私の転職体験談:旅行会社受付から、未経験の事務職へ。
転職前
- 職業
- 旅行受付業務
- 職種
- オペレーター
- 従業員規模
- 50人
- 年収
- 250万円
- 会社名
転職後
- 職業
- 一般事務職
- 職種
- 営業事務
- 従業員規模
- 50人
- 年収
- 300万円
- 会社名
目次
りりかさんの転職ストーリー
1これまでの私
旅行会社で、たくさんの人と出会って。

転職前は、旅行会社の受付業務をしていました。
電話応対や接客の機会は必然的に多くなりますが、もともと人と話すことが好きなのもあり、その点で苦労はありませんでした。
ただ、予約時に複雑な注文があったりすると、
- 私
-
(えっと、どうしたらいいんだろう…)
と戸惑ってしまうようなこともありました。
そういった細かな段取りを組み立てるような作業は、どちらかといえば苦手でしたので。
また、観光業全体として言えることですが、給料面には少し不満がありましたね。
休日は友だちと旅行をするのが趣味で、そのための旅費を稼いでいたので、少ない給料ですとなかなか目標の金額は達成できません。
恋人とは遠距離恋愛で寂しい思いもありましたが、友達はとても多く充実した生活を送っていました。
オフの時間を楽しむために、平日仕事を頑張っている、という状況でした。
2転職のきっかけ
結婚を機に、転職を決意。

転職のきっかけは、結婚するために恋人の住む街へ引っ越そうと思ったからです。
恋人とは以前から、
- 恋人
-
「そろそろ結婚を考えてもいいよね」
という話し合いはしていたので、ちょうどいいタイミングかなと思ったのです。
また、転職は年齢的にも若いうちのほうがチャンスがありそうでしたし、ある程度の社会経験を積んできたことも考慮されるんじゃないかと思いました。
20代前半だと経験不足だと思われる可能性もありましたし、30代後半となると未経験の分野での転職は厳しく感じます。
そのこともふまえまして、
- 私
-
(転職するなら今しかない!)
と決意したのです。
結婚と転職のタイミングがぴったりと重なった感じでしたね。
3転職活動中
新天地での孤独な転職活動。

転職活動中は孤独を感じることが多かったです。
新しく移り住んだ街では、知り合いに仕事を紹介してもらうこともできませんし、ハローワークに通うにも土地勘がないので苦労しました。
面接の場で地名を間違えて恥ずかしい思いをしたこともありました。
それに、そんな失敗談を笑って聞いてくれる友達もいなかったので、転職活動は苦労しましたね。
そんなある日、たまたま受けた会社の面接官の方が、
- 面接官
-
「○○でしたら、私も住んでいたことありますよ!」
と、私の以前の勤務先の近くに住んでいたことが分かったのです。
それをきっかけに面接時の会話も弾んで、結果その会社の事務職で内定をいただくことができたのです。
良いご縁に感謝していますし、転職に際してこういう「運」みたいなものも大切なんだと実感しました。
4転職後
新しい職場で、待ち受けていた状況は。

前職ではエクセルやワードを使ったことがなかったので、そんな状態で営業事務の仕事をするのはとても大変でした。
営業さんとのコミュニケーションは取れていたほうだと思いますし、前職の経験から電話応対も得意でした。
しかし、office系ソフトは全くの素人でしたので、はじめのうちは周囲に迷惑を掛けたと思います。
それこそ、最初はコピーを取るくらいしか自信を持ってできる作業はありませんでした。
- 私
-
(私って、この会社にとって必要な存在かな……?)
という不安がよぎることもありました。
ですが、分からないことは一から丁寧に教えてもらえる職場環境だったので、徐々にスキルアップすることができました。
教えてもらえる時間を利用して他の社員の方とも仲良くなれましたし、自分一人でoffice系ソフトを使いこなせるようになったときは本当にうれしかったです。
この経験は、次にまた転職の機会があっても活かせると思います。
5その後、どうなったか。
転職を振り返って、今思うこと。これから、目指したいこと。

転職には実力と同時に運も必要であることが分かりました。
また、本来であればスキルがないと出来ない仕事であるにも関わらず内定をいただけたのは、職場の理解もあったからだと思います。
結婚したばかりで、しかも事務職未経験の私を雇ってくれて、本当に感謝しています。
年齢的にも、まだ上達が見込めると判断してもらえたのかなと思っています。
30代後半や40代での転職だったら、あそこまで丁寧な指導は無かったかもしれません。
ですから転職は若いうちの方が有利だと思います。
また、前職のオペレーター経験が役に立ち、会社から好印象を持ってもらえました。
前職で敬語、オフィスのマナーなどの基本が身についていれば、会社から好印象だと思います。
◇ ◇ ◇
チャレンジするのに年齢は関係ないとは思いますが、やはり年齢とともにできることも限られてくる気がします。
チャレンジしたいことがあれば、すぐに行動に移したほうが良いと思います。
また、転職に必要なのは資格よりも経験です。
新しい職場の人間関係などで困ったとき、頼りになるのは何より経験だと思うからです。
ですので、前職で得た経験を活かせる職場に転職できるのが一番だと思います。
今後、私がチャレンジしたいのは語学です!
英語でも中国語でもいいので、自分の可能性を広げるためにぜひ習得してみたいですね。