レバテックキャリアはIT・WEBにかなり強い転職エージェントって本当?特徴・評判を紹介
[最終更新日]2019/08/05
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・福岡 |
---|---|
利用者層 | IT・Webエンジニア経験者 |
企業名 | レバテック株式会社 |
※「非公開求人」を優先的に紹介してもらうには、登録時に職務経歴の記入が必要です。
1~2分で記入できる内容のため、登録の際に併せて記入することをおすすめします。
目次
レバテックキャリアってどんな転職エージェント?─レバテックキャリアの特徴・他社との比較
レバテックキャリアでは、ITエンジニアを中心とするIT業界の求人を、およそ4000件保有しており、この数字は、同じくIT業界に特化しサービスを行うエージェントの中でもトップクラスを誇ります。
また、現役のエンジニアによる講習を社内で定期的に開催し、キャリアコンサルタントがIT・Webの知識を身につけています。高い専門性が求められる業界であるだけに、キャリアアドバイザーはエンジニアと同等のレベルで話ができるよう、普段からしっかりと知識を身につけているのです。
さらに、エンジニアが転職に求めているものを熟知している点も魅力です。
エンジニアとしてのキャリアアップやスキルアップを案じて転職を検討する人が多い中、エンジニアとしての市場価値を低く見積もってしまっている例が少なくないことにレバテックキャリアは注目しています。
年収アップなど待遇面での改善を見込めるよう、エンジニア自身も気づいていないアピールポイントを掘り起こし、面接で評価してもらえるようアドバイスをもらうことができます。
自分ではそれほどでもないと思っていたスキルが、ある企業にとっては評価が高いポイントだったということが、転職活動では往々にして起こり得ます。
そんな「思ってもいなかった強み」を引き出してもらったり、企業からの推薦状をもらえるのが、レバテックキャリアを利用する最大の魅力と言えるでしょう。
- また、レバテックキャリアは、IT・Web業界経験者へのサポートに特化した転職エージェントサービスです。
業界未経験で、IT・Web分野への転職を目指している方は、未経験のサポートに特化したマイナビエージェントITやWORK PORT(ワークポート)のご利用をおすすめします。
※「非公開求人」を優先的に紹介してもらうには、登録時に職務経歴の記入が必要です。
1~2分で記入できる内容のため、登録の際に併せて記入することをおすすめします。
レバテックキャリアをおすすめできる、3つのポイント
おすすめその1) 丁寧なサポートのおかげで書類通過率は驚異の64.6%
転職活動の第一関門となるのが書類選考でしょう。
レバテックキャリアは、この応募書類作成のサポートに強いことに定評があります。
一般的な転職活動での書類通過率が、およそ30%と言われているのに対し、レバテックキャリアはなんと、64.6%の高水準を記録しています。
書類選考の基準は企業によって様々で、同じ一つのスキルであっても、評価のポイントが企業によって異なることはままあります。
そのため、自身が目指す企業に見合った書き方をしていく必要があるのです。
レバテックキャリアでは、アドバイザーだけではなく、現役のエキスパートエンジニアから書類添削を受けることができ、そのことも高い書類通過率の一端を担っています。
実際の業界従事者から直接意見をもらえるのは、またとない機会ですよね。
応募書類添削の他にも、模擬面接のサポートも充実しています。
過去にあった質問例や見送り理由などを元に、企業からの印象が上がるアピール方法のアドバイスをもらうことができるのです。
レバテックキャリアで転職に成功した人の声
-
レバテックキャリアを利用したのは、かつての同僚から「あそこは良いよ!」という評判を聞いたからです。
実際に利用してみると、SE出身のエージェントの方が担当についてくれたので心強かったです。
転職の希望条件は「ワークライフバランスが整った会社がいい」というものでしたが、
「夜勤はあるが、就業時間の管理がしっかりしている」からと、ネットワークエンジニアの求人を紹介していただきました。
実際に転職した会社は最初に聞いていた通り、残業もほとんどなく、家族との時間も確保できて満足です。
(タッカーさん 男性/42歳/ネットワークエンジニア/年収510万円)
おすすめその2) 他では聞けない企業の内情がわかるため、理想に近い条件が見つかる
「より難しい案件に関わってみたい」「もっとスキルアップを図れる環境に身を置きたい」といった、技術的な面での欲求から転職を検討するエンジニアが多い中、年収アップなど、待遇面の改善を強く訴えるケースが少ない傾向にあるのが、エンジニアの転職の特徴と言われることも多々あります。
しかし、長い目で見たときに、少しでもエンジニアの市場価値を高く評価してもらい、より良い待遇で採用してもらえたほうがエンジニアにとって大きなメリットがあることを、レバテックキャリアのアドバイザーは熟知しています。
それはひとえに、年間3000回以上の面談を通して、エンジニアの属性や業界知識を把握しているからこそです。
他エージェントでもIT業界の求人を多数取り扱っているところはあっても、求人先企業の詳細や将来的なキャリアアップに関する情報にまで精通しているところはなかなかありません。
しかし、転職者として知りたい情報はまさに、そうした「業界・企業の内情」についてであるはずです。
「どのような人が働いていて、どのような社風なのか」「将来的にどのようなスキルを磨くことができ、どのようなキャリアを積んでいけるのか」「福利厚生の詳細は」などの疑問に関し、正しい回答がもらえるのも、実際に企業に足を運び現場の声をヒアリングしているレバテックキャリアだからこそです。
おすすめその3) エンジニア経験者に特化しているからこそ実現できる適切なアドバイス
レバテックキャリアにはなぜIT・Web業界のサポートに強いアドバイザーばかりが揃っているのでしょうか。
その理由は、レバテックキャリアが行っている社内教育法にあります。
変化の大きいIT・Web業界においては、常に最新の情報を熟知しておくことが強みとなります。
レバテックキャリアでは各分野ごとに専門のチームを組み、月に数回、チーム内で勉強会を行っています。
そのため、知識が風化することなく、常に最新の情報を共有でき、チーム内での知識のばらつきを防いでいます。
その結果、転職者を担当するいずれのアドバイザーも、豊富な知識を持ってサポートに臨むことができ、「担当者によってサポートの質にムラが生まれる」といった事態を回避することができるのです。
また、冒頭でもお伝えしましたが、レバテックキャリアはIT・Web業界「経験者」に特化したエージェントサービスです。
エンジニアが抱きがちな「キャリアアップ」や「大きな仕事に携わりたい」といった悩みにも寄り添ってくれ、かつ希望に見合う求人を紹介してくれるため、利用者からも高い満足度を獲得しています。
技術や経験がものをいう業界ですので、プロの目線から、より洗練されたサポートを受けたい方には、レバテックキャリアはうってつけのエージェントと言えるでしょう。
レバテックキャリアで転職に成功した人の声
-
T業界に強いと聞いて「レバテックキャリア」に登録しました。
キャリアアドバイザーの方との面談では「一年以内での転職を考えています。職種はネットワークエンジニアだけに絞らずに進めていきたいです」といった希望をお話ししました。
現在の私の状況もお話ししたうえで、「夜勤はあるものの、サーバーエンジニアであれば安定して働くことができる」とのご提案をいただきました。
非公開求人も多数紹介してくださり、とても感謝しています。
その結果、転職活動を始めて2ヵ月で、3社から内定をいただくことができました。
(コンタドールさん 男性/42歳/サーバーエンジニア/年収460万円)
レバテックキャリアの転職サービスは、こんな方におすすめ
レバテックキャリアのサービスへのお申し込みはわずか30秒ほどで完了します。
現職で働きながら転職をお考えの方でも、気軽に利用できるのがよいですね。
レバテックキャリア利用者に聞く!登録前に気になる疑問・実際の評判
『みんなの転職「体験談」。』に実際に届いた「レバテックキャリアってどうなの?」という2つの質問を利用者の方にお聞きしました。それぞれ回答をピックアップしてみましょう。
Q1)レバテックキャリアのエージェントはどれくらい親身にサポートしてくれましたか?
- エンジニアとして長期的なキャリア形成について真剣に考えてくれたのが印象的だった。
- 年収や面接の通りやすさだけでなく、実務面での仕事内容をきちんと把握していて、適切に伝えてもらうことができた。
- キャリアコンサルタントが業界の動向や企業の内部事情に詳しく、安心してお任せすることができた。
- 面接後に企業からの感想を伝えてくれたので、評価されたポイントを分かった上で入社を決めることができた。
- 過去に転職した人の具体例を教えてもらえたので、自分に合った職場かどうかをイメージすることができた。
- 「面接詳細」の資料がとても役立った。面接当日は「資料にあった通りだ!」と思い、落ち着いて面接にのぞめた。
Q2)レバテックキャリアの対応で、不満だった点はありますか?
- キャリアコンサルタントがフランクに話してくれて緊張せずに済んだ反面、ビジネスという雰囲気はあまりなかった。
- 1都3県のみの対応なので、地方在住者にとっては利用するにあたってハードルが高いように感じた。
- オフィスの雰囲気がおしゃれで良いが、若い世代のエンジニア向けのサービスなのかな?と感じる面はあった。
- 宮野木
さん -
レバテックキャリアの転職サービスはIT業界に特化しているだけあって、IT業界・Web業界の求人数でいうとかなり多いですね。 転職の際に、「IT・Web業界に行きたい」という意思で固まっている転職者の方々は、レバテックキャリアはまず押さえておくと良いと思います。
対応エリアは、東京、神奈川、千葉、大阪、兵庫、京都、その他近畿圏、それから愛知、福岡。
レバテックキャリアはこれまで対応エリアを積極的に広げてきたので、今後もまた広がってくるでしょう。
レバテックキャリアを利用した人の評価・評判からは、「エンジニアの将来のことを真剣に考えてくれた」、「業界の動向や現場のニーズに対してキャリアコンサルタントがとてもよく理解していた」、といった声が多く聞かれます。
IT・Webエンジニアを専門とする転職エージェントだからこそなせるワザと言えるでしょう。キャリアコンサルタントとのやりとりはフランクで、しっかりと中身のある話を気軽な雰囲気でできるところに安心感を覚えた人も多いようです。
エンジニアのことを思ってアドバイスしてくれる転職エージェントに巡り会いたい!と思っている人にとって、レバテックキャリアはぜひ登録しておきたい転職エージェントと言えるでしょう。
『みんなの転職「体験談」。』ユーザーの皆様の体験談では、アドバイザーとの相性が悪いと感じた時には、担当を変更するか、他の専門性が高いアドバイザーがいるエージェントと併用することによって、納得感の高い転職活動を行えたという意見をいただいています。
そこで、レバテックキャリアと併せて利用すると効果的な転職サービスをご紹介します。
※「非公開求人」を優先的に紹介してもらうには、登録時に職務経歴の記入が必要です。
1~2分で記入できる内容のため、登録の際に併せて記入することをおすすめします。
レバテックキャリアと併せて利用すると効果的な転職サービス
さて、ここからはレバテックキャリアと「併用して」活用すると効果的な転職サービスを紹介していきます。
現在、多くの転職活動者は複数の転職サービスを活用しながら転職活動を行っています。上手な組み合わせで、効果を最大限高めていけるように、ご検討ください。
「とにかく多くの求人情報を獲得して、比較検討していきたい」という方は、レバテックキャリア&dodaで!
| サービス名 | doda(デューダ) |
---|---|---|
特徴 | 全国対応、かつ国内トップレベルの膨大な求人数! すべての業種・職種を網羅した求人情報だけでなく、キャリアアドバイザーの良質なサポートで、転職成功者の実績・評判が共に高い、初めに登録しておきたい鉄板の転職サービスです。 | |
企業名 | パーソルキャリア株式会社(1989年6月) |
IT・Webエンジニア専門の転職エージェントとしてきめ細やかな転職支援が評判のレバテックキャリアですが、特化型エージェントであるためにどうしても求人数が限られてしまうという弱点はあります。
そこで、大手の総合転職エージェントと併せて利用することによって、レバテックキャリアの専門性の高さと大手総合転職エージェントの求人案件数の豊富さの「いいとこ取り」ができるのです。
dodaにもプレミアム求人情報として非公開求人が多数あります。一般には公開されていない案件の中に、IT・Web系のスペシャリストを求めている企業があるかもしれません。
レバテックキャリアのような専門性の高い転職エージェントと組み合わせて利用するケースでは、dodaのような国内最大級の求人件数を誇る転職エージェントがおすすめです。
「IT・WEB系により特化して転職活動を行いたい」、という方は、レバテックキャリア&GEEKLYで!
| サービス名 | GEEKLY(ギークリー) |
---|---|---|
特徴 | ギークリーは、IT・WEB・ソーシャルゲーム業界を専門とした転職支援サービス。大手を中心に非公開求人数は2000以上! 独占求人案件も多数扱っており、転職希望者のスキルや経験を元に、多角的に分析してのマッチングが人気です。 | |
企業名 | 株式会社GEEKLY(ギークリー)(2011年8月) |
IT・Web業界にこだわって転職活動を進めたい人にとっては、レバテックキャリア+GEEKLYの組み合わせがおすすめです。
GEEKLYもIT・Web業界に強い転職エージェントですが、IT業界での営業職や管理部門、事務職などバックオフィス系の職種まで幅広くカバーしている点が特徴です。
もちろんエンジニアの募集案件も多数扱っていますが、それ以外の職種に関してもレバテックキャリアに比べると幅広く扱っているのが特徴です。
IT業界に特化した転職エージェントである点はレバテックキャリアと同様なので、客観的で科学的に考察されたマッチングにより、エンジニアの希望や適性に合った案件の紹介はGEEKLYにも期待できます。
「IT・Web業界のたしかな情報をできるだけたくさん欲しい」というエンジニアにとって、レバテックキャリア+GEEKLYの組み合わせは大変心強いはずです。
レバテックキャリアの転職サービス 特徴・評判・メリット まとめ
さて、ここまでのレバテックキャリアの転職サービスにおける特徴、評判、メリットをまとめてみましょう。
- IT・Webエンジニア専門の転職エージェント
- 業界に精通したキャリアコンサルタントによる面談で、高い書類通過率を誇る
- 面接詳細と呼ばれる資料を用いた面接対策が好評
- 分野別専門チームによる業界動向調査で、最新の情報も万全
- エンジニアのキャリアアップやスキルアップを長い目で見て紹介先を考えてくれる
- より良い待遇で入社できるよう、アピールポイントをしっかり掘り起こしてもらえる
エンジニアにとって、転職の目的は「年収アップ」が第一ではないケースも多々あるかもしれません。
エンジニアとしてのこだわりや、仕事に対する思いから転職を検討し始めた人が、「内定がもらえそうだから」「年収が上がるから」というだけ理由で転職先を紹介してほしくない!と考えるのは自然なことです。
レバテックキャリアのキャリアコンサルタントは、こうしたエンジニアの思いをしっかりと受け止めてくれます。これからもエンジニアとして良い仕事をしていきたい!と考えている人は、ぜひレバテックキャリアの門を叩いてみてください。
※「非公開求人」を優先的に紹介してもらうには、登録時に職務経歴の記入が必要です。
1~2分で記入できる内容のため、登録の際に併せて記入することをおすすめします。