30代で【年収アップ】の転職を成功するためのポイントと注意点
[最終更新日]2020/12/08

30代の転職で、「年収アップを視野に入れている」という方は多くいらっしゃることでしょう。
実際、社会人として一定の経験を経て、更なる活躍も見込める30代世代の転職者に向けて、充実した待遇を用意しようという企業は多くあります。
ただし、当然ながら「30代での転職は必ず年収アップする」ということはなく、なかには「年収が若干ダウンしてしまった…」という方や、「年収アップしたけれど、思っていたような働き方は違った…」という方も少なくありません。
目次
1)世の中の30代社会人の平均年収は──?

30代前半と30代後半とで、平均年収は大きく異なる
30代で年収アップの転職を目指す際、まず知っておきたいのは他の30代の年収額についてです。
厚生労働省の「平成30年度の男女・年代別平均賃金データ」によると、30代の年収は以下のようになっています。
30代前半 | 30代後半 | |
---|---|---|
男性平均 | 346.8万円 | 390万円 |
女性平均 | 291.6万円 | 303.6万円 |
参考データ:厚生労働省『平成 30 年賃金構造基本統計調査の概況』
男女ともに300万円代が基本となり、平均を20代から伸ばしている結果となっています。
注目すべきは、男性の平均年収が、30代の前半から後半にかけて大きく上昇していることでしょう。
他の年代と比べても年収が上がりやすいタイミングであることが、実際の数値から読み取ることができます。
また、女性の就労についても、近年における企業側の女性活躍推進の一環もあって、年収を始め待遇面の改善が進んでおりますので、30代女性の年収アップ転職は充分に見込めるでしょう。
転職は職場を変えるだけでなく、その人の現状スキル・経験を評価しなおす機会でもあります。あわせて「30代」というタイミングは、これまでに培った経験やスキルが評価される時期であるため、年収アップを狙いやすいのです。
平均年収は「業種」によっても大きく変わるので、注意を

平均年収について、もう少し詳しく見ていきましょう。
30代の平均年収は業種・職種によっても大きく変わります。主な業種ごとの平均年収は以下の通りです(厚生労働省「平成30年沈金構造基礎基本統計調査」より)。
ご自身の現在の業種および、転職先として検討している業種の平気年収をチェックしてみましょう。
30代前半 | 30代後半 | |
---|---|---|
建設業 | 362.4万円 | 396.0万円 |
製造業 | 325.2万円 | 366.0万円 |
情報通信業 | 387.6万円 | 446.4万円 |
運輸業・郵便業 | 331.2万円 | 358.8万円 |
卸売業・小売業 | 345.6万円 | 394.8万円 |
金融業・保険業 | 462.0万円 | 579.6万円 |
学術研究、専門・技術サービス業 | 410.4万円 | 492.0万円 |
宿泊業・飲食サービス業 | 309.6万円 | 338.4万円 |
生活関連サービス業・娯楽業 | 324.0万円 | 375.6万円 |
教育・学習支援業 | 393.6万円 | 462.0万円 |
医療・福祉 | 349.2万円 | 392.4万円 |
サービス業(他に分類されないもの) | 301.2万円 | 324.0万円 |
参考データ:厚生労働省『平成 30 年賃金構造基本統計調査の概況』
専門性の高い職種や現代に高い需要が見込める職種は、特に平均年収が高くなっています。
ここでも注目しておきたいのは、30代前半から30代後半における年収の「上昇率」でしょう。
高いところでは30代前半から後半にかけて約20%もの上昇を記録しています。
つまり、どの職種においても30代という年齢は年収上昇における「ターニングポイント」になりやすいということですね。
2)30代転職者が「年収アップ転職」を目指す際の注意点

さて、ここからは具体的に30代の転職者の方々が「年収アップ転職」を目指す際の注意点について見ていきましょう。
特に意識したいのは、以下の3点です。
- その業界・業種の平均年収を意識する
- 給与構成は必ずチェックを!「基本給・諸手当・残業代」
- 年収は、転職時だけでなく「これから先」の推移もイメージして
それぞれ、順を追って見ていきましょう。
その業界・業種の平均年収を意識する

年収アップを目的とした転職では、その業界や業種の平均年収をしっかりと把握しておく必要があります。
平均から大きくかけ離れた高額な年収を提示する求人は一見魅力的に思えますが、みなし残業や歩合給を前提とした内容である可能性が考えられます。
また、その業界での平均年収を大きく上回る年収を望む場合は、その分の活躍が期待できる人材であることをアピールしなければなりません。
みなし残業や歩合給を前提とした労働条件も、過剰な期待による高待遇も、転職するあなたにとって「その分しっかり頑張れる」と思える条件・仕事内容でなければ転職後その企業で働き続けることは難しくなります。
転職活動の際は、年収・待遇等の確認についてその業界・業種の平均年収をイメージした上で行い、大きなギャップがあるときはその理由・背景についても意識すると良いでしょう。
給与構成は必ずチェックを!「基本給・諸手当・残業代」

年収に影響する給与構成を事前に把握しておくことも、転職時の重要な注意点になります。
基本給、手当、残業代、その他福利厚生がどのように設定されているのかを、きちんと企業に対して聞けるように準備しておきましょう。
たとえ基本給が低くても、家賃補助などのサポートが手厚い企業であれば、結果的に生活にかかるお金の負担が軽くなり、年収アップと同じ意味を持つこともあります。
自分にメリットをもたらしてくれる給与構成を採用している企業を選ぶことも、30代の転職を成功させるひとつのコツになります。
給与構成を確認する際には、現在勤めている会社の内容と比較することがおすすめです。
「転職後にこれまであった手当がなくなった」「今までのように残業代がつかなくなった」ということになれば、給与がアップしたのに年収が下がるという事態にもなりかねません。
企業から得られる給与以外の制度にも目を向けることを忘れずに、転職後に受け取れる報酬をシミュレートしてみましょう。

年収は、転職時だけでなく「これから先」の推移もイメージして
転職時の年齢である30代の年収だけでなく、これからの推移をイメージして企業を選ぶことも、転職の成功を決定づける際の注意点です。
転職先の業界・業種では、40〜50代になるにつれてどのように年収が上昇していくのかを把握して、長期的なプランを立てられるように意識しておきましょう。
30代はキャリアアップや年収アップを前提とした転職がやりやすい時期ですが、それ以降の年齢でも同じようにスムーズな転職が行えるとは限りません。
だからこそ30代の転職先で長期的に働けるかどうかは重要となるので、10年20年後の年収も含めて企業を選ぶようにしましょう。
40代や50代になると、その企業での働き方が大きく変わることもあります。
30代のときとは求められる役割が違ってくることも多いので、その点も意識して転職する業界や業種を選択するようにするのがポイントです。
3)30代転職者が「年収アップ転職」を成功する為の3つのポイント

続いては、30代の転職者の方々が年収アップを成功する為の、具体的な対策・ポイントを見ていきましょう。
30代という年齢だからこそ求められるものや、利用すべき環境があります。
実際に転職活動をはじめる前に、是非ご確認ください。
応募する企業が、年収の対価として「求めているもの」を理解・把握する
30代の転職者は、応募先の企業がどのような人材を求めているのかを正しく理解し、把握することが成功に欠かせなくなります。
スキル、知識、労働に対する姿勢など、その企業が重視する点を事前に確認しておけば、今以上の年収を提示する会社に転職しやすくなるのです。
特に転職者に求められることが多い重要な特性は、「積極性」「柔軟性」「外向性」であると言われます。
それぞれの特性を持つことを証明できるようなエピソードを準備することが、転職時におけるひとつのポイントになるでしょう。
また上記のような一般的な特性だけでなく、企業ごとに異なった具体性のある人物像を確認することもポイントです。
転職先の企業が求めているものを具体的に知るために、求人票だけでなく以下のような情報源を積極的にチェックして、企業研究を進めることがおすすめされます。

- 投資家向けのIR情報
- その企業が提供する商品やサービスの情報
- ホームページや説明会資料の社員情報
これらの情報は「おそらくこの企業はこういった人材が欲しいのだろうな」と、潜在的なニーズをイメージする際にも役立ちます。
企業も気付いていない点をフォローできる人材となれれば、転職を有利に進めることが可能です。
また30代という年齢に求められやすいポイントを理解して、心構えをしておくことも転職時には重要となります。
新入社員とは違い30代の転職者には、主に以下のような点が求められることが多いです。

- 即戦力として働けるだけの基礎能力
- 周囲を引っ張っていけるリーダーシップ
- 専門的な分野に関する積極的な理解
30代だからこそ期待される点を備えていれば、高い年収を提示するに見合った人材であると評価してもらえるでしょう。
これらの能力を意識して身につけることは、転職後に自分の立ち位置をはっきりとさせ、働きやすい環境を作ることにも繋がります。
転職先の職場にスムーズに馴染むためにも、求められている自身の存在を明確にしておくのがおすすめです。
自身の経験・実績・スキルから、どこをアピールしていくかを明確にする
転職は限定された期間の中で行われるものであるため、あらかじめ自分のどの部分をアピールの材料とするか決めておくことがポイントになります。
自己アピールする点が明確化されていれば、無駄なく準備を進めることができるため、効率的な転職活動が実現されるでしょう。
わかりやすいアピールポイントの提示は、年収の高い企業に目を留めてもらうきっかけとなるので、自己分析を重ねて自分の利点を発見するようにしてください。
転職時のアピールポイントとして有力となるのが、「経験」「実績」「スキル」です。
これらの中から自信を持ってアピールできるものを選択し、具体的な形(資格や作品など)やエピソードを準備するのが基本となります。
しかし転職先の企業が求めるものとマッチしていないものをアピールしても、好印象を引き出すことは難しいです。
そのためアピールポイントを決める際には、自分の能力と企業の求める能力の一致する部分を確認することが重要となるでしょう。
具体的には、以下の図にある「領域の重なり(広がり)」を知る必要があります。

この図の中で重なっている部分のように、需要と供給の関係が出来上がったときこそ、企業に対して自分自身の価値を正しく伝えることができます。
企業の意向を考えずにただ得意な分野や過去の経歴をアピールするのではなく、相手が求めるフィールドで最大限のパフォーマンスを提供することが、転職時には重要となるのです。
年収アップ転職の実績豊富な転職エージェントを利用し、かつ「年収アップ」希望をきちんと伝える

年収アップをより確実なものとするためには、転職エージェントの利用がおすすめされます。
30代の転職に強いエージェントを活用することで、自分にあった企業を発見したり、適切な準備を進めたりといったメリットを得ることができるでしょう。
転職エージェントの利用時には、「年収をアップしたい」としっかり伝えることがコツとなります。
年収アップを望んでいるのに、それを正直に話せない転職者は非常に多く、結果的に妥協する形で転職を決めるケースも多いのです。
しかし、私たち社会人が、「待遇の向上」を望むことは労働者の権利であると同時に、自然な考えでもあります。
また、建て前で「年収にはこだわりません」といったスタンスを見せること自体は、(特定の人に「美徳」として映ることはあるかもしれませんが)あなたの将来的な待遇にポジティブに働くことはあまり無いでしょう。
とにかく、(遠慮せずに)エージェントに年収アップの希望を伝えること、これがとても大切です。
年収の件だけに限らず、転職エージェントの利用時には「本音で話すこと」が重要なポイントになるのです。
自分の考えていることや転職のビジョンをしっかりと本音で伝えることは、求人のミスマッチやエージェントとの意見のすれ違いを防ぐことにも繋がります。
転職を成功に導くためには、転職エージェントに対して自分の気持ちを正確に打ち明けることも、必要な準備になると覚えておいてください。
参考:転職エージェントの仕組み

転職サービスにはそれぞれ特徴や長所がありますが、ほとんどの転職エージェントが求人の紹介をはじめ、書類添削や面接対策など、転職活動に必要な様々なサポートを行ってくれます。
また、転職エージェントに複数登録をしておくことで、そのサービスにしか無い「非公開求人」や豊富な求人の中から、自分の興味のある会社を選択していくことも可能です。
参考:30代の転職で、「自分に合った転職エージェント」の選び方


30代の転職で、転職エージェントを活用するポイントは以下の3点です。
- Point1 30代向けの主要な転職エージェントの、それぞれの特徴を知っておく
- Point2 はじめに2~3つ「複数」の転職エージェントに登録しておく
- Point3 担当アドバイザーとのやりとりで「相性」と「やりやすさ」を確認する
特にポイント3つ目の「相性とやりやすさ」は、就職活動を成功に導くためにとても重要な要素となってきます。
というのも、担当するキャリアアドバイザーによっては、あなたの望む方面での知識が十分でなかったり、相性等の不一致から活動を進めにくくなるといった問題が出てくる可能性もあるからです。
キャリアアップやキャリアチェンジを考えている方にとっては、あなた自身がアドバイザーに求めるレベルも高くなってくると思いますので、この辺りの見極めはより一層重要になってくるでしょう。
事前に複数の転職エージェントに登録しておくことで、「自分に合ったサービス、および担当アドバイザー」を早めに見出し、円滑に就職活動を進めていくことができるのです。

自分に合う担当アドバイザーを見つけるには、以下のポイントについて確認すると良いでしょう。
- 「親身に相談に乗ってくれるか」
- 「紹介する求人について、おすすめの理由をきちんと説明してくれるか」
- 「紹介・連絡のペースは適切か」
以上のような点を確認することで、あなたにマッチする担当(サービス)かの判断がつきやすくなります。
4)年収アップを目指す30代転職者におすすめの転職エージェント
30代からの転職で年収アップを目指す際は、以下に紹介する転職エージェントを利用されることをおすすめします。
また、基本的に転職エージェントは、複数のサービスを同時に利用されたほうが良いでしょう。
複数の転職エージェントに登録しておくことによって、紹介された案件を比較検討しやすくなるだけでなく、他社にも登録していると伝えることで、転職エージェントに対して「優先的に案件を紹介すべき人材」であることを印象づけることができます。
それでは、年収アップを図るあなたへ特におすすめの転職サービスをご紹介します。
良質な求人情報とキャリアアドバイザーの優秀さを期待する人は「JACリクルートメント」がおすすめ
JACリクルートメントの特徴 | 求人情報・キャリアアドバイザーのサポートともに品質の高さで人気の転職エージェント。管理職・ハイキャリア層のサポートにも強く、外資系・金融系企業の求人を多数扱っている。 |
---|---|
対応地域 | 全国(拠点:東京(2か所)、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、広島) |
30代の年収アップ転職おすすめ度 | ★★★★★ |
![]() |
サービス名 | JACリクルートメント |
---|---|---|
特徴 | ミドル世代の転職者へのサポートに強く、かつグローバル企業、海外勤務の求人情報も多数! 実績豊富なキャリアコンサルタントに対するサービス満足度も高い、「ステップアップの転職」を目指す際はぜひ登録しておきたい転職サービス! |
|
企業名 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント(1988年3月) |
あわせて読みたい
-
- JACリクルートメントの評判は?特徴、メリット・デメリットと利用すべきおすすめの人
- キャリアアップ転職におすすめ「JACリクルートメント」の特徴、メリット・デメリット、評判を紹介。記事を読めば、あなたがJACリクルートメントを利用すべきか判断できるでしょう。 ...
キャリアアドバイザーのスピーディな対応・求人情報の豊富さを期待する人は「doda」がおすすめ
dodaの特徴 | 求人数の多さは国内TOPクラス。および転職サイト「doda」との併用で、転職者はキャリアアドバイザーのサポートを受けつつ、自身からもどんどん求人情報を探していける。 |
---|---|
対応地域 | 全国(拠点:北海道、宮城、東京、横浜、名古屋、大阪、岡山、広島、福岡) |
30代の年収アップ転職おすすめ度 | ★★★★☆ |
![]() |
サービス名 | doda(デューダ) |
---|---|---|
特徴 | 全国対応、かつ国内トップレベルの膨大な求人数! すべての業種・職種を網羅した求人情報だけでなく、キャリアアドバイザーの良質なサポートで、転職成功者の実績・評判が共に高い、初めに登録しておきたい鉄板の転職サービスです。 |
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社(1989年6月) |
あわせて読みたい
-
- doda(デューダ)の評判と口コミは?利用がおすすめの人と効果的な活用法を紹介
- dodaは「幅広い業種・職種に向けて、良質な求人を紹介してもらえる」、「スピーディーかつ充実したサポートを提供してくれる」ことで、高い評価を得ている転職サービスです。この記事ではdodaのサービスの特徴、メリット・デメリット、実際の評判・口コミについて解説していきます。...
大手企業求人や、希少な非公開求人を多くチェックしたい人は「リクルートエージェント」がおすすめ
リクルートエージェントの特徴 | 国内の転職エージェントの中でも求人数と実績の多さで常にTOPに立つ、最大手転職エージェント。キャリアアドバイザーの適切かつスピーディな対応が評判。 |
---|---|
対応地域 | 全国(拠点:北海道、宮城、東京(2か所)、埼玉、栃木、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡) |
30代の年収アップ転職おすすめ度 | ★★★★☆ |
![]() |
サービス名 | リクルートエージェント |
---|---|---|
特徴 | 転職後の利用者満足度によると、99%の方が「満足」!20代~40代まで幅広い利用者の方からの高い満足を実現する、業界最大手の転職エージェント。 | |
企業名 | 株式会社リクルートキャリア(1977年11月) |
あわせて読みたい
-
- リクルートエージェントの評判は?特徴、メリット・デメリットと利用すべきおすすめの人
- 転職サービスとして圧倒的な実績を誇るリクルートエージェントの実際の評判やメリット、デメリットなどについて解説しています。あなたに合うサービスかどうか、記事を読めば判断がつくでしょう。 ...
年収700万円以上を目指したい人は「パソナキャリアハイクラス」がおすすめ
パソナキャリアハイクラスの特徴 | 主に、年収700万円以上の求人を扱っていて、利用者の67.1%が年収アップに成功していて、アドバイザーのサポートも丁寧であると評判。 |
---|---|
対応地域 | 関東(東京・埼玉・千葉・神奈川) 関西(大阪・京都・滋賀・和歌山・奈良・兵庫) 東海(静岡・愛知・岐阜・三重) ※拠点:東京(2つ)、神奈川、横浜、名古屋、静岡、大阪、広島、福岡) |
30代の年収アップ転職おすすめ度 | ★★★★☆ |
![]() |
サービス名 | パソナキャリア ハイクラス |
---|---|---|
特徴 | パソナキャリア ハイクラス転職支援サービスは、人材サービスを展開するパソナグループが運営するハイクラス・エグゼクティブ向けの転職支援サービスです。 パソナキャリアが取り扱っている求人の中でもとくに管理職や役員クラスといった、いわゆるハイクラス人材を求める企業に特化しています。 |
|
企業名 | 株式会社パソナ(1976年) |
あわせて読みたい
-
- 管理職・役員クラスの転職に「パソナキャリア ハイクラス転職支援サービス」はおすすめ?メリット・デメリットを紹介
- パソナキャリアハイクラス転職支援サービスの特徴 サービス名 パソナキャリアハイクラス転職支援サービス 対応エリア ...
ハイクラス転職、エグゼクティブ向け転職を狙う人は、BIZREACH(ビズリーチ)がおすすめ
ビズリーチの特徴 | ハイクラス・エグゼクティブ向けの求人情報が豊富。企業からもビズリーチ会員転職者への関心が高く、オファー・スカウトも盛ん。 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
30代の年収アップ転職おすすめ度 | ★★★★★ |
![]() |
サービス名 | BIZREACH(ビズリーチ) |
---|---|---|
特徴 | BIZREACH(ビズリーチ)は、国内最大級のエグゼクティブ・ハイクラス向け転職サービスです。 国内外の優良企業と、厳正な審査基準をクリアした一流ヘッドハンターたちが、転職活動をされている方々に直接スカウトします。 |
|
企業名 | 株式会社ビズリーチ(2007年) |
あわせて読みたい
-
- ビズリーチってどんな転職サービス?特徴・評判・メリット・デメリットを紹介
- ハイクラス向け転職サービス「ビズリーチ」の特徴やメリット、デメリットに分けて解説しています。記事を読めば、あなたに合うサービスかどうか判断がつくでしょう。 ...
今すぐでなくとも、いつかは年収アップを果たしたい人は「iX転職」がおすすめ
iX転職の特徴 | iX転職は、dodaを運営しているパーソルキャリアによるハイクラス向けのヘッドハンティングサービス。現在の年収が600万円以上の方にターゲットを絞っている。 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
30代の年収アップ転職おすすめ度 | ★★★★☆ |
![]() |
サービス名 | iX転職 |
---|---|---|
特徴 | iX転職は、「キャリアに戦略を」をキーワードにした、国内初のハイクラス転職サービス。 年収800万円以上のビジネスパーソンをターゲットに、「CxO」「コンサルタント」「金融系専門職」など、様々な業界・業種の求人を保有しています。 厳選されたヘッドハンターによるスカウトがもらえるため、おすすめです。 |
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社(1989年6月) |
あわせて読みたい
-
- iX転職のヘッドハンティングはおすすめ?特徴・メリット・デメリット紹介
- 「iX転職」ってどんな転職サービス?─iX転職の特徴 企業名 パーソルキャリア株式会社 ...
その他にも、それぞれの業界別におすすめの転職エージェントをまとめているので、参考にしてみてください。
「特化型」の転職エージェントおすすめ一覧
業種 | サービス名 | 特徴 |
---|---|---|
IT | ![]() レバテックキャリア |
|
![]() ワークポート |
|
|
![]() マイナビITエージェント |
|
|
女性向け | ![]() リブズキャリア |
|
![]() type女性の転職エージェント |
|
|
マスコミ | ![]() マスメディアン |
|
介護 | ![]() きらケア |
|
![]() マイナビ介護職 |
|
|
管理職業務全般 | ![]() MS-Japan |
|
外資系 | ![]() ロバート・ウォルターズ |
|
![]() エンワールド |
|
|
ハイクラス | ![]() キャリアカーバー |
|
![]() パソナキャリア ハイクラス |
|
あわせて読みたい
-
- 転職で、年収300万円台から400万円台にアップするためのポイントは?
- 働き続ける日々の中で「もっと年収や待遇がいい職場で働きたい」と思ったことはありませんか。 転職したいと考えるきっかけは人それぞれですが、現職の給与に対する不満を感じたことのある人は多いと思います...
あわせて読みたい
-
- 転職で、年収400万円台から500万円台にアップするためのポイントは?
- 年収400万円台の方で、「年収を500万円まで増やしたい!」と考えたことがある方は、きっと多くいらっしゃることでしょう。 「仕事量が増えたのに思ったより収入が増えない」「同年代と比べて手取り額が...
あわせて読みたい
-
- 転職で、年収500万円台から600万円以上にアップするためのポイントは?
- 現在年収500万円前後の方で、「年収を600万円以上まで増やしたい…」と考えている人は多いのではないでしょうか。 そもそも、「年収アップ」は転職理由として多くの方が掲げるものですし、自身の働きに...
あわせて読みたい
-
- 転職エージェントの選び方と最大限に活用するための3つのポイント
- 国内数百の転職エージェントのうち、どれが自分に合ったサービスか迷っていませんか?この記事では転職エージェント「鉄板の選び方」と、最大限有効活用する為のポイントを紹介しています。...
まとめ)30代の年収アップ転職成功に必要なものは、適切な準備と心構え!
30代の転職市場は活性化しているため、上手に立ち回ることができれば年収を大きくアップさせることも可能です。
現状の職場に満足していない、もっと自分のスキルに見合った報酬が欲しいという人は、30代だからこそ魅力を感じられる転職のポイントを理解して、実行に移してみてはいかがでしょうか。
30代の転職に必要なのは、適切な準備と心構えです。
自分の立ち位置と企業の心理をきちんと把握できていれば、スムーズに転職による年収アップを成功させることができるのです。
こちらの記事を参考に求められる準備と心構えをチェックして、皆さんが30代の転職を後悔のないように進めていけることを、心より願っています。