転職体験談:お客様と「対等な関係でいられること」。勇気を持って踏み出した「販売員」の仕事。
転職前
- 職業
- 保険会社
- 職種
- 営業職
- 従業員規模
- 180人
- 年収
- 200万円
- 会社名
転職後
- 職業
- 販売員
- 職種
- サービス・販売
- 従業員規模
- 1000人
- 年収
- 330万円
- 会社名
目次
まこさんの転職ストーリー
1これまでの私
27歳。次第に「結婚」も考えはじめ。

私は当時27歳。
保険会社の営業として働いていて、私生活では3年間付き合っている彼と、「そろそろ結婚かな」と意識しながら毎日を過ごしていました。
私の夢は家庭を持つことでした。
私の幸せはそこにあると思い、仕事にやりがいを感じつつも、もし結婚して子供ができたら、今の仕事は変わらず続けていくのか、今一つ決めきれない自分もいました。
交際相手は同じく営業マンで、私よりもハードな職場ですから、私が家庭に入って支えてあげるのがいいのかもしれないとも感じていました。
私の職場では、既に子育てをしつつも働いている女性社員も何人かいて、福利厚生の面では不安はありませんでした。
しかし反対に、保険の営業は完全ノルマ制。振るわなかった時は月収10万円台のこともある、不安定な職種でした。
2転職のきっかけ
お客様と対等な関係でいられる仕事がしたい。

私はあまり押しの強い性格ではないので、どちらかといえば保険営業の仕事は向いていなかったのかもしれません。
同期や先輩たちが、多少強引にでも顧客に商品を勧めている姿を見ると、「やっぱりこういう粘り強さがなくちゃ務まらないのかな」と弱気になることもありました。
一方で、顧客に迷惑をかけてまで商品を押し付ける姿に、どこか拒否感を覚える自分もいました。
あくまで顧客と対等な関係で仕事をしたい。そう感じたのです。
そうなると、やはり私がいるべき職場は、もっと他にあるんじゃないかと思うようになりました。
あわせて読みたい
-
- 「保険営業を辞めたい…」保険営業から転職を行う際に、絶対意識したい3つのポイント
- 保険営業からの転職の際に意識しておきたい3つのポイントについてご紹介します。 これまでの経験が活かせるのか? 未経験への転職は可能なのか?気になっている方はぜひご一読ください。...
3転職活動中
縁あって「販売員」の仕事に転職。

転職活動は、主に転職サイトで求人を検索しながら気になった企業に応募する、といったことを続けていました。
いずれ家庭を持つことを考えると、福利厚生が整っていて、自宅からもなるべく早くアクセスできる場所が理想でした。
あと欲を言えば、「販売員」というかたちで、お客様と対等なかたちで、真摯に物を売ることができる仕事に就きたいと思っていました。
それらの条件を考慮しつつ私が辿り着いたのは、あるオフィス用品を扱う会社の販売職の求人でした。
転職経験のある友人から、「求人内容はあまり信用しすぎない方がいいよ。実際には違うことも多いから」という助言も得ていたので、面接の際には遠慮なく聞きたいことを聞きました。
幸い人事の担当者の方も、「双方、食い違いがあってはいけませんからね」と真摯にお答えくださいました。
その方の人柄も相まって、面接の段階で私は半ば「ここに決めよう」と思っていました。
結果、ご縁があり、採用していただく運びとなったのです。
あわせて読みたい
-
- 転職は「求人票の見方」でも差がつく?正しい求人情報の確認方法
- 求人票からは「雇用形態と給与」「社会保険などの福利厚生」「就業時間・残業・休日」の情報を読み取ることができます。その他にチェックすべきポイントについても詳しく解説しています!...
4転職後
新しい職場で、待ち受けていた状況は。

同じ「モノを売る仕事」といえど、扱う商品によってはその方法も異なるものです。
入社してしばらくは研修期間と称し、仕事の心構えや仕事のさばき方など、丁寧に指導していただく期間があったのでとても安心しました。
また、私と同時期に入社した方がいたのも心強かったです。
人間関係で一つ不満を言えば、職場内にいわゆる「お局様」的ポジションの意地悪な女性社員がいることです。
研修期間中、私もかなりいびられました。
聞けば彼女のいびりに耐えられず、これまでに何人かの女性社員が辞めていったとのこと。
それを聞いた時は少し不安でしたが、その方を除けば基本的にアットホームな職場でしたので、我慢して続けることにしました。
5その後、どうなったか。
転職を振り返って、今思うこと。これから、目指したいこと。

転職は新しい人生のきっかけではありますが、大きな不安も伴うものです。
特に前職とは違う業界や業種に飛び込むとなると尚更でしょう。
しかし勇気を出して飛び込んだ先では今、多少の人間関係の衝突を除き、自分の理想のかたちで働くことができています。
転職をしてよかったと、心から思います。
◇ ◇ ◇
しばらくは現状維持の状態を保ちたいな、と思っています。
そして生活が安定してきた頃合いで、彼と結婚の話も進めていきたいと考えています。
当社は副業も可ですので、今後は副業も視野に生活していきたいとも思います。
同じ仕事を続けていると、少なからず視野が狭くなり、マンネリ化していく部分もあると思いますので、違う仕事に触れて、少しずつ自分の視野を広げていきたいと考えています。
そして私が先輩となったあかつきには、決して後輩をいじめることなく、丁寧な指導ができる人間でいたいと思っています。
あわせて読みたい
-
- 女性に評判の良い、おすすめ転職エージェント6+3選【転職成功のポイント】
- 女性におすすめの、「キャリア・働き方の相談をしてくれる」「自分に合った求人を紹介してくれる」と評判の転職エージェントとその活用法を紹介します。 ...