『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

内定が出たら必ずチェック!「雇用契約書」の確認ポイントと納得できない時の対策

[最終更新日]2024/03/14

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
内定が出たら必ずチェック!「雇用契約書」の確認ポイントと納得できない時の対処法

希望する会社から内定が出るとすぐに承諾したいところですが、その前に「雇用契約書」はよく読まれたでしょうか?

契約書や説明書は読まれることなく放置されがちですが、雇用契約書は「放置していた」では済まされない場面もあるので注意が必要です。

前職で「別の事業所に転勤があるなんて知らなかった」「制服は支給じゃないの?」といった経験がある方もいるでしょう。

実は契約書をよく見てみると記載されているのですが、口頭では説明されないということが多々あります。

目次

1)雇用契約書には何が書いてある?

契約書と聞くと難しそうというイメージがあると思われますが、雇用契約書では専門的な言葉はほぼ使用されることはなく、携帯電話の説明書などと比較すると至ってシンプルです。

新卒の方にとっては馴染みがなく難しいと感じる方もいるかもしれませんが、勤務経験のある方にとっては前職と比較することもでき、親しみやすい内容です。

まずはそもそも雇用契約書とはいったい何なのかについてを紹介します。

そもそも、雇用契約書とは

雇用契約書とは会社が労働者に労働条件を示し契約の合意をするための書類

雇用契約書とは労働条件を示し、労働者と会社との間で契約の合意をするための書類です。

会社側より提示された労働条件に対し、労働者も署名・捺印することでお互いに労働条件を承諾したという記録になります。

書面に記載されることで、実際に勤務した際に聞いていた労働条件と異なるなどのトラブルになった場合、契約書は当初受けていた説明の証拠となります。

また反対に会社側も、契約書を以って労働者へは説明済だということを主張できるのです。

会社側は、労働者へ労働条件を書面にて明示することが法的に定められています。形式は決まっていないので、雇用契約書以外にも労働条件通知書など、違う名前の書類である場合もあります。

会社が良くない労働条件を隠せないように、記載しなければならない条件が以下の通り労働基準法施行規則第五条によって定められています。

  • 労働契約の期間(無期or有期)
  • 有期雇用の場合どうすれば更新となるのか
  • 働く場所と業務内容
  • 就業時間の時刻、時間外労働の有無、休憩時間、休日、休暇
  • 賃金の決定、計算及び支払いの方法、賃金の締切り及び支払の時期並びに昇給
  • 退職(解雇の事由を含む)に関する事項
  • 退職手当が適用される範囲、退職手当の決定、計算及び支払いの方法並びに退職手当の支払の時期
  • 臨時に支払われる賃金(退職手当を除く。)、賞与及び最低賃金額

また、以下に該当する制度が会社で設けられている場合も、雇用契約書にて明記する必要があります。

  • 労働者に負担させるべき食費、作業用品その他
  • 安全及び衛生
  • 職業訓練
  • 災害補償及び業務外の傷病扶助
  • 表彰及び制裁
  • 休職について

「労働条件通知書」との違い

雇用契約書は合意の元に交わし、署名…捺印がある。労働条件通知書は会社が一方的に配布し、署名・捺印がない

もしかしたら、転職活動で内定を得た方の中には、「雇用契約書ではなく労働条件通知書を渡された」という方もいるかもしれません。

どちらも労働条件を記載したもので、記載義務のある項目も同じです。しかし以下の大きな違いがあります。

雇用契約書 労働条件通知書
交付方法 両社が合意のもと交わす 会社から一方的に交付されるのみ
会社・労働者の署名と捺印 あり なし

雇用契約書は「契約の合意を交わすための書類」であり、お互いに合意して署名・捺印するという手続きがあるのに対し、労働条件通知書は「労働条件を通知する書類」なので配布されるのみです。

労働条件通知書では弱い気がしますが、法的には労働条件を書面化し明示する義務とあるため、どちらでも義務は果たしていることとなります。

労働条件通知書では署名・捺印がないため、もし条件に関するトラブルが起きても保証が利きません。労働条件通知書しかもらっておらず不安な方は、会社に雇用契約書の作成を依頼することをおすすめします。

「雇用契約書」に承諾する前だからこそ、条件の交渉ができる

雇用契約書に署名・捺印前に内容をしっかり確認。雇用契約書に署名・捺印後は条件について交渉するのが難しい

内定はもらったものの、あの条件はどうなっているのだろう」と気になっているところはありませんか?

気になりつつも、雇用契約書に署名・捺印してしまうと条件に合意したことになり、今後条件について交渉することは難しいでしょう。承諾前に雇用契約書の内容をしっかり確認することが重要です。

雇用契約書に記載されていないけれども気になる条件も、この機会に確認しておきましょう。

「そもそも書面にて労働条件を通知されていない」という方もいるかもしれませんね。

ですが、「もらっていないし確認できなかった」と入社を承諾してしまうと、入社後聞いていた条件と違うとなった時に、言った・言わないのトラブルになりかねません。

書面にて労働条件を通知することは法的に義務付けられていますので、雇用契約書の作成を依頼し、書面にて労働条件を確認しましょう。

2)雇用契約書でチェックしておきたい5つのこと

雇用契約書は義務付けられている項目のみの記載である場合もありますが、他にも多くの項目が記載されており、何を確認すればよいかわかりにくい場合もあります。

それでも隅から隅まで確認することをおすすめしたいところですが、どこがポイントなのかわからないと理解しづらいですよね。

そこで今回は、雇用契約書の中でもここだけは必ず確認するべきというポイントを5つご紹介します。

その① 雇用期間

正社員の場合…「試用期間有」と記載がある場合は期間の長さと待遇について確認。有期雇用契約の場合…記載されている期間と提示されていた期間が正しいか確認

正社員の方なら原則「期間の定め無し」と記載されていますが、「但し試用期間有」などの記載はないでしょうか?試用期間中は給与が低いなど、待遇が違う場合もあります。試用期間の待遇と期間の長さについて必ず確認しておきましょう。

有期雇用契約の場合は「〇年〇月〇日~〇年〇月〇日」と記載されているのが一般的です。

まずは提示されていた期間と正しいか確認しましょう。「6ヶ月間と聞いていたのに実は2ヶ月ごとの更新だった」などの場合があります。

また雇用契約書には必ず契約更新の有無についても記載されており、「無」の場合更新は原則ありません。

「有」と記載されていても、更新の条件や過去更新された人について、担当者に聞いておくことをおすすめします。

その② 勤務地

転勤の頻度や時期、可能性のあるエリアなどあらかじめ聞いておく

「住居の移動を伴う転勤はありません」とは聞いていたけれど、雇用契約書には「当社〇〇事業所および○○工場」など、近隣エリアの事業所も含まれている場合もあります。

「通勤できない範囲ではないが、自動車通勤でないと厳しい」などの場合もありますので、事業所の位置も把握しておくことをおすすめします。

また「当社グループ内事業所」や「〇〇事業所、但し転勤の可能性有」という記載がされている場合もあります。

この場合実際どこで働くことになるかはわからないということなので、転勤の頻度や時期、可能性のあるエリアなどをあらかじめ聞いておきましょう。転勤次第では賃貸の方が良いなど住居や荷物などにも影響があります。

その③ 残業時間・残業代の支払いについて

残業代と基本給の内訳・みなし残業制の規定残業時間を必ず確認する

残業時間は「有・無」の記載しかおそらくありません。 給与に一定の残業代が含まれる「みなし残業制」の場合は、一定の残業が常にある可能性が高いです。気になる方は自分の所属予定部署の平均残業時間や繁忙期を聞くことをおすすめします。

残業代のポイントは、残業代と基本給の区別が明確であるかです。

給与に残業代が含まれていない場合は問題ありませんが、「一律残業手当含む」や「みなし残業手当40時間分を含む」などと記載されている場合は、実は基本給が低額で不当にサービス残業をさせられる恐れがあります。

固定残業代であっても規定以上の時間外労働をした場合は請求可能なので、残業代と基本給の内訳・みなし残業制の規定残業時間は必ず確認しましょう。

年俸制も同様で、残業分はもちろん残業代を請求できます。「年俸制のため残業代はなし」ということはありません。

その④ 休日・休暇、産休・育休など

完全週休2日制と週休2日制は別必ずしも土日休みとは限らない。有給休暇の取得実績も確認する

雇用契約の中でも、「休日」についての取り決めはは盲点になりやすく、こちらも注意が必要です。ポイントを絞ってご紹介します。

年間休日数

年度により増減しますが年間の土日祝日数は120日ほどです。下回るなら勤務予定表を確認させてもらいましょう。

完全週休2日制と週休2日制

完全週休2日制とは1週間に必ず2日休日があることで必ずしも土日休みとは限りません。週休2日制は月に1回は週に2日の休日があることを指し、週に1日しか休日がないこともあります。

変形労働時間制

週や月、年単位で平均すると法定内の労働時間になるように定められた勤務形態です。一時的に休日が少ない週や月がある場合があります。

休暇制度(有給休暇、産休・育休、介護休暇等)

各種休暇についても働きやすさに関わる重要な事項です。有給休暇、産休や育休、介護休暇については法律で定められているものの、取得率が低いと実質取得できない環境である可能性もあります。取得実績を確認しておくことをおすすめします。

その⑤ 社会保険などの福利厚生

労働災害保険、雇用保険健康保険、厚生年金保険が記載されているか確認する

社会保険とは以下の4つの保険を指します。

  • 労働災害保険:労働中の災害により負傷等した場合の保険
  • 雇用保険:失業した場合に失業給付などを支給する保険
  • 健康保険:病気やケガの際に自己負担が軽減されるなどの保険
  • 厚生年金保険:国民年金に上乗せされて支給される年金保険

労働災害保険については全額会社負担で、他は企業と労働者で折半となります。

給与から天引きされるので憂鬱な気持ちになりますが、もし加入しないとなると全額自己負担+自分で支払う手続きが必要となるので、結構苦労することとなります。

一定の労働者数を雇用する企業は社会保険に加入する義務があり、基本的に正社員の方は全ての社会保険に加入することとなります。

きちんと全ての保険が記載されているか確認しましょう。

3)雇用契約書の内容に納得ができないときの対策

聞いていた条件と違う場合は、企業の担当者に丁寧に伝える。条件交渉は転職エージェントが代行してくれることも

雇用契約書を確認した結果、「聞いていた条件と違う」「こんな条件があるなんて知らなかった」という場合があると思います。

内定をもらったのに条件交渉するのは気が引ける方もいるとは思いますが、条件に納得のいかないままだと転職しても後悔するかもしれません。

雇用契約書に署名・捺印していない限り、交渉の余地はあります。

逆に言えば今このタイミングでなければ交渉することは困難です。思い切って交渉する際の方法をご紹介します。

企業の担当者にしっかりと、丁寧に伝える

印象が悪くならないよう、ポジティブな言葉も添えて冷静に自分の意見を伝える

もしかするとこちらの認識が誤っている場合もあります。

いきなり交渉するのではなく、まずは契約書の内容で気になる部分の、「~と記載がありますが、これは~という認識で宜しいでしょうか?」というように聞いてみましょう。

契約書は簡潔に記載されているので、詳細を聞くと納得できる場合もあります。

それでもやはり条件に納得がいかない場合は以下のポイントに気を付けて担当者に聞いてみましょう

冷静かつ丁寧に自分の意見を伝える

条件が食い違い憤る気持ちがあるかもしれませんが、入社する可能性のある会社です。こちらの確認不足や勘違いが原因であれば、相手を攻めてしまうと評価が下がる場合があります。冷静かつ丁寧に対応しましょう。

ポジティブな姿勢を見せる

少しでも印象を良くするために、「その条件以外は本当に素晴らしい会社で、ぜひ入社したいと思っている」「入社すれば自分の〇〇を活かし会社に貢献できる」など、ポジティブな言葉も伝えることをおすすめします。

条件交渉は転職エージェントが代行してくれることも

同じような案件をたくさん扱った経験がある、転職エージェントに任せる

一方で、これら雇用契約について「自分で交渉するのは気が引ける…」という方も多くいることでしょう。

その場合、一旦自分の認識が正しいか確認した後、納得がいかない場合は転職エージェントに交渉を依頼することをおすすめします。

転職活動の際には、多くの人が「転職エージェント」を利用しています。

その主な理由は、国内の少なくない企業がハローワークや転職サイトではなく転職エージェントのみに「非公開求人」を出しているからです。

「非公開求人」とは?=企業が社名を明かさず人材を募集すること。▽企業が非公開求人を行う理由●企業側で急な採用が必要となり、求人を公開して募集する時間がない。●企業の人事採用側の事務コストの節約。●機密性の高いプロジェクトや事業戦略に関わる人材採用。

ですが、私たちが転職エージェントを利用する際は「求人を紹介してくれる人」としてではなく、「転職活動全般を相談できる人」として活用したほうがより効果的でしょう。

転職エージェントサービスの仕組み。転職エージェントのキャリアアドバイザーは、求人紹介やキャリアプランへのアドバイス、書類添削・面接対策などのサポートを行ってくれます。

上記図で表す通り、「求人紹介」は転職エージェントが提供するサービスの一部でしかありません。

それ以外のサービス、例えばキャリアプランのアドバイス(キャリア相談)、書類添削、面接対策などの選考通過のためのサポートも受けることによって、転職成功の確度を高めていけるはずです。

ただし、転職エージェントは国内多くのサービスがあり、またどの担当者が付くかによってもサポートの提供のされ方が変わります。

あなたに合った転職エージェント(または担当アドバイザー)を見つけるためにも、はじめに2~3つのサービスに登録して、利用のしやすさやコミュニケーションの取りやすさを比較しておくことをおすすめします。

転職エージェントについての説明を詳しく見る

以下に、転職エージェントに依頼するメリットをご紹介します。

直接自分でやりとりしなくて済む

転職エージェントに任せる最大のメリットは、自分で直接やりとりしなくてよいところです。

やはり今後入社する可能性のある会社だと思うと、「担当者と万が一関係性がこじれてしまったらどうしよう」という不安もあると思います。しかし転職エージェントを介することで、自分は精神的負担もなく交渉を進められます。

交渉のプロに任せられる

転職エージェントは同じような案件をたくさん扱った経験があり、条件交渉のプロです。自分で交渉すると法律等の話になった場合、よく理解できないまま丸め込まれる可能性もあります。

転職をたくさん扱ってきた転職エージェントに交渉を任せる方が、交渉がうまくいく可能性も高いと言えるでしょう。

条件交渉をフォローしてくれる、おすすめ転職エージェント

契約書の内容、特に給与面に関しては選考での評価の結果であり、交渉は難航する可能性が高いです。

この条件ならどうしても納得できない」という方は、最悪の場合内定取り消しのリスクも考え、別の会社の選考も受けることをおすすめします。条件に納得できないまま入社するよりも、他の自分に合う会社を探す方が後悔の無い選択ができるでしょう。

もしも今現在転職活動中で、1つの転職エージェントしか登録していない場合、この機会に複数の転職エージェントに登録しましょう。エージェントにより扱う会社も異なるので、活動・応募の際の選択肢を広げられます。

マイナビエージェント

書類作成、面接準備のサポートの手厚さが特徴。とくに「はじめての転職で、不安…」という人におすすめです。

マイナビエージェントは専門知識を持つキャリアアドバイザーが一人ひとりの転職者に対して丁寧に向きあい、きめ細かなサポートをしてくれることで知られる転職エージェントです。

とくに20代〜30代前半の転職サポートを得意としており、志望動機のブラッシュアップや面接指導、そして条件交渉にも的確に対応してくれます。

業界ごとに専任のキャリアアドバイザーが在籍しており、専門知識を持つプロからアドバイスしてもらえるのが特徴です。業界・職種に特有の転職事情を熟知したキャリアアドバイザーに相談したい人に適しています。

マイナビエージェント主な専門領域
 

引用元:マイナビエージェント公式HP

マイナビエージェントの特徴
特徴
  • 国内企業とのリレーションが強く、優良求人の紹介を受けやすい
  • 特に20代~30代の若手社会人への転職支援に強み
  • 書類添削や面接対策などの支援サポートをじっくり丁寧に行ってくれる
サービス対応地域 全国
公開求人数 約4.9万件(2023年12月現在)
とくに多い職種 営業職|マーケティング|広報|人事|経理|クリエイティブ(Web・編集・制作など)|ITコンサルタント|システムエンジニア|金融アナリスト|調査・分析|看護師|薬剤師|保育士|不動産専門職|建築・設計アシスタント|デザイナーなど
ワンポイントアドバイス

業界・職種ごとの専任サポートチームが「じっくり親身になって」支援してくれるのがマイナビエージェントの強み。サービス入会時に登録する情報で担当が決まりますので、経歴・希望条件は丁寧に記入しておきましょう。

利用者のペースに合わせて転職活動をサポート

マイナビのプロモーションを含みます

リクルートエージェント

リクルートエージェント 公式サイト

国内No1の求人数の豊富さ!担当者からの的確かつスピーディな支援も受けられるので、「なるべく早く転職したい」人に特におすすめのエージェントです。

リクルートエージェントは国内No1の求人数と転職支援実績を誇る転職エージェントです。

リクルートエージェントの強みは全業種・職種に対して豊富な求人数を持つこと、そして長年の実績で培われたノウハウ・転職支援ツールの充実さにあります。

全国の地域で対応が可能で、各都道府県の求人も豊富です。
企業とのリレーションも強い為、条件交渉も協力にサポートしてくれるでしょう。

リクルートエージェントの特徴
特徴
  • 求人数および転職支援実績 国内No1。全業種・職種において常時豊富な求人を用意
  • 担当者の提案ペースが早く、スピーディな転職を実現しやすい
  • エージェントレポートや面接力向上セミナー等の「転職支援ツール」が豊富
サービス対応地域 全国
公開求人数 約36万件(2023年12月現在)
とくに多い職種 営業・販売・カスタマーサービス|企画・マーケティング・経営|管理・事務|物流・購買・貿易・店舗開発|コンサルタント|金融専門職|不動産専門職|クリエイティブ|SE・ITエンジニア|エンジニア(設計・生産技術・品質管理)|建築・土木|医療・医薬・化粧品など
ワンポイントアドバイス

リクルートエージェントのサポートは効率的かつスピーディに進みます。日頃の活動にかけられる時間を確保しておくと、より有意義にサービスを受けられるでしょう。

求人数・サポート実績No1

doda(デューダ)

doda doda(デューダ)公式サイト

都市部・地方ともに豊富な求人と、担当からの積極的な提案が特徴。企業からのスカウトも多く、たくさんの求人に接していきたい人におすすめの転職エージェントです。

dodaは国内トップレベルの求人数と、担当アドバイザーから積極的な提案が評判の転職エージェントです。
保有求人は20万件以上(※2023年12月時点)、都市部だけでなく地方での転職支援にも強いです。

また、dodaでは「ダイレクト・リクルーティングサービス」という仕組みを取っており、そのため企業から熱意あるスカウトメールが届きやすいです。

従来の採用形式:転職者が企業に応募する形式 ダイレクト・リクルーティング:企業から転職者に直接アプローチする形式

一般的に、スカウト経由による応募は条件交渉がしやすいといいます。
また、dodaの担当アドバイザーも積極的に条件交渉の援護をしてくれるでしょう。

dodaの特徴
特徴
  • 幅広く、豊富な求人数(国内トップクラス)。地方求人紹介にも強い
  • 担当者から積極的な求人紹介を受けやすい
  • 担当者のサポートと併用して、自分でも求人情報を探して応募できる
サービス対応地域 全国
公開求人数 約22万件(2023年12月現在)
とくに多い職種 営業職|企画・管理|技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)|技術職(組み込みソフトウェア)|技術職(機械・電気)|専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)|クリエイター・クリエイティブ職|販売・サービス職|公務員・教員・農林水産関連職|事務・アシスタント|医療系専門職|金融系専門職など
ワンポイントアドバイス

dodaは求人を自分から応募可能ですが、エージェント経由でのみ紹介される非公開求人も多いです。担当エージェントには初回面談時に希望条件をしっかり伝えておくことで、より有意義なサポートを受けられるでしょう。

豊富な求人&充実の支援ツール

パソナキャリア

パソナキャリア。転職活動の成功を、全力でサポートします。専門アドバイザーがあなたの転職活動を全面サポート!!イチ押し

ひとりの転職者に平均20時間のサポート。「じっくり丁寧なサポート」を求める人におすすめです。

パソナキャリアは、人材派遣の大手パソナグループが運営する転職エージェントです。
過去の転職支援実績は累計25万人に達しており、豊富な転職ノウハウを有しています。

人材サービスを総合的に手掛けるパソナグループならではの特色として、拠点が全国の都道府県にある点が挙げられます。
拠点が各地にあることで、キャリアアドバイザーによるサポートも受けやすくなるはずです。

条件交渉をエージェントに依頼するく上でも、エージェントの企業担当者が高頻度で採用担当者とコンタクトを取っていることは重要です。

企業側で「パソナキャリアが推薦する人材なら前向きに検討しよう」と思ってもらえる可能性が高いでしょう。
そうした背景もあり、パソナキャリア利用者の67.1%が内定後の年収アップに成功しているといいます(※公式サイトより)。

転職後の年収の増減
 

引用元:パソナキャリア公式サイト

履歴書や職務経歴書の添削、面接対策、さらには自己分析やキャリアの棚卸しについても、担当エージェントが二人三脚で取り組んでくれます。
「転職活動をひとりで進めるのは不安…」という人には特におすすめのサービスです。

パソナキャリアの特徴
特徴
  • 全都道府県に支店あり。対面サポートを受けやすく、UIターン転職にも強い
  • 「担当者がじっくり相談に乗ってくれる」という評判が多い
  • 企業への交渉力が強く、転職者の年収アップ成功実績が豊富
サービス対応地域 全国
公開求人数 約3.3万件(2023年12月現在)
公開求人数とくに多い職種 営業職|管理・事務|IT・Webエンジニア|技術職(電気・電子・機械・化学)|クリエイティブ|マーケティング・企画|コンサルタント・士業|販売員・サービススタッフ|研究・開発(メディカル)|専門職(Web・IT・ゲーム|金融|不動産・建設)など
ワンポイントアドバイス

転職するにあたって「これだけは譲れない」という希望条件を整理しておくと、担当エージェントも求人紹介がしやすくなります。

利用者満足度4年連続【1位】

まとめ)雇用契約書は条件の詳細を知るチャンス!

前職の際、大事なのに長い間知らなかったという条件はありませんでしたか?

入社後だと案外知る機会も少なく、また入社してしまった以上はその条件に甘んじることになってしまいます。

雇用契約書を渡されたこのタイミングは、様々な条件について知れる絶好のチャンスです。記載されていない事項についても気になる条件は全て確認しておきましょう。

雇用契約書は、新卒の方にとってはポイントが上手くつかめず「会社はどこもそんなものなのかな」と思ってしまいがちですが、前職の経験がある皆様なら「この条件は大事」「前職と比較すると良い」など、わかりやすいものになっています。雇用契約書をしっかり確認し悔いのない転職にしましょう。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]