「正社員になりたい。」その一心で非正規雇用から正社員へ転職したけれど。|私の転職体験談
転職前
- 職業
- 製造業
- 職種
- 事務職(派遣)
- 従業員規模
- 20名
- 年収
- 200万円
転職後
- 職業
- 製造業
- 職種
- 事務職(正社員)
- 従業員規模
- 5名
- 年収
- 200万円
目次
ざくろさんの転職ストーリー
1これまでの私
夫婦共働きで、私は非正規雇用。

高校を卒業以来、結婚してからももずっとフルタイムで働いていました。
趣味もあったのですが、夫の収入だけでは生活を賄えなかったので、これまでずっと仕事中心の生活をしていました。
でも、仕事は楽しかったです。
覚えることが多ければ多いほど、仕事が多ければ多いほど、楽しく働くことができるように思っています。
- 私
-
「私、仕事が生きがいなの」
周囲の人間に、そんなこともよく公言していました。
ですが、実際はずっと非正規の仕事にばかりついてきました。
若いころに正社員として働いていた職場でリストラにあって、それからずっとです。
賞与がない、契約の更新をしなければならないなど、非正規の仕事はデメリットばかりで。
そして、同じ仕事をしていても給与は正社員に比べるとかなり低く、ずっと、不満に感じていました。
「はやく正社員にならないと」──ずっと、そのことを考えていました。
2転職のきっかけ
約束されていた、「正社員への道」。

当時、派遣社員として働いてはいましたが、上司からは「近々、直接雇用(正社員)になるよ」って言われていたんです。
ですので、これまで以上に張り切って仕事をしていました。
ですが、会社の業績悪化により、派遣が打ち切りになってしまったのです。
私は、転職することになりました。──そうせざるを得ない状況でした。
このときほど、虚しい気持ちになったことはありませんでした。
頑張りが報われないことは、珍しくないでしょうし、よくある話なのかもしれません。ですが、それが我が身に降りかかってきたとき、人はここまで無気力になってしまうんだということを知りました。
ですが、いつまでも陰々鬱々としてはいられません。
これもまた仕方のないことだと、「非正規雇用ならば、ありえること」だと、がんばって気持ちを切り替えました。
そして、(次は絶対に、正社員で働こう)という気持ちで仕事を探し始めました。
あわせて読みたい
-
- あなたの会社の「将来性」は大丈夫?企業の将来性を確認するポイント4点
- インターネットの普及やニーズの多様化により、常にビジネスはスピーディで途絶えることなく複雑に変化し続けています。そういった背景もあり、ご自身の企業の「将来性」が気になる方は多いのではないでしょうか?会社の将来性を確認するポイントや、そもそも会社に依存しない働き方などについてご紹介します。...
3転職中
正社員として、事務職へ。

退職してからはすぐに転職活動を始め、最初はハローワークに行って手続きをしました。
スマホのアプリを利用して、毎日地元のハローワークの求人情報を確認し、めぼしいものがあったらその日のうちに職安に行って。
毎日のように履歴書を書いたり、職務経歴書の内容を見直したり、面接を受けたりしました。
ハローワークの方は親身になってくださり、行くたびに積極的におすすめの仕事を案内してくれました。
- 夫
-
「無理に正社員でなくとも良いんじゃないか?」
夫からはそう言われましたが、もう悔しい思いをしたくなかったのもあり、必死になって正社員の職を探しました。
幸い、2か月ほどで正社員の仕事が見つかりました。
規模は小さいながらも事務職のお仕事でした。
あわせて読みたい
-
- 事務職への転職は難しいの?未経験から正社員を目指すポイント・注意点
- 「未経験から事務職に転職できる?」そんな不安を感じている方もいらっしゃるでしょう。事務職について、企業が求めている人物を年代別に解説します。事務職の求人が豊富な転職サービスも紹介しています!...
4転職後
給料は上がり、賞与ももらえる。──はずだった。

直前に働いていた派遣社員の仕事と比較すると、月給では4万円ほど上がる予定となりました。そして、賞与も出る予定でした。
「ようやく報われる…」、そう思っていました。
ところが、結局賞与は1年ほど経っても支給がなかったのです。
理由は、「業績が不安定のため」でした。
また、とても仕事量が少ないことから残業もなく、派遣社員時代とほとんど変わらない収入となってしまったのです。
毎日定時で帰るぶん、体は楽になりました。
しかし、今まで大量の仕事をこなしていたときのような、満足感を得られません。
もともと、私が目指したのは、やりがいがある正社員の仕事だったはずです。しかし、現実に得た仕事はまったく異なるものだったのです。
5その後、どうなったか。
待遇のより良い職場で、正社員として働くことを目指して。

最終的に入社を決めたのは自分です。そのため、誰を責めるわけにもいきません。ただただ後悔しています。
「正社員になる」という目標は達成しました。しかし、今回の転職で得たものは、そこのみとなってしまったと思っています。
◇ ◇ ◇
将来的にはやはり、正社員としてより良い職場への転職を考えています。
夫の収入があることから生活は出来ていますが、「もっと給与面の待遇が良い職場で正社員として働くこと」を目標としています。正社員であればOKということではなく、待遇がしっかりしたところで働きたいと考えています。
もう40代になりましたのえ、また転職活動となると、年齢の点からも苦労するだろうと思っています。
ですが、チャレンジしなければ成功もありません。
また、今の会社はまだ創業してまだ新しい会社ですし、今後業績が良くなる可能性だってあるでしょう。
今この職場でも、チャレンジできることは探せばあるかもしれません。
転職するか、現職で頑張るか、しっかりと見極めを行い、今後の展開がどうなるか考えたいと思っています。
そのうえで、次の人生を選んでいければと思っています。
あわせて読みたい
-
- 派遣から正社員への転職を成功するには?ポイント&注意点まとめ
- 派遣社員から正社員を目指す際の具体的な方法と転職前に準備しておくポイントをまとめています。記事を読めば、正社員化に向けて具体的な行動を起こせるでしょう。 ...