と言ったことをきっかけに、社長からの露骨な嫌がらせやいじめが始まったことです。
- 私
-
こんな上司の下ではもう働けない・・・
私はそんな社長の態度を見て、このときはっきりと転職を決意しました。
決意した後気は楽になりましたが、待っていたのは「膨大な量の引継ぎ」でした。
私は退職願いを出す半年ほど前から少しずつ準備をはじめ、なんとか引継ぎの迷惑をかけることなく、円満に退職することができました。
3転職中
事務職から、IT企業への未経験転職を目指して
転職活動は、退職後に開始しました。
もともとPCや機械が好きで、前職でもPC関係の業務を中心に行っていたため、未経験ながらIT業界に就職先を絞って転職活動を行いました。
マイナビ転職に掲載されていた沢山のIT企業の中から、家から通いやすい企業をピックアップし、数社面接を受けました。
(未経験の業種に応募しても相手にされないのではないか)と不安がありましたが、活動して1か月経ったあたりから、何社か内定をいただけたのです!
なかでも、現在勤務している会社は自分のことを非常に高く評価してくださり、未経験ながら前職より高い報酬を約束してくれました。
「これで、やっと両親を安心させられる」と思ってほっとしたのを覚えています。
4転職後
転職後の、新しい職場で待ち受けていたものは・・・
転職した会社は前職と違い、非常に年齢層が若い会社でした。
年齢が近いこともあり、社員同士の仲が良く、非常に活気のある社風で良い刺激を受けることができました。
昇給や残業代の支給はもちろんのこと、資格取得手当も充実しており、手に職をつける絶好の環境であると感じました。
少し「ちょっと…」と思ったのは、男性が多い職場だったせいか、「女だから」「女のくせに」と言われることが何度かあったことですね。
ですが、直属の上司には恵まれて、私のことを性別に関係なくしっかり評価をしてくれました。
そして1年後には、私は「チームリーダー」として活動するまでになりました。
更には、「技術でも誰にも負けたくない!」という気持ちから、業務に関連する難関資格を複数取得して、社内で「優秀社員」として表彰して頂きました。
5その後、どうなったか。
「これから先の働き方」が見えてきて、今私が思うことは──
転職してよかったな、と思いますね。
ですが、今思うと、前職に勤めていた時は、「ブラック企業だから」「社長が横暴だから」とすぐに周りのせいにして自分の殻に閉じこもっていたな…と思うようになりました。
もちろん、環境や上司との相性は大切ですが、転職前の当時の自分は、「周りに認めてもらう努力」というものをしていなかったと思います。
不平不満を言ってもきりがありませんし、何も生みません。
現状に不満があるのであれば、資格を取得したり、改善する意見を出すべきだったと思います。
そう思えるのは、現在そうやって資格を取得したり、業務の改善案を出して、より仕事がしやすい環境を自分で作ることが出来ているからでしょう。
今後は自分だけでなく、後輩や周りの社員も仕事がしやすくなるための仕組みや働きかけを考えていきたいですね。
「社員全員が働きやすい環境をつくること」──これが、私が理想と考えている、企業の在り方です。
◇ ◇ ◇
現在私は経験3年のシステムエンジニアとして仕事をしています。
はじめはプロジェクトのメンバーとして簡単な仕事から少しずつ習得し、現在はチームリーダーを任されています。
今後はプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーとして、プロジェクトをけん引する立場になりたいと考えています。
最近では、プロジェクトマネジメント関連の資格試験を受験し、合格することが出来ました。
今はまだプロジェクトリーダーになるには経験不足ですが、今後はプロジェクトリーダーを意識して仕事をすることで、より良い成果をあげられるよう務めたいと思います。
千里の道も一歩より。
今後も確実に経験を積み、より困難な仕事に立ち向かい、成長していきたいと思います。
▽みみちゃんさんが利用された転職サービス