【40代女性の転職】最初に登録するエージェントはこれがおすすめ!
[最終更新日]2019/08/16
20代、30代と仕事で経験を積むにつれて、キャリアは多様化し細分化されていきます。
20代や30代のうちは「これからやってみたいこと」「チャレンジしてみたい仕事」をがむしゃらに追い求めることもできますが、40代以降は「これまでやってきたこと」との兼ね合いを考えながら、転職先を検討する必要があります。40代の転職は慎重に進めるべきと言われるのはこのためです。
目次
1)40代女性が転職するなら主体性をアピールしたい!自分なりの「軸」を明確にした転職活動を!
40代で転職しようとすると、20代や30代と比べて不利になるのでは?と思う人も少なくないでしょう。たしかに20代や30代と比較した場合、採用される可能性のある候補が限られてきます。ただし、40代以降に転職市場で高く評価され、良い条件での転職が決まる人がいるのも事実なのです。
40代からの転職で苦労する人と有利になる人は、どういったところで差がついているのでしょうか。
「スペシャリストとして活躍したい」「マネジメント能力を発揮したい」のように自分なりの「軸」を強力に打ち出そう
40代のビジネスパーソンは、すでに自分が活躍すべき業界や業種で一定のポジションを確立していると一般的に見なされています。こうした、いわゆるミドル層を中途採用したいと考えている企業は、他社で経験を積んだ人材をマネージャーなど責任ある立場で活躍してもらいたいと考えていることが多いものです。
しかし、40代に対して期待されているのはマネジメントの能力だけとは限りません。
職種における専門スキルを持ったスペシャリストには、相応の年月をかけて培ってきた経験が必要とされることも少なくありません。よって、スペシャリストとして活躍して欲しい人材に対しても、経験に見合った待遇で採用する企業は存在するのです。
こうした企業へ入社するには、まずは自分の中で「どのように力を発揮していきたいのか」といった軸を見つけ、それを強力に打ち出してアピールすることが大切になってきます。
人任せ、キャリアアドバイザー任せの転職は失敗する可能性大!自分で判断する主体性を大切に!
40代になると、キャリアは人それぞれ多様化しています。転職エージェントのキャリアアドバイザーは転職市場におけるプロですが、社会人経験が20年前途といったベテラン層に対しては、さすがに「ゼロから手ほどきする」ことまでは難しいと考えたほうが無難でしょう。
なぜなら、業界や職種によって、また経験を積んできた企業によって、歩んできたキャリアが人によって大きく異なるからです。
また、キャリアアドバイザーに「何か仕事を紹介してください」という受け身の姿勢でのぞむ転職活動では、自分の理想や希望をかなえるのはなかなか難しいと言わざるを得ません。
人任せにしないで、自分からキャリアアドバイザーを活用するぐらいの主体性が必要になってきます。これまでのキャリアの振り返りと、今後の展望をしっかりと整理してから、転職活動に臨むようにした方が良いでしょう。そのほうが、転職活動の際に転職エージェントおよびキャリアドバイザーの支援も受けやすくなるでしょう。
2)【40代女性向け】おすすめ転職エージェント〈総合型・4選〉
さて、ここからは、40代女性の方が転職を奨める際に、良きパートナーとして支援してもらえるであろうおすすめの転職エージェントを、総合型・特化型に分けて9社ご紹介していきます。
まずは、総合型エージェント4社をご紹介します。
どのエージェントも知名度・サービスの質ともにレベルが高く、40代女性への転職ポートにも手厚いです。
また、各エージェント毎の特徴も記していますので、ご自身に合いそうなエージェントを選択し、ご検討してみてください。
対応エリア | 求人数 | アドバイザーの質 | 対応スピード | |
---|---|---|---|---|
doda | 全国 | ★★★ | ★★☆ | ★★★ |
リクルートエージェント | 全国 | ★★★ | ★★☆ | ★★★ |
パソナキャリア | 全国 | ★★☆ | ★★★ | ★★★ |
JACリクルートメント | 全国 | ★★☆ | ★★★ | ★★☆ |
条件を比較してじっくり検討したい人は、スカウトメールが多めのdodaから
dodaはパーソルキャリア株式会社(旧:株式会社インテリジェンス)が運営する国内最大級の転職サービスで、転職サイトと転職エージェントが一体になっている点が特徴的です。
つまり、転職サイトdodaに登録すれば、転職エージェントサービスも利用できてしまうということですね。
また、国内最大規模だけに取り扱い求人件数も多く、他サイトよりも企業からのスカウトメールを多めにもらうことができたという声も多くあります。
40代の人が転職先を検討する場合、どうしても限られた中からできるだけ自分の希望に近い企業を選ばなくてはならないことがあります。候補はできるだけ多いほうが、選択の幅も広がるのです。dodaではキャリアアドバイザーを通じてのみ応募可能な非公開求人も扱っており、高スキルの人には優先的に案件を紹介してくれます。
できるだけ多くの企業を比較してじっくりと検討したい人は、スカウトメールが多めのdodaにまずは登録してみるといいでしょう。
dodaの特徴
- 国内最大級の転職サービス!取り扱い求人件数も国内最多レベル
- 転職サイトと転職エージェントが一体になっているので、登録作業を何度も行う必要がない
- 企業からのスカウトメールが多めであるため、比較検討して転職先を決めるのに役立つ
- 非公開求人も多数扱っているため、高スキルの人は引く手あまたの可能性あり
dodaの評判・実際に利用した方の声
-
IT分野で求人を探していたのですが、おすすめの企業をピックアップしてお知らせしてくれたので、今の会社を見つけることができました。その後、採用までの日程調整やこちらの希望など細かいところまで気を遣っていただいたので助かりました。
(なおさん/40歳/SE/年収420万円)
-
何と言っても、選べる企業数がとても多かったので色々な転職先を検討出来たのが良かったです。
担当者の方も、アドバイスが凄く的確で良かったです。
絶対に内定してほしいと言う担当者の熱意がとても伝わりました。
職務経歴書の書き方や面接の練習なども、とても親身になってアドバイスをくれたりと、サポートに手抜きがなくでとても良かったです。
(しょーこさん/40歳/広告会社営業/年収440万円)
生かしたいスキルが明確にある人はリクルートエージェントから
転職サイトや転職エージェントに登録する際、まずは大手のサービスに登録しておいたほうが安心、という人は多いはずです。たしかに、大手ほど掲載求人数が多数だったり、在籍しているキャリアアドバイザーが多かったりといったメリットがあるのは事実です。
ところが、大手ならではのデメリットもあります。大手の転職エージェントであれば、あらゆる年齢層の転職希望者が登録しています。つまり、20代や30代といった若年層も大勢登録していますので、それだけ幅広い対応が求められるようになり、「40代」や「女性」に【特化】したサービスになりにくくなる傾向もあるのです。
ですので、40代女性がリクルートエージェントのような大手転職エージェントを利用する場合、むしろ「生かしたいスキル」が明確にあり、若年層に負けないスキルや経験がある!という強みがあると良いでしょう。
そうした強みがあれば、大手転職エージェントならではのメリットを最大限に生かし、多数保有している公開・非公開求人から希望に近いものを紹介してもらえるチャンスも多くなるというわけです。
生かしたいスキルがはっきりしている人ほど、リクルートエージェントを利用してみるといいでしょう。
リクルートエージェントの特徴
- 国内最大級の求人案件数、在籍キャリアアドバイザー数を誇る
- 登録者数は国内随一のレベルであり、登録者の年齢層も幅広い
- 保有求人案件全体の90%を占めるとされる非公開求人を紹介してもらえる
- 幅広い業種・職種に対応できるため、生かしたいスキルが明確な人は案件を多数紹介される可能性あり
リクルートエージェントの評判・実際に利用した方の声
-
リクルートエージェントのキャリアアドバイザーは業界の知識などが豊富だったので、最初の面談の時に、転職の希望条件を伝えると、希望に沿った求人を厳選して紹介してくれました。ですので、無駄な求人を見ることもなく、スムーズに転職活動ができました。
(ピピさん/44歳/製造業/年収510万円)
-
エージェントさんとの面談で、なぜ転職を考えたのか、どんな業界に行きたいかを詳しく聞いていただきました。その際エージェントさんが、幼少期から現在に至るまでの私のターニングポイントを細かく質問し、私だけの自分史を作ってくれました。それにより自分でも気付かなかった自分の長所、短所に気づくことができました。
(せなさん/40歳/保育士/年収300万円)
地方での転職も考えている人はパソナキャリアがおすすめ
パソナキャリアは幅広い年齢の求職者のサポートを展開しており、キャリアアドバイザーによる品質の高いフォローが期待できます。
扱っている求人も幅広く、IT・Web業界や営業職などの人気職種に始まり、「女性の転職」といったカテゴリで、女性が活躍しやすい企業の求人紹介も行っています。
これまでパソナキャリアを通じて転職を成功された求職者の方のうち、実に67.1%もの方が年収UPを果たしたのも、ひとえにパソナキャリアのOne to Oneのサポートのたまものと言えるでしょう。
拠点も全国都道府県に展開しているため、地方での転職を考えている方でも通いやすいのも強みです。
キャリアアドバイザーによる手厚いサポートや、地方での転職を目指しているなら、パソナキャリアを利用することでスムーズな転職に繋がるでしょう。
パソナキャリアの特徴
- 求職者一人一人へのサポートが丁寧
- 専門分野ごとのキャリアアドバイザーのアドバイスがもらえる
- 拠点が多く、地方での転職もしやすい
- 転職後の年収UP率は67.1%
パソナキャリアの評判・実際に利用した方の声
-
勤めたらそれでおしまいということはなく、その後も「働きやすさはどうか」「困ったことはないか」とこまめに連絡をもらいました。他の転職サービスも何回か利用したことがありますが、パソナキャリアはその中で最も丁寧でした。
(ななよさん/43歳/メーカー/年収300万円)
-
パソナキャリアを利用してよかったことは、何よりもキャリアアドバイザーの方の存在でした。
悩ましい事態に陥っているとき、転職活動中の心のケアまで親身になって相談に乗ってくだるので、途中で挫折しまいそうになる自分を何とかつなぎとめることができました。
(yukiさん/42歳/製造業/年収350万円)
ハイクラスのキャリアへとステップアップしたい人はJACリクルートメントから
ひと昔前まで、転職市場では若い人材ほど有利になると考えられてきました。転職エージェントもこの点は同様で、若い登録者ほど多くの紹介をもらうことができ、転職エージェントへ登録した甲斐があったと思えるケースが多いと言われていたものです。
近年、転職市場の動向が大きく変化しつつあります。第二新卒や20代の中途入社だけでなく、経験豊富なミドル層の活用について、企業が本腰を入れて考えているのです。できるだけ採用コストを抑えてパフォーマンスを発揮する人材を確保するには、経験者を採用したほうが良いと企業が気づき始めているのでしょう。
JACリクルートメントは、こうしたミドル層のキャリアアップに強いとされる転職エージェントです。管理職経験者や海外勤務経験者といった、ハイクラスの人材の転職をサポートしてきたたしかな実績があります。
一般的に、転職エージェントは転職サイトなど他の転職サービスの一環として、エージェントサービスも行っていることが多いのですが、JACリクルートメントは転職支援サービス1本に絞っている点が特徴的です。転職エージェント専門の会社であるため、紹介先企業を実際に訪問するなど、業界に精通したキャリアコンサルタントにアドバイスをしてもらうことができるのです。
アジア7か国に拠点を持つ国際派の企業のため、外資系や海外勤務に強いのも大きな特徴です。ハイクラスのキャリアへとステップアップしたい人は、JACリクルートメントを第一候補とするといいでしょう。
JACリクルートメントの特徴
- ミドル層の転職支援に強みがあり、40代女性が転職活動を行うには最適
- 転職支援サービスに特化しており、各業界に精通したコンサルタントにアドバイスしてもらえる
- 管理職経験者や海外勤務経験者といったハイクラス人材の転職支援にも強い
- アジア7か国に拠点を持っており、外資系や海外勤務に強い
JACリクルートメントの評判・実際に利用した方の声
-
JACリクルートメントの担当者の方は私の話をよく聞いてくれ、親身になって私の相談に乗ってくれました。また、転職先が決まると、面接の練習や履歴書の添削などを手伝ってくれました。
転職後も定期的に連絡をしてくれ、アフターフォローもしっかりとしてくれました。
(e7さん/41歳/CA/年収350万円)
-
JACリクルートメントでは、かなり高収入の仕事がたくさん紹介されていました。なのでそんなに転職活動に時間をかけないで条件のいい仕事に転職する事ができました。
(イルカさん/40歳/広告代理店営業/年収450万円)
3)【40代女性向け】おすすめ転職エージェント〈特化型・5選〉
ここからは、おすすめの特化型エージェントを5社ご紹介します。
特化型エージェントは、「女性向け転職」「IT系転職」など、ある特定の分野に絞ってサポートを展開しているサービスを指します。
求人の幅が広い総合型エージェントでは見つからない求人が、特化型エージェントで見つかる、といった可能性もありますので、総合型・特化型それぞれを駆使して転職活動を進めることをおすすめします。
女性向け | ・type女性の転職エージェント ・リブズキャリア ・マックスキャリア |
---|---|
介護 | ・きらケア |
IT | ・WORKPORT |
外資系 | ・ロバート・ウォルターズ |
女性が活躍する職場で働きたい人は、type女性の転職エージェントがおすすめ
type女性の転職エージェントは、その名の通り、女性への転職サポートに特化したエージェントサービスです。
キャリアアドバイザーは女性が多く、かつ求職者の年代に合わせた担当者がつくケースが多いため、転職活動を行う等身大の女性の悩みに、共感や的確なアドバイスをもらうことができます。
紹介する求人も、女性が活躍することを想定した内容のものが多く、アパレルやファッション業界などの、女性の採用を積極的に検討している企業と出会える可能性も高まります。
40代の女性ならば、場合によっては結婚・育児などが一段落し、再び社会復帰を目指している方も少なくないはずです。
将来的なキャリアアップや、より女性が働きやすい職場への転職を希望する方は、登録してみて間違いはないでしょう。
仕事もプライベートも大切にしたい人は、リブズキャリアがおすすめ
女性は年代によって、様々なライフステージの変化があり、働き方も人それぞれ違った希望があるはずです。
リブズキャリアは女性に特化した転職エージェントで、20代~40代まで幅広い年齢層をカバーしています。
リブズキャリアの特徴は、何と言っても「会員制」サービスであることが挙げられるでしょう。
そのため、在籍するキャリアアドバイザーのうち、本当に自分に合ったアドバイザーを選ぶことが可能になります。
また、スカウト制の求人紹介も行っているため、自分の経歴に興味を持っている企業と出会える可能性も高まります。
自分に合ったサポートや、入社後の働き方を叶えられる企業に出会いたいなら、リブズキャリアは選択肢の一つとして検討しておくと良いかもしれません。
オフィスワーク・派遣で働きたい人は、マックスキャリアがおすすめ
マックスキャリアは「オフィスワーク派遣」に特化した女性のための転職エージェントサービス。
コールセンターや事務職、薬剤師など、働く女性に人気の職種の求人が豊富に揃っています。
女性のオフィスワーク求人は特に人気が高く、未経験からの挑戦がやや難しい傾向もあるのですが、マックスキャリアは「オフィスワーク派遣」のサポートが高く、比較的競争率の低い状態で、転職活動を進めていくことが可能になります。
勤務期間に関しても、空いている時間に働ける自由度の高いスポット業務から、安定した生活を送るための長期間の案件まで様々ですので、オフィスワークで働きたい方で、自分らしい働き方をしたい!という女性の方におすすめしたいエージェントです。
IT業界で働きたいと考えている人は、マイナビエージェントITがおすすめ
WORKPORT(ワークポート)は、IT・Web業界への転職サポートに特化しています。
ITエンジニアの求人は「経験者優遇」であるケースも多くあるため、未経験から目指すのにためらっている方も少なくありません。
ワークポート―はIT業界未経験者のサポートも得意としており、また、「少しでも気になった求人には積極的に挑戦すべき」の方針を立てているため、求職者自身の熱意を重視してくれている点が、多くの利用者から人気です。
年々、人手不足が叫ばれつつあるIT業界だけに、同時に未経験からでも目指せるチャンスの高い業界でもあります。
IT業界に興味のある方は、一度面談に行かれてはいかがでしょうか。
海外での仕事も視野に入れている人は、ロバート・ウォルターズがおすすめ
40代のキャリアアップを目指す女性の中には、日本の企業に留まらず、海外も視野に入れている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな、外資系・グローバル企業への転職を考えている方にとって、ロバート・ウォルターズはまさにうってつけの転職エージェントと言えそうです。
「ネイティブレベルの英語を話せる方」「年収が800万円以上の方」など、扱っている求人はいずれも経験・スキルともに豊富なスペシャリスト人材に向けたものになります。
そのため、専門性の高いスキルを活かしたい、将来的なキャリアアップをめざしたい方は、一度ロバート・ウォルターズを利用してみると良いでしょう。
まとめ 良い意味でのこだわりが功を奏する40代女性の転職
40代女性の転職を成功させるには、自分の中での「軸」を明確に打ち出すことが重要です。
反対に、「雇ってもらえるのならどこでもいい」という姿勢はNGということでもあるのです。社会人として20年前後のキャリアを持つ人が、これまで働いてきた中で、また今後働いていく中で、どのようなこだわりや理想を持っているのか、面接などの場でも、採用担当者は少なからず関心を持っていることでしょう。
良い意味で自分のキャリアにこだわりを持ち、「軸」の強さを打ち出していきましょう。それがミドルの転職希望者から感じられる自信となって伝わったり、仕事に対する主体的な姿勢と解釈されたりすることは決してめずらしくありません。働き方、仕事内容、待遇、プライベートの充実、今後のキャリア、といった、あらゆる面で欲張った転職を実現してしまう人ほど、良い意味でのこだわりを持っているものです。
40代でも雇ってもらえる職場を探すのではなく、40代ならではの経験や実績を高く評価してくれる企業に「見つけてもらう」つもりで転職活動にのぞみましょう。そういった良い意味での前向きさや主体性、こだわりが功を奏し、キャリアアップを実現する転職の成功へとつながっていくでしょう。
40代の女性におすすめの転職エージェント▽
| サービス名 | doda(デューダ) |
---|---|---|
特徴 | 全国対応、かつ国内トップレベルの膨大な求人数! すべての業種・職種を網羅した求人情報だけでなく、キャリアアドバイザーの良質なサポートで、転職成功者の実績・評判が共に高い、初めに登録しておきたい鉄板の転職サービスです。 | |
企業名 | パーソルキャリア株式会社(1989年6月) |
| サービス名 | リブズキャリア |
---|---|---|
特徴 | 「リブズキャリア」は、仕事もプライベートも大切にしたいキャリア女性のための会員制転職サービス。 女性ならではのキャリアの歩み方をしっかりと考えてくれるサービスとして、多くのキャリアウーマンからも人気&評判の、おすすめの転職サービスです。 | |
企業名 | 株式会社LiB(2014年4月) |