ビズリーチに登録すべきおすすめの人は?評判から活用法まで、詳しく紹介!
[最終更新日]2022/04/08

「これまでの経歴を踏まえて、ミスマッチが無く、好条件な企業に転職したい」という思いを抱いている方は多いことでしょう。
この記事では、ビズリーチのサービスの特徴と、評判、メリット・デメリットについて、現職キャリアアドバイザーからの総評と実際にサービスを利用した人の評判をもとに詳しく解説していきます。
記事を読めば、あなたにとってビズリーチが利用すべきおすすめのサービスか解るでしょう。ぜひご覧ください!
ビズリーチ公式サイト:
https://www.bizreach.jp/
目次
1)ビズリーチがおすすめの人は?サービスの特徴

ビズリーチは「選ばれた人だけのハイクラス転職サイト」と掲げている通り、ハイクラス人材を対象とした転職サービスです。
保有求人の約3分の1は年収1,000万円以上の案件が占めていますので、好条件の求人を紹介してほしい人やキャリアアップを目指して転職を検討している人におすすめです。
一般的にハイクラス転職サービスは求人数が少なくなりがちですが、ビズリーチは近年求人数が増えており、首都圏はもちろんのこと地方での転職にも対応可能となっています。
「ハイクラス転職サービスにはどんな求人があるのだろう?」「自分の場合、どのような企業からスカウトが届くのか?」といったことを知っておくだけでも、今後のキャリアプランを考える上で十分参考になるはずです。
現在の年収が500万円以上で、ゆくゆく転職を検討する可能性のある方であれば、登録する価値が十分にあるサービスといえるでしょう。
※登録時にレジュメ(職務経歴)の記入を求められます。しっかり記入することで、企業やヘッドハンターからの良質なスカウトを貰いやすくなります。
ビズリーチの特徴

企業名 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
営業日 | カスタマーセンター:平日・土曜日10:00~17:30 キャリアカウンセリング:平日9:30~19:30開始/土曜日:要相談 |
対応エリア | 全国 |
保有求人数 (2022年2月時点) | 168,933件 |
料金 | スタンダードプラン:無料 プレミアムプラン(タレント会員):3,278円/月(税込) プレミアムプラン(ハイクラス会員):5,478円/月(税込) |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |

ビズリーチの登録者に届くスカウトには、企業からの直接スカウトとヘッドハンターによるスカウトの2種類があります。
一般的な転職エージェントでは登録後に専属のアドバイザーがつきますが、ビズリーチの場合は複数のヘッドハンターから直接声がかかるケースもあります。
保有求人数は12万件以上あり、登録ヘッドハンターも5,000名以上にのぼります。ハイキャリア転職向けのサービスとしては国内トップクラスの規模といえるでしょう。
ビズリーチがおすすめの業種・職種は?

上記の「ビズリーチがおすすめの職種・業種」の図からも分かる通り、経営やプロジェクト管理、専門職といった事業の上流工程を支える重要なポジションの求人に強みがあります。
カバーしている業種は幅広く、各業界の最前線で活躍するポジションへの転職も可能です。
紹介される会社は大企業だけでなく、中小の優良企業の求人も扱っています。
また、独自に「BizReach創業者ファンド」を創設するなど、スタートアップ企業の支援も積極的に行っていることから、スタートアップ企業やベンチャー企業への転職支援にも強いのが特徴です。
上記の職種・業種はあくまでも一例ですが、とくにこれらの領域で転職支援を受けたい人は優良な求人を紹介してもらえる可能性が高いでしょう。
ビズリーチの主な職種別求人数
職種 | 求人数 |
---|---|
経営・管理・人事 | 33,561件 |
営業・サービス | 29,455件 |
マーケティング・広告 | 15,403件 |
IT・ゲーム・デザイン | 46,967件 |
コンサルタント・専門職 | 22,347件 |
金融 | 4,511件 |
マスコミ・メディア・出版 | 1,154件 |
建設・不動産 | 23,068件 |
メディカル | 4,997件 |
食品・化粧品・日用品 | 1,278件 |
化学・素材 | 2,364件 |
機械・電気・電子・半導体 | 15,396件 |
参照元:ビズリーチ公式サイト(2022年2月時点)
ビズリーチの主な業種別求人数
業種 | 公開求人数 |
---|---|
金融・保険 | 7,674件 |
建設・不動産 | 26,492件 |
コンサルティング・士業 | 21,671件 |
IT・インターネット | 61,670件 |
メーカー・商社 | 37,029件 |
流通・小売・サービス | 17,950件 |
メディカル | 8,395件 |
マスコミ・メディア | 8,274件 |
エンターテイメント | 6,046件 |
運輸・物流 | 1,350件 |
エネルギー | 2,745件 |
その他(教育・官公庁)など | 2,367件 |
参照元:ビズリーチ公式サイト(2022年2月時点)
※登録時にレジュメ(職務経歴)の記入を求められます。しっかり記入することで、企業やヘッドハンターからの良質なスカウトを貰いやすくなります。
ビズリーチがおすすめの年代は?
20代のビズリーチおすすめ度

ビズリーチは主に30・40代のハイクラス転職向けのサービスですが、20代の方が利用することもできます。
今後のキャリアを見据えてステップアップしておきたい人は、ビズリーチへ登録しておくことをおすすめします。
ただし、ビズリーチは20代の転職支援が主力のサービスではありません。
ビズリーチでのスカウト数が限られてしまう可能性がありますので、同じくハイクラス転職向けヘッドハンティングサービスの「リクルートダイレクトスカウト」もあわせて利用するといいでしょう。
また、年収600万円以下の求人もチェックしておきたい方は、「doda」・「リクルートエージェント」・「マイナビエージェント」といった転職サイトも併用すると求人を見つけやくなるはずです。
30代のビズリーチおすすめ度

参照元:ビズリーチ公式サイト
社会人経験を重ねた30代は、ビズリーチが転職支援を得意とする年代です。これまでの実績を武器にさらなるキャリアアップを図りたい人は、ビズリーチを積極的に活用しましょう。
ハイクラス転職を支援するヘッドハンターは、複数のサービスを併用していないケースも多く見られます。
希少なポジションの求人を見逃さないためにも、ハイクラス転職支援を得意とする「リクルートダイレクトスカウト」や「JACリクルートメント」にもあわせて登録しておくといいでしょう。
また、年収600万円以下の求人もチェックしておきたい人は、「doda」・「リクルートエージェント」・「パソナキャリア」といった転職エージェントにも登録しておくことをおすすめします。
40代のビズリーチおすすめ度

参照元:ビズリーチ公式サイト
多彩なビジネス経験を持つ40代の人材は、ビズリーチの転職支援実績が豊富な年代です。
とくにマネジメント経験や専門スキルを活かしてキャリアアップを目指す人は、ビズリーチに登録しておくことをおすすめします。
ただし、ハイクラス転職を実現するには、企業やヘッドハンターからのスカウトを「待つ」必要があります。
タイミング良く希望条件を満たす求人が見つかるとは限らないため、複数のサービスに登録してスカウトをじっくりと待ちましょう。
ハイクラス求人を扱う「リクルートダイレクトスカウト」や「JACリクルートメント」も併用して、良い話があれば聞いてみることをおすすめします。
年収600万円以下の求人も見ておきたい場合は、「doda」・「リクルートエージェント」・「パソナキャリア」にも登録しておくと、さらに幅広い求人を探しやすくなるはずです。
ITエンジニアのビズリーチおすすめ度

参照元:ビズリーチ公式サイト
ビズリーチでは高年収のエンジニア求人も扱っています。保有スキルや過去のプロジェクト参画経験をキャリアアップにつなげたい人は、ビズリーチでエンジニア案件を紹介してもらうことができます。
実績が豊富なエンジニアであれば、「マイナビITエージェント」、「レバテックキャリア」といった転職エージェントでも案件の紹介を受けることが可能です。
新規プロジェクトなど秘匿性の高い案件は転職サイト経由で探せないことも多いため、複数の転職サービスを併用することをおすすめします。
実務経験が浅い場合は、「ワークポート」や「type転職エージェント」を活用するとスキルに応じた案件を見つけやすくなるでしょう。
いずれもエンジニア専門の転職サービスではありませんが、IT業界への転職支援実績が豊富ですので、エンジニア案件を探す上で役立つはずです。
ビズリーチには、無料プランと有料プランがある

ビズリーチのサービスには、登録者であれば誰でも利用できる「無料(スタンダード)プラン」と、定額制の「有料(プレミアム)プラン」の2つがあります。
さらに有料プランは2種類の会員に分けられており、それぞれ以下のような特徴があります。
プラン名 | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
タレント会員 | 3,278円 | 年収1,000万円以上の求人には応募できない。一部のハイクラス専門のヘッドハンターへの相談ができない。 |
ハイクラス会員 | 5,478円 | 年収1,000万円以上の求人に応募でき、ハイクラス専門のヘッドハンターにも相談ができる。 |
無料プランは基本的にヘッドハンターからのスカウトを「待つ」のみのプランで、転職者側から何かしらのアクションを起こすことはできません。
転職活動にて「ヘッドハンターに直接相談したい」「自分から求人の検索・応募をしたい」という場合、それらは、有料プラン会員のみの特典となるのです。
よって、中長期的に就職活動を進めていきたい方には「無料プラン」を、短期的に転職活動を終えたい、「待ち」ではなく「攻め」の姿勢で活動したい方には「有料プラン」をおすすめします。
あわせて読みたい
-
- ビズリーチの有料版「プレミアムステージ」は利用するメリットある?ない?
- ビズリーチ「プレミアムステージ」の、特徴・メリット・「通常版」との違いを解説します。記事を読めば、あなたがプレミアムステージを利用すべきか判断できるでしょう。 ...
※登録時にレジュメ(職務経歴)の記入を求められます。しっかり記入することで、企業やヘッドハンターからの良質なスカウトを貰いやすくなります。
2)ビズリーチに登録する4つのメリット

ビズリーチを活用することで、具体的にどのようなメリットを得られるのでしょうか。
一般的な転職エージェントとは異なる特色を持つビズリーチだからこそ得られるメリットは数多くありますが、中でも次に挙げる4つのメリットを押さえておくことが大切です。
自分が転職サービスに求める利用メリットに該当していれば、ビズリーチを活用するメリットを実感できるでしょう。
ビズリーチに登録する4つのメリット
好条件の高年収・ハイクラス向け求人が充実している
参照元:ビズリーチ公式サイト
ビズリーチはハイクラス転職に特化したサービスですので、好条件の高年収・ハイクラス向けの求人は非常に充実しています。
全体の3分の1が年収1,000万円以上ですので、キャリアアップや年収アップを実現したい人に最適なサービスです。
127,000件以上のハイクラス求人の中には、就任ポジションを指定している案件も数多くあります。
一般的な転職サイトではほとんど見かけない希少な案件も多数あるため、転職を機にキャリアをショートカットする効果も期待できるでしょう。
ビズリーチでは豊富な求人を自分で検索することも可能です。ただし、応募したい案件が見つかった場合は自分で直接応募するのではなく、ヘッドハンターを通じて推薦してもらうことになります。
すでにヘッドハンターと企業の間で信頼関係が築かれているため、スムーズに採用が決まることも十分あり得ます。
ビズリーチは地方の優良求人も豊富!
ハイクラス転職と聞くと大都市部が中心というイメージがあるかもしれません。しかし、ビズリーチは地方の優良求人も豊富に取り揃えています。
大手転職エージェントに匹敵する地方案件数を確保していますので、地方での転職やUターン・Iターン転職にも有効です。
実際にビズリーチには地方の求人がどの程度あるのか、当サイトでは都道府県別求人数をリサーチしました。
北海道から沖縄まで、あらゆる都道府県の求人が揃っていることを実感できるはずです。地方での転職を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
ビズリーチの都道府県別求人数
都道府県 | 公開求人数 |
---|---|
北海道 | 3,169件 |
青森県 | 1,156件 |
岩手県 | 1,322件 |
宮城県 | 3,744件 |
秋田県 | 1,042件 |
山形県 | 1,118件 |
福島県 | 1,545件 |
茨城県 | 2,627件 |
栃木県 | 2,263件 |
群馬県 | 2,268件 |
埼玉県 | 5,415件 |
千葉県 | 5,096件 |
東京都 | 110,069件 |
神奈川県 | 10,518件 |
新潟県 | 2,435件 |
富山県 | 1,659件 |
石川県 | 1,987件 |
福井県 | 1,312件 |
山梨県 | 1,176件 |
長野県 | 1,762件 |
岐阜県 | 2,024件 |
静岡県 | 4,396件 |
愛知県 | 11,526件 |
三重県 | 2,030件 |
滋賀県 | 2,199件 |
京都府 | 3,969件 |
大阪府 | 21,094件 |
兵庫県 | 4,847件 |
奈良県 | 1,464件 |
和歌山県 | 1,342件 |
鳥取県 | 1,046件 |
島根県 | 1,031件 |
岡山県 | 2,277件 |
広島県 | 4,204件 |
山口県 | 1,452件 |
徳島県 | 1,126件 |
香川県 | 1,583件 |
愛媛県 | 1,527件 |
高知県 | 978件 |
福岡県 | 7,884件 |
佐賀県 | 1,188件 |
長崎県 | 1,431件 |
熊本県 | 1,795件 |
大分県 | 1,422件 |
宮崎県 | 1,269件 |
鹿児島県 | 1,519件 |
沖縄県 | 1,300件 |
参照元:ビズリーチ公式サイト(2022年2月時点)
スカウトからの転職成功率が高い
参照元:ビズリーチ公式サイト
一般的な転職サービスでは、登録者が自分で求人を検索して応募することができる一方で、スカウトサービスに登録しておくと企業からスカウトメッセージが届く仕組みになっていることがあります。
ビズリーチは、このスカウトサービスに特化したようなシステムになっており、自分から応募するのではなくヘッドハンターから案件の紹介を受け、推薦してもらう仕組みになっています(有料会員は自分で求人に応募することも可能です)。また、ヘッドハンティング以外にも、企業から直接スカウトが届くこともあります。
現在の仕事が忙しく、転職活動のための時間が十分に取れない人であっても、推薦可能な求人をヘッドハンターが選んでくれるのです。
ビズリーチのスカウトの方法には2種類があり、注目しておきたいのがマイページにて確認できる「プラチナスカウト」です。
このプラチナスカウトの大きな特徴は「社長を含む役員との面接が確約となっていること」です。
プラチナスカウトの数だけ良い求人に出会う確率も増すでしょう。
ビズリーチの評判・口コミ②
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
スムーズに転職を進められた
ビズリーチの有料プランに登録していました。
数人のヘッドハンターからのオファーがあり、実際に面談した中でしつこくなくて自分に合いそうな方を選びました。
希望の職種はだいたい決まっていたので、それに沿って条件に合う求人をご紹介いただけました。
過去の面談での質問事項や、会社の雰囲気などを教えてもらえて、事前に用意ができたので非常にスムーズに転職できました。
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
年齢で二の足を踏む必要はなかった
転職への思いは以前からあったが、年齢的にも限界があるかとなんとなく二の足を踏んでいた。
ビズリーチは「何かあったときのために」くらいの気持ちで登録したが、想像以上に希望に沿った条件のオファーを獲得し、思い切って転職をした。
活動のスケジュール感もよく、数社を比較・検討しながら、考えに合う会社に転職することができたと思う。
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
ビズリーチのスカウト機能が、転職の決め手になった
企業から直接スカウトを受け、現在の会社に入社することができました。
自分の経歴を評価してくれている企業とマッチングしてもらえたので、転職の目標にしていた年収アップを実現することができました。
ヘッドハンターがあなたに代わって転職活動を進めてくれる
参照元:ビズリーチ公式サイト
ビズリーチに登録すると、基本的にはスカウトを「待つ」ことになります。
経歴やスキルに合った求人をヘッドハンターから勧めてもらえるので、転職者自身は求人を探す必要がないからです。
自分で転職サイトをチェックするのが負担になる人にとって、ヘッドハンティングに特化したビズリーチの仕組みが役立つでしょう。
また、ヘッドハンターは推薦する企業の事業内容や社風を知り尽くしていますので、企業研究の時間も短縮できます。
むしろ、自分で調べる以上に精度が高く詳しい情報を得られるため、転職活動を最小限の負荷で進められるのです。
転職活動に割ける時間が限られている人や、良い話があれば聞いてみたいと考えている人にとって、ヘッドハンターが転職活動を進めてくれるのは大きなメリットとなるでしょう。
ビズリーチの評判・口コミ③
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
レスポンスの高さ、業界知識も申し分ない
ビズリーチのヘッドハンターからは興味深い求人を多数提案していただきました。
何より自分で求人を検索する手間が省けるのがよかったですね。
気になる求人について詳しく聞こうと思えば、すぐに教えていただけるレスポンスの高さ、業界への専門知識も申し分のないものだったと思います。
ヘッドハンターの質はピンキリだと思うのですが、ビズリーチは総じてレベルが高かったと思います。
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
手間暇なく求人を紹介してもらえる「手軽さ」がGood。
自分のパーソナルデータや希望を入力するだけで、ビズリーチ側から求人を紹介してもらえました。
手間をかけずに転職先の情報が得られるところがとても便利だったので、利用して良かったと感じています。
ヘッドハンターを登録者が選べる
ヘッドハンター経由で求人を紹介されるビズリーチの特性上、転職を希望する業界・職種に詳しいヘッドハンターにスカウトしてもらうことが重要です。
ビズリーチにはヘッドハンター検索機能があり、担当業種や経験年数など、複数の条件でヘッドハンターの条件を指定できます。

参照元:ビズリーチ公式サイト
また、ヘッドハンターはS〜Dの5ランクに分けられており、過去の成約数や保有求人数が可視化されています。
ランクを指定してヘッドハンターを検索することもできるので、実績の豊富なヘッドハンターを探しやすいでしょう。ヘッドハンターを登録者自身が選べるのは、ビズリーチを利用する大きなメリットといえます。
※登録時にレジュメ(職務経歴)の記入を求められます。しっかり記入することで、企業やヘッドハンターからの良質なスカウトを貰いやすくなります。
3)ビズリーチのデメリット・注意点は

ハイクラス転職に特化したサービスとして多くのメリットがあるビズリーチですが、独自性のあるサービスだけに人によってはデメリットとなりかねない面もあります。
ヘッドハンティングに特化したサービスという特性をよく理解した上で活用していくことが重要です。
とくに次に挙げる2点については、ビズリーチを活用する際の注意点として押さえておきましょう。
ビズリーチのデメリット・注意点
年収が500万円以下、もしくはキャリアがない人には求人がほとんどない
ビズリーチは登録に際して制限はありませんが、年収600万円以上のハイクラス層向けの転職サービスということで、転職者の方でその年収またはそれに見合ったキャリアを持っていない場合、求人を紹介してもらえることはあまり期待できないでしょう。
年収300万~500万円あたりの若手・中堅層向けの求人をチェックしたいという方は、リクルートエージェントやdoda、マイナビエージェントといった総合型の転職エージェントサービスを利用したほうが良いでしょう。
転職エージェントのようなサポートは受けられない
ビズリーチはヘッドハンターによるスカウトを「待つ」のがメインの転職サービスになるため、転職エージェントのような「キャリア相談」「書類添削」「面接対策」などのサポートはありません。
ハイクラス・エグゼクティブ層などの転職活動では、応募時の職務経歴書の内容や、面接での受け答えは重視されます。「これらの対策を独力で行うのはなかなか大変」という方もいらっしゃるかもしれません。
企業へのアピールポイントについて、知識に長けたキャリアアドバイザーのサポートが欲しいという方は、ハイクラス・エグゼクティブ向け転職エージェントにも登録しておくことをおすすめします。
4)ビズリーチを実際に利用した方の評判・口コミ

当サイトでは、ビズリーチを実際に利用した方の評判・口コミを独自に調査しました。
その結果、上図のように全体の50%の方が「非常に満足」「満足」と回答しており、高い満足度を実現していることが分かります。「不満」「かなり不満」といった回答もわずかに見られたものの、全体としては満足している方が多いといえるでしょう。
実際にどのような意見が多かったのか、具体的な評判・口コミをピックアップしました。ビズリーチの利用を検討する上でぜひ役立ててください。
ビズリーチの良い評判
評判・口コミで多かった意見
- ハイクラス求人が多く、好条件・ハイポジションの案件を紹介してもらえた
- 十分な数のスカウトを受けることができ、企業を比較検討するのに役立った
- 自分の経歴に興味を持った企業から声をかけてもらえるので、必要とされていると実感できた
- さまざまなヘッドハンターとやりとりでき、熱心にサポートしてくれる人を選びやすかった
takaさん 30代/男性/年収720万円 企画(人材)→企画(ネット)
-
無料会員でも十分な量のスカウトを受け取ることができました。
企業、ヘッドハンターそれぞれからスカウトが届く仕組みでしたが、求人の質が比較的よく、応募してみたいと感じた企業が多くありました。Webサイトも全体的に使いやすいと感じます。
ポン酢さん 20代/男性/年収600万円 営業職(自動車業界)→営業職(人材業界)
-
ハイクラス求人がかなり多い印象でした。企業の側からアプローチしてもらえるので、求人を探す手間を省くことができたのが良かったです。
当初は考えていない業界からスカウトされて転職を決めましたが、結果として転職理由を全てクリアできたので満足しています。
えりんとさん 30代/女性/650万円 人事(スマホ向けアプリ運営)→人事(スマホ向けアプリ運営)
-
ハイクラス求人に絞っているため、ある程度キャリアアップが見込める企業からスカウトしてもらえました。
転職エージェントだと担当アドバイザーとしか接点がありませんが、ビズリーチではいろいろなヘッドハンターとお話しできたのが良かったです。
TATさん 30代/男性/550万円 海外営業(造船業界)→海外営業(家電業界)
-
私の経歴を見た企業やヘッドハンターが向こうから声をかけてくださるので、「自分を必要としてくれている」と実感できました。
先方が興味を持ってくれたと感じることで、企業研究をしっかりしておこうという気持ちになれました。
だいふくさん 30代/男性/年収600万円 設計(メーカー)→研究評価(メーカー)
-
他の転職エージェントと並行して登録、利用していました。ビズリーチで感動したのは、大手企業の採用担当者から直接連絡をいただけることです。
採用担当者の方と直接連絡を取れるので、より自信を持って選考へと進めるように感じました。
yo0208さん 30代/男性/年収600万円 製造(2部上場輸送機メーカー)→製造(1部上場輸送機メーカー)
-
いろいろなヘッドハンターとの交流があるのがメリットだと思います。自分に合ったヘッドハンターを探すことができました。
自己分析や自分に向いている企業について熱心にアドバイスし、転職を支援してくださるヘッドハンターに担当していただけました。
ビズリーチの悪い評判・口コミ
評判・口コミで多かった意見
- ハイクラス求人が中心なので、即戦力が求められており全体としてハードルが高い
- スカウトが多すぎると整理するのが大変なことがある
- 転職エージェントほど懇切丁寧なサポートは受けられない場合がある
きゃらめんさん 20代/女性/年収300万円 事務員(調剤薬局)→経理(サービス業)
-
好条件の求人が揃っているのはとても魅力でしたが、そのぶんハードルも高いというのが正直な感想です。
条件が良いので応募できる求人も限りがあり、選ばれた人でないと十分に活用できないのかなと思いました。
ドラゴンさん 30代/男性/年収320万円 プログラマー(金融業界)→SE(金融業界)
-
魅力的な求人案件が多い一方で、即戦力を求められるものが少なくありません。
ある程度のスキルがないと採用には至らないかもしれません。新卒や第二新卒の人には向いていない気がします。
たろきちさん 40代/男性/年収400万円 営業(印刷業)→営業(警備業)
-
条件の良い求人が豊富に用意されているのは良いのですが、有料会員にならないとプラチナスカウト以外のメッセージが受け取れない点に少し不満が残りました。
通常のスカウトを受け取るには課金が必要とのことでしたが、会員には無料で提供してほしかったです。
riverさん 30代/男性/年収600万円 システムエンジニア(IT業界)→システムエンジニア(IT業界)
-
オファーが多すぎると、埋もれてしまう情報が多くなってしまうのが悪い点でした。
在職中の転職活動では割ける時間も限られるため、情報が多すぎるとすべてチェックし切れなくなりがちでした。
サキコさん 20代/女性/年収500万円 法人営業(金融)→法人営業(金融)
-
他の転職サービスに比べて対象年齢が高そうなイメージがあったため、20代で登録することに少し躊躇しました。
転職エージェントと比べるとサポートが手厚いとはいえないので、しっかりとサポートしてほしい人には向かないと思いました。
あわせて読みたい
-
- ビズリーチの評判・口コミを徹底分析!良いスカウトをもらえる人の特徴は?
- ビズリーチの評判・口コミが気になっていませんか。転職サイトの評価を確認する際は、良い評判・悪い評判を見るだけでなく、その背景にあるサービスの性質を知ることが大切です。ビズリーチを使うべきか迷っている人は、ぜひご確認ください。...
あわせて読みたい
-
- 最近のビズリーチの2ch(5ch)評判は?リアルな口コミを徹底調査!
- ビズリーチは、「年収600万円以上」を稼ぐハイクラス人材を想定したサービスです。ビズリーチの2ch(5ch)での最新の口コミをまとめ、メリット・デメリットを対策と共に紹介しています。...
ビズリーチの評判・口コミまとめ

ハイクラス求人の豊富さやスキルが高い方へのスカウト数の多さに関しては、ビズリーチの強みが評判にも表れています。
ヘッドハンティングに特化されているため、自分の経歴に関心のある企業・ヘッドハンターからスカウトが届く点を評価する声が多く見られました。また、ヘッドハンターを自分で選べることに好感を持った人が多いことも分かります。
一方で、ハイクラス転職に特化しているため「ハードルが高い」という印象もあるようです。
転職エージェントのように専属のアドバイザーがつくわけではないので、転職活動の基本的な進め方からアドバイスしてほしい人や、じっくりとキャリア相談に応じてほしい人は物足りない印象を受けたと考えられます。
ビズリーチの特性を理解した上で活用していくことがポイントといえるでしょう。
現職キャリアアドバイザーのJACリクルートメント評価コメント
- 宮野木
さん -
ビズリーチといえば、CM効果もあって知名度や評判が上がってきてますよね。
求人数もかなり多く、ハイクラス人材をメインターゲットに、社内の営業マンが精力的に求人情報の獲得を行っています。現年収が500万円~のミドルからハイクラス層の転職希望者の方々は、「ビスリーチの求人を見る」というモチベーションだけだったとしても利用価値があるでしょう。つまり、それだけビズリーチにはハイクラス層の企業情報が豊富にあるということです。
また、ビズリーチのポイントとして、「企業側が行う『スカウト』のモチベーションが(他の転職サービスのスカウトと比べて)比較的に高い」ことが挙げられます。スカウトを得られる機会が、ビズリーチは他の転職サービスよりも豊富にあるということですね。
このことは、利用者からすると、「ビズリーチは転職者自身の市場価値も確認しやすい転職サービスと言えます。
全都道府県の求人に対応しているので、東京など都心部に限らず転職先を探しているミドル層以上の転職者はマストで登録しておくと良いと思います。
※登録時にレジュメ(職務経歴)の記入を求められます。しっかり記入することで、企業やヘッドハンターからの良質なスカウトを貰いやすくなります。
5)ビズリーチ サービス登録から利用の流れ
ビズリーチの新規会員登録は無料で行うことができます。
以下ビズリーチのサービス利用の流れについて解説していきます。
(1)ビズリーチの公式サイトより登録
ビズリーチは、他の多くの転職サービス同様公式サイトより「無料」で登録することができます。
ビズリーチへの会員登録は「メールアドレス」か、もしくは「facebook」「Google」「Linked in」「Yahoo!JAPAN ID」のいずれかのアカウントから選択が可能です。
登録後は、ビズリーチ運営事務局より「登録完了」のメールが届きますので、ログインして基本情報の記入へと移ります。
(2)基本情報・詳細情報の入力
「登録完了メール」に記載されている認証コードを入力すると、基本情報・詳細情報の記入欄に移動します。

「性別」や「年齢」「お住いの地域」「学歴」などの基本情報を入力すると、スカウトメールを受け取れるようになります。
より条件に見合ったスカウトをもらいたい場合は、続く「職務経歴」などの詳細情報を記入すると、ヘッドハンターの目に留まりやすくなります。
基本情報・詳細情報の入力/修正は後からでも可能です。
※登録時にレジュメ(職務経歴)の記入を求められます。しっかり記入することで、企業やヘッドハンターからの良質なスカウトを貰いやすくなります。
(3)ヘッドハンターからのスカウトを待つ
ヘッドハンターからのスカウトの中で、興味のある案件があった場合は、担当のヘッドハンターに返信後、一度面談を行います。
ここでは「転職先についてどのような条件があるか」「これまでの経歴から、どのような点をアピールしていくべきか」などについて話し合いを行います。
その後、数回のやり取りを経て、目当ての求人があった際は、求人情報ページにある「応募する」ボタンより応募します。
(4)応募~面接・内定
面接日の設定も、担当のヘッドハンターが代行してくれます。
企業との面接当日は、原則10分前にはオフィスに到着できるように行動しましょう。
また、ご自身で面接準備を万全に行っておくことをおすすめします。
あわせて読みたい
-
- 「この企業は落としたくない」というときの、転職面接の事前準備マニュアル!
- 転職活動で「今回の面接は絶対受かりたい」「この選考を落としたくない」というまさに正念場のシーンは、誰もが経験すると思います。その際に、事前準備としてどのような点に気をつけるべきか──。本記事では、転職面接の成功角度を高めるためのノウハウを、しっかりお伝えしていきます。...
──以上、ビズリーチのサービスの流れをざっとご紹介しました。
特に今回がはじめての転職になるという方は、事前に活動の流れについてイメージを持っておくのは非常に重要です。
なお、人気の高い求人情報は早いタイミングで別の候補者から応募が殺到しますので、チャンスを逃さないようにするためにも、登録は早めに行って、他の転職活動者の一歩先を行くアクションを取っていかれることをおすすめします。
※登録時にレジュメ(職務経歴)の記入を求められます。しっかり記入することで、企業やヘッドハンターからの良質なスカウトを貰いやすくなります。
6)ビズリーチを最大限に活用するための3つのポイント
ビズリーチはヘッドハンティング型サービスであることから、いかにヘッドハンターの目に留まるか、相性の良いヘッドハンターと出会えるかが重要となります。ビズリーチの強みを最大限に活用するには一般的な転職サービスとはやや異なるポイントもあるため、活用方法を押さえておくことが大切です。
とくに次に挙げる3つのポイントについては、ビズリーチへの登録時・登録後に意識しておくべきでしょう。
ビズリーチを最大限に活用するための3つのポイント
事前に「経歴・スキルの棚卸し」を行い、レジュメは詳細に記載する

ビズリーチのヘッドハンターは、登録者の経歴・スキルを閲覧してスカウト対象者を探しています。
どれほど優れた実績やスキルを持つ人材であっても、登録したレジュメがヘッドハンターの目に留まらなければ、スカウトされる確率は低くなってしまうでしょう。
登録前にこれまでの経歴やスキルの棚卸しをしっかりと行い、レジュメに記載する内容やアピールポイントを整理しておく必要があります。
レジュメには勤務してきた企業名や役職・部署名などを詳しく書き、職務内容が伝わるように工夫するのがポイントです。
また、「どのように会社に貢献したのか」といった具体的なエピソードを添えると、よりキャリアに合致したスカウトが届きやすくなります。
レジュメの記入は時間がかかるかもしれませんが、スカウトをより多く受け取るために重要なプロセスですので、記載内容をできる限り充実させましょう。
こまめにログインをすると、企業やヘッドハンターからのスカウトが届きやすくなる?
ヘッドハンター側から見た登録者の検索画面では、最終ログイン日時が新しい登録者のレジュメが順に表示されます。
頻繁にログインしている人ほど転職に対する関心・意欲が高く、採用に至る確率も高いからです。
つまり、できるだけこまめにログインしたほうが企業やヘッドハンターの目に留まりやすく、スカウトが届く可能性も高まるのです。
ビズリーチに登録したら、なるべくこまめにログインしてマイページを確認しましょう。
ログインの頻度を高くすることで、スカウトの見落としを防ぐ効果も期待できるはずです。
複数のヘッドハンターとコミュニケーションを取って、品質・相性を見極める

複数のヘッドハンターとのコンタクトが可能な点がビズリーチの大きな特徴です。
できるだけ多くのヘッドハンターとコミュニケーションを取り、提案の質を見極めるようにしましょう。見極めのポイントとして、次の2点が挙げられます。
良いヘッドハンターを見極めるポイント
- あなたが目指す業界や企業について、深い理解を持っているか
- あなたを「商品」としてではなく、「人間」として向き合ってくれているか
ヘッドハンターによって得意とする分野・業界は異なります。転職を希望する業界や企業について十分な専門性を備えているか、見極めることが重要です。
また、ヘッドハンターは採用決定後に企業から報酬を受け取りますが、成約を急ぐあまり転職者を「商品」のように扱っていないか、よく観察する必要があります。
こちらの要望に対して真摯に向き合ってくれるか、相談にしっかりと応じてくれるか、といった点を見極めましょう。
なお、複数のヘッドハンターに相談した場合、特定の企業に2人以上のヘッドハンターからアプローチするのはNGです。企業やヘッドハンターから不信感を抱かれる恐れがありますので、応募へと進む際は1人のヘッドハンターに絞りましょう。
「良いな」と思ったヘッドハンターとは、長期的な付き合いを

ハイクラス転職では、求める条件の求人がすぐに見つかるとは限りません。
ときには数ヶ月、数年といったスパンで条件に合う企業が現れるのを待つケースもあります。
この場合、ヘッドハンターとは定期的に連絡を取り合い、近況を報告していくことになるでしょう。一般的な転職エージェントと比べると、中長期的な付き合いになる可能性もあるのです。
とくに「この方とは相性が良さそうだ」「自分の強みをよく理解してくれる」と感じたヘッドハンターとは、キープインタッチの距離感を維持していくことが大切です。
定期的に連絡を取り合うことで、「もし良い条件の求人があれば、まずこの人に紹介しよう」と記憶に留めてもらうことができるはずです。
7)ビズリーチの登録・利用に関するよくある質問(FAQ)
ビズリーチの登録・利用に関するよくある質問
Q1)登録した情報は、企業やヘッドハンターにどこまで公開されますか?
ビズリーチに登録した情報のうち、「氏名」「メールアドレス」「電話番号」「生年月日」を除く以下情報が、企業やヘッドハンターに公開されます。
- 職務要約
- 職務経歴詳細(企業名、部署・役職名、在籍期間、役職・プロジェクト)
- スキル
ヘッドハンターから紹介された求人へ応募する場合、スカウトメールへの返信の際に「名前を表示」「連絡先を表示」のチェックを外さずにいると、それら登録情報も公開されますのでご注意ください。
また、特定の企業・ヘッドハンターに対し職務経歴書を非公開にすることもできます。
特定企業へ情報の非公開を設定するには、マイページの「企業ブロック設定」ボタンから「ブロックする企業を追加」を選択、特定のヘッドハンターへ情報の非公開を設定するには、ブロックしたいヘッドハンターのページから「このヘッドハンターをブロック」を選択します。
Q2)担当ヘッドハンターの変更は可能ですか?
「もっと自分の条件に合った求人を紹介してくれそうなヘッドハンターに、担当を変更したい」という場合、新たに相談したいヘッドハンターを追加して利用することができます(ビズリーチでは、複数のヘッドハンターに同時に相談をしながら転職活動を進めることも可能です)。
ただし、この場合においても無料プランを利用している人が有料プラン(プレミアムプラン)対象のヘッドハンターに相談することはできません。
また、元のヘッドハンターとのやりとりを今後しないと決断した場合や、他のヘッドハンター経由で転職先が決まったという場合は、これまでのサポートのお礼もかねて、その旨を連絡しておくことをおすすめします。
Q3)今すぐに転職するつもりはないのですが、登録しても大丈夫ですか?
すぐに転職する予定がなくとも、ビズリーチへの登録は可能です。
実際、登録時に「転職希望時期」を「1か月以内、3か月以内、6か月以内、1年以内、1年以上、今すぐの予定はない」のいずれかから選択することができます。
今すぐ転職する予定がなく、まずは情報収集やキャリア相談をしたいという人は、転職希望時期を「1年以上」(状況によって転職時期が早まる可能性がある人は「1年以内」)として申し込むと良いでしょう。
転職活動は「必要に迫られて開始する」よりも「自身のキャリアプランを立てておき、常日頃から希望に合う求人をチェックする」人の方が転職成功しやすいといいます。ビズリーチの転職支援の実績・ノウハウを最大限活用するうえでも、早いタイミングで登録しておくと良いかもしれません。
Q4)今の会社に内緒で転職活動をしているのですが、ビズリーチの利用がばれることはありますか?
第三者へビズリーチの利用状況が漏洩することはありません。
ビズリーチでは、個人情報の取扱いについて以下のように記載しています。
株式会社ビズリーチ(以下「当社」という)は、ご本人の氏名、住所、メールアドレス、生年月日、性別などの個人を識別できる情報を取得します。取得の目的は、会員様の情報管理、並びに当社が運営する各サイト及びデータベースをお客様にご利用いただくためでありそれ以外の目的で利用しません。
求人への応募時には応募先企業と担当のヘッドハンターが、あなたの職務経歴書を閲覧することになりますが、その際も「氏名」「メールアドレス」「電話番号」「生年月日」など、個人を特定できる情報は開示されない仕組みになっています。
Q5)転職が決まった際の「お祝い金」とは何ですか?
ビズリーチでは「お祝い金制度」として、専用フォーム(https://www.bizreach.jp/congratulation/)から転職決定を報告した方に5,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。

入社日または専用フォームにて報告して1か月以内にAmazonギフト券番号がEメールにて送られまずので、見逃さないようにしましょう。
Q6)ビズリーチとキャリトレの違いについて教えてください
同じく株式会社ビズリーチが運営する転職サービスに「キャリトレ」があります。
ビズリーチとキャリトレの一番の違いは、サービスの対象年齢にあります。
ビズリーチがある程度キャリアを積んだハイクラス・エグゼクティブ層をターゲットにしているのに対し、キャリトレは20代の若手社員をターゲットにしています。
キャリトレで扱う求人も「ハイクラス志向」のものが多いですが、ビズリーチほどの敷居の高さはありません。
20代でキャリアアップ転職を検討していて、かつビズリーチでは満足にサポートを受けられない可能性のある方は、キャリトレの利用も検討してみると良いでしょう。
![]() | サービス名 | キャリトレ |
---|---|---|
特徴 | キャリトレは、20代~30代前半向けの「これからのキャリアアップ、新しいチャレンジ」を目指す社会人におすすめの転職サービスです。 1日5分、レコメンドされる求人に対して「興味がある」を選択することで、自分の本当の価値や新しい可能性を発見できます。。 | |
企業名 | 株式会社ビズリーチ(2007年) |
Q7)審査に落ちてしまったのですが、どうすればいいですか?
ビズリーチには登録にあたって審査が発生しますが、審査に落ちてしまった場合、以下のような原因が考えられます。
現在の年収がターゲットに即していない
ビズリーチは「ハイクラス人材」を対象としたサービスですが、目安の1つとして現在の年収が「500万円未満」の場合、ビズリーチの扱う求人条件に即していないと判断され、審査に落とされてしまった可能性があります。
短期間での転職を繰り返している
JACリクルートメントに限らず、転職エージェントサービスでは「短期間での転職を繰り返している」人へのサポートを敬遠しがちです。「再度短期の転職をされると、紹介企業からの信頼を失ってしまう」というリスクがあるからです。
マネジメント経験が無い
ビズリーチで求人応募をかけている企業の多くは、管理職や管理職候補などの重要ポジションで活躍できる人材を求める傾向があります。そのため、登録時にマネジメント経験が全く無い状態の場合、審査に落とされてしまうことも考えられます。
これらの理由でサポートを断られてしまった場合は、以下の対策を取ることをおすすめします。
- 転職サイトを使って「自分から求人応募する」スタイルの転職活動に切り替える
- ビズリーチ以外のハイクラス向け転職エージェントサービスに登録する
ハイクラス向けの転職サービスはビズリーチの他にも複数あります。
また、他のエージェントでは問題なくサポートしてくれる場合もあります。
ビズリーチ以外の転職サービスに関しては、後述する「ビズリーチと併せて利用すると効果的な転職サービス」を参照ください。
あわせて読みたい
-
- 「ビズリーチの審査に落ちた…」考えられる一番の原因はレジュメが不完全?対処法まとめ
- ビズリーチに登録したものの、審査で落とされてしまい戸惑っている人もいるのではないでしょうか。ビズリーチの審査に落とされてしまった・サポートを断られてしまった時の原因と対処法について解説します。...
Q8)ビズリーチの退会方法について教えてください
ビズリーチの退会は、公式サイトの以下のページから行います。
ビズリーチ退会ページ:
https://www.bizreach.jp/bye/form/
(※ログインページが表示される場合は、まずログインを行ってください)
なお、退会手続きを行うと以下の情報が消去されます。
- 保存した希望条件
- 職務経歴書
- 応募履歴
- すべてのメッセージ履歴
退会前に「現在、選考途中の企業はないか」は必ず確認しておくようにしましょう。
また、「サービスの停止」を選択することにより、退会せず通知メールのみを停止することも可能です。
※登録時にレジュメ(職務経歴)の記入を求められます。しっかり記入することで、企業やヘッドハンターからの良質なスカウトを貰いやすくなります。
8)ビズリーチと併せて利用がおすすめの、転職サービス

ここまでの内容で、「ビズリーチの転職サービスに登録しようかな」と思われた方は、併せてもう1~2つの転職サービスにも登録されることをおすすめします。
転職サービスはそれぞれに強みや得意とする業界・企業も異なってきます。複数の転職サービスに登録して、幅広いサポートと視野を持つことによって、転職活動もよりスムーズに進めやすくなるでしょう。
以下におすすめしますのは、これまでの転職成功者からの評判も高い転職サービスです。ぜひ、ビズリーチとの併用での活用をご検討ください。
JACリクルートメント ──キャリアアップ転職で、しっかりキャリア相談を受けたい人におすすめ
年収600万円以上の求人を目指してのキャリアアップ転職またはハイクラス転職を目指す人は、ビズリーチと併せてJACリクルートメントも登録しておくと良いでしょう。
JACリクルートメントは、国内のハイクラス向け転職エージェントの中でトップクラスの知名度・実績を誇る転職サービスです。
同社の強みは、実績豊富なキャリアアドバイザーの割合が高く、それゆえに「キャリア相談」の品質が非常に高い点にあります。
一件ごとの求人の質が高く、じっくりとキャリアコンサルティングを受けながらの転職活動が期待できます。
JACリクルートメントの特徴
- ミドル・ハイクラス向けの優良求人が豊富!年収600万円~の転職を目指す際に、まず登録しておきたいサービス
- キャリアアドバイザーの品質が高く、「キャリア相談」では今後のキャリアパスやキャリアの方向性についてじっくり相談に乗ってくれる!
- グローバル企業、外資系、金融系、IT・通信、管理部門・経営層への転職支援に強い!
あわせて読みたい
-
- JACリクルートメントの特徴とおすすめの人は?登録前に知っておきたいメリット&デメリット
- この記事では、JACリクルートメントのサービスの特徴と、実際の評判、メリット・デメリットについて、現職キャリアアドバイザーからの総評と実際にサービスを利用した人の評判をもとに詳しく解説していきます。...
リクルートダイレクトスカウト ──マッチ度の高い求人紹介、将来を見据えたアドバイスが欲しい人におすすめ
リクルートダイレクトスカウトは、株式会社リクルートが運営する「年収800万円以上」のハイクラス・エグゼクティブ層を対象にした転職サービスです。
保有する求人は「経営幹部クラス」「エキスパート職」のものが殆どです。
リクルートダイレクトスカウトもビズリーチと同様、ヘッドハンターからのスカウトを待つヘッドハンティング型のサービスを採用しており、実績豊富なヘッドハンターが多数所属しています。
ヘッドハンター型のサービスを利用するメリットとしては、ヘッドハンターは基本「マッチング度の高い求人しか紹介しない」点があります。
好待遇の求人を希望しつつもミスマッチ転職に不安を感じている人に、リクルートダイレクトスカウトは特におすすめでしょう。
リクルートダイレクトスカウトの特徴
- 「経営幹部クラス」「エキスパート職」など、年収800万円~クラスの求人がメイン
- 担当のヘッドハンターを転職者側で指名可能
- 企業から熱量のあるスカウトが届く
あわせて読みたい
-
- リクルートダイレクトスカウトの特徴とおすすめの人は?20代・30代・40代以降の活用ポイントと注意点
- ハイクラス向け転職サービス「リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)」について、特徴やメリット・デメリット、実際の評判から、20代・30代・40代以降の活用ポイントと注意点を紹介しています。 ...
iX転職 ――多様な働き方ができる企業の求人が豊富
dodaと同じパーソルキャリア株式会社が2019年3月に始めたヘッドハンティング型転職サービスがiX転職です。
「年収600万円」以上のハイクラス人材向けのサービスを展開しており、厳選されたヘッドハンターから求人紹介を行ってもらうことができます。
iX転職のヘッドハンターは、転職マーケットを知り尽くした人材ばかりです。
企業のHPや転職サイトには掲載されていない非公開求人も紹介可能で、大企業からベンチャー企業のCxOまで、様々な案件を保有しています。
「働き方改革」施行後にできたサービスのため、多様な働き方に沿った企業の求人が豊富なのも、iX転職ならではの特徴と言えるでしょう。
iX転職の特徴
- 大手企業からベンチャー企業のCxO案件まで、ハイクラス向け求人を幅広く扱っている
- ヘッドハンターによるスカウト、応募・面接日程の調整を受けられる
- 「働き方改革」を取り入れた、多様な働きが可能な企業の求人が豊富
あわせて読みたい
-
- iX転職の評判は?特徴、メリット・デメリットとおすすめの人
- この記事では、ハイクラス人材向け転職サービス「iX転職」の特徴、メリット・デメリット、実際の利用者からの評判について詳しくご紹介します。サービス利用の際の参考にしてみてください!...
dodaエグゼクティブ ――「経営幹部」「管理部門」の求人が豊富
転職サイトのdodaがハイクラス・エグゼクティブ層向けに特化したサービスを展開しているのがdodaエグゼクティブです。
厳選されたキャリアアドバイザーのサポートにより、転職者のこれまでの実績を最大限に活かせる企業の求人紹介を行っています。
転職業界でもトップクラスの求人数を誇るdodaのサービスのため、企業とのネットワークも豊富で、中には「極秘案件」扱いの求人も掲載されています。
また、利用者から特に評判が高いのが、公式サイトに更新される「エグゼクティブ転職の役立ち情報」の充実度です。
過去のエグゼクティブ転職成功者たちのインタビューレポートや、「エグゼクティブのキャリア形成」についてまとめた「エグゼクティブの育て方、迎え方」「エグゼクティブコンサルタントが日々感じていること」など、他の転職サイトにはない充実した特集が数多く揃っています。
dodaエグゼクティブの特徴
- 厳選されたハイスペックなキャリアアドバイザーが揃っている
- Web上でエグゼクティブ転職に役立つ情報が充実
- 「年収800万円 」を超えるハイクラス・エグゼクティブ向け求人を厳選して紹介している
あわせて読みたい
-
- dodaエグゼクティブは、ハイクラス転職におすすめ?特徴・評判を紹介
- 年収800万円以上を目指す人向けの転職サービス「dodaエグゼクティブ」。特徴やメリット・デメリット、実際の評判を紹介します。記事を読めば、あなたに合うサービスか判断がつくでしょう。 ...
ロバート・ウォルターズ ――外資系市場を熟知したコンサルタントのサポート
ロバート・ウォルターズはイギリス発祥の人材紹介会社で、外資系・グローバル企業への求人紹介に特化したサービスです。
紹介する求人は「年収800万円以上」のものが多く、これまでの高い実績や英語力を活かした仕事に就きたい方におすすめです。
キャリアコンサルタントの求人企業への理解力が高く、転職者とのマッチングを第一に考えているため、選考突破率の高さと内定までのスピード感にも定評があります。
「英語」を用いた仕事を中心に求人紹介・サポートを行っているため、コンサルタントはいずれもバイリンガル人材を採用し、専門的なアドバイスを可能としています。
企業の担当者とも直接面会し関係を築いているため、ミスマッチのリスクも極力避けることができるでしょう。
ロバート・ウォルターズの特徴
- 外資系の転職市場を熟知したコンサルティングにより、利用者の満足度93%
- 英語を使うグローバル人材にこだわり抜くプロフェッショナル志向
- 選考から採用までスピーディに進めることができる
あわせて読みたい
-
- ロバート・ウォルターズの特徴・評判は?|外資系・日系グローバル企業の転職におすすめ
- ロバート・ウォルターズに登録すべきか、サービスの特徴や評判が気になっていませんか?ハイクラスおよび外資系・日系グローバル企業の転職におすすめの「ロバート・ウォルターズ」特徴・評判、メリット・デメリットについて詳しく解説します。 ...
まとめ)ビズリーチの転職サービス 特徴・評判・メリット
さて、ここまでのビズリーチの転職サービスにおける特徴、メリットをまとめてみましょう。
- ハイクラス求人にターゲットを絞ったサービスのため、高年収・高ポジションの転職を実現できる
- エグゼクティブ人材を求めるヘッドハンターや企業から直接スカウトを受けることができる
- 業界に精通した信頼できるヘッドハンターを指名し、紹介を依頼することも可能
- 高年収帯の求人情報が多く、利用者は求人情報を比較検討しやすい
- 企業やヘッドハンターからのスカウトやオファーの連絡を比較的受けやすい
これまでのキャリアを武器に、さらに高みを目指していきたいビジネスパーソンにとって、ビズリーチはまさに「欲しかったレベルの求人に照準を合わせてくれる」サービスと言えるでしょう。
現在転職活動中の方、または「転職を検討し始めている…」という方は、ビズリーチを一度お試しされてみてはいかがでしょうか?
※登録時にレジュメ(職務経歴)の記入を求められます。しっかり記入することで、企業やヘッドハンターからの良質なスカウトを貰いやすくなります。
ビズリーチの評判・口コミ①
ビズリーチを通して年収が倍に!
以前の会社では勤務年数と待遇が見合っていないような不満を抱いていて、ビズリーチを通しての転職活動に臨みました。
ビズリーチはCMなどで目にする機会も多く、ハイクラス向けの求人が多い、と解釈していました。
その認識は間違っていませんでした。なんせ、前職の倍の年収をいただけることになったのですから。
思った以上に多くの求人に触れることができた
転職活動をするか悩んでいた頃に、まずは手軽に始められる無料のスタンダードプランに登録してみました。
以前は銀行に勤めており、同じ職種での転職を考えていましたが、思った以上に多くの求人に触れることができ、「これだけあるのなら他の業界の職種に転職するのもありだろうな」と思いました。
スカウト機能も、無料プランでもいろいろな会社からもらうことができ、結果として証券会社への転職、年収UPができました。
転職先が選べる贅沢
初めてヘッドハンターを利用したのですが、まず紹介してもらえる案件数が多くて驚きました。
就職活動の際にはかなり苦労したので、転職先が選べる贅沢さを少なからず感じました。
企業のくわしい情報など、完璧なサポートをして頂けました。
ビズリーチは、希少性のあるスカウト求人が魅力
いくつかの大手施設を運営管理しているデベロッパーからスカウトが届きました。
大々的に公募のなされる職種、業務ではなく、なかなか情報が出回らないので良い情報をいただけました。