マイナビジョブ20’sの評判は?利用者の口コミと特徴、メリット・デメリット
[最終更新日]2021/03/01
目次
マイナビジョブ20’sって?─マイナビジョブ20’sの特徴
20代・第二新卒を専門とする転職エージェント
株式会社マイナビワークスが、20代・第二新卒を専門とした転職サービスがマイナビジョブ20’sです。
新卒採用に長年携わってきた企業ですので、各企業との人事ネットワークがしっかりしているのはもちろんのこと、若手社員に対する理解度が高いのも大きな特徴です。
転職エージェントにハードルの高さを感じていた人も、安心して利用することができます。
◇マイナビジョブ20’sのサービスの流れ

8~9割が非公開求人!かつ、好条件の求人が見つかりやすい
マイナビジョブ20’sが保有する求人のうち、※全体の8~9割は非公開求人です(※公式サイトより)。
そのため、一般的な転職サイトと比べると優良企業や好条件の求人が手つかずの状態になっていることが多く、結果的に低い競争率で条件の良い求人に応募することができます。

マイナビジョブ20’sをおすすめできる、3つのメリット

20代・第二新卒専門だから、若手に対する理解度が高い
転職エージェントと聞くと、すでにキャリアを重ね十分な実績のある社会人を対象としたサービスを想像する人は少なくないでしょう。
しかし、マイナビジョブ20’sは20代・第二新卒を専門にサポートを行っているため、社会経験が長くないことや業務経験が十分でないことに負い目を感じることなく、サービスを利用することができます。

また、マイナビはもともと新卒採用に携わってきた企業ですので、新社会人や若手社員の気持ちをよく理解しています。
若手の社会人がどのようなことに悩み、仕事でどういった壁にぶつかっているのか、しっかりと理解してくれるので、本音で相談することができるのです。
マイナビジョブ20’sの評判・口コミ② 初めての転職だが親身にサポートしてくれた
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
専属のアドバイザーが親身になり転職活動をサポートしてくださりました。
今回転職が初めてであり、最初は不安でしたが面接や履歴書の書き方などのアドバイスをきめ細かく教えてくださりました。
また、希望の転職先の紹介の質も高かったので好印象をもちました。
Web適性診断で自己分析を効率的に行うことができる
学生時代の就職活動で、「自己分析が大切」と聞いた方も多いことでしょう。
転職活動の場合は社会人として働いた経験が上乗せされる分、職種に対する適性や今後のキャリアプランも加味して考える必要があり、自己分析がより重要になっていくのです。
マイナビジョブ20’sでは、転職活動に入る前の自己分析の大きな手助けとなる「Web適性診断」というツールを用意しています。

Web適性診断で確認できるのは以下の点です。
- 自分の強みがどんな仕事に向いているのか
- 仕事に影響を与えてしまう自分の弱みは何のか
- 仕事上で、自分のどんな特徴が活かせるのか
適性診断はWeb上で好きなタイミングで受けることができます。
適性診断はそのまま自己分析として活用することもできますし、その結果を元にキャリアアドバイザーにキャリア相談をすることもできます。
希少な求人や優良企業とのマッチング率を高められる
自力で転職サイトから求人を探して応募した場合、条件の良い仕事や人気のある企業には応募者が殺到し、結果的に書類選考のハードルが上がってしまったり、面接での競争倍率が高くなったりすることがあります。
一方マイナビジョブ20’sでは、キャリアアドバイザーから紹介される求人のうち、およそ8~9割は非公開求人です。
場合によっては、その企業が人材を募集しているという事自体、ほとんど知られていないケースもあり得ます。

非公開求人であれば、なかなか人材募集をかけない企業の希少な求人や、ひとたび求人を出せば応募者が殺到するような優良企業の求人にも出会える可能性が高まります。
転職サイトで求人を探していて「いまひとつ自分の希望する求人が見つからない…」と悩んでいる方は、マイナビジョブ20’sの非公開求人も視野に入れておくと良いでしょう。
マイナビジョブ20’sの評判・口コミ③ 高い希望を出したものの、それに適う求人を紹介してくれた
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
「地元で転勤の可能性が少ない企業に転職をしたい」と、かなり高いハードルの希望を出しましたが、かなり近い内容の求人を紹介して頂きました。
その求人内容も個別で詳しい説明や面接対策などもして頂き、感謝しています。
マイナビジョブ20’sのデメリット

求人が都市部に集中している
マイナビジョブ20’sの求人の多くは都市部に集中しています。
2021年1月現在、マイナビジョブ20’sのサイトで求人情報を検索すると2,026件の公開求人が表示されます。
ですが、そのうち東京の求人だけでも921件と、約半数近くを占めているのです。
都市部は人口も企業も集中しているので、どうしても求人が偏りがちになります。
「今住んでいるところからできるだけ離れたくない」という方や、「もっと多くの求人を見たい」という方はdodaやリクルートエージェント、パソナキャリアなど、より多くの求人を掲載している大手の転職エージェントを同時に利用してみると良いでしょう。
マイナビジョブ20’sの評判・口コミ④ 求人数は他サービスに比べ少なめ
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
アドバイザーの方も親切ですし、紹介してくださるスピードも申し分ないのですが、求人数が他の転職サービスに比べて少ないように感じました。
それ以外に関しては特に文句の付け所はなく、とても良い転職エージェントだと感じました。
全年代におすすめの、総合型転職エージェント
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() doda |
・求人数がとても多く、特に非公開求人の質が抜群! ・職務経歴書作成・面接対策など、転職活動成功のためのサポートも充実 |
![]() リクルートエージェント |
・担当の転職エージェントの【頼りになる】充実のサポート ・これまで30万人の転職者を転職成功に導いた独自のサービス ・他の転職サイトでは見られない、「非公開求人」が約10万件! |
![]() パソナキャリア |
・企業側からの評判が良いため質の高い求人が集まりやすく、年収アップ率は67.1%! ・書類添削・面接対策などのサポートが手厚く、はじめての転職でも安心。 ・パソナキャリアのみ求人が出る【独占求人】が多いため、選択肢が広がる |
20代しか利用できない。かつ年収UPの可能性は低い
「マイナビジョブ20’s」というサービス名が示すように、20代の方限定の転職サービスです。
なので、30代以降の方は利用ができません。
また、マイナビジョブ20’sは第二新卒など、「20代で社会人経験の少ない」人へのサポートに力を入れているので、高年収の求人もそれほど多くありません。
そのため、20代で「年収UPを目指したい」という方にとっては、満足のいく転職先を探すことは難しいと言えるでしょう。
30代以上の方、もしくはキャリアアップ・年収UP転職を目指す方は、先に紹介したdodaやリクルートエージェント、パソナキャリアのほか、ハイクラス人材向けの求人を扱うJACリクルートメントなどのサービスがおすすめです。
マイナビジョブ20’sの評判・口コミ⑤ 20代に特化であることに注意
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
やはり20代に特化されていると言うことで若干足元を見られているような感覚がありました。
また、求人につきましても、担当者は早く転職を成功させたい!と言う雰囲気が垣間見えておりましたので、そのような所で不満を感じました。
あわせて読みたい
-
- 転職エージェントはどれがいいの?リクルート、doda、en、マイナビ、パソナ、JACリクルートメント
- 大手転職エージェントのリクルート、doda、en、マイナビ、パソナ、JACリクルートメントそれぞれの特徴や強みを、現役のキャリアアドバイザーが解説しています。 ...
マイナビジョブ20’sの評判は?
以下に紹介するのは、「みんなの転職「体験談」。」で頂いた、実際にマイナビジョブ20’sを利用した転職者の評判・コメントです。

マイナビジョブ20’sを利用して良かったという評判・コメント
- どんな仕事に向いている性格なのか?から一緒に考えてくれたので、志望する業界を決めることができた
- 大手の仕事を紹介してもらうことができ、本当に面接へ進めたのでびっくりした
- 面談日時や求人紹介といった連絡が早く、思っていた以上に転職活動がスムーズに進んだ
- 無料で受けられるセミナーの内容が充実していて、もっと早く知っておきたかったと思えた
- 私の性格や考え方を尊重して相談に乗ってもらえたので、こちらも本音で相談することができた
- 首都圏以外の企業の求人も扱っていたので、関西で就職したいという希望を叶えることができた
マイナビジョブ20’sのサービスに不満を感じたという評判・コメント
- 20代ではないため、紹介できる求人があまりないとのことだった
- 首都圏・関西・東海地方の求人はあるが、それ以外の地方の求人は紹介が難しいようだった
- すぐにでも面接選考へ進みたかったが、まずはカウンセリングからということで、それなりに時間がかかった
マイナビジョブ20’sを利用して良かったという声の多くは、第二新卒に特化したサービス内容に満足していることが伺えます。
転職者の性格や適性に合わせたアドバイス・フォロー、さらに大手企業や人気企業を紹介してもらえたといった声も聞かれ、マイナビならではの豊富な求人ネットワークの強みを感じることができます。
一方で、マイナビジョブ20’sは20代の第二新卒向けサービスですので、30代以上の方は利用することができません。
また、求人は関東・首都圏を対象にしたものが多く、求人紹介もキャリアアドバイザーとのカウンセリングを経たうえで行っています。
そのため、関東圏以外の求人が見たい方やスピーディーに転職活動を進めたい方は、転職サイトサービスの併用や複数の転職エージェントに登録し、転職活動を効率化していくことをおすすめします。
マイナビジョブ20’sがおすすめの人
ここまでのマイナビジョブ20’sのメリット・デメリット、利用者からの評判をまとめると、マイナビジョブ20’sがおすすめできるのは以下のような状況の方です。

マイナビジョブ20’sの転職サービスは、こんな方におすすめ
- 社会人として働き始めてから年数が浅く、いわゆる第二新卒にあたるという方
- やりたい仕事や向いている職種が分からないので、アドバイスしてほしいという方
- 人気企業や有名企業への応募にもチャレンジしてみたいという方
社会人経験が浅く、今回が初めての転職になるという20代・第二新卒の方は、転職活動を進めていくうえで様々な不安や不明点が出てくるかと思います。
一人で進めていくのが基本であった就職活動とは異なり、「転職のプロ」である転職エージェントを利用すれば、自身の適性や求人紹介などのサポートを受けることができます。
マイナビジョブ20’sは20代・第二新卒の転職者を専門にサポートを行っています。
「向いてる仕事が分からない」「応募書類の書き方や面接での自己PRが不安」という方は、マイナビジョブ20’sの利用をおすすめします。
マイナビジョブ20’sの利用でよくある質問・実際の評判

Q1)マイナビジョブ20’sのサポートは、どこで受けることができますか?
マイナビジョブ20’Sのサービスは、以下の拠点で受けることができます。
場所 | 住所 | 最寄り駅 |
---|---|---|
新宿オフィス | 東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー26F | 新宿駅 |
横浜オフィス | 神奈川県横浜市西区高島2-19-12スカイビル23F | 横浜駅 |
大阪オフィス | 大阪府大阪市北区大深町4-20グランフロント大阪タワーA31F | 大阪駅・梅田駅 |
名古屋オフィス | 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1ミッドランド スクエア9F | 名古屋駅 |
Q2)電話でのサポートも可能ですか?
上記オフィスへのアクセスが難しい場合は、メールや電話、オンラインなどで、求人の紹介や転職活動のサポートを実施しています。
また、2021年1月現在、新型コロナウイルス感染拡大を受け、マイナビジョブ20’sでは遠方にお住まいの方以外でも電話やオンラインでの面談を受け付けています。
ただし、先にお伝えした通りマイナビジョブ20’sは主に都市部の求人を取り扱っています。お住いの地域(希望する勤務地)によっては求人紹介のサービスを提供できない場合もありますので、サポートの前に担当の方に聞いてみると良いでしょう。
Q3)「マイナビ転職」とは何が違うのですか?
「マイナビ転職」は転職サイト、「マイナビジョブ20’s」は転職エージェントであり、サービスの形態に違いがあります。

マイナビ転職では転職者自身がサイト上の求人を検索し、応募・選考を進めていきます(企業からスカウトが届くこともあります)。
対する「マイナビジョブ20’s」は、担当のキャリアアドバイザーからおすすめの求人紹介をはじめ、書類添削や面接対応、キャリア相談といったサービスを無料で受けることができます。
「転職活動はなるべく自力で、自分のペースで進めていきたい」という方は「マイナビ転職」を、プロのアドバイザーからのサポートを受けつつ進めていきたい方は「マイナビジョブ20’s」を活用すると良いでしょう。
マイナビジョブ20’sと併せて利用すると効果的な転職サービス

さて、ここからはマイナビジョブ20’sと「併用して」活用すると効果的な転職エージェントを紹介していきます。
転職エージェントの利用は1社に絞らず複数に登録しておくことによって、各サービスごとのサポートのメリットや、幅広い求人に出会う可能性が広がります。上手な組み合わせで、効果を最大限高めていけるように、あわせてご検討ください。
「多くの求人を比較検討したい」という方は、「doda」がおすすめ!
関東・首都圏に限らず多くの求人を比較検討したい人は、マイナビジョブ20’sと併せてdodaに登録しておくといいでしょう。
全世代へ向けた転職サービスのため、応募にあたっての倍率も高くなりますが、dodaでは国内トップクラスの求人保有数を誇るため、かなりの確率で有名企業や人気企業の求人を押さえておく体制が整います。
できるだけ多くの求人を比較検討し、少しでも条件の良い求人に応募したいという人は、マイナビジョブ20’sとdodaを併せて利用するといいでしょう。
あわせて読みたい
-
- doda(デューダ)の評判と口コミは?利用がおすすめの人と効果的な活用法を紹介
- dodaは「幅広い業種・職種に向けて、良質な求人を紹介してもらえる」、「スピーディーかつ充実したサポートを提供してくれる」ことで、高い評価を得ている転職サービスです。この記事ではdodaのサービスの特徴、メリット・デメリット、実際の評判・口コミについて解説していきます。...
「高品質なサポートを受けたい」という方は、「リクルートエージェント」がおすすめ!
リクルートエージェントは、株式会社リクルートキャリアが展開する、国内最大手の転職エージェントサービスです。
求人の豊富さ・転職成功実績の高さにおいて、実質国内No1です(非公開求人数:約20万件 ※2021年1月 公式サイトより)。
キャリアアドバイザーの品質の高いサポートに加え、無料の「面接力向上セミナー」の実施など、独自のサービス内容にも定評があります。
「転職成功実績の高い、信頼できるアドバイザーのサポートを受けたい」という方は、リクルートエージェントをおすすめします。
あわせて読みたい
-
- リクルートエージェントの評判は?特徴、メリット・デメリットと利用すべきおすすめの人
- 転職サービスとして圧倒的な実績を誇るリクルートエージェントの実際の評判やメリット、デメリットなどについて解説しています。あなたに合うサービスかどうか、記事を読めば判断がつくでしょう。 ...
20代で「初めての正社員」を目指す人は、「JAIC(ジェイック)」がおすすめ!
JAIC(ジェイック)は、既卒・第二新卒・フリーターに向けサポートを行う転職サービスです。
マイナビジョブ20’sと同様キャリアアドバイザーの親身な対応が評判ですが、ジェイックはさらに社会人未経験者に対して、独自の研修プログラムを実施するなど、「社会人未経験者」向けのサポートが充実しているのが特徴です。
「今回が初めての正社員就職で、不安…」という方や、「正社員に必要なスキル・スタンスを学びながら転職活動を進めたい」という方はマイナビジョブ20’sと併せてジェイックの転職サービも利用してみると良いでしょう。
あわせて読みたい
-
- JAIC(ジェイック)の評判・口コミとおすすめの人は?特徴とメリット・デメリット
- 20代若手向け転職サービス「JAIC(ジェイック)」のリアルな評判や特徴、メリット・デメリットを解説しています。記事を読めば、あなたに合うサービスかどうか判断がつくでしょう。 ...
マイナビジョブ20’sの転職サービス 特徴・メリット まとめ
さて、ここまでのマイナビジョブ20’sの転職サービスにおける特徴、メリットをまとめてみましょう。
- 第二新卒に特化しているサービスなので、新卒入社から数年目という人が自信をもって登録できる
- Web適性診断で、自分のパーソナリティや仕事の向き不向きを客観的に知るためのヒントが得られる
- 無料で受講できるセミナーが充実しており、転職成功に向けた知識やノウハウを学ぶことができる
- キャリアアドバイザーが第二新卒の立場になって、今後のキャリアについて真剣に考えてくれる
- 大手企業や人気企業の求人も多い上に、非公開求人に応募できるため公開求人よりも競争率が低い
- 首都圏、関西、東海の各エリアに営業拠点があり、各地区での転職に対応している
第二新卒の転職は、どうしても在職期間が短めになりやすいことと、初めての転職というケースが多いことから、自力で転職活動を進め、希望通りの企業から内定を勝ち取るにはいくつものハードルがあります。
「前職が自身に適していなかった」と感じている方の場合、次こそは失敗できないという危機感を抱いているかもしれません。
マイナビジョブ20’sは、そのような悩みを抱えている20代・第二新卒のための転職サービスです。若手社員の悩みや不安を熟知する専門のキャリアアドバイザーによる丁寧なサポートが期待できます。
転職成功への第一歩として、まずはマイナビジョブ20’sへ登録されてみてはいかがでしょうか。
マイナビジョブ20’sの評判・口コミ① 親身に話を聞いてくれた
マイナビジョブ20’sは企業紹介数が多く、自分に合っている職業を一人一人丁寧に紹介している会社だなと思いました。
アドバイザーの方も親切な方が多く、親身にお話を聞いてくれて色々と話すことができました。