マイナビエージェントはこう活用しよう!マイナビエージェントを利用した転職者20人に聴いた「生の声」特集!
[最終更新日]2021/03/01

マイナビエージェントは株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。
就活でもマイナビはおなじみですので、転職の際にマイナビエージェントを利用しようと考えている人も多いでしょう。
ですが、もし他の転職サービスと比べての「マイナビエージェントの特徴や強み」を曖昧にしたままサービスを利用しようとしていたら、マイナビエージェントの活用メリットを充分に受けられないかもしれません。
目次
1)マイナビエージェントを最大限活用する為に、知っておきたい3つの特徴

マイナビエージェントを利用する際は、以下マイナビエージェントの優位性といえる特徴を押さえておきましょう。
知ったうえで利用するのとそうでないのとは、活用効果に大きな差が出るはずです。
- じっくり丁寧な「キャリアカウンセリング」
- 転職者と企業との「マッチング」創出力
- 充実した「応募書類の添削」と「面接対策」
それぞれの特徴について、ざっと説明していきましょう。
じっくり、丁寧な「キャリアカウンセリング」を受けよう

マイナビエージェントは、利用者のキャリプランについての相談(キャリアカウンセリング)も受けてくれます。
これからの人生において、どんな仕事の選択肢があるのか、また自身の適性からどんな長所・スキルを伸ばしていくと良いかについて、キャリアアドバイザーが一緒に考え、アドバイスをしてくれるのです。
キャリアカウンセリングのサポートは他の転職エージェントサービスも行っていますが、マイナビエージェントはその中でも「より丁寧に対応してくれる」ことが多いです。
その理由のひとつに、マイナビエージェントの「サポート期間の長さ」が挙げられます。
他の転職エージェントサービスでは、サポート期間を「3か月」と区切っているところが多いのですが、マイナビエージェントでは期間の区切りなく、じっくりと利用者のペースに合わせてサポートしてくれるのです。

現在、自身のキャリアプラン・キャリアパスに悩みつつ転職活動を進めている方は、マイナビエージェントのキャリアカウンセリングを試してみると良いかもしれません。
「マッチングする(相性の良い)企業」をピックアップしてもらおう

マイナビエージェントは「求人企業への徹底した情報収集」と、「転職者に寄り添ったサポート」をもって、転職者と企業の最適なマッチングに取り組んでいます。
転職は「内定すれば成功」ではなく、いかに転職者と企業とでマッチングした(相性の良さがある)出会いにしていけるかが大切です。後悔の無い転職にしていく為にもマイナビエージェントの「マッチング力」は大いに活用していくべきでしょう。
また、その際は利用するあなた自身がこれまでの経験や培った知識・スキル、そして今回の転職にかける思いや悩みを率直に伝えていくことが求められます。
アドバイザーとの信頼関係を築いていくことで、ミスマッチの無い転職が実現されやすくなるのです。
充実した「応募書類の添削」「面接対策」を最大限活用!
転職活動において、「職務経歴書の作成」や「企業面接」に不安や苦手意識を持つ人は多いでしょう。
マイナビエージェントでは、応募者に対して「応募書類の添削」と「面接対策」にかなり力を入れています。

マイナビエージェントを利用する際は、求人紹介に留まらずこれら書類添削、面接対策のサポートも活用すべきです。
担当キャリアドバイザーは、これまで転職者を転職成功に導いてきた実績と経験をもとに、あなたに最適な提案とアドバイスをしてくれるでしょう。
2)実際にマイナビエージェントを利用した転職者の声は?

ここまで、マイナビエージェントの主な特徴とそれに合わせての活用ポイントをお伝えしましたが、実際にマイナビエージェントを利用した転職者たちの感想も気になるところでしょう。
ここで、マイナビエージェントを利用したことがある人の生の声を見る前に、まずはどんな感想が多かったのか確認してみましょう。全体として、どのような良かった点、残念だった点を挙げた人が多かったのでしょうか。
「マイナビエージェントのこんなところが良かった」で多かった声は。
- 希望条件に合った求人に絞って紹介してもらえた。
- 応募書類の添削や面接練習を実施してもらえた。
- しっかりとした業界知識のある担当者についてもらえた。
- 選考を通過しやすい企業を優先的に紹介してもらえた。
転職エージェントに登録すると、まずは担当キャリアドバイザーと面談を行うことになりますが、このとき転職先の希望条件をしっかりと聞いてもらえるかどうかが、転職活動がスムーズに進むかどうかの分かれ目になります。
希望条件をきちんとヒアリングしてもらうことができ、希望に合った求人を紹介してもらえるのは、転職希望者にとって安心できるポイントの1つと言えるでしょう。
また、業界や職種についての専門知識がある担当者についてもらうことができれば、自力で転職活動を進めているだけでは得られなかった情報を提供してもらえたり、転職市場の動向を伝えてもらえたりするメリットを得られることもあります。
このように、転職のプロからアドバイスをしてもらえるのは、転職エージェントを活用する上での大きな利点の1つです。
「マイナビエージェントのこんなところが残念だった」で多かった声は。
- 紹介される求人数が多いのはありがたいが、多すぎると感じることもあった。
- 熱心にフォローしてもらえた反面、連絡が頻繁すぎる面もあった。
- 担当者によっては業界知識が怪しい人もいる。
- 結果を出すことに一生懸命なのか、転職を急がされている印象を持った。
転職エージェントに登録した以上、多くの求人を紹介してもらえたり、熱心にフォローしてもらえたりするのは良いことなのですが、とくに働きながら転職活動を進めてきた人にとって、頻繁に求人紹介メールが届いたり、電話がかかってきたりすることが負担に感じる場合もあるようです。
紹介してもらった以上、全ての求人に目を通さなければいけないと考えてしまうと、求人をチェックするのが大変になってしまう場合があるようです。
ただし、転職エージェントにとって「この人の転職をしっかりサポートしたい」という気持ちの表れでもありますので、それだけ熱心にサポートしてもらえる転職エージェントと見ることもできます。
マイナビエージェントのキャリアアドバイザーは、しっかりと転職成功まで導こうという熱心な姿勢の人が多い傾向があると言えるでしょう。
あわせて読みたい
-
- マイナビエージェントの悪い評判は事実?リアルな評判・口コミから徹底調査!
- マイナビエージェントの利用を考えている方に向けて、「マイナビエージェントの悪い評判」について、実際にサービスを利用された方からヒアリングをして、その評判の真実・背景をまとめました。 ...
マイナビエージェントの良い評判と悪い評判の両方があるということは、利用する人の状況や性質、そのほか担当アドバイザーとの組み合わせによって評判が変わることも示唆しています。
これは、dodaに限らず他の転職エージェントサービスにも言えることでしょう。
現在マイナビエージェントのサービスを利用していて十分な満足感を得られない方や、マイナビエージェントのサービス一本に絞ることに不安を感じている方は、予防線として他の転職エージェントサービスにも複数登録し、「自分に合うサービス」を確認していくことをおすすめします。
さて、ここからは、マイナビエージェントを利用した転職者の人たちが、具体的にどんな点に良さを感じ、逆にどんな点について課題を感じたのか、更に詳しくコメントメッセージを紹介していきます。
メッセージからマイナビエージェントの利用イメジを培っていくこともできるでしょう。
年代ごとに紹介していますので、ご自身に近しい年代のメッセージから参照してみてください。
マイナビエージェントを利用した転職者の声【20代】
マイナビエージェントを利用した20代の転職者の方では、以下の声が多く見られました。
良かった点 | ・こちらの希望する分野での求人紹介をしてくれた ・サポートが全体的にとても丁寧だった ・転職務経歴書の作成や面接対策をサポートしてくれた |
---|---|
悪かった点 | ・しょっちゅう連絡が来ることがストレスだった ・提案が少し強引な時があった |
具体的にどんなコメントであったのか、詳しく見ていきましょう。
「苦手意識があった面接の練習をしてもらえた」
NISHINOさん(男性 29歳 営業 大阪府)

転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | 商社 | 出版 |
職種 | 営業 | 営業 |
年収 | 350万円 | 400万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- NISHINOさん
-
登録が非常に簡単でした。毎日送られてくる求人の数が多すぎて選定するのに時間がかかりましたが、キャリアアドバイザーの方が親身に相談に乗って下さり、会社の選定自体は楽でした。
自分の希望する業種に合わせて、会社を選んでくれるのもありがたかったです。
サイトに登録して直ぐに、アプローチを頂けたのも好印象でした。どこの会社もそうなのかもしれませんが、利用する側にとってはありがたかったです。
また、面接の練習もしてもらい助かりました。正直面接については苦手な意識があったため、課題点などを詳しく教えてもらうことができ助かりました。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- NISHINOさん
-
メリットの面でも少し触れましたが、紹介してくれる会社の数が多すぎて選定に困るところです。
他の方は、もっと有効活用していたのかもしれませんが、会社をある程度絞って紹介して欲しかったです。
紹介してくれた会社には応募せずに、自分でサイトを利用して探し出して応募することも多々ありました。
また、転職先となる会社の情報をあまり教えてくれなかった印象もあります。
個人的には、業績の細かいところまで知りたかったのですが、そこまで詳しく教えてくれませんでした。応募先企業と直接会話ができなかった分、もう少し細かくリサーチして欲しかったです。
「自分では探すことができない非公開求人を紹介してもらえる」
おかともさん(男性 25歳 コンサルティング 京都府)

転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | 食品 | コンサルティング |
職種 | 営業 | 人事組織型コンサル |
年収 | 430万円 | 550万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- おかともさん
-
マイナビエージェントを利用するきっかけとなったのは、マイナビからメールを頂きエージェントという存在を知ったからです。利用するにあたって特に条件などはありません。誰でも気軽に登録し利用できます。
登録後はエージェントの方と日程を擦り合わせて、面談を行うことができます。この面談では、希望業界・職種・収入等はもちろんですが、そもそもなぜ転職するのか、どのような将来を思い描いているのか詳しく掘り下げてくれます。
また、非公開求人など一般の転職サイトで見かけない企業も提案してもらえるメリットもあります。自力での転職活動に限界を感じたとき、またはより良い条件での就職を望むとき、エージェントは大きな力になります。
無料サービスですので、ぜひ、一度登録して利用することをおすすめします。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- おかともさん
-
人気のエージェントを利用したため、面談の日程の調整が非常に面倒でした。
現職中の転職活動でしたので、平日に時間を作ることが難しく、かなり苦戦しましたが、電話等でのフォローもあり意思の擦り合わせはなんとか最低レベルまでは達成できました。
現在、休日の相談も多くありますので、そちらの方で日程を合わせるなど工夫は必要だと感じました。
「転職後もフォローの電話をくれた」
安藤89さん(男性 27歳 薬剤師 沖縄県)

転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | 医療 | 医療 |
職種 | 薬剤師 | 薬剤師 |
年収 | 400万円 | 450万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- 安藤89さん
-
キャリアアドバイザーの方は、最初の面談の時に私の希望する条件をとても丁寧に聞いてくれました。キャリアアドバイザーの方の対応はとても良くて、私が来店する度に、優しい笑顔で迎えてくれました。
マイナビエージェントはたくさんの企業や会社の求人を取り扱っているため、たくさんの選択肢の中から、自分に合った求人を選ぶことができました。転職先が決まってからは、親身になって面接の練習をしてくれました。
また、スケジュール管理なども協力して行ってもらいました。キャリアアドバイザーの方がとても協力的だったこともあり、無事希望する転職先へ転職することができました。
転職後も電話で状況を確認してくれたので、アフターフォローがしっかりしていると感じました。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- 安藤89さん
-
求人はとても多かったですが、年収の高いハイキャリアの求人はほとんどありませんでした。
また、私は20代でマイナビエージェントを利用しましたが、30代を超えると一気に求人が少なくなっていたため、30代以上の方には向いていないと思いました。
また、キャリアアドバイザーの方はとても協力的で熱心でしたが、転職先が決まるまでは週に3回ほど電話が来ました。私の転職の事を考えてくれていて、ありがたい気持ちはありましたが、連絡が来る頻度が多かったので、窮屈に感じる事もありました。
「希望職種に絞って紹介してくれた」
ともねさん(女性 27歳 事務 千葉県)
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | 出版 | 鉄鋼 |
職種 | 営業 | 事務 |
年収 | 250万円 | 300万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- ともねさん
-
事務職を希望すると最初に伝えたところ、事務職だけを紹介してくれたのがよかったです。他のサービスを利用した際には営業職もしつこく薦められたことがあったので、こちらの希望がちゃんと伝わっていて助かりました。
また、給与の希望額に合った職場や女性が多く働きやすい職場を積極的に薦めてもらえたので、選択肢が広がってよかったです。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- ともねさん
-
連絡が頻繁過ぎると感じました。住んでいるところから遠い求人や、休みの規定が希望通りではない求人でも、事務職で年収を維持できるところが少ないからと何度も薦められ断るのが面倒でした。
面接の合否が出るまで、相手方との連絡を代行してくれたので、携帯電話の着信に過度なプレッシャーを感じずに済みました。
「実際に転職した人のエピソードを教えてくれた」
ぶぶちゃんさん(男性 26歳 営業 福岡県)
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | インフラ・交通 | IT |
職種 | 営業企画 | 営業 |
年収 | 400万円 | 300万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- ぶぶちゃんさん
-
初めての転職で不安なことがたくさんあったが、転職活動の流れや実際に転職した人のエピソードなどを担当のキャリアアドバイザーが丁寧に説明してくれたことが良かったと思う。
また、自分の悩みやどういう職種が向いているのかを一緒に一所懸命考えてくれる姿勢に、良い印象を持った。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- ぶぶちゃんさん
-
Webサイトがちょっと見にくく、使いづらかったのが残念だった。せめて利用者だけの専用アプリがあればもう少し使いやすくなるのかなと思った。
また、希望勤務地以外の求人もピックアップされて見づらかったので、「希望勤務地だけにしてほしい」との要望を伝えたところ、「了解しました」と返答をいただいたものの、結局その後も希望勤務地以外の求人も送り続けられたことがあり、少し不信感を感じてしまった。
「応募書類の書き方をフォローしてくれた」
eril78さん(女性 28歳 添乗員 沖縄県)
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | 旅行業 | 旅行業 |
職種 | 窓口業務 | 添乗員 |
年収 | 300万円 | 350万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- eril78さん
-
キャリアアドバイザーの方は私の話をとてもよく聞いてくれました。その中から、私の希望する条件に合った会社を3つ提案してくれました。
それぞれの会社のメリットやデメリットなどを丁寧に分かりやすく説明してくれたので、それぞれの会社への理解を深めることができました。転職先の会社が決まると、面接の練習を親身になって行ってくれましたし、履歴書の書き方や必要書類の提出などさまざまな面でフォローしてくれました。
キャリアアドバイザーの方がとても協力的だったおかげで、無事希望する転職先に転職することができました。
転職後も何度か連絡をしてくれて、転職後の状況や心境などについて尋ねてくれたので、とても心強かったです。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- eril78さん
-
基本的には一人のキャリアアドバイザーの方とのやり取りになるので、キャリアアドバイザーの方が他の方の対応をしている時には待たされることがありました。
また、電話で連絡した際に、キャリアアドバイザーの方が忙しくて、電話に出られないことも多々ありました。急ぎではない用事の時には良かったのですが、急ぎの用事の時には、なかなか相談できない事に対して不満はありました。
一人のキャリアアドバイザーが担当するのはとても良い事だと思いますが、急ぎの時の対応などについてはしっかりと社内でルールを作っていた方が良いのではないかと思いました。

「在職中の転職活動をしっかりとサポートしてくれた」
なかしまさん(男性 24歳 人事 東京都)
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | 人材 | IT |
職種 | 営業 | 人事 |
年収 | 310万円 | 350万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- なかしまさん
-
複数のエージェントに登録しましたが、一番親身になって力になってくださったのがマイナビエージェントでした。履歴書や職務経歴書のチェックをはじめ、2日に1回は電話で転職活動の進捗の確認や、希望の業界や働き方をヒアリングしてくださいました。
実際に面接まで進む企業もあり、就労環境や業界など私が希望している条件を満たす案件をどんどん紹介してくださったので助かりました。
セミナーや面接対策も無料で受講できたので、初めての転職も不安はほとんどありませんでした。
また、面接が進むにつれて複数の企業と日程調節を行わなければならなかったのですが、マイナビエージェントの営業の方が私のスケジュールをもとに日程調節をしてくださったので、自分で先方企業に連絡したりスケジュールを考えたりする手間が省くことができました。
現職を続けながらの転職活動だったので、時間に追われる日々でしたが、エージェントの方のサポートがあったことでスムーズに転職をすることができました。忙しい方こそ、マイナビエージェントをおすすめします。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- なかしまさん
-
残念だったのが、希望している雇用形態の正社員でない案件も紹介されたことです。
希望している条件は人気が高く倍率も高いので、絞りこみすぎず、また契約社員から経験を積んで次の転職やキャリアアップに活かすことも案内されました。
私は正社員で転職することしか考えていなかったので、紹介されてもエントリーはしていません。
何回説明しても分かってくださらず、メールや電話で興味のない仕事を紹介される点だけは残念でした。
「前職の退職理由を真摯な姿勢で聞いてくれた」
Aさん(女性 20代 アパレル販売 非公開)
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | 金融 | 小売(アパレル) |
職種 | 営業 | 販売 |
年収 | 350万円 | 300万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- Aさん
-
マイナビエージェントさんはやはり有名かつ大手ゆえ、これまで相当な人数の転職活動を成功させてきたノウハウのレベルの高さが凄いと感じました。
また、私は前職をかなりキツめのパワハラを受けて退職したため、その旨を当時担当してくださったキャリアアドバイザーさんに話すと真摯に聞いて下さり、それだけでも安心したのを今でも覚えています。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- Aさん
-
残念だったのは、私がキャリアアドバイザーさんとの面談の時にオフィスに伺ったときに個室で(もちろんドアや窓はすべて閉めて)面談をしたのですが、面談中に隣の個室から声が漏れ聞こえてきて集中しづらいと感じました。
また、逆にこちらの声も隣の部屋に聞こえてしまっているのでは?と思い少し嫌だなと感じました。
また、私が転職に関してあまり細かい条件を 最初に提示しなかったのが悪いのかと思うのですが、マイナビエージェントさんのほうで就かせたい会社らしき案件を強くおすすめされて、押しの強さに断れずおすすめされた数社を受けたりしたのですが、即お断りされ無駄に疲れました(その後とりあえず現職であるアパレル系の会社を自ら希望して入社することができたので結果オーライかな?とは今になっては思うのですが…)。
マイナビエージェントを利用した転職者の声【30代】
マイナビエージェントを利用した20代の転職者の方では、以下の声が多く見られました。
良かった点 | ・こちらの希望や悩みを親身に聞いて対応してくれた ・自分に合いそうな求人を選出して提案してくれた ・急ぎすぎず、こちらのペースに合わせてくれた |
---|---|
悪かった点 | ・やや対応を急かされることがあった ・希望に合わない求人を提案されることがあった |
実際のコメントを見ながら、30代転職者向けのサポートとしての性質・傾向はどうかについて、確認してみましょう。
「細かな希望条件もきちんと聞いてもらえた」
ゆしおさん(男性 32歳 ITエンジニア 埼玉県)

転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | IT | IT |
職種 | 技術者 | 技術者 |
年収 | 330万円 | 400万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- ゆしおさん
-
私の場合はIT業界からIT業界への転職で、専門的な技術や知識もあり、転職に対する条件もかなり細かかったので少し不安でしたが、面談をしてみるときちんと条件を聞いてくれたので安心しました。
面談は約1時間ほどだったのですが、私の履歴書や職務経歴書などを見てアドバイス等もしていただき、特に私は転職が初めてで履歴書は久しぶりに書き、職務経歴書は書いたことがなかったので、アドバイスをしていただいたのは助かりました。
キャリアアドバイザーの方は上から言うのではなく、きちんと私の希望を聞いてくれたので良かったです。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- ゆしおさん
-
私は仕事をしながら転職活動をしていたので、じっくりと転職活動を進めたいと思っていたのですが、希望条件にやや合わない企業を紹介されるなど、どこか転職を急かされている感じがしました。
仕事が忙しい時期などもあったので、自分のペースで転職活動をしていきたいと考えていたのですが、どちらかというと向こうにペースを握られている気がしました。私としても相手に対して不信感が募ってしまったり、急いで転職しなくてはいけないという焦りなども出たりしてしまったので、そこが残念だったと思います。
「業界のことをよく理解している担当者が付いてくれた」
なんだかなぁさん(男性 33歳 トラックドライバー 大阪府)

転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | 運送業 | 運送業 |
職種 | トラックドライバー | トラックドライバー |
年収 | 350万円 | 400万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- なんだかなぁさん
-
マイナビエージェントを利用して良かったと感じた点は「ひとりひとりの求職者に対して密に対応してくれ、キメ細やかなサポートをしてくれる」ところです。
マイナビエージェントは、業界や業種ごとに専任制をとっているため、自分が転職したい業界、業種のことをよく知っているキャリアコンサルタントが専任で付いてくれます。そのため、キャリアコンサルタントの独自の企業パイプや自分自身が働いていた立場からリアルな話ができるため、様々なアドバイスをもらうことができます。
たいへん助かったと思うのは、履歴書や職務経歴書など各種応募書類の書き方でした。キャリアコンサルタントの作成や添削のサポートがあり、自信を持って面接に行くことができました。
転職準備に対してもきめ細かく対応してくれるので、初めて転職する人にはおすすめです。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- なんだかなぁさん
-
マイナビエージェントを利用して残念だったと感じた点は「付いてくれたキャリアコンサルタントによって大きく左右される」ということです。
自分は良いキャリアコンサルタントに当たったので良かったのですが、同じマイナビエージェントを利用していた同僚は、キャリアコンサルタントとの相性が悪かったらしく、「上から目線で物事を言ってくる」とのことで、キャリアコンサルタントの変更をマイナビエージェントにお願いしていました。
確かに自分も感じた点なのですが、キャリアコンサルタントの少し上から目線は気になるところです。もう少し言い方や態度を求職者相手の立場になって考えてほしいです。
「応募先企業の情報を教えてくれた」
Bさん(男性 30代 営業 非公開)

転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | 製造業 | 製造業 |
職種 | 営業 | 営業 |
年収 | 400万円 | 515万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- Bさん
-
良かった点としては、求人の数がたくさんあったところです。担当のキャリアアドバイザーに、転職先の希望条件を細かく言っても、たくさん求人を紹介してもらえました。
キャリアアドバイザーの方が、求人の紹介以外にも、業界の話や、応募先の情報について教えてくれたところや、面接での対策や職務経歴書の書き方を教えてもらえたところが良かったです。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- Bさん
-
求人を紹介してくれるのはすごくありがたかったですが、こちらも、仕事をしながらの転職活動のため、なかなか求人を細かく見られる時間がありません。電話で、「いかがですか?」と催促が来るタイミングが早すぎて困りました。
「採用される確率が高くない求人にもチャレンジさせてくれた」
big-1さん(男性 38歳 Webデザイナー 大阪府)
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | Web | Web |
職種 | Webデザイナー | Webデザイナー |
年収 | 300万円 | 350万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- big-1さん
-
2回目の転職の時に登録しました。ネットの口コミには、他の大手の転職エージェントに比べて求人の数が少ないと書いてあったのですが、Web業界は常に人手不足だからか、同時に登録していた他の転職エージェントよりも多くの、しかも希望に合った求人を紹介してくれました。
他社のエージェントや求人サイトに出ていない非公開の求人を紹介してもらえたので、非常に助かりました。
経験もスキルも高くなかったので、他のエージェントは受かる確率が低い求人はあまり紹介してくれないのですが、マイナビエージェントは多少受かる確率が低くてもチャレンジをさせてくれて、サポートもしてくれたので転職活動に非常に役に立ちました。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- big-1さん
-
マイナビエージェントを利用して残念だった点は、初回の面談が対面ではなく電話だったことです。
多くの転職エージェントが初回の面談から対面で面談をして、転職活動の打ち合わせをするのですが、マイナビエージェントは、初回の面談は基本的に電話で、求人の紹介やサポートもメールと電話が中心だったので、転職が初めての人にはあまりおすすめできないと思います。
私が担当のキャリアアドバイザーに会ったのは、最終面接の対策の時です。本気で転職を考えているのであれば、他の転職エージェントにも登録してマイナビエージェントは補助的な感じで使うのがおすすめです。
「強みや弱みをよく把握した上で求人を紹介してくれた」
Cさん(男性 30歳 営業 愛知県)
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | 保険 | 保険 |
職種 | 営業 | 営業 |
年収 | 400万円 | 360万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- Cさん
-
担当の方からの連絡がとてもテンポよくて、スムーズに進むのでストレスがありませんでした。
また、転職するのが初めてで不安な点も多かったのですが、担当の方はこちらの話をしっかりと聞いてくれて、就職する上で譲れないポイントはもちろん、私自身の強みや弱みを把握した上で求人を紹介してくれていると感じたので、とても好感が持てました。
履歴書や職務経歴書の添削もしてもらったのですが、優しく具体的にアドバイスしてくれて、面接対策などもしっかりとサポートしてくれたので、とても心強かったです。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- Cさん
-
連絡が頻繁に来るので、ちょっと息苦しく感じました。あまり自分で考えずに、担当の方に言われるまま流されて面接を受けてしまったことがあり、もう少し自分のペースで進められたらいいなと思いました。
また、私の年齢だとギリギリ年齢制限に漏れて申し込めない求人も多く、どちらかと言うと第二新卒や20代の方向けなのかなと感じました。
紹介された企業はどこも大企業というよりは中小企業が中心のようで、最初はある程度知名度があるところを希望していたので、その際にはひっかかる求人が全くありませんでした。
「自分に合っている企業を教えてくれた」
りゃりさん(女性 31歳 営業事務 広島県)
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | 福祉 | 不動産 |
職種 | 介護 | 営業事務 |
年収 | 270万円 | 320万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- りゃりさん
-
とにかくアドバイザーの方が親切にサポートをしてくださって、いろんな仕事を紹介してくれました。紹介してくださる求人が多いため選び切れずにいたときも、アドバイザーが各企業の良いところと悪いところ、私に合っているかどうかなどはっきり教えてくれました。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- りゃりさん
-
全体的に親切だし、サポートはこっちが心配することがないくらいしてくれることは感謝しているところですが、良い求人が多いと密に連絡を取り合う必要が出てくるので、その辺りが少し大変かなと思います。
「Webテストについて具体的なアドバイスをもらえた」
だいさん(男性 33歳 コンサルティング 東京都)
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | IT | コンサルシングファーム |
職種 | システムエンジニア | コンサルティング |
年収 | 600万円 | 950万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- だいさん
-
面談から会社紹介、書類選考のスピード感がとても速く、Webテスト等の前にはテストの傾向や対策まで教えてくれたのはとてもよかったです。やはり大手企業のWebテストは、難しいものが多く悩んでしまいますが、「そういうもの」と割り切ることが大事等、アドバイスがあったおかげで時間内に終えることができました。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- だいさん
-
担当者が若かったためか、若干ノルマ消化?(とにかく面接を受けさせたい)感を感じてしまい、自分のキャリアパスやどういった仕事をしたいのか、といったカウンセリングをじっくりとしてもらえなかった点が残念でした。
結果的に良い会社とご縁があったのでそこに決めましたが、企業紹介も求人票を大量に持ってくるだけで、どんな企業なのかをあまり把握していない感じがしました。
「求人をじっくりと比較検討するよう薦めてくれた」
モモ犬さん(女性 32歳 薬剤師 東京都)
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | 医療業界 | 医療業界 |
職種 | 薬剤師 | 薬剤師 |
年収 | 370万円 | 420万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- モモ犬さん
-
利用したのはもう10年前ですが、キャリアアドバイザーの男性から、こちらの希望に叶う案件を探して紹介していただき、3件のうちの1件に転職を決めました。
1件は条件がとても良かったけれど、3件見て比べた方がいいとアドバイスしていただき、比べたことでその会社の良いところがより明確になったなぁと思ったことを覚えています。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- モモ犬さん
-
特にマイナスの印象ありません。5年後に再度転職していますが、その時もマイナビエージェントを利用させていただきました。
マイナビエージェントを利用した転職者の声【40代】
マイナビエージェントを利用した40代の転職者の方々では、以下の声が多く見られました。
良かった点 | ・あきらめず、転職活動に付き合ってくれた ・こちらが希望する分野の求人を多く提案してくれた ・企業情報を深いところまで教えてくれた |
---|---|
悪かった点 | ・やや対応を急かされることがあった ・電話連絡が多く、若干煩雑さを感じた |
具体的にどんなコメントであったのか、詳しく見ていきましょう。
「面接の練習を通して自分の癖を教えてくれた」
てんきゅんさん(男性 41歳 事務 埼玉県)

転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | マーケティング | IT |
職種 | 事務 | 事務 |
年収 | 360万円 | 340万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- てんきゅんさん
-
とても丁寧なキャリアアドバイザーに対応してもらうことができ、話し合いと近況報告をするために何度か指定された場所に行きました。現在の転職状況報告や提出する履歴書や職務経歴書のチェックをしてもらい、誤字脱字がないかどうか確認してもらいました。
また面接があまり得意でないことを伝えたところ、練習をすることができ、面接時の癖などを色々と教えてもらうことができました。どのような事務職を希望しているのか伝えた結果、希望を考慮して多くの非公開求人を厳選してもらえたので嬉しかったです。
丁寧なサポートをしてくれたため、キャリアアドバイザーのお陰で効率よく転職活動を行うことができ、当時希望していた仕事に携わることができました。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- てんきゅんさん
-
結果を焦っているのか分かりませんが、ほぼ毎日特定のメールアドレスに対し、求人の情報が送られてくるので面倒でした。正直ある程度求人を絞ることができていたので、あとは応募して結果待ちの状態が続いていました。
それにも関わらず何度も求人情報を送ってくるので、正直残念な部分でもあります。また何度か近況報告をしないといけなかったので、連絡するのも面倒な部分でした。
口調や対応が変化するということはありませんでしたが、短い期間で結果を出したいという気持ちが強く出ているのが分かり、転職活動を焦らされた部分があります。
「企業が求める人材と合致している求人を斡旋してくれた」
やつだたくみさん(男性 42歳 ITエンジニア 千葉県)

転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | ソフトウェア開発 | システム開発 |
職種 | 技術職 | 技術職 |
年収 | 550万円 | 450万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- やつだたくみさん
-
私がマイナビエージェントを利用して良かったと思う点は、ピンポイントな求人のマッチングですね。
正直、私にあった求人の数自体は、それほど多くはありませんでしたが、会社側が求める人材と合致していた求人は斡旋してくれたと思います。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- やつだたくみさん
-
私がマイナビエージェントを利用して残念だったのは、就職は決まったのですが、年収が希望通りではなく、かなり妥協してしまった点です。もう少し条件交渉できないのかと思いましたね。
「選考を通過しやすい企業に絞って応募することができた」
コイン白蛇仁さん(男性 40歳 人事 東京都)
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | ソーシャルゲーム | 介護 |
職種 | 人事 | 人事 |
年収 | 600万円 | 600万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- コイン白蛇仁さん
-
良かった点は、キャリアアドバイザーから転職市場の状況や、企業ごとの採用姿勢について教えていただけたことです。
具体的には、どの業種であれば求人案件数が多いのか、あるいはどの業種であれば求人案件数が少ないのかを教えてもらえました。さらに、求人案件数の多い業種でも、企業によっては採用試験での選考の難易度が異なることも教えてもらい参考になりました。
例えば「A社の場合は補充のために求人を出しているため、ある程度妥協しても採用内定を出す」と言い、「B社の場合は部署を新設して新規に採用するため、採用試験では妥協しない。時間がかかっても、選考のハードルをクリアした人材だけに内定を出す」と教えてくれました。そのため、あらかじめ選考を通過しやすい企業に絞って応募することができました。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- コイン白蛇仁さん
-
残念だった点は、紹介していただいた求人案件について、私がその企業の社長の経営方針や社風について尋ねたところ、キャリアアドバイザーから具体的な回答を得られなかったことです。
求人案件を受注してくるマイナビエージェントの営業マンは、先方の企業の人事部担当者としか会わないため、詳細な情報を聞き出せていないのだなと思いました。
キャリアアドバイザーからは「社風や社長様の経営方針については、書類選考を通過したあと、面接試験がありますから、そのときに直接自分で質問したり、社風を感じ取ったりしてみてください」と言われ、物足りなさを感じましたし、事前に対策を立てることができませんでした。
「人物重視で採用を考えている会社を数多く紹介してくれた」
Dさん(女性 40歳 人材派遣 神奈川県)
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業界(業種) | 教育 | 人材派遣 |
職種 | 営業 | マネージャー |
年収 | 270万円 | 400万円 |
マイナビエージェントを利用して良かった点
- Dさん
-
新卒で営業職に就職したのですが、成績不振で辞めることになりました。
自分に何が向いているのかもまったくわからない状態だったので、何から手をつけてよいのかわかりませんでしたし、友人や家族から第二新卒は就職は難しいと言われ、かなり落ち込んでいました。そんな中、私の心の支えだったのはマイナビエージェントのサポートでした。
マイナビエージェントのよかった点は中小企業にとても多くのコネクションがあり、及び腰の私に対して積極的に企業を紹介してくださいました。
また、第二新卒という言い方をすると聞こえはいいのですが、新卒で始めて入った会社で結果を残せなかったので、そのことに対して負い目を感じていました。
しかし、スタッフの方はそんな私を精神面でもサポートしてくださり、人物重視で採用を考えている会社を数多く紹介してくださり、とても助かりました。
マイナビエージェントを利用して悪かった点
- Dさん
-
マイナビエージェントの長所と表裏一体なのですが、連続で企業を紹介され、また面接を行っても手ごたえがなく少し疲れていたときにも次から次へと矢継ぎ早に紹介され、少しうんざりしてしまったということがありました。
精神的なケアも必要ということで手厚さも必要なのかもしれませんが少しは放っておいてほしいと思いました。もっとも、だからこそ就職が決まったといえばそうなのですが、少し自分自身を見つめなおしたいと思ったときにも頻繁に連絡が来たもので、サポートが手厚すぎるという贅沢な悩みではありましたが、その点が強いて言えばマイナビエージェントの残念な点かなと思いました。
3)マイナビエージェントと併せて、他の転職サービスも利用しよう
転職エージェントの活用ポイント

マイナビエージェントを活用したことで、さまざまなメリットを得られた皆さんの声を聞くことができました。
ただし、転職エージェントごとに独自の非公開求人を保有しているため、1社だけに登録していると、偶然にも自分に合った求人がない時期だった、ということもあり得ます。
また、担当キャリアアドバイザーとの相性は、人間同士である以上はどうしても出てきてしまいます。
こうした点から、転職サービスはできる限り複数登録しておいたほうが転職の成功率を高めることができる場合が多いと言えるでしょう。ここでは、マイナビエージェントと併用すると効果的な転職サービス4社をご紹介します。転職サービスに何を求めるかによって併用するサービスを選ぶといいでしょう。
マイナビエージェントと併せて利用したい、おすすめの転職エージェントサービス
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() doda |
■全世代におすすめ
|
![]() リクルートエージェント |
■全世代におすすめ
|
![]() type転職 |
■東京・神奈川・千葉・埼玉での転職者におすすめ
|
![]() JACリクルートメント |
■キャリアアップ転職におすすめ
|
![]() ビズリーチ |
■キャリアアップ転職・ハイクラス転職におすすめ
|
多くの求人を比較検討したい方は、リクルートエージェントがおすすめ

マイナビエージェントでも一定以上の求人数を紹介してもらうことは可能ですが、限られた転職活動期間中にできるだけ多くの求人を見ておきたいという人は少なくないはずです。
リクルートエージェントは国内最大級の転職エージェントで、保有求人数・在籍キャリアアドバイザーともに最高レベルと言えます。紹介される求人数の多さや、カバーされている業種・職種の幅広さには定評がありますので、多くの企業を紹介してもらった上で比較検討したい人はリクルートエージェントを併用するといいでしょう。
![]() |
サービス名 | リクルートエージェント |
---|---|---|
特徴 | 転職後の利用者満足度によると、99%の方が「満足」!20代~40代まで幅広い利用者の方からの高い満足を実現する、業界最大手の転職エージェント。 | |
企業名 | 株式会社リクルートキャリア(1977年11月) |
キャリアアップが転職の目的という方は、JACリクルートメントがおすすめ

転職の目的は人それぞれですが、管理職採用や年収アップといった、いわゆるキャリアアップを目指して転職しようと考えている人は、ハイキャリア人材向けの転職サービスを利用すると希望条件に合った求人を紹介してもらえる可能性が高まります。
JACリクルートメントは管理職経験者や専門スキル保有者といったハイキャリア人材を対象とした転職エージェントです。ハイキャリアの転職を成功に導いた実績が豊富ですので、キャリア相談にも的確に応じてもらえるはずです。
![]() |
サービス名 | JACリクルートメント |
---|---|---|
特徴 | ミドル世代の転職者へのサポートに強く、かつグローバル企業、海外勤務の求人情報も多数! 実績豊富なキャリアコンサルタントに対するサービス満足度も高い、「ステップアップの転職」を目指す際はぜひ登録しておきたい転職サービス! |
|
企業名 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント(1988年3月) |
今回が初めての転職という方は、パソナキャリアがおすすめ

これまで転職の経験がない人は、初めての転職活動に際して何をすればいいのか、迷ってしまうこともあるはずです。転職エージェントと聞くと、人材業界のプロであるキャリアアドバイザーに相談するためハードルが高いと感じる人もいるかもしれません。
パソナキャリアは、登録後の面談に時間をかけてていねいに対応してくれることに定評があります。とくに初めて転職する人にとって、職務経歴書の書き方や面接指導を手厚く実施してくれるパソナキャリアを利用することをおすすめします。
![]() |
サービス名 | パソナキャリア |
---|---|---|
特徴 | 手厚く、そして親身な転職者支援で評判の高いパソナキャリア! 幅広い業界に向けての求人案内数と、地方転職者含めた全国の方々がサービスを利用できる体制を整えています。 はじめての転職ならではの不安や疑問を解消できるよう、転職活動のやり方や自己PRの仕方など、丁寧にサポートしています。 |
|
企業名 | 株式会社パソナキャリア(1976年) |
自分で求人を探して応募もしてみたい方は、dodaがおすすめ

転職エージェントでは、基本的にキャリアアドバイザーから紹介された求人について応募を検討することになります。しかし、並行して自分でも求人を探し、気になる企業があれば応募してみたいと考えている人もいることでしょう。
dodaは転職サイトと転職エージェントが一体型になっている点が大きな特徴の1つです。転職エージェントとして活用し、キャリアアドバイザーから求人の紹介をしてもらう一方で、自分で求人を検索して応募することも可能です。自分から動く部分もあったほうが納得できそうだと感じる人は、dodaに登録しておくといいでしょう。
![]() |
サービス名 | doda(デューダ) |
---|---|---|
特徴 | 全国対応、かつ国内トップレベルの膨大な求人数! すべての業種・職種を網羅した求人情報だけでなく、キャリアアドバイザーの良質なサポートで、転職成功者の実績・評判が共に高い、初めに登録しておきたい鉄板の転職サービスです。 |
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社(1989年6月) |
まとめ マイナビエージェントはバランスの取れた転職エージェント

マイナビエージェントは転職エージェントとして35年以上の歴史を持つ老舗です。それだけに、転職エージェントとしての基本的な機能はしっかりしており、バランスの取れた転職エージェントと言えるでしょう。幅広い年代の人にとって利用しやすい、オーソドックスな転職エージェントなのです。
優良企業の求人を紹介して欲しい人や、希望条件をしっかりとヒアリングした上で求人のマッチングをしてもらいたい人に、ぜひおすすめしたい転職エージェントです。