ビズリーチってどんな転職サービス?特徴・評判・メリット・デメリットを紹介
[最終更新日]2020/12/17
年収600万円以上での転職を検討しており、更に条件として「これまでの経歴を踏まえて、ミスマッチが無く、好条件な企業に転職したい」という思いを抱いている方は多いことでしょう。
「そんなに条件を欲張っては、転職がうまくいかないんじゃ…?」そう思っている方でも、今回ご紹介するBizreach(ビズリーチ)のサービスなら、希望を叶えられるかもしれません。
この記事では、ビズリーチのサービスのメリット・デメリット、おすすめポイント、実際の口コミなど、詳しい情報をお伝えします。
対応エリア | 全国 |
---|---|
利用者層 | 年収600万円以上のビジネスパーソン |
企業名 | 株式会社ビズリーチ |
※登録には住所・生年月日などの基本情報に加え、詳細な職務経歴・スキルの入力事項があります。
事前に準備をしておくことで、登録までの流れがスムーズになるでしょう。
目次
ビズリーチってどんな転職エージェント?─Bizreach(ビズリーチ)の特徴・他社との比較

ビズリーチは、「キャリアアップ」「更なる、新しいチャレンジ」を目指すハイクラス向け転職サービスです。
ビズリーチに登録すると、企業やヘッドハンターから直接オファーを受けることができます。登録者が求人を検索して自分で応募するタイプの転職サイトとは異なり、ヘッドハンターや企業からのヘッドハンティングを受ける仕組みに特化しています。
ハイクラス向けの転職サービスであることから、扱う求人は「年収500万円以上」のものがメインとなります。
つまりビズリーチは、現在も一定以上の高収入を得ている人が、さらに好待遇を目指したハイレベルなステップアップを目指すための仕組みになっているのです。
「管理職」や「役員」といったポジションでの募集や、大企業、海外勤務などの希少案件への紹介も、ビズリーチなら可能です。また、世の中に知られていない非公開求人を独自に取りそろえているため、ビズリーチ経由でしか応募できないレア求人を紹介してもらえる可能性もあります。
このように、ビズリーチは登録者に一定以上のレベルを求める転職サービスとなっています。自身のキャリアや経験に自信があり、さらに高みを目指したい人にとっては活用する価値のあるサービスと言えるでしょう。
Bizreach(ビズリーチ)有料プランで得られるメリット

ビズリーチのサービスには、登録者であれば誰でも利用できる「無料(スタンダード)プラン」と、定額制の「有料(プレミアム)プラン」の2つがあります。
さらに有料プランは2種類の会員に分けられており、それぞれ
「タレント会員」:月額2,980円
「ハイクラス会員」:月額4,980円
と設定されています。
「無料プラン」と「有料プラン」のサービス内容の違い、また、「タレント会員」「ハイクラス会員」の違いについてご説明します。
無料プランの内容ですが、こちらは基本的にヘッドハンターからのスカウトを「待つ」のみのプランになります。
転職活動にて「ヘッドハンターに直接相談したい」「自分から求人の検索・応募をしたい」という場合、それらは無料プランでは行うことができず、有料プラン会員のみの特典となるのです。
また、「タレント会員」と「ハイクラス会員」の違いですが、こちらは主に
- タレント会員→年収1,000万円以上の求人には応募できない。一部のハイクラス専門のヘッドハンターへの相談ができない。
- ハイクラス会員→年収1,000万円以上の求人に応募でき、ハイクラス専門のヘッドハンターにも相談ができる。
といった内容になります。
よって、中長期的に就職活動を進めていきたい方には「無料プラン」を、短期的に転職活動を終えたい、「待ち」ではなく「攻め」の姿勢で活動したい方には「有料プラン」をおすすめします。
あわせて読みたい
-
- ビズリーチの有料版「プレミアムステージ」は利用するメリットある?ない?
- ビズリーチ「プレミアムステージ」の、特徴・メリット・「通常版」との違いを解説します。記事を読めば、あなたがプレミアムステージを利用すべきか判断できるでしょう。 ...
ビズリーチの評判・口コミ
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
転職先が選べる贅沢
初めてヘッドハンターを利用したのですが、まず紹介してもらえる案件数が多くて驚きました。
就職活動の際にはかなり苦労したので、転職先が選べる贅沢さを少なからず感じました。
企業のくわしい情報など、完璧なサポートをして頂けました。
※登録には住所・生年月日などの基本情報に加え、詳細な職務経歴・スキルの入力事項があります。
事前に準備をしておくことで、登録までの流れがスムーズになるでしょう。
ビズリーチをおすすめできる、3つのメリット

メリットその1 ハイクラス求人に的を絞った転職サービス
「管理職採用の募集を探している」「年収800万円以上が希望」といった、ミドル~ハイクラス求人を探したいという明確なニーズがある人にとって、一般的な転職サービスは必ずしも使い勝手が良いとは言えません。
何万件という求人の中から、希望のポジションや年収帯の求人を検索するだけでも、かなりの手間がかかってしまうからです。
この点、ビズリーチはハイクラス求人に特化した転職サービスですので、転職先の候補を効率よく比較検討することができます。ビズリーチのメインターゲットは年収600万円以上の求職者ですので、これに該当する人や管理職経験者であれば、ヘッドハンターから多くの紹介をもらえる可能性があります。
なお、こうしたハイクラスのポジションは、競合他社に採用動向を知られたくないケースや、新規事業など世の中にまだ公表できない事情があるケースが少なくありません。
そのため、非公開求人としてヘッドハンター経由でのみ紹介可能な案件も多いのが実情です。ビズリーチは非公開求人も多数扱っていますので、こうしたポジションを狙う人はビズリーチを活用することで希少な求人の情報を入手できる可能性が高まるのです。

ビズリーチの評判・口コミ
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
ビズリーチを通して年収が倍に!
以前の会社では勤務年数と待遇が見合っていないような不満を抱いていて、ビズリーチを通しての転職活動に臨みました。
ビズリーチはCMなどで目にする機会も多く、ハイクラス向けの求人が多い、と解釈していました。
その認識は間違っていませんでした。なんせ、前職の倍の年収をいただけることになったのですから。
ビズリーチの評判・口コミ
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
年齢で二の足を踏む必要はなかった
転職への思いは以前からあったが、年齢的にも限界があるかとなんとなく二の足を踏んでいた。
「何かあったときのために」くらいの気持ちで登録したが、想像以上にオファーを獲得し、思い切って転職をした。
活動のスケジュール感もよく、数社を比較・検討しながら、考えに合う会社に転職することができたと思う。
メリットその2 好条件のヘッドハンティングを受け身で待つことができる
一般的な転職サービスでは、登録者が自分で求人を検索して応募することができる一方で、スカウトサービスに登録しておくと企業からスカウトメッセージが届く仕組みになっていることがあります。
ビズリーチは、このスカウトサービスに特化したようなシステムになっており、自分から応募するのではなくヘッドハンターから案件の紹介を受け、推薦してもらう仕組みになっています(有料会員は自分で求人に応募することも可能です)。また、ヘッドハンターによるヘッドハンティング以外にも、企業から直接スカウトが届くこともあります。
現在の仕事が忙しく、転職活動のための時間が十分に取れない人であっても、推薦可能な求人をヘッドハンターが選んでくれるのです。
ビズリーチのスカウトの方法には2種類があり、注目しておきたいのがマイページにて確認できる「プラチナスカウト」です。
このプラチナスカウトの大きな特徴は「社長を含む役員との面接が確約となっていること」です。
プラチナスカウトの数だけ良い求人に出会う確率も増すでしょう。
ヘッドハンターからのスカウトを多くもらうには?

基本的にヘッドハンターからのスカウトを待つスタイルのビズリーチのサービスですが、「実際のところ、どれくらいスカウトが来るのか」は気になるところですよね。
ビズリーチでは平均して1日に30件、多い方では80件ものスカウトメールが届くそうです。
多くの企業からスカウトをもらいたい方は、以下の2点を意識して、ビズリーチを活用してみましょう。
- 職務経歴、保有スキルは詳細に記入する
- ヘッドハンターの目に留まりやすいように工夫する
スカウトは基本的に、転職者が事前に記入した職務経歴・保有スキルの内容を元に送られてくるので、「どのように会社に貢献したか」具体的なエピソードや実績等も詳しく記入しておくと、ヘッドハンターの目に留まりやすいだけでなく、より条件に合致したスカウトが届きやすくなるのです。
記入にはある程度の時間を要するかもしれませんが、より多くのスカウトを貰うためにも、ご自身の経歴を充実させてみましょう。
ビズリーチの評判・口コミ
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
レスポンスの高さ、業界知識も申し分ない
ビズリーチのヘッドハンターからは興味深い求人を多数提案していただきました。
何より自分で求人を検索する手間が省けるのがよかったですね。
気になる求人について詳しく聞こうと思えば、すぐに教えていただけるレスポンスの高さ、業界への専門知識も申し分のないものだったと思います。
ヘッドハンターの質はピンキリだと思うのですが、ビズリーチは総じてレベルが高かったと思います。
ビズリーチの評判・口コミ
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
スムーズに転職を進められた
ビズリーチの有料プランに登録していました。
数人のヘッドハンターからのオファーがあり、実際に面談した中でしつこくなくて自分に合いそうな方を選びました。
希望の職種はだいたい決まっていたので、それに沿って条件に合う求人をご紹介いただけました。
過去の面談での質問事項や、会社の雰囲気などを教えてもらえて、事前に用意ができたので非常にスムーズに転職できました。
メリットその3 ヘッドハンターを登録者が選ぶこともできる

ヘッドハンティングに特化しているというビズリーチの仕組み上、案件を紹介してくれるヘッドハンターとの相性は重要な役割を果たすことになります。
一般的な転職エージェントで、キャリアアドバイザーと「性格的に合わない」ために、うまく話が進まなかった、といった感想を聞くことがあります。ヘッドハンターとの相性というのは、転職成功自体にも関わる重要なポイントなのです。
また、ヘッドハンターが業界や職種に関する専門性を十分に持っているかどうか、という点も重要です。管理職や役員といったポジションの募集の場合、登録者の実績や転職先でのミッションを正確に理解し、ミスマッチのないよう細心の注意を払う必要があります。
ビズリーチでは、ヘッドハンターが一方的に登録者へ声をかけるだけでなく、登録者からヘッドハンターを選んで紹介を依頼することも可能な仕組みになっています。
また、各ヘッドハンターの評価を5.0満点のランクで可視化できるので、「信頼できるヘッドハンターかどうか」の判断がしやすく、この仕組みが利用者の大きな評判にも繋がっています。

※登録には住所・生年月日などの基本情報に加え、詳細な職務経歴・スキルの入力事項があります。
事前に準備をしておくことで、登録までの流れがスムーズになるでしょう。
ビズリーチのデメリット・注意点は

デメリットその1 年収が500万円以下、もしくはキャリアがない人には求人がほとんどない

ビズリーチは登録の制限自体はありませんが、年収600万円以上のハイクラス層向けの転職サービスということで、転職者の方でその年収またはそれに見合ったキャリアを持っていない場合、求人を紹介してもらえることはあまり期待できないでしょう。
年収300万~500万円あたりの若手・中堅層向けの求人をチェックしたいという方は、リクルートエージェントやdoda、マイナビエージェントといった総合型の転職エージェントサービスを利用したほうが良いでしょう。
デメリットその2 急ぎの転職には向かない

ビズリーチの基本コンセプトは、企業やヘッドハンターからのスカウトを「待つ」サービスであるため、すぐすぐの転職を望んでいる方には向かない可能性があります。
また、ハイクラス・エグゼクティブ向けの求人を「常時募集」している企業は少なく、人員の空きが出た場合や大きな体制変更があったときに突発的に発生する場合が多いです。そのため、ビズリーチに登録してすぐに目当ての求人が見つかるとは限りません。
ビズリーチに限らず、ハイクラス・エグゼクティブの転職は若年層の転職と比べて長期戦になりがちです。
「なるべく急いで転職する必要がある」という方は、少しでも優良求人の遭遇率を高める為に、他の転職エージェントにも登録しておくことをおすすめします。
ビズリーチと併せての利用がおすすめの、ハイクラス・エグゼクティブ向け転職サービス
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() ロバート・ウォルターズ | ・外資系・グローバル企業への転職に強い ・キャリアアドバイザーのサポートが丁寧で、英文レジュメのチェック等も行ってくれる |
![]() キャリアカーバー | ・リクルートグループが運営する、ヘッドハンティング型の転職支援サービス ・実績豊富なヘッドハンターが多く、利用者の方で担当を選ぶことが出来る |
![]() dodaエグゼクティブ | ・年収1,000万円以上の高年収待遇の求人が豊富 ・キャリアアドバイザーの書類添削や面接対策などのサポートを受けられる |
ビズリーチ登録に際しよくある質問・実際の評判

Q1)ビズリーチのエージェントはどれくらい親身にサポートしてくれましたか?
以下に紹介するのは、「みんなの転職「体験談」。」で頂いた実際にビズリーチを利用した転職者の方々の評価コメントです。
- 年収アップを前提に転職を考えていたので、現職よりも良い条件のオファーから比較検討できてよかった。
- 業界に関するヘッドハンターの知識が高度だったことに驚いた。安心して紹介先への斡旋をお願いすることができた。
- ヘッドハンターから希望に合う条件の案件を紹介してもらえたので、忙しい中でも転職活動を進めることができた。
- 企業名をよく知っている有名な会社から直接スカウトが届いた。私の経歴に興味を持っていただけたことが嬉しかった。
- 専門職のため、知識があるヘッドハンターにお願いしたかった。ヘッドハンターを指名できる仕組みがあり助かった。
- ハイクラス層の求人情報が、他の転職サービスと比べてビズリーチは多くあったように感じた。
ビズリーチのサポートについては、概ね良い評判が多いようです。また、自身のキャリアに対する目標が明確で、それに見合うだけの経歴がある人から特に高い評価が得られているように見受けられました。
そのほか、ビズリーチのヘッドハンターの質やヘッドハンターを指名できる仕組みへの高評価のコメントも多かったです。
Q2)ビズリーチの対応で、不満だった点はありますか?
- 現在の年収がそれほど高くなくマネージャー経験もないためか、ヘッドハンターから声がかからなかった。
- 登録時に現在の職種を選ぶ際、クリエイティブ系の職種が用意されていないため登録できなかった。
- 役職などのポジションや年収アップが転職の第一の目的ではないため、自分が目指す方向性とは違うと感じた。
「ビズリーチの対応が不満」と答えた人は少数派でしたが、それでも上記のようなコメントが確認されました。
そのコメントの多くは、ビズリーチの「ハイクラス層向け」のサービスにマッチしなかったことについてのものです。
現在の年収レベルとして、ビズリーチの提示する「600万円以上」にはまだ届かないという方や、年収をメインの判断軸にせず、幅広い職種・業種での求人を確認したいという方は、dodaやリクルートエージェント、マイナビエージェントなどの総合型の転職エージェントを利用することをおすすめします。
Q3)登録した情報は、企業やヘッドハンターにどこまで公開されますか。
ビズリーチに登録した情報のうち、「氏名」「メールアドレス」「電話番号」「生年月日」を除く以下情報が、企業やヘッドハンターに公開されます。
- 職務要約
- 職務経歴詳細(企業名、部署・役職名、在籍期間、役職・プロジェクト)
- スキル
ヘッドハンターから紹介された求人へ応募する場合、スカウトメールへの返信の際に「名前を表示」「連絡先を表示」のチェックを外さずにいると、それら登録情報も公開されますのでご注意ください。
また、特定の企業・ヘッドハンターに対し職務経歴書を非公開にすることもできます。
特定企業へ情報の非公開を設定するには、マイページの「企業ブロック設定」ボタンから「ブロックする企業を追加」を選択、特定のヘッドハンターへ情報の非公開を設定するには、ブロックしたいヘッドハンターのページから「このヘッドハンターをブロック」を選択します。
Q4)ヘッドハンターを変えたいのですが、可能ですか
「もっと自分の条件に合った求人を紹介してくれそうなヘッドハンターに、担当を変更したい」という場合、新たに相談したいヘッドハンターを追加して利用することができます(ビズリーチでは、複数のヘッドハンターに同時に相談をしながら転職活動を進めることも可能です)。
ただし、この場合においても無料プランを利用している人が有料プラン(プレミアムプラン)対象のヘッドハンターに相談することはできません。
また、元のヘッドハンターとのやりとりを今後しないと決断した場合や、他のヘッドハンター経由で転職先が決まったという場合は、これまでのサポートのお礼もかねて、その旨を連絡しておくことをおすすめします。
Q5)転職が決まった際の「お祝い金」とは何ですか。
ビズリーチでは「お祝い金制度」として、専用フォーム(https://www.bizreach.jp/congratulation/)から転職決定を報告した方に5,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。

入社日または専用フォームにて報告して1か月以内にAmazonギフト券番号がEメールにて送られまずので、見逃さないようにしましょう。
※登録には住所・生年月日などの基本情報に加え、詳細な職務経歴・スキルの入力事項があります。
事前に準備をしておくことで、登録までの流れがスムーズになるでしょう。
- 宮野木
さん -
ビズリーチといえば、CM効果もあって知名度や評判が上がってきてますよね。 求人数もかなり多く、ハイクラス人材をメインターゲットに、社内の営業マンが精力的に求人情報の獲得を行っています。
現年収が500万円~のミドルからハイクラス層の転職希望者の方々は、「ビスリーチの求人を見る」というモチベーションだけだったとしても利用価値があるでしょう。つまり、それだけビズリーチにはハイクラス層の企業情報が豊富にあるということです。
また、ビズリーチのポイントとして、「企業側が行う『スカウト』のモチベーションが(他の転職サービスのスカウトと比べて)比較的に高い」ことが挙げられます。スカウトを得られる機会が、ビズリーチは他の転職サービスよりも豊富にあるということですね。
このことは、利用者からすると、「ビズリーチは転職者自身の市場価値も確認しやすい転職サービスと言えます。
全都道府県の求人に対応しているので、東京など都心部に限らず転職先を探しているミドル層以上の転職者はマストで登録しておくと良いと思います。
ビズリーチと併せて利用すると効果的な転職サービス

さて、ここからはビズリーチと「併用して」活用すると効果的な転職サービスを紹介していきます。
現在、多くの転職活動者は複数の転職サービスを活用しながら転職活動を行っています。
各転職サービスにそれぞれ強みとしている特徴があるため、それらを併用することで相乗効果的に転職活動をスムーズに進められる可能性が高まるのです。
上手な組み合わせで、効果を最大限高めていけるように、ご検討ください。
外資大手への転職を目指している方は、「ロバート・ウォルターズ」への登録もおすすめ
ロバート・ウォルターズは世界28カ国で人材ビジネスを行っている転職エージェントです。
国際的に知られる大手企業からの信頼が厚く、グローバル企業への転職を目指すバイリンガル人材から高い評価・評判を得ています。
その理由の1つに、バイリンガル人材への徹底したこだわりが挙げられます。年収800万円以上、ネイティブレベルの英語力といったハイレベルな人材であれば、ロバート・ウォルターズのコンサルタントを通じて世界の名立たる企業の求人にアクセスするチャンスを得られるかもしれません。
外資の中でも特に人気の高い大手への転職を目指している人は、ロバート・ウォルターズを選択肢の1つに加えておくといいでしょう。
非公開求人を含む希少な案件の中から、あなたの希望に近いものを紹介してもらえるかもしれません。
あわせて読みたい
-
- 「ロバート・ウォルターズ」は外資系・日系グローバル企業の転職に最適!特徴・評判を紹介
- 経済のグローバル化が急速に進む昨今、転職市場においてもグローバル化の波が押し寄せています。 いまや転職先は国内の企業に留まらず、外資系企業や日系グローバル企業も視野に入れて検討する人が現れています。...
自分に合ったポジションをじっくりと見極めていきたい、という方はキャリアカーバーもおすすめ
キャリアカーバーはリクルートキャリアが運営するハイクラス転職エージェントサービスです。リクルートキャリアの転職サービスとしては、転職サイトである「リクナビNEXT」が有名ですが、キャリアカーバーは登録者自らが担当コンサルタントを選び、案件の紹介を受けることができます。
いわゆる「エグゼクティブ」を対象とした紹介案件となると、一例としては新規事業の立ち上げや役員の交代といったように、特に競合他社に対しては極秘事項に該当するようなデリケートなケースもめずらしくありません。
そのため、常にこうした案件が発生しているわけではなく、また先方も慎重に採用を判断するため、転職活動はやや長期化することを頭に留めておくべきでしょう。
反対に、「自分に合ったポジションを、多少時間をかけてでもじっくりと見極めていきたい」人にとっては、キャリアカーバーはぜひ併用して登録しておきたいサービスです。
あわせて読みたい
-
- キャリアカーバーは最もおすすめのハイクラス向け転職サービス?特徴・評判を紹介
- ハイクラス向け転職サービス「キャリアカーバー」について、特徴やメリット・デメリット、実際の評判を紹介しています。記事を読めば、あなたに合うサービスか判断がつくでしょう。 ...
自分の現状分析をしっかりと行っておきたい、という方はdodaエグゼクティブもおすすめ
dodaエグゼクティブは、dodaと同じパーソルキャリア株式会社が運営するハイクラス向け転職エージェントサービスです。実績・経験ともに豊富なアドバイザーのサポートを受けられるのが特徴で、多くの転職者から評判と信頼を勝ち得ています。
専任のキャリアアドバイザーは、各業界のエグゼクティブに求められる能力や資質を十分に知り尽くしており、転職後にどのような活躍が期待されているかといった点もじっくりと相談しながら転職先を決めていくことができます。
また、エグゼクティブの転職となると、一般にはあまり転職ノウハウのようなものが多くは出回っていません。エグゼクティブのキャリア形成や適正年収といった、ハイクラス人材向けの情報をWeb上でしっかりと提供している点も、dodaエグゼクティブの大きな特徴の1つです。
ハイクラス人材の転職に役立つ情報を得ながら、自分の現状分析もしっかりと行った上で転職活動を進めたい方にぴったりな転職支援サービスと言えます。
あわせて読みたい
-
- dodaエグゼクティブは、ハイクラス転職におすすめ?特徴・評判を紹介
- 年収800万円以上を目指す人向けの転職サービス「dodaエグゼクティブ」。特徴やメリット・デメリット、実際の評判を紹介します。記事を読めば、あなたに合うサービスか判断がつくでしょう。 ...
ビズリーチの転職サービス 特徴・メリット・デメリット・評判 まとめ

さて、ここまでのビズリーチの転職サービスにおける特徴、評判、メリットをまとめてみましょう。
- ハイクラス求人にターゲットを絞った転職エージェントのため、高年収・高ポジションの転職を実現できる
- エグゼクティブ人材を求めるヘッドハンターや企業から直接スカウトを受けることができる
- 業界に精通した信頼できるヘッドハンターを指名し、紹介を依頼することも可能
- 高年収帯の求人情報が多く、利用者は求人情報を比較検討しやすい
- 企業やヘッドハンターからのスカウトやオファーの連絡を比較的受けやすい
これまでのキャリアを武器に、さらに高みを目指していきたいビジネスパーソンにとって、ビズリーチはまさに「欲しかったレベルの求人に照準を合わせてくれる」サービスと言えるでしょう。
現在転職活動中の方、または「転職を検討し始めている…」という方は、ビズリーチを一度お試しされてみてはいかがでしょうか?
※登録には住所・生年月日などの基本情報に加え、詳細な職務経歴・スキルの入力事項があります。
事前に準備をしておくことで、登録までの流れがスムーズになるでしょう。
ビズリーチの評判・口コミ
思った以上に多くの求人に触れることができた
転職活動をするか悩んでいた頃に、まずは手軽に始められる無料のスタンダードプランに登録してみました。
以前は銀行に勤めており、同じ職種での転職を考えていましたが、思った以上に多くの求人に触れることができ、「これだけあるのなら他の業界に職種に転職するのもありだろうな」と思いました。
スカウト機能も、無料プランでもいろいろな会社からもらうことができ、結果として証券会社への転職、年収UPができました。