リクナビNEXTの評判って、実際どうなの?リクナビNEXTを実際に利用した人20人の評判・口コミ
[最終更新日]2020/10/01

リクナビNEXTは国内の転職サービスの中でも屈指の知名度を誇っています。
これからリクナビNEXTに登録しようか検討している人も、すでに利用していて今後も利用し続けるべきか迷っている人もいることでしょう。
あわせて読みたい
-
- 「リクナビNEXT」は活用したほうが良い?リクナビNEXTの特徴、メリット・デメリットを紹介
- リクナビNEXTは、リクルートキャリアが運用する、国内でも知名度No1の転職サイト。ビジネスマンの中でも、「転職を検討し始めたら、まずはリクナビNEXTに登録」というイメージが強く、更には国内企業から...
目次
1)リクナビNEXTを利用した人の感想は、おおむね高評価

リクナビNEXT利用してみて、全体としてどうだったか?をたずねてみたところ、90%もの人が「かなり満足」「満足」と答えています。

実際に利用したことのある人の間でリクナビNEXTの評価が高いことがうかがえます。
具体的にどのような点が良かったのか、利用した経験のある人のコメントを見てみましょう。
参考:リクナビNEXTのサービスを利用された方の評判①
さやえんどうさん(31歳・高知県 医療事務→飲食業界に転職)
-
リクナビNEXTは非常に求人数が多くて、しかも質も条件が良い求人が多くて良かったです。
良い求人がいっぱいあって、どれにするか迷いに迷いました。サイトもすごく使いやすくて、あまりネットの転職サイトに慣れていない私でも苦労せずに使えました。調べるのも簡単だし、情報もほどよくあって、求人探しにすごく役立ちます。
おまけに転職するときに知って得する情報もいろいろとあるので、勉強になりましたね。ここを使えば他のサイトよりも確実に良い転職先が見つかると思います
国内でも最大手の部類に入る転職サービスだけに、やはり掲載求人数の多さは圧倒的とのこと。
サイトの使い勝手は求人を検索するときにスムーズに探せるか、ストレスを感じてしまうかの大きな分かれ目になりやすいのですが、さすがは大手サービスだけあって使いやすさも申し分ないようです。
参考:リクナビNEXTのサービスを利用された方の評判②
ちょもさん(29歳 宮城県 公務員→事務に転職)
-
求人情報の件数が多いのがとても良かったです。
30歳を超えて事務の正社員の仕事をメインに考えていたので、他のサイトでは数が少なくてあまり参考にすることができませんでした。
また年収も他のサイトと比べると高い案件が多いと思いました。
求人数が多いだけでなく、質の高さという面でも充実しているかどうかは非常に重要なところです。希望する業種や職種にマッチする求人が見つからなければ、転職サイトを利用した意味がないからです。
リクナビNEXTは幅広い業種・職種を扱っていますので、希望する条件に合った求人が見つかる可能性が高いと言えます。また、1つ1つの求人の質が安定していて、年収などの待遇が良い求人が多いのも特徴です。
参考:リクナビNEXTのサービスを利用された方の評判③
ゆうさん(40歳 神奈川県 特許事務→翻訳に転職)
-
情報が多く入るところが良かったです。
自分の希望する職種以外でも、幅広く求人情報が見られるため、視野が広がりました。
転職活動を進める中で見過ごすことができないのが「偶然の出会い」です。
リクナビNEXTは幅広い業種・職種の求人を豊富に取りそろえているため、自分では想定していなかった求人情報にも触れられるメリットがあります。そのため、想定外の求人が目に留まり、「こういう仕事もあるのか」といった気づきが生まれる可能性があるのです。 こうした偶然の出会いは、豊富な求人数を取りそろえている大手転職サービスならではのメリットと言えるでしょう。
2)リクナビNEXTは、どんなところが高評価なの?

リクナビNEXTを利用してみて、とくに良かったと感じた点をランキングにしたところ、結果は下の図のようになりました。

高評価ポイント#1 求人情報が多い・幅広い
参考:リクナビNEXTのサービスを利用された方の評判④
かわさん(31歳 大阪府 営業事務→一般事務に転職)
-
求人数の多さが良かったです。
ハローワークやその他の転職サイトも含めて複数のものを並行しながら転職活動をしていたのですが、リクナビNEXTの求人数の多さと何より求人の質はかなり良かったと思います。
検索するときも条件が細かく設定できますし、定期的に求人情報をメールで受け取れるためサイトでのチェックも忘れずにできました。
求人数が豊富で、扱っている業種や職種が幅広いというのは、転職サイトを利用するにあたって非常に大きなメリットとなります。求人の絶対数が少ないようだと、自分の希望条件に合った求人が見つかる確率も下がってしまうからです。
数が多いだけでなく、条件を細かく設定できるようになっている点も高評価の理由になっています。希望条件に合った求人情報をメールで知らせてもらえれば、忙しい人でも効率よく求人情報をチェックできるのです。
参考:リクナビNEXTのサービスを利用された方の評判⑤
まみさん(34歳 大阪府 販売員→営業に転職)
-
有名な転職サイトだけに求人案件が豊富で、検索しやすかったです。
業種も営業、事務関連などのオフィスワークが多い印象で、有名企業の求人も多いので魅力的な求人案件が多いと思います。
リクナビNEXTから無事に希望職種に転職できたので、私の転職活動にはマッチしていたと思います。
リクナビNEXTの運営会社であるリクルート社は、新卒の就活で知られるリクナビも運営しています。そのため、企業との強力なパイプを多く持っており、中途採用においても有名企業や人気企業の求人を多数扱えるという強みがあります。
リクナビNEXTは転職希望者だけでなく、人材を募集する側の企業からも信頼されている転職サービスであることが分かります。
高評価ポイント#2 サービスの使い勝手が良い

参考:リクナビNEXTのサービスを利用された方の評判⑥
まっきーさん(26歳 神奈川県 営業→Webマーケターに転職)
-
リクナビNEXTでよく活用していた機能は「いいね」機能です。
何しろ求人数が多いので、どの企業を見たのか、どの求人をいいと思ったのかがすぐ分からなくなってしまうのですが、この「いいね」機能があれば、良いと思っていた企業の求人ページをすぐに見ることができます。
その企業に応募する時はもちろんですが、似たような条件の企業を探したいと思った時にも非常に便利でした。
転職活動は在職中から進める人が多いはずです。仕事の合間を縫って求人をチェックする機会も増えますので、気になった求人を見かけてもじっくりと目を通している時間が取れないこともあるでしょう。
そのようなときに役立つのが「いいね」機能です。あとでじっくり見たい求人に「いいね」を押しておくことで、時間が取れたときに気になった求人をまとめて見ることができるのです。
この「いいね」を付けた求人は、Web版とスマホアプリ版の両方から見ることができますので、たとえば平日にスマホアプリで気になる求人をチェックしておき、週末にPCでまとめて読む、といった使い方も可能です。
参考:リクナビNEXTのサービスを利用された方の評判⑦
ヤマトさん(30歳 東京都 金融法人営業→不動産法人営業に転職)
-
リクナビネクストにはグッドポイント診断という機能があり、自分の適性や性格への理解を高めてくれます。
転職先を探す場合、グッドポイント診断を基にしてどの業界や職種が適しているか判断する材料の1つにできました。
また、履歴書や職務経歴書の書き方について各業界・職種毎にサンプルが示されており、実際に書類を作成する際に大変役立ちました。
自分が積み重ねてきた経験について、どの部分を強調して書けば良いかが分かり、納得のいく書類を作成できました。
転職活動を始めるにあたって必ずやっておきたいのが「自己分析」です。どのような求人を中心に探すべきなのか、今後のキャリアプランをどうしていくべきかを考える上で、自己分析をしっかりと行っておくことが非常に重要です。
しかし、自分のことを自分で分析するのは思いのほか骨が折れることでもあるのです。
リクナビNEXTに用意されている「グッドポイント診断」なら、18種類の中からとくに自分の強みと言える項目を教えてもらうことができます。また、企業に応募する際に診断結果を添付することもできるので、応募先企業に対して自身の強みを客観的な診断結果を通じて伝えられるのも魅力の1つです。
<参考:リクナビNEXTのグッドポイント診断>

高評価ポイント#3 スカウトメールが便利・役立った
参考:リクナビNEXTのサービスを利用された方の評判⑧
匿名希望さん(31歳 愛知県 営業事務→営業事務に転職)
-
リクナビNEXTでは事前に登録しておけばオファーメールが届きますので、忙しくて求人を見られなかった時や、見忘れてしまった時にも役に立ちました。
転職活動がうまく行っていないときのモチベーションのアップにも、つながっていくと思います。
リクナビNEXTには、オファーメールやスカウトメールを受け取る機能が用意されています。事前に希望条件を登録しておくことで、条件に合った求人や興味がありそうな求人をまとめてメールで送ってもらえるのです。
この「メールが自動的に送られてくる」という仕組みのメリットは求人を効率的に探せる以外のことにも及んでいるようです。
たとえば、自分で求人を検索していてもうまく探せないときに、「こんなに条件に合った求人があるのか」と実感できたり、コメントにもあるように転職活動が思うように進んでいないときにモチベーションを高めたりすることにも役立つ場合があるのです。
参考:リクナビNEXTのサービスを利用された方の評判⑨
まっきーさん(26歳 神奈川県 営業→Webマーケターに転職)
-
求人数はマイナビやほかの媒体と比較してもリクナビNEXTが一番多く、選べる企業が沢山あったので非常によかったです。
スカウトメールも多く届いたので、自分から探しに行かなくても希望している職種の求人情報について知ることができました。
働きながら転職活動する場合、とにかく悩みの種になりやすいのが「時間」の問題です。時間が足りないために、求人をじっくりと探して吟味している時間を取ることができないのです。
スカウトメールはあらかじめ希望条件を設定さえすれば自動的に届けてもらえるため、自分から転職サイトやアプリを開いて求人を探しに行かなくても求人情報を収集できるのが大きなメリットです。
現状は「待ち」の状態で転職活動を進め、良いところがあれば検討しよう、と考えている人にとっても、スカウトメールは便利な機能の1つと言えるでしょう。
3)逆に、リクナビNEXTのどんなところが不満?

どんな転職サービスにも強みがある一方で、人によっては「もっとこの部分が使いやすいと良かったのに」「期待していたほどのメリットを得られなかった」といった感想を持つことがあります。
リクナビNEXTは総じて優れた転職サービスですが、やはり利用する人にとってやや残念に感じる点も出てくるようです。リクナビNEXTを利用して残念だった点をランキングにまとめてみたところ、結果は以下のようになりました。

残念だったポイント#1 スカウトメール・オファーメールで良いスカウト・オファーがなかった
参考:リクナビNEXTのサービスを利用された方の評判⑩
さやえんどうさん(31歳 高知県 医療事務→飲食業界に転職)
-
オファーはあるのですが、いまいちしっくりくるようなものがなくてがっかりでした。
もっとポンポン良いスカウトが来るかと思っていたので。
たぶん、私が持っている資格にあまり需要がなかったせいかと思いますが、来るオファーがことごとく、心惹かれないものばかりでした。
もう少し良いスカウトがあったら、もっと使用する甲斐があるのに、と思いました。
スカウト機能をあてにして利用すると、ちょっと失敗するかもしれません。
希望条件や転職希望者の経歴によっては、期待通りのオファーやスカウトが届きにくい場合があります。未経験の業種や職種へ転職したいと考えている人は、とくにこの傾向があるようです。
とくにオファーに関しては、登録時点での年齢や居住地など一定の条件で企業が一斉にメッセージを送ることがありますので、必ずしも全てのオファーが希望に沿ったものばかりとは限らない面があります。
希望条件以外の求人に裾野を広げて情報収集できる機会になることもありますので、オファーには一通り目を通してみてもいいでしょう。
参考:リクナビNEXTのサービスを利用された方の評判⑪
かわさん(31歳 大阪府 営業事務→一般事務に転職)
-
自己PRや職務経歴、自分の志望の業種など結構細かく登録しているはずなのですが、的外れなスカウトメールがたびたび来ました。
現場監督の職種やフランチャイズのオーナーなど、そもそも私の資格や経歴などでは厳しいと思われるものまで来たことがありました。
登録者に一斉に送っているのかもしれません。
登録してしばらく経てば少なくなってくるので良いのですが、登録したてのときはこのようなメールが頻繁に何件も来ていたので、見るだけでも大変に感じました。
業界未経験者にもオファーやスカウトが送られる場合がありますので、このコメントにあるような希望条件とは異なるスカウトが届くこともあり得ます。
リクナビNEXTに登録した情報を利用して、リクルートが運営する転職エージェントである「リクルートエージェント」に登録することもできますので、より希望条件に合った案件をピンポイントで紹介してもらいたいと感じる人は、エージェントサービスにも登録しておくといいでしょう。
あわせて読みたい
-
- リクルートエージェントの評判は?特徴、メリット・デメリットと利用すべきおすすめの人
- 転職サービスとして圧倒的な実績を誇るリクルートエージェントの実際の評判やメリット、デメリットなどについて解説しています。あなたに合うサービスかどうか、記事を読めば判断がつくでしょう。 ...
残念だったポイント#2 自分にマッチする求人情報を見つけられなかった

参考:リクナビNEXTのサービスを利用された方の評判⑫
ひでおさん(40歳 東京都 ゲーム業界人事→介護業界人事に転職)
-
扱っている求人案件の80%程度が一般職でした。
管理職ポストを探していた私は、選択肢の少なさに困ってしまいました。
また、大企業の求人案件も少なく、ベンチャー企業の求人案件が目立ったことも残念な点でした。
管理職ポストの求人案件であっても、創業してから2年程度の若い企業であるケースも少なくないため、応募することを躊躇せざるを得ませんでした。
どの転職サービスについても言えることですが、営業職など募集が多い職種がある一方で、人事などの間接部門は求人が少なめになる傾向があります。コメントにあるように、間接部門を希望しており、かつ管理職採用が希望となると、マッチする求人はかなり限られてくるのは致し方ないところがあります。
リクナビNEXTは求人数が豊富な転職サービスですが、管理職採用などいわゆるハイクラス人材向けに特化したサービスではありません。ハイクラス向けの転職エージェントと併用するなどの工夫を加えることで、より希望条件に沿った求人が見つかりやすくなるでしょう。
あわせて読みたい
-
- 管理職・役員クラス転職の注意点・ポイントまとめ!&おすすめの転職サービス6選
- 「管理職・ハイクラス向けの転職サービスを活用したい」 「現職の年収や階級を維持して、転職したい」 「エグゼクティブ(社長、取締役、執行役員、部門責任者)として、転職をしたい」 ──上記のよう...
参考:リクナビNEXTのサービスを利用された方の評判⑬
ちょもさん(29歳 宮城県 教員→教務事務に転職)
-
地方の仕事となると求人がぐっと減ってしまいます。
私は東京で仕事をしていて地元に戻ってきた際に転職したのですが、やはり首都圏の求人量に比べて地方は仕事が少ないというのは否めないです。
やりたい仕事となると、ほとんど求人がなかった状態でそれを知った時はへこみました…。
東京ではやりたい仕事の求人はあるので地域差はあるということを念頭に転職活動をしなくてはいけないなと反省しました。
リクナビNEXTは全国をカバーしているものの、首都圏と地方ではどうしても地方の求人が少なめになります。
首都圏に本社がある企業の支社や支店といったことであれば探せる可能性はありますが、地方に本社があり、その地域で長年営業している企業の場合は地元に強い転職エージェントのほうが詳しい情報を持っている可能性があります。地方への転職を希望している人は、地方に営業拠点のある転職エージェントを併用すると効果的です。
残念だったポイント#3 求人情報が多すぎて迷ってしまい、決めにくかった
参考:リクナビNEXTのサービスを利用された方の評判⑭
たかおさん(24歳 石川県 金融業営業→飲食業接客に転職)
-
どの転職先も理想的に映りすぎているような気がしてとても困りました。
というのも、口コミなどの表示があまり無いですし、どれも素晴らしい企業!という風な見た目で掲載されているので正直見極める事は難しく思えました。
なので、一つ一つ口コミサイトでチェックしましたし、実際に良くない求人も多くある気がします。
大手だからといって安心しすぎるのも良くないのかも知れませんね。
リクナビNEXTの求人内容は比較的詳しく書かれていることが多いのですが、それでも求人内容から収集できる情報は限られています。
コメントにあるように口コミをリサーチしたり、企業HPを入念に確認したりといった情報収集は必須となるでしょう。職場環境や人材募集の背景といった踏み込んだ情報を得たい人は、転職エージェントを利用することによってキャリアアドバイザーから詳しい情報を聞くことができます。
あわせて読みたい
-
- 転職エージェントおすすめ10選+α【2021年最新版】 実際の評判・活用法
- 「転職サービスってたくさんあるけど、どれが良いのかな」と思うことはありますか?記事では、2020年におすすめする転職エージェントとその特徴、評判などを解説しています。 ...
4)リクナビNEXTの不足部分は他の転職サービスと併用して
ここまで、リクナビNEXTを実際に使ってみた方々の感想を見てきました。リクナビNEXTのサービスのレベルは総じて高いのですが、利用する人のニーズによっては万能とはいかないケースも出てきます。
そこで、リクナビNEXTの強みをうまく活用しつつ、自分が力を入れていきたい部分については他の転職サービスで補完するという方法がベターです。
リクナビNEXTを上手に活用する方法と、他の転職サービスとの併用方法について確認していきましょう。
現在どんな求人情報があるかの「調査・リサーチ」に、リクナビNEXTは最適

転職活動を進める上で、「今現在どんな求人が多いのか」「希望する業界の求人数はどのぐらいあるのか」といった、ざっくりとした傾向をつかむことは非常に重要です。
全体として求人数が多い場合と少ない場合とでは、転職活動に要すると想定される期間の長さが変わってくるはずです。また、一定数の求人に目を通すことによって、希望する職種をどのような条件で募集している企業が多いか、といった「相場」が何となく分かるようになります。
こうしたリサーチや情報収集を行う上で、リクナビNEXTは非常に適した転職サービスと言えます。掲載求人数や扱っている業種・職種の幅広さは転職サービスの中でも屈指のレベルですので、現在の転職市場のおおよその動向を把握しやすいのです。
スカウトメール・オファーメールの品質を気にする人は、他の転職サービスとの併用がベター
リクナビNEXTにはスカウトメールやオファーメール機能があり、この機能だけでも希望する条件の求人が見つかったという人も少なくありません。
ただし、リクナビNEXTはあくまで転職サイトであり、自分で求人を探すことが前提になっています。希望条件を十分に理解してもらった上で希望に沿った求人を紹介して欲しい、といったようにマッチングの精度を求めるのであれば、スカウトやオファーに力を入れている他の転職サービスを併用したほうが効果を得やすいはずです。
リクナビNEXTは万人向けの総合的なサービスですが、他社の転職サービスの中には「若手向け」「女性向け」「ハイクラス人材向け」といったように、ターゲットを絞っているものもあります。自身が該当するサービスを利用することで、より精度の高いスカウトやオファーを受け取ることができる可能性が高まるはずです。
スカウト・オファーメールの品質の高い転職サービス #1 キャリトレ
キャリトレは、ビズリーチが運営する、20代~30代前半の若手転職者向け転職サービスです。
キャリトレの特徴は、求人企業がサービス登録者の情報を熱心にチェックしており、その為スカウトメール・オファーメールの熱量や品質もかなり高い傾向にあります。
リクナビNEXTのスカウトメール・オファーメールだけだと心もとないという方は、キャリトレの転職サービスも併用しておくと良いでしょう。
あわせて読みたい
-
- キャリトレってどんな転職サイト?特徴・評判を紹介
- 転職を考えているものの、自分がこれまで経験してきた仕事内容や身につけてきたスキルは、どのような仕事で役立てられるのか、いまいち分からない…。そんな悩みを抱えている人は少なくないかもしれません。 ...
スカウト・オファーメールの品質の高い転職サービス #2 リブズキャリア
リブズキャリアは、女性支援に特化した転職サービスです。
サイトに登録後、これまでの経歴や得意分野、また自身の性格・趣向等レジュメに書き込んでおくと、リブズキャリアを利用する企業がそれを見て、マッチしそうだと判断したときにスカウトメール・オファーメールが送られてくるという仕組みです。
女性の働きやすさや女性活躍推進への意識の高い企業が多く利用していますので、今後のキャリアアップを意識する女性転職者の方にはおすすめの転職サービスと言えるでしょう。
あわせて読みたい
-
- リブズキャリアってどんな転職エージェント?特徴、評判について紹介
- 全年代の女性向け転職サービス「リブズキャリア」の特徴やメリット、おすすめの人について解説しています。記事を読めば、あなたに合うサービスかの判断がつくでしょう。 ...
スカウト・オファーメールの品質の高い転職サービス #3 ビズリーチ(ステップアップ・ハイクラス向け)
ビズリーチは最近テレビCMでの紹介も盛んですので、ご存知の方も多いことでしょう。
企業側でもビズリーチへの認知度は高く、その為スカウトメール・オファーメールも盛んに行われています。
また、ハイクラス・成長分野向け求人情報が非常に豊富で、リクナビNEXTとはまた違う範囲の求人情報を参照できるのもビズリーチのメリットと言えるでしょう。
自身のキャリアや市場価値に自信のある方は、ビズリーチの登録によって企業側から熱心なスカウトメール・オファーメールも届きやすくなるでしょう。
あわせて読みたい
-
- ビズリーチってどんな転職サービス?特徴・評判・メリット・デメリットを紹介
- ハイクラス向け転職サービス「ビズリーチ」の特徴やメリット、デメリットに分けて解説しています。記事を読めば、あなたに合うサービスかどうか判断がつくでしょう。 ...
プロの転職支援アドバイザーのフォローを期待する人は、サポートの厚い転職エージェントも利用しよう

リクナビNEXTと転職エージェントを併用するのであれば、エージェントサービスに求めるのは「サポートの手厚さ」でしょう。転職サイトの求人情報からは知り得ない詳細な企業情報を聞くことができたり、応募書類の添削をしてもらえたりする、といったサポートがこれにあたります。
転職エージェントのキャリアアドバイザーは転職市場におけるプロフェッショナルですので、転職希望者の強みやアピールポイントをうまく引き出しつつ、客観的なアドバイスをしてもらうことができます。
こだわりたい希望条件が複数ある人や、自身のアピールポイントを企業にどう伝えたらいいのか迷ってしまうという人は、転職エージェントの力を借りることで転職成功の確率を高めていきましょう。
キャリアアドバイザーのサポート品質の高い転職サービス #1 マイナビエージェント
マイナビエージェントは、全国でも有数の求人数と転職実績を誇る転職エージェント・サービスです。
特に20代~30代前半の若手社員の転職支援に強く、良質な求人企業紹介だけでなく、書類作成や面接対応の準備に向けてのフォロー・サポートも充実しています。
「今回が初めての転職になる」という転職活動初心者の方や、「若手向けの転職支援をしてほしい」という方にはマイナビエージェントのサービスがフィットしやすいでしょう。
あわせて読みたい
-
- マイナビエージェントってどんな転職エージェント?特徴、評判、他社との比較
- マイナビエージェントを利用しようか考えている方へ、特徴やメリット、デメリットについて解説しています。あなたに合うサービスかどうか、記事を読めば判断がつくでしょう。 ...
キャリアアドバイザーのサポート品質の高い転職サービス #2 パソナキャリア
パソナキャリアは、全都道府県に支店を持つ、支店数の多さと求人数の多さが特徴の転職エージェント・サービスです。支店の多さから、地方転職やUターン・Iターン転職を検討している方にも向いているでしょう。
また、パソナキャリアのキャリアアドバイザーはいわゆる「ベテラン」のアドバイザーが多く、更にはサポートの丁寧さから特に女性の転職者からの評判が高いです。
「じっくり、時間をかけてサポートしてほしい」という転職者の方に、パソナキャリアは特におすすめです。
あわせて読みたい
-
- 「パソナキャリアってどんな転職エージェント?」特徴と評判を紹介
- パソナキャリアの利用を検討している方へ、特徴やメリット、デメリットについて解説しています。あなたに合うサービスかどうか、記事を読めば判断がつくでしょう。 ...
キャリアアドバイザーのサポート品質の高い転職サービス #3 JACリクルートメント
JACリクルートメントは、エージェント実績として国内TOP3に入る最大手転職エージェントサービスです。
30代以降の高年収・ハイキャリア向け転職に強いとされていますが、近年ではステップアップを目指す20代以降の若手転職者への実績も高まってきていますので、「更にステップアップしたい」というチャレンジ転職を目指す人は、世代に関わらずご利用を検討されると良いでしょう。
JACリクルートメントも、パソナキャリア同様キャリアアドバイザーの品質の高さで知られるエージェントサービスです。これまでの転職活動において、「転職エージェントやキャリアアドバイザーとの相性であまりうまく進められなかった…」という方も、JACリクルートメントのサービス品質は一度試す価値ありでしょう。
あわせて読みたい
-
- JACリクルートメントの評判は?特徴、メリット・デメリットと利用すべきおすすめの人
- キャリアアップ転職におすすめ「JACリクルートメント」の特徴、メリット・デメリット、評判を紹介。記事を読めば、あなたがJACリクルートメントを利用すべきか判断できるでしょう。 ...
まとめ)リクナビNEXTは多くの人におすすめできる大手転職サービス

リクナビNEXTの特徴や、実際に利用した方々の感想から、次のようなことを転職サービスに求めている人にはリクナビNEXTをおすすめできます。
リクナビNEXTの利用が向いている人は、こんな人
- 今現在、どんな求人が世の中に多いのか傾向を知りたい
- 多くの人が利用している人気の転職サービスを利用したい
- 企業からのオファーやスカウトを受け取りたい
- スマホアプリで隙間時間を利用して転職活動を進めたい
- 自己分析や応募書類作成に役立つ情報を知りたい
今や転職を検討する人のほとんどが何らかの転職サービスを利用していますが、リクナビNEXTはその中でも筆頭に挙がってくる転職サービスの1つと言っていいでしょう。
多くの転職希望者が利用しているだけでなく、世の中の企業の多くが人材を募集するにあたってリクナビNEXTに求人を掲載することを検討しているのです。
多くの人や企業が利用しているため、希望に合った求人が見つかりやすいのはもちろんのこと、使い勝手が随時改善されていたり、転職にまつわる優れたノウハウが集まりやすくなったりする面もあります。
「とりあえず転職サービスに登録しよう」と思い立ったら、まず検討しておきたいのがリクナビNEXTと言えます。
こんな人は、リクナビNEXTだけでなく、他の転職サービスとの併用がベター
- 企業からのスカウトを見て良いところがあれば転職を検討したい
- 地方への転職を希望している
- 求人情報が多すぎると目移りしてしまうと思う
- 希望する業種・職種がやや一般的でない
- 希望条件があまり明確に絞り切れていない
リクナビNEXTは転職サービスとして備えていて欲しい機能はほぼ網羅しています。それでも万人にとって万全なサービスというわけではありませんので、上に挙げたようなことを転職サービスに求めたい人は他の転職サービスと併用するとより効果的です。
企業から届くスカウトを見て、良いところがあれば転職を検討する予定であれば、登録する転職サービスは2社以上にしておくべきです。
新着求人の届く数やタイミングはどうしても時期によってまちまちになりますので、偶然にも希望にマッチした企業からスカウトが届くかどうかはタイミングの問題もあるからです。
リクナビNEXTの強みを活かしつつ、さらに要望を叶えるためのサービスを別の転職サービスで補うことで、転職成功の確率をよりいっそう高めていきましょう。