『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

クリエイティブ系の仕事へ転職するには?未経験から転職成功するためのポイント解説

[最終更新日]2024/03/14

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
クリエイティブの仕事に就きたい方へ。

デザイナーや制作ディレクターといったいわゆるクリエイティブ系の職種には、他職種とは違った転職事情があります。転職を成功させるためには、クリエイティブ系に的を絞った転職ノウハウの情報を集めることが大切です。

目次

 

1)クリエイティブ系の仕事にはどんな種類がある?

クリエイティブ系の仕事は、大きく次の2つの分野に分けられます。

  • デザイナー/クリエイター系の仕事
  • ディレクター系の仕事

それぞれの分野について、具体的にどのような職種があるのか、詳しく見ていきましょう。

デザイナー/クリエイター系の仕事

デザイナー/クリエイターの仕事 ・Webデザイナー ・ゲームクリエイター ・イラストレーター ・グラフィックデザイナー

Webデザイナー

Webデザイナーは、ディレクターやクライアントからの依頼に沿って、Webページのデザインに関わる業務を行います。

レイアウト作成から図・画像・イラストの作成、さらにはWebページのコーディング作業を担う場合もあります。

依頼主の意向に応えたデザインを行うこと、および自身のデザインが「それを見た人の感情にどのように訴えるか」というターゲットユーザー(顧客)の側に立った視点が重視されます。

ゲームクリエイター(プランナー)

ゲームクリエイター(プランナー)の仕事は、「企画立案→プロジェクト進行→集計・分析・改善」の流れで進んでいきます。

まずはゲームのコンセプトを決め、ゲームを開発・制作するためにどのくらいの予算・期間が必要なのかを決め、リリース後はユーザー層や課金状況を集計し、改善策を練っていきます。

現在のゲーム市場は7割以上がスマホゲームを含む「オンラインゲーム」となっており、「どうすればユーザー数と売上を増やしていけるか」といったマーケティングの知識も求められるようになってきています。

イラストレーター

クライアントの依頼に応じて広告や雑誌、Webページ内のイラストを作る仕事です。

イラストの形式や体裁は、依頼主であるクライアントの業種や以降によって大きく変わります。
たとえば、工業製品のマニュアルに掲載する図柄などを描く「テクニカルイラストレーター」や、医療関係に特化した「メディカルイラストレーター」などがあります。

2012年~2018年頃まではスマホゲーム市場の活性に伴い、ゲーム上のキャラクターや風景等のイラスト案件が多くありましたが、最近はやや減少傾向にあります。

どの分野であっても、クライアントの求めるイメージを正確に把握し、形にするためのスキルが求められます。

グラフィックデザイナー

主に広告やポスター、雑誌などのグラフィックをデザインする仕事です。
一見するとイラストレーターと似た仕事に思えますが、グラフィックデザイナーの場合、企画から制作まで幅広い工程に携わります。

また、ディレクターやコピーライターなど、様々な分野の人と連携して商品を製作するため、コミュニケーションスキルが求められることも多いです

ディレクター系の仕事

ディレクターの仕事 ・プロデューサー ・ディレクター ・プランナー

プロデューサー

プロデューサーはいわば「制作の総責任者」にあたり、商品・サービスを世の中に提供していくために必要となる「人:各分野の人員リソース」・「モノ:商品・サービスの原価となるもの」・「カネ:予算・時間(スケジュール)」の手配を行います。
また、クライアントとの交渉など、社外の人たちとのコミュニケーションが多くなるのもプロデューサーの特徴です。

商品・サービスを産みだす過程で、はじめに「創ろう」と声を上げるのはプロデューサーです。
多くの人に協力してもらうための「調整力・コミュニケーション力」だけでなく、世の中のトレンド全体を見渡す「俯瞰的な視点」、目標を掲げ実行に移すための「遂行力」が求められる仕事です。

ディレクター

ディレクターは商品・サービス制作における「クオリティに責任を持つ人」のことです。
具体的には、制作現場において各人員への役割分担、スケジュール策定、進行管理等の指揮を執ります。

制作を円滑に進めるためにプロジェクトを細分化し、各担当者とコミュニケーションを図りながら適切にスケジュール管理を行っていくことが、ディレクターとしての基本的な働きになります。

プランナー

プランナーは、「企画立案」を行う仕事です。
商品・サービスそのもののプランニングに関わる「商品企画・サービス企画」としての仕事や、現行の商品・サービスの利用者や売上向上のための「マーケティングプランナー」や「Web運用プランナー」、そのほか特定の業種に特化した「ディスプレイプランナー」や「ウェイディングプランナー」など、業種や任される対象によって業務内容は大きく変わります。

このように幅広さのあるプランナーですが、共通していることは「自らの専門性を持って、企画(プランニング)を行うこと」です。
つまり、手掛ける分野・対象に対して、プロとしての専門的な知識または経験が求められます。

2)クリエイティブ系の職種は狭き門!転職にはある程度の期間が必要になると覚悟しておこう

クリエイティブ系の職種は、他職種に比べて転職によるステップアップを目指す人が多い傾向があります。ただし、こうした職種の募集は決して多くないため、転職は狭き門になることも想定されます。

まずは、クリエイティブ系の職種へ転職したい人が心がけておきたいポイントを挙げてみましょう。

クリエイティブ系ソフトが使えるだけでは「スキル」と言えなくなっている!?

企業側はクリエイターに対して+アルファの知識・スキルを求めている

クリエイティブ系の職種で誤解されやすいのが「スキル」の定義です。Webデザインをひと通り作れことやDTPソフトを操作できることは、もちろん基本的なスキルとして必須のものではありますが、決して転職成功の決め手になるようなコアスキルとは言えなくなりつつあります。

たとえばDTPデザイナーであれば、近年はDTPオペレーターとの棲み分けが曖昧になりつつあります。もともと版下を正確に作る仕事だったDTPオペレーターにも、紙面レイアウトのセンスのように主体的に考える能力が求められるようになってきているのです。

また、Web業界においても、Webデザインの基本+αを押さえているディレクターやエンジニアは少なくありません。「デザインが分かっているから」というだけでは、その職場でWebデザイナーとして活躍するのは難しいでしょう。

こうなると、クリエイティブ系の仕事をこなすための基本的なスキルや知識を持っていることや、デザインソフトを使えるということだけでは、「この人をぜひ採用したい」と企業側に思わせるだけの説得力に欠けるところがあります。

企業側は、クリエイターとしての知識・センスに加えてプラスαの知識とスキルを求めるようになってきているのです。例えば、人を束ねるリーダーシップを兼ね備えている人や、予算や原価を正確に把握してプロジェクトを動かせるコスト管理能力を持つ人、その他Web系の仕事の場合はエンジニアリングの知識がある人などが、優遇されることが多いでしょう。

ライバルは国内だけでなく海外にも!? アウトソーシング化の動向を知っておこう

コストをかけてでも「私」を採用すべき理由について説明できるようにしよう

クリエイティブ系の職種に転職したい人がある程度覚悟しておくべきこととして、この職種の仕事は常にコストと質のせめぎ合いになるという現実があります。要するに、予算や原価を管理している立場の人の多くは「同じものが安くできるなら、そのほうがいい」と考えるということです。

たとえば、出版や印刷といった業界においても、近年は組版(印刷するための版下を作ること)を中国や東南アジアの国々へ外注しているケースが見られます。日本語の書籍だから日本人が作る、というわけではなくなっているのです。

理由は非常にシンプルで、日本国内で外注するよりも安くやってもらえることが多いからです。納品データはEメールやオンラインストレージ上でやりとり可能なため、海外で作業してもらっても何ら問題なくなりつつあります。

もはや、ライバルは国内だけに限りません。海外へのアウトソーシング化の流れを考慮すると、「あえてコストをかけて私を採用すべき理由」について説得力のある説明ができないと、面接を突破するのは難しくなっていく可能性があるのです。

希少なスキルを持つ人や守備範囲が広いマルチプレーヤーは「引く手あまた」

一芸に秀でているよりも複数のスキルを持ち合わせている人材は重宝される

クリエイティブ系の職種が狭き門になりつつある現実について述べてきましたが、こうした状勢の中でも引く手あまたの人材はたしかに存在します。一体どのような人が、この職種で引っ張りだこなのでしょうか。

まず、探してもなかなかお目にかかれないような希少なスキルを持っている人は重宝されます。たとえば、建築に関するメディアを運営している企業で編集者を募集する場合、建築士の資格を有しており、しかも編集の経験もあるといった人は、貴重な戦力として採用される可能性が高くなります。

他にも、いろいろなことが幅広くこなせるマルチプレーヤーも、特に小規模な会社を中心に歓迎される傾向があります。グラフィックデザイナーでありながら自らイラストを描くこともできる、フォトグラファーだけれどもライターとして文章も書ける、といった人は一人二役、三役とこなせるため、会社としてはありがたい存在なのです。

このように、一芸に秀でているだけでなく、人とは違ったスキルを持つ人複数のスキルを組み合わせて力を発揮できる人が、希少な戦力として高く評価されていくことも多いのです。

3)クリエイティブ系の転職には一般的な転職ノウハウが通用しにくい

転職活動を始めるにあたって、履歴書や職務経歴書の書き方といった一般的な転職ノウハウから、面接での注意点といった情報をネット上で探す人も多いことでしょう。

クリエイティブ系の職種へ転職する場合、一般的な転職ノウハウが必ずしも通用しないことがあります。世の中に広く出回っている転職ノウハウは、営業職や事務職といったクリエイティブ系でない職種向けに書かれていることがほとんどだからです。

それでは、クリエイティブ系の職種へ転職する場合にはどういった点に注意しておけばいいのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

重要なのは志望動機よりも「スキル」と「転職理由」

重要なのは志望動機よりも「スキル」と「転職理由」

クリエイティブ系の職種へ転職する人の多くが、別の会社の同じ職種に転職する傾向があります。全くの未経験からクリエイティブ系の仕事を目指す場合、「なぜこの仕事をしたいと思うに至ったのか」といった志望動機も非常に重要ですが、経験者の場合は今持っている「スキル」と、今の仕事を辞めて応募先の会社へ移る「転職理由」が最も重要になります。

経験者採用であれば、中途入社は即戦力と見なされます。そこで採用担当者としては、

  • これまでやってきた仕事は自社の仕事に生かせそうか
  •    
  • 必要なスキルは十分に備わっているか
  •    
  • やりたいことと実際の仕事に食い違いがないか
  •    
  • 今の仕事を辞めたのと同じ理由でまた辞めることにならないか

といったことを注意深く見極める必要があるのです。

多くの場合、転職理由は「なぜ辞めたいのか」「なぜ入社したいのか」が中心になるはずですので、ここに志望動機も含まれるようなイメージで転職理由を考えておけば問題ないでしょう。

場合によっては職務経歴書よりも重要!? ポートフォリオは最重要ツールと心得ておこう

ポートフォリオは最重要ツール!

非クリエイティブ系の職種では採用選考に際して職務経歴書が大変重要なツールになります。これに対して、クリエイティブ系の場合は過去の作品や関わったプロジェクトの成果物を実際に見てもらうための「ポートフォリオ(作品集)」こそが最重要ツールと言っても決して大げさではありません。

百聞は一見にしかずと言われるように、応募者がこれまでの仕事で創ってきたものを見れば、得意とするジャンル、スキルレベル、応募先企業の仕事で力を発揮できそうか、といったことが一目瞭然で分かってしまうことも少なくないのです。

よって、ポートフォリオを充実させられるよう、万全の準備でのぞむことは非常に重要なポイントとなってきます。複数の作品を見てもらうことになるはずですが、それぞれの作品で何をアピールしたいのか、どのような力に着目してもらいたいのかを明確にしておきましょう。

なお、ポートフォリオは必ずしも自分1人だけで最初から最後まで創ったものでなくても問題ありません。プロジェクトチームとして制作に関わったものや、他のクリエイターと協業で創ったものであっても、自分が担当した業務範囲を明確に伝えさえすれば、担当した仕事のポートフォリオとして紹介できるのです。

採用可否の判断は経営者だけでなく一緒に働くメンバーが行う場合も

採用可否の判断は一緒に働くメンバーが行う事も

一般的な転職ノウハウでは、採用面接は採用担当者→管理職クラス→役員クラスと順番にステップアップしていくことを前提にしていることが多いと言えます。特に役員が担当する最終面接では、応募者の人柄や性格が自社の社風に合っているかどうか、入社後にミスマッチが生じないかといったことを見ているケースも少なくありません。

ところがクリエイティブ系の職種では、一緒に働くメンバーと気が合うかどうか、うまくやっていけそうな人物かどうか、といった点が重視されることも多いものです。そこで、同じ部署やチームで働くことになるメンバーや直属の上司が面接を担当し、最終面接でも同席することもめずらしくないのです。

特に少数先鋭の会社では、新たに1名が入社することで社内の雰囲気が悪い方向へ変わってしまったり、もともと働いていた社員が混乱したりすることを避けたがっていることもあります。こうした考え方の会社は特に、人柄や性格をよく見極めようと、あえてフランクな雰囲気で面接を行うこともあるようです。

中途採用者として内定をもらうにはスキルや実績も重要ですが、それと同じぐらい、一緒に働くメンバーに「仲間」として認めてもらうことが大切だということを心に留めておきましょう。

4)クリエイティブ系の転職活動で重視しておきたいポイント~経験者の場合~

経験者の転職は、条件面での改善や年収アップを目指して転職エージェントを活用しよう

POINT1 条件面や年収アップを目指すなら転職エージェントを活用しよう

クリエイティブ職経験者が同様の職種への転職を検討する場合、仕事内容や給与条件など、何かしら改善したいという希望があることが多いのではないでしょうか。

ところが、仕事内容や就業条件に関することは、求人の文面や面接の時間内で十分に確認するのは現実的に難しく、入社してみないと分からないことも多いものです。仕事内容は改善されたものの、給与条件は以前のほうが良かった」といったことになりやすい傾向があるのです。

そこで、条件面での質問や交渉を転職エージェントに一部任せてしまうことをおすすめします。応募者本人からは聞きづらいことや言いだしづらいことを、転職エージェントが代行して質問・確認してくれます。また、事前にキャリアアドバイザーへ希望条件を伝えておけば、希望に近い求人を探してきてくれるため、忙しい日常業務の合間をぬって転職活動を進めたい人にとってはありがたい存在でもあるのです。

経験者こそ、転職エージェントを活用して転職活動を進めるといいでしょう。

リーダーやマネージャー級の転職なら、転職エージェントの非公開求人を活用するのがベター

POINT2 リーダーやマネージャー職なら非公開求人を紹介してもらう

現在の仕事ですでにリーダーやマネージャーを務めている人であれば、転職先でも同様のポジションを狙える可能性が高くなります。しかし、こうした人材は小規模の組織ほど会社の屋台骨であるケースが多いため、たとえ欠員募集であっても一般的な転職サイトで大々的に募集しないことも多いのです。

重要なポジションほど、転職エージェント経由でのみ応募可能な非公開求人となっていたりします。つまり、リーダーやマネージャー採用を希望していることをあらかじめキャリアアドバイザーへ伝えておき、非公開求人の中から希望に合った求人を探してもらうほうが、自分で求人を探すよりも優良な求人に出合える確率が高くなるかもしれないのです。

クリエイティブ系に特化した転職エージェントでなくても、大手の転職エージェントであればクリエイティブ系の職種も扱っていることがあります。まずは2~3社の転職エージェントに登録し、キャリアアドバイザーとの面談で希望を伝えておくといいでしょう。

5)クリエイティブ系の転職活動で重視しておきたいポイント~未経験者の場合~

「なぜクリエイティブ系の仕事に就きたいのか」そのためにしている努力も含め説明できるようにしておく

POINT1 「クリエイティブの仕事がしたい」理由と、そのための努力について説明できるようにしておく

未経験からクリエイティブ系職種への転職を目指す場合は、「なぜクリエイティブ系の仕事に就きたいのか」という動機の部分について、しっかりと自分の言葉で説明ができるようにしましょう。
もちろん「やる気」や「情熱」といったポテンシャルも大切ですが、それだけでは「ただクリエイティブの仕事に憧れているだけ」と思われてしまいかねません。

一見すると華やかな仕事のように映るクリエイティブ系の仕事ですが、始めたては雑用をこなすなど、地道な下積みが必要となる場合もあります。
それらも見据えたうえで、「それでもクリエイティブの仕事がしたい理由」と、「そのために今努力していること」を履歴書や面接の場でアピールしていくことが大切です。

まずは「スクール」で必要なスキルについて学ぶのもおすすめ

POINT2 まずはスクールで学ぶのもおすすめ

業界未経験者の場合、まずは「スクール」に通って必要な知識・スキルを身につけることから始めてみるのも一つの手です。
書籍を購入し独学で学ぶことも不可能ではありませんが、分からない問題に直面した時に自身の力で解決していかなければなりません。

オンライン、または通学制のスクールであれば、現役のエンジニアが講師・スタッフとして常駐していることがほとんどですので、分からない問題に対するフィードバックや具体的なアドバイスをもらえます。

学費は発生してしまいますが、その分確かなスキルを習得できるようになります。

志望動機やアピールポイントは転職エージェントの力も借りよう

POINT3 志望動機・アピールポイントへのアドバイスは転職エージェントを

転職活動を進めていくうえでの「志望動機の作成」や「アピールポイントの創出」に関しては、転職エージェントも積極的に利用するのがおすすめです。
中でも「クリエイティブ業界」への支援実績の豊富なエージェントであれば、一見関係の無さそうに思えるキャリアでも、クリエイティブの仕事に紐づけたアピールポイントにしていくためのアドバイスも期待できます。

また、エージェントを介してのみ紹介が可能な「非公開求人」も保有しているため、業界未経験者であっても挑戦が可能な企業の求人を紹介してもらえる可能性もあります。

その他、未経験の業界への転職をするにあたって不安に思っていることも、キャリアアドバイザーに相談することで解決の糸口が見つかるかもしれません。

6)クリエイティブ系職種への支援実績が豊富なおすすめ転職エージェント

ここでは、クリエイティブ業界への転職支援実績の豊富な転職エージェントを、「経験者向け」「未経験者向け」に分けご紹介します。

エージェントによってサポートの傾向や担当となるアドバイザーのタイプも変わりますので、まずは自分に合うエージェントを見つけていくうえで2~3登録し、「ここが合いそう」というエージェントに利用を絞っていくと良いでしょう。

マイナビクリエイター

クリエイター職の転職支援に特化した転職エージェント、とくにゲーム業界の求人が豊富です。担当アドバイザーが丁寧で親身な対応に定評があります!

マイナビクリエイターは、大手人材サービスマイナビのグループ会社「株式会社マイナビワークス」が運営するWeb・ゲーム・IT業界のクリエイター・エンジニアの転職支援に特化した転職エージェントです。

転職をサポートしてくれるアドバイザーはWeb・ゲーム・IT業界を専門としています。
業界のトレンドやニーズ動向と合わせて、これまでの経験・実績を活かせる求人紹介や今後のキャリアに向けてのアドバイスを受けられるでしょう。

サービスを利用した人たちからは、「担当アドバイザーが丁寧で親身な対応」、「ポートフォリオの作成や面接対策で適切なアドバイスをもらえた」といった感想が多く見られます。

マイナビクリエイターの特徴

特徴
  • 業界トップクラスのクリエイター求人数を保有
  • 業界出身のエージェントによる丁寧なサポート
  • 「MATCHBOX」を使って手軽にポートフォリオを作成できる
サービス対応地域 全国
クリエイター系職種の公開求人数 約4,700件(2023年12月現在)
とくに多い職種 Webプロデューサー|Webディレクター|Webデザイナー|Webコーダー|Webプログラマー|Webマーケター|Webライター、|ECサイト運営|Web編集・コンテンツ企画|映像クリエイター|ゲームディレクター、ゲームプランナー|ゲームプログラマー|2DCGデザイナー|3DCGデザイナー|UIデザイナー …など
ワンポイントアドバイス

マイナビクリエイターは実務経験者向けの求人が多いです。登録時にこれまでの職務経歴を丁寧に記入しておくと、エージェントから適切な支援を受けやすいでしょう。

Web・ゲーム・IT業界転職に強み

マイナビのプロモーションを含みます

doda(デューダ)

doda doda(デューダ)公式サイト

都市部・地方ともに豊富な求人と、担当からの積極的な提案が特徴。企業からのスカウトも多く、たくさんの求人に接していきたい人におすすめの転職エージェントです。

dodaは国内トップレベルの求人数と、担当アドバイザーから積極的な提案が評判の転職エージェントです。
保有求人は20万件以上(※2023年12月時点)、都市部だけでなく地方での転職支援にも強いです。

dodaは求人を自分で探して応募する「転職サイト」と、求人紹介から企業への応募、日程調整までアドバイスしてもらえる「転職エージェント」両方のサービスを利用できます。
「まずは自分でクリエイター系の求人をじっくりチェックしたい」という場合は転職サイトのサービスを利用し、その後「応募や企業への交渉についてサポートしてほしい」となったときにエージェントサービスを利用する、という使い方もできます。

また、dodaでは「ダイレクト・リクルーティングサービス」という仕組みを取っており、そのため企業から熱意あるスカウトメールが届きやすいです。

従来の採用形式:転職者が企業に応募する形式 ダイレクト・リクルーティング:企業から転職者に直接アプローチする形式

企業からのスカウト・オファー狙いの転職活動を予定している方、「自分が今どんな企業から関心を持たれているか」について知りたい方は、dodaがよりおすすめでしょう。

dodaの特徴

特徴
  • 幅広く、豊富な求人数(国内トップクラス)。地方求人紹介にも強い
  • 担当者から積極的な求人紹介を受けやすい
  • 担当者のサポートと併用して、自分でも求人情報を探して応募できる
サービス対応地域 全国
クリエイター系職種の公開求人数 約7,000件(2023年12月現在)
とくに多い職種 営業職|企画・管理|技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)|技術職(組み込みソフトウェア)|技術職(機械・電気)|専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)|クリエイター・クリエイティブ職|販売・サービス職|公務員・教員・農林水産関連職|事務・アシスタント|医療系専門職|金融系専門職など
ワンポイントアドバイス

dodaは求人を自分から応募可能ですが、エージェント経由でのみ紹介される非公開求人も多いです。担当エージェントには初回面談時に希望条件をしっかり伝えておくことで、より有意義なサポートを受けられるでしょう。

豊富な求人&充実の支援ツール

リクルートエージェント

リクルートエージェント 公式サイト

国内No1の求人数の豊富さ!担当者からの的確かつスピーディな支援も受けられるので、「なるべく早く転職したい」人に特におすすめのエージェントです。

リクルートエージェントは国内No1の求人数と転職支援実績を誇る転職エージェントです。

リクルートエージェントの強みは全業種・職種に対して豊富な求人数を持つこと、そして長年の実績で培われたノウハウ・転職支援ツールの充実さにあります。

とくに活用したい支援ツールは、企業の特徴から選考のポイントまでをまとめた「エージェントレポート」です。
クリエイティブ系への転職の際は、入念な企業研究が欠かせません。その際に、レポート情報は大いに役立つはずです。

また、担当アドバイザーもこれまでの実績をもとにクリエイティブ系職種への転職に関する有益なアドバイスを提供してくれるでしょう。

リクルートエージェント登録後に無料で活用できる、職務経歴書を自動で作成できる「職務経歴書エディタ」や無料の「面接力向上セミナー」のサービスもおすすめです。

リクルートエージェントの特徴

特徴
  • 求人数および転職支援実績 国内No1。全業種・職種において常時豊富な求人を用意
  • 担当者の提案ペースが早く、スピーディな転職を実現しやすい
  • エージェントレポートや面接力向上セミナー等の「転職支援ツール」が豊富
サービス対応地域 全国
クリエイター系職種の公開求人数 約1.4万件(2023年12月現在)
とくに多い職種 営業・販売・カスタマーサービス|企画・マーケティング・経営|管理・事務|物流・購買・貿易・店舗開発|コンサルタント|金融専門職|不動産専門職|クリエイティブ|SE・ITエンジニア|エンジニア(設計・生産技術・品質管理)|建築・土木|医療・医薬・化粧品など
ワンポイントアドバイス

リクルートエージェントを利用した人たちからは、オンラインで受講できる「面接力向上セミナー」について「実際の面接で役立った」という感想が多く見られます。登録後は無料で参加できますので、面接対策に不安を感じている人はぜひ利用しましょう。

求人数・サポート実績No1

ワークポート

ワークポート。各業界専門の総合転職エージェント。

クリエイター、エンジニアはじめ豊富な求人。未経験可の求人も多く、「新しい領域にチャレンジしたい!」という人におすすめです。

ワークポートはリクルートエージェント・dodaに次ぐ豊富な求人を抱える転職エージェントです。

とくにIT・Web系や営業、メーカー系職種の求人が多く、また同サービスは「業界・職種未経験者」への転職成功に多くの実績があります。

検討の余地があれば求人を紹介する」というスタンスのエージェントのため、転職先の選択肢を広げる際にもおすすめです。

ワークポートの特徴

特徴
  • 全国トップレベルの求人数。特にIT・Web業界への転職支援に強い
  • 幅広い業界において、未経験者へのサポート実績が豊富
  • 転職者の希望に合わせて、「チャレンジ転職」にも力強くサポートしてくれる
サービス対応地域 全国
拠点 北海道、宮城、福島、東京、埼玉、千葉、栃木、群馬、神奈川、新潟、静岡、石川、岐阜、滋賀、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、加賀、愛媛、福岡、長崎、熊本、鹿児島、沖縄
クリエイター系職種の公開求人数 約2,800件(2023年12月現在)
とくに多い職種 ソフト開発・システムエンジニア系|クリエイティブ系|通信・インフラエンジニア系|ヘルプデスク・ユーザーサポート|研究・製品開発/品質・評価系|コンサルタント・プリセールス系|ゲーム制作関連|ものづくり系エンジニア|金融・保険・証券系|建設・土木・プラント・設備|不動産専門職|営業系|事務・管理系(総務・経理・財務・人事等)|経営企画・事業開発|マーケティング・プロモーション系など
ワンポイントアドバイス

ワークポートの積極的な提案を最大限活用するには、初回面談時に希望する職種・働き方をしっかり伝えることです。事前にキャリアの棚卸しをしておくとスムーズでしょう。

転職エージェント総合ランキング 3年連続顧客満足高評企業

まとめ) クリエイティブ系の転職には、他職種以上の念入りな準備と粘り強い転職活動が必須!

クリエイティブ系の職種はジャンルが多岐にわたっており、しかも定期的に人材を募集する企業ばかりではないため、希望にちょうど合致する求人に出合えるかどうかは運もあるかもしれません。

希望に合った求人を見かけたらすぐに応募できるよう、念入りに準備をしておくことと、すぐに転職が決まらなくてもあきらめずに転職活動を続ける粘り強さが求められます。
クリエイティブ職へ必ず転職したい!という強い思いを持ち続けることはもちろんのこと、転職のプロである転職エージェントの力も借りながら、万全の構えで転職活動にのぞんでいきましょう。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]