レバテックキャリアの評判は?利用者のリアルな口コミと、特徴、メリット・デメリット紹介
[最終更新日]2021/01/04
レバテックキャリアの対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・福岡 |
---|---|
レバテックキャリアがおすすめの人 | •IT・Web業界のトレンドや技術を熟知しているキャリアアドバイザーに相談したい方 •エンジニア経験者で、キャリアアップの転職を目指している方 •職務経歴書の書き方や面接での受け答えについて、具体的なアドバイスが欲しい方 |
企業名 | レバテック株式会社(2005年4月創業) |
※「非公開求人」を優先的に紹介してもらうには、登録時に職務経歴の記入が必要です。
1~2分で記入できる内容のため、登録の際に併せて記入することをおすすめします。
目次
レバテックキャリアってどんな転職エージェント?─レバテックキャリアの特徴

レバテックキャリアは、IT・Web系転職に特化した転職エージェントサービスです。
レバテックキャリアでは、IT・Web業界の公開求人をおよそ11,000件保有しています。(※2021年1月時点 公式サイトより)
この数字は、同じくIT業界に特化したエージェントサービスの中でもトップクラスの豊富さです。
参考:レバテックキャリアで取り扱っている求人の主な職種一覧(2020年1月調査)
区分 | 職種 | 公開求人数 |
---|---|---|
SE・プログラマー | アプリケーションエンジニア、フロントエンドエンジニア、マークアップエンジニア、サーバーサイドエンジニア、ゲームプログラマー 、組込・制御エンジニア、QAエンジニア、データベースエンジニア、インフラエンジニア、セキュリティエンジニア、社内SE …等 | 5,599 |
PM・PL | プロジェクトマネージャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL) | 1,104 |
デザイナー | Webデザイナー、HTMLコーダー、モーションデザイナー、3Dデザイナー、2Dデザイナー、UI・UXデザイナー …等 | 1,041 |
プロデューサー・ディレクター・プランナー | Webプロデューサー、ゲームプロデューサー、Webディレクター、アートディレクター、ゲームディレクター …等 | 834 |
マーケティング | データサイエンティスト、マーケティング …等 | 518 |
コンサル | ITアーキテクト、ITコンサルタント、SAPコンサルタント …等 | 438 |
事務 | テクニカルサポート、ヘルプデスク …等 | 172 |
事業責任者 | CTO候補、幹部候補 …等 | 88 |
※上記の「公開求人数」は2021年1月3日時点のものです。また、非公開求人は含まれていません。
転職支援を行う各キャリアアドバイザーの業界に関する知見は深く、定期的に現役のエンジニアによる講習を社内で定期的に開催し、IT・Web系の知識を身につけています。
高い専門性が求められる業界であるだけに、現役エンジニアと同等のレベルで話ができるよう対策を取っているのです。
参考:レバテックキャリアを利用した人のキャリアアドバイザー評価(公式サイトより)

- アドバイザーは誠実であると感じましたか?…YES:97%
- 業界知識は豊富だと感じましたか?…YES:90%
- カウンセリングを通して、自分の考えが整理されましたか?…YES:90%
- 自分一人では得られない情報が、得られましたか?…YES:90%
エンジニアとしてのキャリアアップやスキルアップを案じて転職を検討する人が多い中、エンジニアとしての市場価値を低く見積もってしまっている例が少なくないことにレバテックキャリアは注目しています。
年収アップなど待遇面での改善を見込めるよう、エンジニア自身も気づいていないアピールポイントを掘り起こし、面接で評価してもらえるようアドバイスをもらうことができます。
自分ではそれほどでもないと思っていたスキルが、ある企業にとっては評価が高いポイントだったということが、転職活動では往々にして起こり得ます。
そんな「思ってもいなかった強み」を引き出してもらったり、推薦状として企業にもPRしてくれるのが、レバテックキャリアを利用する大きなメリットと言えるでしょう。

※「非公開求人」を優先的に紹介してもらうには、登録時に職務経歴の記入が必要です。
1~2分で記入できる内容のため、登録の際に併せて記入することをおすすめします。
レバテックキャリアは、IT/Webエンジニア・クリエイターの実務経験者向けの転職エージェントサービスです。
実務未経験で、IT/Webエンジニア・クリエイターへの転職を目指している方は、未経験のサポートに特化したtype転職エージェントやWORK PORT(ワークポート)のご利用をおすすめします。
レバテックキャリアをおすすめできる、3つのメリット

アドバイザーの丁寧なサポートで、書類通過率は驚異の64.6%
転職活動の第一関門となるのが書類選考です。
レバテックキャリアは、この応募書類作成のサポートに強いことで評判です。

一般的な転職活動での書類通過率が、およそ30%と言われているのに対し、レバテックキャリアはなんと、64.6%の高水準を記録※しています(※公式サイトより)。
書類選考の基準は企業によって様々で、同じ一つのスキルであっても、評価のポイントが異なることはままあります。
そのため、応募書類は自身が目指す企業に見合った書き方をしていく必要があるのです。
レバテックキャリアでは、キャリアアドバイザーだけではなく、現役のエキスパートエンジニアから書類添削を受けることができ、そのことも高い書類通過率の一端を担っています。
実際の現役エンジニアから直接意見をもらえるのは、またとない機会ですよね。
応募書類添削の他にも、模擬面接のサポートも充実しています。
過去にあった質問例や見送り理由などを元に、企業からの印象が上がるアピール方法のアドバイスをもらうことができるのです。
他では聞けない企業の内情がわかるため、より理想に近い条件が見つかる
「今よりも難しい案件に関わってみたい」「もっとスキルアップを図れる環境に身を置きたい」といった、技術的な面での欲求から転職を検討するケースもあれば、長い目で見たときに、「少しでもエンジニアの市場価値を高く評価してもらい、より良い待遇で採用してもらいたい」といった年収・待遇面でのキャリアアップもまた、転職をする際の一つの目標となり得るでしょう。
レバテックキャリアのキャリアアドバイザーは、年間3,000回以上の面談を行っていることもあり、エンジニアの属性や業界知識を正確に把握しています。

転職者の視点で見れば、最も知りたいことは求人先企業の詳細な情報や将来的なキャリアアップに関する企業の内情に他なりません。
「どのような人が働いていて、どのような社風なのか」「将来的にどのようなスキルを磨くことができ、どのようなキャリアを積んでいけるのか」「福利厚生の詳細は?」などの疑問に関し、正確な回答がもらえるのも、実際に企業に足を運び現場の声をヒアリングしているレバテックキャリアだからこそです。
レバテックキャリアの評判・口コミ② 否定ではなく、「どうすれば転職できるのか」を教えてくれた
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
まず初めてIT業界に転職する私に対して、IT業界とはどのような業界なのか、どのようなスキルが求められているのか等、的確にアドバイスを頂けたことは良かったと感じました。
また、私のこれまでの経歴・退職理由等もしっかりと聞いてくれ、否定するのではなく、どのようにすれば希望の職種に転職できるのかといったことも教えてくれたので、とても良かったと感じました。
エンジニア経験者に特化しているからこそ実現できる適切なアドバイス

変化の大きいIT・Web業界においては、常に最新の情報を熟知しておくことが大切です。
レバテックキャリアでは各分野ごとに専門のチームを組み、月に数回、チーム内で勉強会を行っています。
そのため、キャリアアドバイザーの知識が風化することなく、常に最新の情報を共有でき、知識のばらつきを防いでいます。
エンジニアが抱きがちな「キャリアアップ」や「大きな仕事に携わりたい」「年収・待遇面の向上」などの悩みにも寄り添ってくれ、かつ希望に見合う求人を紹介してくれるため、利用者からも高い評判を獲得しています。
無料の個別転職相談会を実施中

レバテックキャリアでは、以下4つのテーマで無料の個別転職相談会を実施しています。
- 初めての転職
今転職すべきか検討中の方/転職活動の始め方に不安がある方 - キャリアアップを目指す転職
年収アップしたい方/技術レベルが高く最新の技術が使える会社で働きたい方 - SIerからWeb業界への転職
IT系エンジニアで1年〜5年程度の実務経験をお持ちの方 - 市場価値を知りたい
今転職をすべきか悩まれている方・エンジニアのキャリアパス例を知りたい方
上記に関わるテーマについて、レバテックキャリアのアドバイザーが1対1で相談に乗ってくれます。
相談料は無料で、かつ「オンラインでの相談も可能(※2021年1月現時点)」としています。
個別相談会も併せて利用すると、より有意義なレバテックキャリアのサービス活用に繋げられるでしょう。
レバテックキャリアの評判・口コミ③ 長期戦を覚悟していたが、わずか2ヵ月で転職成功
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
IT業界に強いと聞いて「レバテックキャリア」に登録しました。
キャリアアドバイザーの方との面談では「一年以内での転職を考えています。職種はネットワークエンジニアだけに絞らずに進めていきたいです」といった希望をお話ししました。
現在の私の状況もお話ししたうえで、「夜勤はあるものの、サーバーエンジニアであれば安定して働くことができる」とのご提案をいただきました。
非公開求人も多数紹介してくださり、とても感謝しています。
その結果、転職活動を始めて2ヵ月で、3社から内定をいただくことができました。
レバテックキャリアの転職サービスは、こんな方におすすめ

- IT・Webエンジニアの話を理解してくれるキャリアアドバイザーに相談したい方
- 大手の総合型転職エージェントにはない独自の案件を紹介してほしい方
- 職務経歴書の書き方や面接での受け答えについて、具体的なアドバイスが欲しい方
- 転職するからには仕事内容や年収・待遇面の改善も図りたい方
レバテックキャリアのサービスへのお申し込みはわずか30秒ほどで完了します。
現職で働きながら転職をお考えの方でも、気軽に利用できるのがよいですね。
レバテックキャリアの注意点・デメリットは

IT・Webエンジニア特化型のため、それ以外の転職も検討している人には使いづらい
レバテックキャリアは「IT・Webエンジニア特化型」の転職サービスです。
そのため、エンジニア以外の職種で転職を考えている方には、サービスの優位性は感じにくいでしょう。
もしもIT・Webエンジニアと併せてそれいがいの職種での転職を考えている場合は、マイナビエージェントやdoda、リクルートエージェントなどの、多様な職種・地域を担う総合型の大手転職エージェントを併せて活用することをおすすめします。
レバテックキャリアの評判・口コミ④ 選択肢がもう少し多ければ
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
他の転職エージェントに比べると、ご紹介をいただける求人の種類が少なかった点が残念でした。
もっと多くの選択肢を提示していただけると更に嬉しかったです。
また、担当の方とのやり取りももう少しスピーディーだと使い勝手が更に良かったと思います。
あわせて読みたい
-
- 転職エージェント比較!厳選8選の「サポート力・年齢層・地域・求人数」それぞれの特徴は
- 実績豊富な転職エージェント8選(リクルートエージェント、doda、マイナビエージェント、JACリクルートメント、パソナキャリア、ワークポート、Spring転職、type転職)をそれぞれ「サポート力・年齢層・地域・求人数」の観点で比較調査しました。...
未経験者への求人・サポートは弱め(実務経験者向けのサービス)

レバテックキャリアがサポートの対象にしているのは「現役エンジニア」もしくは「実務経験者」です。
そのため、IT・Web業界未経験の方の場合、紹介できる求人が少ない可能性があります。
IT・Web業界はスキルや経験を鑑み、「即戦力」となるような人材が好まれる傾向があります。
実際に、業界未経験者がレバテックキャリアのサービスを活用した際に、面談時「まずはある程度の技術や知識を習得してからにしましょう」といったアドバイスを受けた例もあるようです。
エンジニアのスキル・知識は、スクールに通ったり、あるいは書籍などを通し独学で学ぶことも可能な分野です。
「未経験だけど、すぐに転職したい!」という方は、実務未経験者へのサポートも手厚いtype転職エージェントやWORKPORTなどの転職エージェントサービスを活用されることをおすすめします。
レバテックキャリアの評判・口コミ⑤ 実務未経験だったため求人がなかった
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
経験者を対象とした求人が多かった印象でした。
働いてみたい業界がありましたが、未経験だったため求人がありませんでした。
大手と比べると対応地域が少ないとも感じました。
レバテックキャリア利用者に聞く!登録前に気になる疑問・実際の評判

ここからは、実際にレバテックキャリアのサービスを活用した方から寄せられた「良かった点」「悪かった点」をご紹介します。
Q1)レバテックキャリアのエージェントはどれくらい親身にサポートしてくれましたか?
- エンジニアとして長期的なキャリア形成について真剣に考えてくれたのが印象的だった。
- 年収や面接の通りやすさだけでなく、実務面での仕事内容をきちんと把握していて、適切に伝えてもらうことができた。
- キャリアアドバイザーが業界の動向や企業の内部事情に詳しく、安心してお任せすることができた。
- 面接後に企業からの感想を伝えてくれたので、評価されたポイントを分かった上で入社を決めることができた。
- 過去に転職した人の具体例を教えてもらえたので、自分に合った職場かどうかをイメージすることができた。
- 「面接詳細」の資料がとても役立った。面接当日は「資料にあった通りだ!」と思い、落ち着いて面接にのぞめた。
Q2)レバテックキャリアの対応で、不満だった点はありますか?
- キャリアアドバイザーがフランクに話してくれて緊張せずに済んだ反面、ビジネスという雰囲気はあまりなかった。
- 1都3県のみの対応なので、地方在住者にとっては利用するにあたってハードルが高いように感じた。
- オフィスの雰囲気がおしゃれで良いが、若い世代のエンジニア向けのサービスなのかな?と感じる面はあった。
レバテックキャリアの評判・口コミ⑥ キャリアの現状を隠さず伝えてくれた
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
転職の現状と、率直な私のキャリアに対する需要と供給の事や、年齢的に弾かれてしま事をあらふやにせずに現実を教えてもらいました。
何度もご提案いただき、マッチする求人がなかなか見つからなかったのですが、懲りずに探してくれたので助かりました。
レバテックキャリアの評判・口コミ⑦ 非常に優れたエージェントです
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
私がレバテックキャリアを利用できて良かった点としましては、IT業界向けの求人を多く紹介してくださったこと、手厚いサポートを受けることができたことの2点です。
多くの転職事例をもとに個別転職相談を実施して頂き、非常に優れているエージェントだと思いました。
多くの悩みをお話しして、受け止めて頂いたことに感謝しております。
キャリアアドバイザー 宮野木 哲さんの「レバテックキャリア」総評
- 宮野木
さん -
レバテックキャリアの転職サービスはIT業界に特化しているだけあって、IT・Web業界の求人数でいうとかなり多いですね。エンジニア経験者の方で、転職の際に、「IT・Web業界に行きたい」という意思で固まっている転職者の方々は、レバテックキャリアはまず押さえておくと良いと思います。
対応エリアは、東京、神奈川、千葉、大阪、兵庫、京都、その他近畿圏、それから愛知、福岡。
レバテックキャリアはこれまで対応エリアを積極的に広げてきたので、今後もまた広がっていくでしょう。
レバテックキャリアを利用した人の声からは、「エンジニアの将来のことを真剣に考えてくれた」「業界の動向や現場のニーズを、キャリアアドバイザーがとてもよく理解していた」といった声が多く聞かれました。
IT・Webエンジニア経験者へのサポートを専門とする転職エージェントだからこそなせるワザと言えるでしょう。キャリアアドバイザーとのやりとりはフランクで、かつ中身のある話を気軽な雰囲気でできるところに安心感を覚えた人も多いようです。
エンジニアのことを思ってアドバイスしてくれる転職エージェントに巡り会いたい!と思っている人にとって、レバテックキャリアはぜひ登録しておきたい転職エージェントと言えるでしょう。
※「非公開求人」を優先的に紹介してもらうには、登録時に職務経歴の記入が必要です。
1~2分で記入できる内容のため、登録の際に併せて記入することをおすすめします。
レバテックキャリアの利用でよくある質問

続いては、レバテックキャリアに関するよくある質問を見ていきましょう。
レバテックキャリアをこれから利用される方には気になる質問内容も多いことでしょう。是非、申込前に目を通してみてください。
- Q1)サービスの利用に料金(登録費用や利用費用)はかかりますか?
- Q2)サービス利用から転職までの流れは?
- Q3)面接はどの場所で受けられますか?
- Q4)キャリアアドバイザーの変更は可能ですか?
- Q5)電話でのサポートは行っていますか?
- Q6)2020年現在、コロナ禍によって求人数は減っていませんか?
Q1)サービスの利用に料金(登録費用や利用費用)はかかりますか?
多くの転職エージェント同様に、レバテックキャリアのサービスは無料で利用できます。
登録費用や利用費用は一切発生しません。
Q2)サービス利用から転職までの流れは?
レバテックキャリアのサービスの流れは以下になります。

- ①Webで申し込み
連絡先、希望勤務地などを記入します。 - ②希望条件の入力
経歴や得意スキル、求人の希望条件などを記入します。 - ③面談・求人紹介
電話または対面で、キャリアアドバイザーから経歴や求人の条件などのヒアリングが行われます。その後、求人を紹介されます。 - ④求人応募・面接
条件に合う求人を選び、応募を行います。担当のキャリアドバイザーが、書類選考から内定までサポートしてくれます。 - ⑤内定・入社
内定後も、キャリアドバイザーが年収の交渉から入社日の調整までサポートしてくれます。
Q3)面接はどの場所で受けられますか?
対面での面談は、レバテックキャリアの拠点のいずれかのうち、アクセスのしやすいオフィスにお越しいただくことになります。
場所 | 住所 | 最寄り駅 |
---|---|---|
東京本社 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F | 渋谷駅(駅直結) |
横浜支店 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町3-1 コンカード横浜3F | 横浜駅(徒歩5~7分) |
大阪支店 | 大阪府大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビル8F | 渡辺橋駅(徒歩4~5分)、北新地駅(徒歩4~5分) |
福岡支店 | 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡 12F | 西鉄福岡 天神駅(徒歩10分)、地下鉄空港線 天神駅(徒歩3分)、地下鉄七隅線 天神南駅(徒歩4分) |
Q4)キャリアアドバイザーの変更は可能ですか?
担当キャリアアドバイザーの変更の申し出は、電話やメールで依頼が可能です。
その際に、ただ「担当を替えてほしい」と伝えるのではなく、これまでのサポートへの感謝を伝えつつ「丁寧に」依頼をすると、後任のキャリアアドバイザーも快くサポートをしてくれるでしょう。
以下は、メールで「キャリアアドバイザーの担当変更」を申し出る際の例文です。
キャリアアドバイザーの担当変更をされる際の依頼メール文例
いつも大変お世話になっております。
この度御社の転職支援のサービスを受けております、<あなたの名前>でございます。
これまで多くの求人情報と活動に向けて有益な情報を頂きました。大変感謝しています。
さて、現在私は<現担当キャリアアドバイザーの名前>様に担当していただき、毎回適切かつ丁寧なアドバイスをいただいており、感謝しております。
しかしながら、<現担当キャリアアドバイザーの名前>様がお考えになる転職プランと、私が目指しているプランとで、若干のずれがあることを気にしており、そのため面談やお電話の場においてもやや意見の食い違いが生じているように感じております。
もちろん、コミュニケーションがうまく取れていないことは私自身の知識不足や至らなさによるものであることは承知の上なのですが、もし可能であれば、他の担当者の方とお話をする機会もいただければと考えております。
お手数をおかけいたしますが、ご検討のほどどうぞよろしくお願いいたします。
Q5)電話でのサポートは行っていますか?
レバテックキャリアの転職サポートは、対面でのカウンセリングの他に、電話やメッセージングアプリ、ビデオ会議ツールを通して、自宅で転職活動を進められるようサポートを行ってくれます。
Q6)2020年現在、コロナ禍によって求人数は減っていませんか?
2020年11月現在においては、レバテックキャリアのITエンジニアの求人数はコロナ禍の影響をそれ程受けずに取り揃えているようです。
レバテックキャリアの公式サイトでは、コロナ禍における求人状況について、以下のように記しています。
一部企業で募集停止は発生していますが、レバテックキャリアでご提案させていただく求人数は通常時と大きく変わりません。
景気の落ち込みがあっても、人材需要自体は無くなっていないためです。
経費削減で固定費型の求人掲載サービスから成果報酬型の転職エージェントへ移行する企業や、新型コロナウイルス対応にリソースを割きながら採用活動を継続するため、これまで以上に転職エージェントを積極活用する企業も増えてきています。
求人内容も新型コロナウイルスの流行前後で変化は生じておりませんので、安心して転職支援サービスをご利用ください。
※「非公開求人」を優先的に紹介してもらうには、登録時に職務経歴の記入が必要です。
1~2分で記入できる内容のため、登録の際に併せて記入することをおすすめします。
レバテックキャリアと併せて利用すると効果的な転職サービス

さて、ここからはレバテックキャリアと「併用して」活用すると効果的な転職サービスを紹介していきます。
転職エージェントは、なるべく1~2社複数登録しておくのが望ましいです。
サービスごとに特徴や強みは異なりますので、それぞれの強みを活かすことよって、よりスムーズな転職活動に繋げられるからです。
また、複数のアドバイザーの方から意見を貰った方が、より自身を俯瞰的に見ることができ、ミスマッチの少ない転職を行うことができます。
アドバイザーの手厚いサポートが欲しい方は、マイナビエージェントITもおすすめ!
マイナビエージェントITは、株式会社マイナビがIT・web業界を専門にサービスを行う転職エージェントです。
国内大手のサービスだからこその豊富な非公開求人数が魅力の一つとなっています。
大手企業のみならず地方のベンチャー企業なども数多く扱っているため、都市部に限らず幅広いエリアにおいて求人紹介が可能です。
また、キャリアアドバイザーの品質も高く、業界の最新情報をもとに、転職者一人一人へ有益なアドバイスを行っています。
面接通過率も高く、転職者のポテンシャルに合わせ、書類添削や面接対策などを手厚く行ってくれるのです。
キャリアアドバイザーの手厚いフォローが欲しい方は、マイナビエージェントITがおすすめです。
あわせて読みたい
-
- 「マイナビIT AGENT」はIT・Webエンジニア転職を手厚くサポート!評判・口コミを紹介
- マイナビIT AGENTを利用しようか考えている方へ、サービスを実際に利用した人の評判・口コミや特徴、メリット・デメリットを解説しています。あなたに合うサービスかどうか、記事を読めば判断がつくでしょう。 ...
「IT・web業界未経験」という方は、WORKPORTもおすすめ!
WORKPORTもまた、レバテックキャリアと同じIT・Web業界の転職支援に強いエージェントサービスですが、エンジニアに留まらずクリエイターやディレクター、営業、プランナーなど、さまざまな職種を扱っているのが特徴です。
また、業界・実務「未経験者」へのサポートにも強く、「IT業界に転職したいけど、経験がないから不安」という方にとって、まさにうってつけのサービスと言えるでしょう。
保有している求人数で見ても、2020年9月時点で約27,000件と、IT・Web特化型サービスの中でもトップレベルです。
エンジニアに限らず、IT・Web系のさまざまな職種へ可能性を広げたい方、実務未経験のは、WORKPORTを活用してみると良いでしょう。
あわせて読みたい
-
- WORKPORT(ワークポート)の評判は?特徴、メリット・デメリットと利用すべきおすすめの人
- WORKPORT(ワークポート)はIT・Web業界をはじめ「未経験者」への転職支援・サポートに強い転職サービスです。これから転職活動を始める方がぜひ知っておきたい、ワークポートの特徴・メリット、実際に利用された方の評判について紹介していきます。...
「とにかく多くの求人を獲得比較検討したい」という方は、dodaもおすすめ!
レバテックキャリアはIT・Web業界特化型エージェントであるため、大手の総合型転職サービスに比べると、どうしても求人数は少なくなってしまいます。
そこでおすすめしたいのが、国内でもトップクラスの求人数を誇るdodaです。
dodaにも、他サービスに掲載のない「非公開求人」が多数あります。それらの案件の中に、IT・Web系のスペシャリストを求めている企業があるかもしれません。
また、dodaにはIT・Web業界に特化した「doda ITエンジニア」というサービスも展開しています。
大手企業からベンチャー・中小企業まで幅広い企業の求人が揃っており、より転職の選択肢が広がることでしょう。
あわせて読みたい
-
- doda(デューダ)の評判と口コミは?利用がおすすめの人と効果的な活用法を紹介
- dodaは「幅広い業種・職種に向けて、良質な求人を紹介してもらえる」、「スピーディーかつ充実したサポートを提供してくれる」ことで、高い評価を得ている転職サービスです。この記事ではdodaのサービスの特徴、メリット・デメリット、実際の評判・口コミについて解説していきます。...
あわせて読みたい
-
- dodaはITエンジニア転職にも強い!「doda ITエンジニア」の特徴・評判を紹介
- ITエンジニア向け転職サービス「doda IT エンジニア」の特徴やメリット、デメリットを解説します。記事を読めば、あなたに合うサービスかどうか判断がつくでしょう。 ...
「希望にマッチした企業に出会いたい」、という方は、Geeklyもおすすめ!
Geeklyもまた、IT・Web業界に特化した転職エージェントですが、エンジニアの案件に加え、IT業界での営業職や管理部門、事務職などバックオフィス系の職種まで幅広くカバーしている点が特徴です。
Geeklyは特に企業と転職者のマッチングに力を入れており、サービス利用者のおよそ75%が転職後に年収アップを果たしている※ことからかも、エンジニアが求める「年収・待遇面の改善」といった要望にきちんと応えた求人紹介を行っていることがわかります(※公式サイトより)。
また、転職者一人当たりにおける求人紹介数も多く、平均して48件※もの求人に触れることができるため、希望に見合った企業に出会える可能性が高まることでしょう。
あわせて読みたい
-
- Geekly(ギークリー)の評判は?IT・ゲームエンジニアの転職者が意識すべき特徴、メリット・デメリットを紹介
- ITエンジニア・ゲームエンジニア・ゲームクリエイターに評判の転職エージェント「Geeky」の特徴、メリット・デメリット、評判について紹介します。記事を読めば、あなたにとってGeekyが利用すべき転職サービスか判断を付けられるでしょう。...
レバテックキャリアの転職サービス 特徴・評判・メリット まとめ

さて、ここまでのレバテックキャリアの転職サービスにおける特徴、評判、メリットをまとめてみましょう。
- IT・Webエンジニア専門の転職エージェント
- 業界に精通したキャリアコンサルタントによる面談で、高い書類通過率を誇る
- 面接詳細と呼ばれる資料を用いた面接対策が好評
- 分野別専門チームによる業界動向調査で、最新の情報も万全
- エンジニアのキャリアアップやスキルアップを長い目で見て紹介先を考えてくれる
- より良い待遇で入社できるよう、アピールポイントをしっかり掘り起こしてもらえる
エンジニアにとって、転職の目的はさまざまでしょう。
レバテックキャリアのキャリアアドバイザーは、転職者一人一人ときちんと向き合い、確かなノウハウによってその人のキャリアに即した求人紹介を行ってくれます。
エンジニアとしてさらなる高みを目指している方は、レバテックキャリアの活用をおすすめします!
※「非公開求人」を優先的に紹介してもらうには、登録時に職務経歴の記入が必要です。
1~2分で記入できる内容のため、登録の際に併せて記入することをおすすめします。
レバテックキャリアの評判・口コミ①SE出身の担当で心強かった
レバテックキャリアを利用したのは、かつての同僚から「あそこは良いよ!」という評判を聞いたからです。
実際に利用してみると、SE出身のエージェントの方が担当についてくれたので心強かったです。
転職の希望条件は「ワークライフバランスが整った会社がいい」というものでしたが、「夜勤はあるが、就業時間の管理がしっかりしている」からと、ネットワークエンジニアの求人を紹介していただきました。
実際に転職した会社は最初に聞いていた通り、残業もほとんどなく、家族との時間も確保できて満足です。