転職エージェントおすすめ13選【40代男性編】転職が有利になるエージェントの活用方法とは?
[最終更新日]2021/02/22

40代での転職においては、自力で転職活動を進めるよりも、転職エージェントを活用した方がより成功の確度を高められます。その理由として、以下の2点が挙げられるでしょう。
- 20~30代の転職と比べて、40代転職者向けの求人数はかなり少なくなる
- 40代向けの人気企業・人気職種の求人倍率は高い傾向にあり、書類審査・採用面接にて相応の品質が求められる
一方で、「40代向けの転職エージェントや、優秀なキャリアアドバイザーの探し方や活用の仕方が分からない」と感じられている方もいらっしゃることでしょう。
目次
【40代男性向け】おすすめ転職エージェント〈総合型・5選〉
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() doda |
・求人数がとても多く、特に非公開求人の質が抜群! ・職務経歴書作成・面接対策など、転職活動成功のためのサポートも充実 |
![]() JACリクルートメント |
・ハイクラスの案件が多い ・外資系・グローバル企業のサポートに強い |
![]() リクルートエージェント |
・求人数は常時20万件以上で、全国TOP!アドバイザーのサポート品質も高い ・これまで30万人の転職者を転職成功に導いた独自のサービス |
![]() Spring転職エージェント |
・コンサルタントの知識が豊富 ・外資系・グローバル企業へのサポートに強い |
![]() パソナキャリア |
・年収アップ率67.1% ・転職者一人一人へのサポートが手厚い |
1)40代男性の転職で「転職エージェント」を最大限活用するには?
40代で転職を行う際に、まず意識したいのは「転職活動においてどこが大きな『障壁』になるか?」を見極めることです。
これまで40代転職をされた方々の中で「転職時に特に苦労した」としているのは、以下3点の内容になります。

書類審査(書類作成)で苦労される40代転職者の数が多いことに、「意外」と感じた方もいらっしゃることでしょう。
こちらは、冒頭でお話した40代転職における「求人倍率の高さ」が大きく関わっています。──つまり、20代や30代の頃に作成した履歴書や職務経歴書のレベルでは通用しない可能性が高い、ということですね。
また、2位の「企業リサーチ(求人情報の収集)」においては、現職で忙しい40代転職者が、転職に向けてのリサーチ・調査の時間を思うように取れないことが顕れているのかもしれません。
40代の方がこれから転職活動を行い、その転職を成功していく為には、上記の3つの『障壁』を特に意識して、活動に臨む必要があります。それに伴い、「心強くサポート&バックアップしてくれる転職エージェント」を味方に付けることが重要になってくるのです。
ではその為に、具体的にどうすれば良いのでしょうか。ポイントとして、以下3つの観点をお伝えしていきます。
- 複数の転職エージェントに登録し、それぞれのエージェントの「リサーチ力」「ナレッジ」を最大活用する
- 求人企業とのパイプが強く、かつ書類作成や面談サポートの手厚い転職エージェントを大事にする
- 転職できれば「成功」ではない。「転職後のミスマッチ」の回避に積極的なキャリアアドバイザーを見いだす
──それぞれ、順を追って見ていきましょう。
複数の転職エージェントに登録し、各サービスの「リサーチ力」「ナレッジ」を見極める

40代の転職において、企業や業界のリサーチは一人で行うよりも転職エージェントに協力してもらう方が圧倒的にスムーズになります。
ですが、ひとつの転職エージェントのみからの情報ではどうしても内容の偏りも出てきますので、よりリサーチの品質を高めていく為にも「複数の転職エージェントへの登録」をおすすめします。
できれば2~3社に登録し、それぞれの転職エージェント(キャリアアドバイザー)から情報収集されることをおすすめします。
また、その際は「大手総合型」の転職エージェントだけでなく、業界や職種に特化した「特化型」の転職エージェントにも登録しておくと良いでしょう。
※ 「大手総合型」「特化型」エージェントについては、それぞれ次章以降で詳しく紹介します。
そうすることにより出会える求人数も自ずと増えますし、求人企業や今後のキャリアプランについて様々な角度からサポート・アドバイスを受けられるでしょう。
あわせて読みたい
-
- 転職エージェントは複数利用した方がいいの?その理由とメリット・デメリット
- 転職エージェントを利用する際、1社だけでなく複数社に登録しておいたほうがよいと言われることがあります。実際、転職エージェントを利用したことのある人の多くが、複数社に登録して利用しています。 複数...
求人企業とのパイプが強く、書類作成・面接対策の手厚いエージェントを活用する

転職エージェントを活用する際に合わせて意識したいのが、「その転職エージェントと求人企業とのパイプの強さ」です。
求人企業によって「求める人材」の傾向は当然異なります。そして、その傾向を転職エージェントがどれだけ熟知しているかによって、40代転職者に向けてのサポート・アドバイスの品質も変わってくることでしょう。
例えば、前段で述べた「書類審査」においても、求人企業との付き合いの長い転職エージェントであったら、これまでの実績から「その企業に対しては、どんな風に書類を作成していくと選考を通りやすいか」といったこともノウハウとして蓄積されています。
また、そういった転職エージェントにおいては、自然と書類作成やその後の面談に向けてのサポートも手厚く行っています。
複数の転職エージェントに登録後は、求人企業とのパイプの強さ(情報の精通さ)および書類作成・面談へのサポートの手厚さを見ていき、より適切かつ丁寧に支援してくる転職エージェントに比重を置いて活用していくと良いでしょう。
「転職後のミスマッチ」の回避に積極的なキャリアアドバイザーを見いだす
転職エージェントを有効活用するための観点として最後に挙げるのが、「転職後のミスマッチ回避に積極的なキャリアアドバイザーを見出す」ことです。
40代の転職となると、「今回を、最後の転職にしたい」と思われる方も多いことでしょう。
ミドル世代の転職においては、転職後のミスマッチはなんとしてでも避けたいところです。
ここで大切なのは、「内定を貰えれば転職成功ではない」ということです。
当たり前の話ですが、転職はその活動期間よりも、転職後のその職場での活動期間の方が圧倒的に長くなります。
新しい職場で「満足できる転職だった」と振り返られるように、求人情報の表面的なメリットのみに流されず、中長期的な視点で転職先を選んでいくことが大切です。
そして、転職活動を一緒に進めてくれる転職エージェント(キャリアアドバイザー)においても、「ミスマッチ回避」に積極的になってくれるかを見極めていくように心がけておくと良いでしょう。
具体的には、以下の3点を意識しながら、担当のキャリアアドバイザーに接してみてください。

何回かのコミュニケーションを経て、担当のキャリアアドバイザーとの相性が合わないと感じられるようでしたら、他の転職エージェントまたはキャリアアドバイザーにシフトしていくことをおすすめします。
2)【40代男性向け】おすすめ転職エージェント〈総合型・5選〉

さて、ここからは40代男性の転職者向けの、おすすめ転職エージェントを紹介していきます。
まず紹介するのは、対応エリアが全国的に幅広く、かつ求人数・実績共に豊富な「総合型」の転職エージェントです。
対応エリア | 求人数 | アドバイザーの質 | 対応スピード | |
---|---|---|---|---|
doda | 全国 | ★★★ | ★★☆ | ★★★ |
JACリクルートメント | 東京・埼玉・神奈川・千葉・静岡・愛知・大阪・京都・兵庫・広島 | ★★☆ | ★★★ | ★★☆ |
リクルートエージェント | 全国 | ★★★ | ★★☆ | ★★★ |
Spring転職エージェント | 1都3県(東京・埼玉・千葉・神奈川)関西(大阪・京都・滋賀・和歌山・奈良・兵庫)東海(静岡・愛知・岐阜・三重) | ★★☆ | ★★★ | ★★★ |
パソナキャリア | 全国 | ★★☆ | ★★★ | ★★★ |
どの転職エージェントに登録しようか迷ったら、まずはdodaがおすすめ
対応エリア | 全国 |
---|---|
おすすめのポイント | ・求人数が多く、選択肢に困らない(常時約13万件の求人を保有) ・中小優良企業や地方案件なども充実 |
デメリット | ・キャリアアドバイザーによっては、業界知識・専門性が低いことも |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
dodaは、国内No2の求人数を保有するパーソルキャリア株式会社が運営する転職エージェントです。
dodaは「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」という2名体制で手厚いサポートを行っています。
スピーディかつ高品質なサポートに対する評判が高いこと、更には年間1万8000人以上の転職成功実績があることから、「どの転職エージェントから登録しようか」と迷った際には、まずはdodaに登録しておくと良いでしょう。
dodaの評判・口コミ② 履歴書と職務経歴書について、踏み込んだアドバイスをしてくれた。
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
dodaのサービスのひとつに、履歴書と職務経歴書についての書き方についてのアドバイスがあって、これが良かったです。
具体的には「成功事例を簡潔に箇条書きで書いたほうが、アピールしやすい」とアドバイスをいただくことができました。
また「自分ひとりの判断で成功した」といった記載は、マネージャー職の応募では不適切との指摘を受けました。企業から「ワンマンプレイに走ってしまうのでは」という警戒を抱く可能性もあるとアドバイスしてくれたのです。とても参考になりました。
また、書類選考を突破したあとは、面接試験を受ける前に、模擬面接を実施してくれました。その場で、私の言葉遣いや、目つき、答え方などについてアドバイスをしてくれて、これも参考になりました。
残念だった点は、私の人事としてのキャリアパスについてあまり考えてくれなかったことです。
私は、部長職や管理本部長職まで昇進していくチャンスをつかみたいと思っており、その考えはキャリアアドバイザーに伝えました。
しかし、私のキャリアパスについては有効なアドバイスをしてくれませんでしたし、私が期待する求人案件を紹介してはくれませんでした。この点は残念に思っています。
ハイクラス層へのチャレンジを目指すならJACリクルートメントがおすすめ
対応エリア | 東京・埼玉・神奈川・千葉・静岡・愛知・大阪・京都・兵庫・広島 |
---|---|
おすすめのポイント | ・サポートに熱意があり丁寧 ・ハイクラス向け求人が豊富 |
デメリット | ・求人数自体は少なめ(その分求人の質は高い) |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
JACリクルートメントは、管理職や役員クラスをはじめとするハイクラス・エグゼクティブ層、またはスペシャリストなど、高年収の求人に強い転職エージェントです。
また、外資系・グローバル系企業の求人案件が豊富なことでも評判です。
JACリクルートメントを利用する転職者の約70%強は35歳以上(※公式サイトより)。キャリアアップ、ハイクラス層へのチャレンジも視野に入れている40歳男性の転職者でしたらぜひとも登録しておきたい転職エージェントでしょう。
また、JACリクルートメントはキャリアアドバイザーの品質が高いことでも評判で、各業界・業種に特化したアドバイザーから転職に役立つ情報・知識を多く得ることができるでしょう。
書類添削や面接対策についても利用者からの評判は高いです。
JACリクルートメントの評判・口コミ① じっくり時間をかけて、私の転職の方向性を見出してくれました。
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
JACリクルートメントの良かった点は、初めてのキャリアアドバイザーとの面談の際、1時間ほどかけてじっくりと私の転職動機や、どのような仕事を得意としているかをヒアリングしてくれたことです。
私の年齢も考慮しつつ、私が持っている仕事上のスキルを聞き出したうえで、マッチングする仕事を紹介したいという気持ちを感じ取ることができました。
そのため、とくに人事業務のどの仕事を得意としているかについては、何度もさまざまな角度から質問してくれました。そして1時間後には、私がどのような仕事で力を発揮できるかを把握してくれていました。
JACリクルートメントの評判・口コミ② 自分で探していては見つからないような求人情報を沢山提示してくれた。
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
JACリクルートメントを利用して良かったことは、ハイキャリア案件がとても多く、自分で探していてはなかなか見つからない情報や知識が得られたことです。
また、キャリアアドバイザーの方もとても優秀で、案件の紹介からこれまでのキャリアの棚卸しと積極的にサポートしてくださり、転職に向けての心構えになりました。
更には紹介先が決まってからは、面接対策もしてくれましたので、自信を持って本番に臨むことができました。
一方、JACリクルートメントの案件は、ハイキャリアな案件がとても多いので、それに見合うスキルや経験がなければ、なかなか案件を紹介してくれないイメージがあります。キャリアアップを念頭に転職を考えていなければ、あまり利用する意味はないと思います。
求人数の多さと迅速な対応を求めるならリクルートエージェントがおすすめ
対応エリア | 全国 |
---|---|
おすすめのポイント | ・求人数の多さは国内No1。かつ、幅広い求職者に対応している ・面接対策などのサポートが手厚い |
デメリット | ・担当者(キャリアアドバイザー)の当たり外れが大きいという評判も |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
リクルートエージェントは、国内No1の実績を持つ転職エージェントです。
非常に高い転職成功実績を持ち、求人数も20代から50代まで幅広く扱い、非公開求人に至っては常に10万件以上のボリュームを有します(※公式サイトより)。
これまでに30万人以上を転職成功へ導いてきた実績もあり、キャリアアドバイザーからの高品質かつスピーディなサポートを期待できます。
リクルートエージェントの評判・口コミ① リクルートエージェントは、とにかく求人数、非公開求人数の数が多い。
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
リクルートエージェントの良かった点は、まず非公開求人数の多さです。しかも職種や業種も非常に豊富で。
また、キャリアアドバイザーのほうで企業側との面接の調整など手間がかかる事を代行してもらえたのも助かりました。サポート自体も親切で的確でした。私の適性をきちんと見抜いてくれて、自分に合った職種を紹介してくれました。
リクルートエージェントには「エージェントリポート」というものがあり、普段は知る事の出来ない企業の詳細を教えてもらえるのもメリットです。
一方、アドバイザーが一人につき何人もの転職希望者を抱えているようで、それが原因かサポートの対応がやや遅いと感じることもありました。
リクルートエージェントの評判・口コミ② 私という「人物」を軸に、転職のアドバイスをしてくれた。
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
リクルートエージェントのとくに良かった点は、キャリアアドバイザーのアドバイスが「人物本位」であった点です。
私と初めて面談し、その場で私の性格を見抜き、「現職のように経営方針が頻繁に変更される企業には向いていない」と指摘されたのです。このため「あなたが転職を決意したことは正しいと思います」とはっきり言われたときは、かえって驚きました。
そして、私に適している業界は、経営環境の変化が乏しく、それぞれの企業において経営方針が変化しにくい業界だと言っていただけたのです。
キャリアアドバイザーが私の性格を見抜き、私が転職した会社で長い期間働くことができることを最優先して考えてくれたことに感謝しています。
やや残念に思った点は、書類選考に合格し、採用面接試験に挑む前の出来事でした。キャリアアドバイザーに呼ばれて模擬面接をやっていただいたのですが、あまり真剣にはやってくれていないと感じました。
コンサルタントの細やかなサポートを求めるならSpring転職エージェントもおすすめ
対応エリア | 1都3県(東京・埼玉・千葉・神奈川)関西(大阪・京都・滋賀・和歌山・奈良・兵庫)東海(静岡・愛知・岐阜・三重) |
---|---|
おすすめのポイント | ・コンサルタントの知識が豊富 ・外資系・グローバル企業へのサポートに強い |
デメリット | ・求人数全体の数は、他の大手転職エージェントと比較するとやや少なめ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
Spring転職エージェントは世界60か国と、グローバルにサービスを展開している転職エージェントサービスです。
在籍しているコンサルタントは皆、高いサポート力を誇り、外資系・グローバル企業へのサポートにも長けています。
企業への営業と転職者への求人紹介を、同じ担当者が担っているため、情報の取りこぼしなく転職者へのアドバイス・サポートを可能にしているのが大きな強みです。
コンサルタントによる詳しい企業情報が聞きたい、グローバルに活躍できる人材になりたい方はSpring転職エージェントがおすすめです。
Spring転職エージェントの評判・口コミ① コンサルタントのサポート力高し。
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
当時勤めていた職場に満足していなくて、転職を考えるようになり、Spring転職エージェントに登録しました。
Spring転職の強みは、なんといってもコンサルタントのサポート力ですね。
履歴書の添削から面接対策など、採用のポイントを色々とアドバイスしてくれました。
求人数はほかの転職サービスに比べると少なかったような気がしますが、全体的にはおおむね満足しています。
Spring転職エージェントの評判・口コミ② 希望の職種で年収アップもできた。
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
Spring転職エージェントのコンサルタントは、基本的なご対応がとても丁寧で、終始、気持ちのいいやり取りができました。
私は当時、技術職に就いていましたが、できることなら今の職種のまま、より年収の高い会社に出会えないものかと思っており、難しい目標かとは思っていましたが、コンサルタントの方との電話での面談を重ね、私の思いを汲み取ったうえで、いくつか求人を紹介していただき、無事に今の職種のまま年収アップすることができました。
面接前にもわざわざお電話をくださり、面接での受け答えについて最終確認をしてくれ、最後まで丁寧なサポートをしていただきました。
丁寧かつ親身なサポートを求めている場合はパソナキャリアがおすすめ
対応エリア | 全国 |
---|---|
おすすめのポイント | ・履歴書添削・面接対策などのサポートが丁寧 ・求人の質が高い |
デメリット | ・求人案件は他大手エージェント(doda、リクルートエージェント)と比べて少なめ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
パソナキャリアは「丁寧かつ親身なサポート」で評判の高い転職エージェントです。
かつ、全国の都道府県に支店を持ち、Uターン転職やIターン転職においても高いアドバンテージを誇ります。
ベテランのキャリアアドバイザーが多く、「転職活動に不安を感じている」「色々相談しながら転職活動を進めていきたい」という40代男性の転職者の方にはとてもおすすめの転職サービスと言えるでしょう。
パソナキャリアの評判・口コミ① こちらの質問をよく聴いてくれて、丁寧に応対してくれた。
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
パソナキャリアのキャリアアドバイザーは私の話をよく聞いてくれて、さまざまな質問や相談に対して丁寧に対応して頂きました。
転職先が決まると、必要書類の準備や面接の練習、履歴書の添削などさまざまな面でサポートして頂けたので、無事に希望する転職先から内定をもらうことができました。転職後も電話で連絡をしてくれ、アフターフォローもしっかりしていると感じました。
一方、パソナキャリアのキャリアアドバイザーは私以外の転職者も担当していたので、電話での連絡は折り返しになることが多かったです。
そのため、急ぎの用事の時にはとても不安でした。また、店舗に行っても他の方の対応をしている時には、待たされることがありました。他のキャリアアドバイザーの方でも対応できるような体制にしてくれるともっと良かったのに、、と思いました。
パソナキャリアの評判・口コミ② 好条件の求人がそろっていたことと、キャリアアドバイザーの充実した対応。
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
パソナキャリアを利用して良かった点は、まず非公開求人の多さです。かつ、好条件の求人が揃っていました。
その他、担当のキャリアアドバイザーの充実した対応も良かったですね。例えば、応募書類は少しでも不備があれば指摘してくれて、その理由も付け加えてくれるので役立ちました。面接に関しても何度か模擬を行ってくれました。
残念だった点としては、40代での転職でしたがもう少し求人数が多くてもいいかなという感じがしました。
3)おすすめ転職エージェント〈特化型エージェント8選〉

続いては、各専門分野で強いサポート・支援を提供できる「特化型」の転職エージェントを紹介していきます。
40代の転職となると、「この分野に精通した転職エージェントに依頼したい」というニーズもそれまでの年代と比べて高まってきていることでしょう。
例えば、管理職やエグゼクティブへの転職を意識される方、または「外資系」や「IT系」といった業界ごとに特化して転職活動を行いたいという方は、それらに合った特化型の転職エージェントを併せて活用されることをおすすめします。
管理職・エグゼクティブ向け転職エージェント4選
対応エリア | 求人数 | アドバイザーの質 | 対応スピード | |
---|---|---|---|---|
キャリアカーバー | 全国 | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
ビズリーチ | 全国 | ★★★ | ★★★ | ★★☆ |
dodaエグゼクティブ | 全国 | ★★★ | ★★☆ | ★★★ |
パソナキャリア ハイクラス | 全国 | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
【管理職・エグゼクティブ】年収800万円以上を目指すならキャリアカーバーがおすすめ
キャリアカーバーは「年収800万円以上」のハイクラス・エグゼクティブ層を対象にした転職サービスです。
保有する求人は「経営幹部クラス」「エキスパート職」のものが多く、今後さらなるキャリアアップを目指す転職者におすすめです。
キャリアカーバーは登録時の経歴やスキルをもとに、ヘッドハンターからのスカウトを待つヘッドハンティング型のサービスを採用しており、より自身の希望に適った企業に出会える可能性が高まります。
キャリアカーバーの評判・口コミ① キャリアアップできる求人が多い
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
キャリアカバーは「年収800万円以上」の求人を多く扱っているため、キャリアアップできる求人が多いのが魅力的です。
自分の立場や実績のことを考えると、なかなか高年収を狙いに行くのは難しいと感じていましたが、中には年収600万円程度の求人もあり、ヘッドハンターの方が上手く手配してくれたので良かったです。
転職に際しての相談にものってくれるので、利用者想いの転職サービスだなと感じました。
キャリアカーバーの評判・口コミ② じっくり転職したい方におすすめ。
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
キャリアカーバーに登録しているヘッドハンターは総じてサポート品質が高く、転職者に見合った求人紹介と私のサポートを行ってくれました。
「将来に向けてキャリアアップできる企業に転職したい」と考えている人は、転職エージェントよりもキャリアカーバーのようなヘッドハンティング型のサービスの方がいいのではと思います。
【管理職・エグゼクティブ】多くのハイクラス求人を吟味していくならビズリーチがおすすめ
ビズリーチもヘッドハンティング型の転職サービスとして有名です。
管理職採用の求人や年収600万円を越える求人が豊富で、ヘッドハンターを介してのみ紹介が可能な非公開の求人もあります。
より良い転職活動を目指すにはヘッドハンターとの相性も重視されますが、ビズリーチでは転職者の方でヘッドハンターを選べる仕組みになっており、やりとりのしやすい担当者を見極めることができます。
ビズリーチの評判・口コミ① ビズリーチを通して年収が倍に!
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
以前の会社では勤務年数と待遇が見合っていないように感じていたため、ビズリーチに登録してみることにしました。
CMなどでサービス名を目にする機会も多かったのですが、さすが堂々と宣伝をしているだけあってハイクラス向けの求人が多く、結果として前職の倍の年収をいただけることになりました。
ビズリーチの評判・口コミ② レスポンスの高さ、業界知識も申し分ない
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
ビズリーチのヘッドハンターからは興味深い求人を多数提案していただきました。
何より自分で求人を検索する手間が省けるのがよかったですね。
気になる求人について詳しく聞こうと思えば、すぐに教えていただけるレスポンスの高さ、業界への専門知識も申し分のないものだったと思います。
ヘッドハンターの質はサービスによってピンキリだと思うのですが、ビズリーチは総じてレベルが高かったと思います。
【管理職・エグゼクティブ】アドバイザーからの高品質な支援を期待するならdodaエグゼクティブがおすすめ
転職サイトのdodaがハイクラス・エグゼクティブ層向けに特化したサービスを展開しているのがdodaエグゼクティブです。
厳選されたキャリアアドバイザーによるサポートにより、転職者のこれまでの実績を最大限に活かせる企業の求人紹介を行っています。
転職業界でもトップクラスの求人数を誇るdodaのサービスのため、企業とのネットワークも豊富で、中には「極秘案件」扱いの求人も掲載されています。
dodaエグゼクティブの評判・口コミ① dodaはサポートが全体的に素晴らしかったです。
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
dodaエグゼクティブはキャリアアドバイザーの面接対策など、サポートが全体的に素晴らしかったです。
求人の質も高く、自分で求人探しをするより、効率良く求人探しできました。スムーズに転職をするために、有用な転職支援サービスだと感じました。
あえて言えば、もう少し地方の求人たくさんあれば、より都心部と地方で転職をスムーズにすることできるのではないかと感じる部分はありました。
dodaエグゼクティブの評判・口コミ② 職務経歴書のレビューから、入社後の条件交渉まで、トータルサポートしてくれました。
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
キャリアアドバイザーのフォローは充分すぎるほどでした。
職務経歴から自分の強みなどを棚卸してくれたり、面接フォローをして頂いたり、サポートが非常に手厚かったです。
また、入社を決めた企業に対して年収の交渉もして頂いたため、結果、当初の希望年収よりも上がりました。
【管理職・エグゼクティブ】相性の良いアドバイザーを見極めたいならパソナキャリア ハイクラスがおすすめ
株式会社パソナがハイクラス人材へ特化してサポートを行うのがパソナキャリア ハイクラスです。
利用者のおよそ67.1%が年収アップに成功しており、紹介される求人の多くも「年収700万円以上」と好条件の企業が揃っています。
キャリアアドバイザーによる手厚いサポートにも定評があり、首都圏限定で、転職者側が自分に合ったアドバイザーを選べる「逆指名サービス」も行っています。
パソナキャリア ハイクラスの評判・口コミ① 丁寧なサポートで、徹底的に自分自身と向き合えた。
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
キャリアアドバイザーの方のヒアリング力が高く、感心しました。
自分のキャリアの中で余り評価していなかった点もポジティブに転じるための心構えをご教示いただきました。
面談を通して徹底的に自分自身と向き合えたような気がします。
サポートの流れもとてもスムーズで、年収などの答えづらい質問にも真摯に対応していただきました。
パソナキャリア ハイクラスの評判・口コミ② 書類審査通過の大きな手助けになった。
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
履歴書・職務経歴書の添削をとても丁寧にしていただき、書類審査通過の大きな手助けとなりました。
また、はじめての転職でしたが、資格の勉強や現職の退職時期についても全面的に計画を練っていただけました。
質問に対するレスポンスも早く、職業の選択肢も豊富なサービスなのでおすすめです。
外資系・グローバル向け転職エージェント
対応エリア | 求人数 | アドバイザーの質 | 対応スピード | |
---|---|---|---|---|
ロバート・ウォルターズ | 全国 | ★★☆ | ★★★ | ★★★ |
【外資系】外資系・グローバル企業狙いならロバート・ウォルターズがおすすめ
ロバート・ウォルターズはイギリス発祥の人材紹介会社で、外資系・グローバル企業への求人紹介に特化したサービスです。
紹介する求人は「年収800万円以上」のものが多く、これまでの高い実績や英語力を活かした仕事に就きたい方におすすめです。
キャリアコンサルタントの求人企業への理解力が高く、転職者とのマッチングを第一に考えているため、選考突破率の高さと内定までのスピード感にも定評があります。
![]() |
サービス名 | ロバート・ウォルターズ |
---|---|---|
特徴 | ロバート・ウォルターズは、外資系の転職・求人、日系グローバル企業への転職・求人に強い、世界の主要都市にオフィスを構える転職サービス! 外資系への転職市場を熟知したキャリアコンサルタントによって、丁寧で確実なキャリアプランのアドバイスを受けられます。 |
|
企業名 | ロバート・ウォルターズ・ジャパン(2000年) |
IT・Web向け転職エージェント3選
対応エリア | 求人数 | アドバイザーの質 | 対応スピード | |
---|---|---|---|---|
マイナビITエージェント | 東京・横浜・大阪・名古屋・札幌・福岡 | ★★★ | ★★☆ | ★★★ |
ワークポート | 東京、仙台、埼玉、横浜、名古屋、大阪、神戸、福岡 | ★★☆ | ★★☆ | ★★★ |
レバテックキャリア | 東京、神奈川、千葉、大阪、兵庫、京都、その他近畿圏、愛知、福岡 | ★★☆ | ★★★ | ★★☆ |
【IT・Web】エンジニアとしてのステップアップはマイナビITエージェントがおすすめ
マイナビITエージェントは、保有している求人数、在籍しているキャリアアドバイザーの数ともに国内最大クラスのIT・Web系特化型転職サービスです。
業界の最新情報や企業の社風に詳しいアドバイザーのサポートにより、面接通過率もおよそ全体の7~8割と高い水準を誇っています(※公式サイトより)。
新規プロジェクトのメンバーを募集している企業など、他サービスには掲載されない「非公開求人」も豊富です。
マイナビITエージェントの評判・口コミ① 独占求人は総じて質が高かった
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
マイナビIT エージェントには、他の転職サービスには載っていない独占求人が多くあり、私の希望に合った企業の求人に多数出会うことができました。
書類添削や面接対策などのサポートも分かりやすかったです。
マイナビITエージェントの評判・口コミ② 選択肢が豊富で迷ってしまうほど
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
自分自身のキャリアを生かして、年収アップをすることを希望して登録しました。
紹介された案件は多数あり、条件も私自身の希望を叶えてくれるようなものが多く、選択肢がたくさんあり迷ってしまったくらいです。
担当のアドバイザーはIT業界の専門的な知識が豊富で、企業との間でしっかりと仲介をしてくださり、自分自身の足で探しても、このような好条件の会社を見つけることはできなかったと思います。
【IT・Web】プロデューサー・マーケッター職でのキャリアアップはワークポートがおすすめ
ワークポートは2021年2月時点でおよそ13,000件ものIT・Web系職種の求人を保有しており、この数は業界特化型サービスの中でもトップクラスです。
また、「業界未経験者」へのサポートも手厚く、新しい分野への挑戦の機会に溢れています。
業界への知識に精通したスタッフが多く、残業時間や組織体制なども踏まえた的確なマッチングを行ってもらえます。
ワークポートの評判・口コミ① 転職への具体的なイメージを固めることができた
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
転職したい時期も、具体的な転職先のイメージも一切持てていないままサービスに登録しました。
しかし、WORKPORTの転職コンシェルジュの方は、こちらの不安感をどんどん取り除いてくれ、『もっとイメージを明確にしていこう!』という前向きな気持ちになれました。
求人もたくさん紹介してくださり、コンシェルジュの方とのやりとりの中で、徐々に自分が目指すべき方向性が固まっていった感じです。
ワークポートの評判・口コミ② これまでの経験を活かした転職ができた
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
コンシェルジュの方から「社内SEならば、即戦力として年収アップとキャリアアップを狙えますよ」と、アドバイスを頂けました。
実際、そのコンシェルジュの方の狙い通りに、転職先を決めることが出来ました。
とても幸運でしたし、ワークポートのコンシェルジュの方にはとても感謝しています。
【IT・Web】ITスキルのエキスパートを目指すならレバテックキャリアがおすすめ
レバテックキャリアはIT・Web業界経験者へのサポートに特化した転職エージェントサービスです。
書類選考の通過率が64.6%と高い水準を誇り、業界の知識を備えたキャリアアドバイザーから的確なサポートを受けられます(※公式サイトより)。
転職者と年間3,000回以上の面談を行っていることもあり、多くのエンジニアが抱く「今よりも良い環境で働きたい」「さらにスキルアップできる職場へ転職したい」といった要望に適う求人紹介を行っています。
レバテックキャリアの評判・口コミ① SE出身の担当で心強かった
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
かつての同僚からレバテックキャリアの評判を聞き、実際に利用してみました。
SE出身のアドバイザーの方が担当についてくれたので、たいへん心強かったです。
「ワークライフバランスが整った会社」を理想に掲げていましたが、「夜勤はあるが、就業時間の管理がしっかりしている」からと、ネットワークエンジニアの求人を紹介され、そこは自分でも盲点でした。
実際に転職した会社は最初に聞いていた通り、残業もほとんどなく、家族との時間も確保できて満足です。
レバテックキャリアの評判・口コミ② 長期戦を覚悟していたが、わずか2ヵ月で転職成功
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
面談では「一年以内での転職を希望、職種はネットワークエンジニアだけに絞らずに進めていきたい」とお話ししました。
すると、「夜勤はあるものの、サーバーエンジニアであれば安定して働くことができますよ」とのご提案をいただきました。
非公開求人も多数紹介してくださり、とても感謝しています。
転職活動を始めて2ヵ月で、3社から内定をいただくことができました。
その他の代表的な特化型転職エージェント
介護 | きらケア、ミライユキャリア介護 |
---|---|
製造系エンジニア | メイテックネクスト |
派遣 | アデコ、ミラエール |
アパレル | クリーデンス |
マスコミ | マスメディアン |
まとめ) 40代男性の転職は、転職エージェントを「賢く」そして「最大限」活用する!

ここまでお読みになられて、いかがでしたでしょうか。
40代男性の転職において転職エージェントは無くてはならない存在になるでしょう。
その際に意識したいことは「複数の転職エージェントを利用すること」そして、それぞれの転職エージェントを「賢く」かつ「最大限」活用することです。
40代の転職は、成功・失敗に関わらず人生での大きなターニングポイントとなることでしょう。
後悔のない転職活動にしていける為に、本記事が40代の皆様のお役に立つことができましたら幸いです。
dodaの評判・口コミ① dodaのキャリアアドバイザーの方から、私の「内定」に向けての熱意を感じました。
dodaは何と言っても、選べる企業数(求人数)がとても多かったので色々な転職先を検討出来たのが良かったです。
担当者の方もアドバイスが凄く的確でした。「絶対に転職を成功させてほしい」という熱意が伝わりました。 初めて転職を利用される方は、私はdodaをおすすめしますね。
面接の練習などもとても親身になってアドバイスをくれたり、電話などでもアドバイスをくれたり。
逆に、専門的な知識はあまり無いように思われたのは残念でした。
とても調べてくれたんだなというのは伝わりましたが、こちらから専門的な事を言うとかなり戸惑っていました。専門職狙いの方はその分野に特化したキャリアアドバイザーがいるところも同時に登録しておくことをおすすめします。