『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

リクルートエージェントの口コミ・レビューを徹底分析!大手ならではの「スピード感」を乗りこなせるかがカギ

[最終更新日]2024/04/06

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
リクルートエージェントの評判・口コミを徹底解析 ■求人数・サポート品質は高評価が多数! ■一方で、「効率重視」のサポートが評価の分かれ目に?

これから転職活動を始めるにあたり、転職エージェント「リクルートエージェント」について、利用すべきかどうか、また実際に利用した人の口コミ・レビューが気になっている人は多いでしょう。

国内No1の求人数と転職支援実績を誇るリクルートエージェントでは、「利用してよかった」という口コミ・レビューが多い一方で、一部の人からは「使いづらかった」という意見も見られます。

こうした評価と、その背景にあるリクルートエージェントの仕組みを知ることによって、あなたにとってリクルートエージェントが登録すべきサービスかどうか、そして効果的な活用方法がイメージできるでしょう。
現在リクルートエージェントに登録するか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

目次

リクルートエージェントの特徴、メリット・デメリット

転職エージェントならリクルートエージェント。非公開求人からご希望に沿った求人をご紹介
おすすめの人
  • 急いで転職を決めたい人
  • 希望する分野の求人を、なるべくたくさん提案してほしい人
  • 職務経歴書作成や面接対策などの転職ノウハウを知りたい・学びたい人
  • サービス利用年齢層:20代・30代・40代・50代
対応エリア 全国
メリット
  • 国内No1の求人数。業種・職種すべての分野で転職支援が可能
  • これまでの実績・ノウハウに基づく効果的・効率的なサポート。転職決定までスピーディに進められる
デメリット
  • 転職者側にも活動の量・スピードが求められる。「急かされる」と感じることも
  • サポート期間は基本3ヶ月間(※ただし、延長も可能)
求人数・サポート実績No1

リクルートエージェントの特徴とおすすめの人

リクルートエージェントの特徴でまず挙げられるのが、国内No1の豊富な求人数です。

転職エージェント比較「取り扱い求人数」

上記図のとおり、リクルートエージェントは他エージェントサービスと一線を画すボリュームの求人を、すべての業種・職種に対して抱えています。

とくにIT・通信業界Web・インターネット小売・卸売・サービスの業種の求人、職種では営業・販売SE・ITエンジニア建築・土木・設備設計・生産技術・品質管理系エンジニアの求人が充実しています。

リクルートエージェントがおすすめの職種・業種:これらの職種・業種での求人が豊富! 職種:■営業・販売 ■SE・ITエンジニア ■設計・生産技術・品質管理系エンジニア ■建築・土木・設備 ■クリエイティブ ■コンサルタント ■企画・管理・事務 業種:■IT・通信 ■Web・インターネット ■不動産・建設 ■小売・卸売・サービス ■機械・電気

年間おおよそ2~3万人の転職者が利用し、20代から50代まで幅広い年齢層がリクルートエージェントを通して転職を実現しています。

「自分の目指す分野で、なるべくたくさんの求人に触れたい」という人や、「実績・経験ある担当にサポートしてほしい」、「スピーディに転職を決めたい」という人におすすめのサービスです。

リクルートエージェントのメリット・デメリット

リクルートエージェントのメリット

リクルートエージェントの活用メリットは、前述のとおり豊富な求人に触れられること、そしてこれまでの実績・ノウハウに基づく効果的かつ効率的なサポートが受けられることです。

たとえば、リクルートエージェントに登録すると以下のツール・サービスを無料で利用できます。

職務経歴書エディター
職務経歴書エディター
職務経歴書の作成ツール。様々な業種・職種ごとに用意されたサンプル文章を見ながらWeb上で作成できる。
エージェントレポート
エージェントレポート
これまでの転職支援実績をもとに、志望先の業界分析から応募企業の選考のポイントまでをまとめた企業分析レポート。企業応募時にキャリアアドバイザーから提供される。
面接力向上セミナー
面接力向上セミナー
企業が「採用したい」と思える面接の必勝法が学べるセミナー参加者の99%が「満足」以上の回答。
現在(2024年4月)はLIVE配信(オンライン)で行われている。

また、担当となるキャリアアドバイザーも、転職者が行う仕事選び、応募書類の作成、面接対策、そして面接日程の調整について、これまでの転職支援事例および企業との強力なリレーションをもとに、バックアップとサポートをしてくれます。

リクルートブランドの信頼性もあり、企業への条件交渉においても利用者のおよそ62.7%が年収アップに成功する(※公式サイトより)など、質の高い転職支援を実現させています。

リクルートエージェントのデメリット

リクルートエージェントのデメリット・注意点としては、サポート提供が良くも悪くも「スピーディ」であるということです。担当者によっては、活動ペースを急かしてくることもあるかもしれません。

じっくりと、自分のペースで転職活動をしたい」という場合は、パソナキャリア(全世代向け)、マイナビエージェント(若手社会人向け)、JACリクルートメントリクルートダイレクトスカウト(ハイクラス向け)にも併せて登録し、より自身にマッチするサービスを選んでおくと良いでしょう。

求人数・サポート実績No1

※登録時にレジュメ(職務経歴)の記入があります。
丁寧に記入することで、その後のサポートがスムーズになったり、あなたにマッチするキャリアアドバイザーが担当に付きやすくなります。

リクルートエージェントの特徴、メリット・デメリットを詳しく見る

1)リクルートエージェントの良い口コミ、悪い口コミまとめ

リクルートエージェントの良い口コミと悪い口コミで多いもの ●良い口コミ ・担当エージェントのサポートが的確 ・たくさんの求人を紹介してくれた ・スピード感のある対応 ●悪い口コミ ・急かされることが多い ・専門領域では、やや知識不足が見られることも
  • 担当エージェントのサポート・フォローが的確
  • 求人紹介・スカウトの量が多い
  • レスポンスが速い/スピード感を持って転職活動ができる

リクルートエージェントの良い口コミ・レビューの中でも、「担当エージェントのサポート・フォローが的確」という意見が非常に多く見られました。

次いで「求人紹介・スカウトの量が多い」「レスポンスが速い/スピード感を持って転職活動ができる」などが続き、転職活動を進めるうえで役に立ったという利用者が多かったことがうかがえます。

ネット上のリクルートエージェントの口コミ【高評価】

サービスを利用した方々の口コミの一部を紹介しています。

初日から的確なサポート

今日からリクルートエージェントの利用を開始した!
電話で面談した方は感じの良い人だったし、転職理由やアピールポイントを綺麗にまとめて文字化してくださったので、とりあえず利用してみる分には問題なさそう🙂

参照元:Twitter

要点をまとめて、整理してくれた

リクルートエージェントの人と電話した!
現職の説明が一般的な仕事内容と程遠すぎてまじで説明大変で申し訳なかったwwwずっと苦笑いされてたwww

けど、プロってすごいね..そんな拙い内容でも「あ!こういうことですか?!」て纏めてくれた。

参照元:Twitter

面接後もフォローしてくれた

リクルートエージェントさんで初めて求人に応募してから4日、最初のお見送りいただきました⚡️理由が「他に良い人がいたから」だったのだけど、この理由だとモヤッとせず切り替えできたの不思議
あと担当さんからその後フォローのメールが届いたのが嬉しかったポイント。

参照元:Twitter

求人紹介・サポートともに安定品質

転職エージェントはリクルートエージェントとdodaが群を抜いていいな👍
この2つで比べるべきは担当になったキャリアアドバイザーか紹介求人くらい。
どっちかに登録して合うキャリアアドバイザーと一緒に進めた方が、精神衛生上ぜったい良い

参照元:Twitter

スカウトメールがたくさん届く

リクルートエージェントから企業スカウトメールがどんどん来る。キャリアシート抵当に書いたのに

参照元:Twitter

たくさんの求人紹介をしてくれた

リクルートエージェントに登録したら翌日すぐにオンライン面談してくれるし初回後に山のように求人送ってくれるし少し前向きになれた(別のエージェントは「紹介できる求人はありません」メール届いて面談すらしてくれなかった)

参照元:Twitter

転職活動を伴走してくれる

リクルートエージェントは一緒に走ってる感がすごくあって、軌道修正したり、面接前話したり。 エージェントに頼りたい人にはオススメかも。
dodaは好きにやらせてくれるけど対応は良いから、転職経験がある人とか深く干渉されたくない人にはオススメ。困った時はすぐ頼れる!聞ける!

参照元:Twitter

程よい距離感のサポート

リクルートエージェントは担当の方は親切で連絡すれば話す機会を設けてくれるし言い方でしたが、いい距離感はあり遠すぎず近すぎずでした!相性は悪くなかったとおもいます!

参照元:Twitter

こちらの希望を言語化してくれる

私を担当してくださっている転職エージェントの方が、言語化能力高すぎて感動しています。1時間未満の面談で私の強みや自己PRなど的確な言葉でまとめているので、今度どうやって身につけたのか聞いてみようと思います😀

参照元:Twitter

求人数・サポート実績No1
  • 紹介される求人の量が多すぎる/転職活動を急かされているように感じる
  • 担当エージェントの知識不足/相性が悪い
  • 時間帯によっては担当エージェントと連絡が取りづらいことがある

リクルートエージェントには、上記のような悪い口コミ・レビューも一定数見られました。
「紹介される求人の量が多すぎる/転職活動を急かされているように感じる」など、大手転職エージェントならではのスピード感のある対応が、人によってはマイナスに転じてしまうケースもあるようです

その他、「担当エージェントの知識不足/相性が悪い」、「時間帯によっては担当エージェントと連絡が取りづらいことがある」などの意見が見られました。

ネット上のリクルートエージェントの口コミ【低評価】

サービスを利用した方々の口コミの一部を紹介しています。

リクエストのレベルが高い

今日10時からオンライン面談の予定が担当者が違う人に電話してたみたいで開始が30分遅れ、また12時30分くらいに電話するからそれまでに一部書類の訂正と希望の企業に30社ほど応募してって、

参照元:Twitter

職務経歴書の入力が大変

リクルートエージェント使って転職しようと試みてるんだけど、職務経歴書を入力するやつで苦戦しすぎて応募に進めない。事前に予定組んで担当者に経歴話したので、ある程度の情報は反映してくれるのかな?と淡い期待を抱いてしまったのが敗因。

参照元:Twitter

応募を強く促してくる

リクルートエージェント、1次面接でこの企業ムリと伝えているのに、担当者が無茶苦茶な言い分で辞退させないよう仕向けてくる。
ワタシ、あなたのノルマのために転職活動しているのでは無くってヨー😘

担当者変えてもらお✨

参照元:Twitter

マウントを取ってくる

リクルートエージェントは糞だよ。人の経歴を馬鹿にしたり、早めに伝えて辞退したのにもう紹介できないとか、自分たちが上だと思ってる。
マウントをとってきてはカス求人を紹介してくる。一流企業などのいい求人は見せ球(ただの飾り)

参照元:Twitter

専門的なことを理解していない

リクルートエージェントの担当者さんが私のスキルや希望に合った案件をメールで案内してくれるんですけどね😃

違うのよ
C言語とC#は全く別物なのよ💦あとJavaとJavascriptも全く別物なのよ😇

参照元:Twitter

エンジニアへの理解が浅い

dodaもリクルートエージェントもシステム系の開発を一貫してやっていて今後も続けていきたいって面談で言ったのに、筐体設計みたいな畑違いすぎる求人ばっか紹介してくる。
もしかして、エンジニアは全員同じと思ってる?

参照元:Twitter

土日のレスポンスはいいのだが…

リクルートエージェントは、公休3日のため、土日関係なく休みが1週間に3日っす
なのでレスポンスがほしい平日には来ず、土日には異常にレスポンスが良くなる、みたいなことになるのです
休みの日は代理のスタッフが対応しているみたいですが、受けるだけで何もしてくれないという感じ

参照元:Twitter

公休が多くて合わせづらい

リクルートエージェントはやりづらい。担当エージェント次第ですけどね、公休が多くて不定期だから、連絡が滞る。これが一番使いづらかった。
シニア転職だとなおさら分業制エージェントはハマらない。

参照元:Twitter

連絡があまりない

リクルートエージェントはハズレだったな。
進捗確認しても連絡ないし、アカンかった

参照元:Twitter

2)リクルートエージェントの口コミ考察

リクルートエージェントの口コミ考察 ・サポート/フォローの品質について ・求人の量/質について

ここまでの口コミをふまえ、以下の2点のポイントから、リクルートエージェントのサービスについてさらに深掘りしていきたいと思います。

  • サポート/フォローの品質について
  • 求人の質と量について
リクルートエージェントのサポート品質は、高評価が多数 ・自分のスキル・経歴を客観的に見つめ直す機会を持てた ・転職理由やアピールポイントについてアドバイスをくれた ・「面接でどんな点が良かったか」のフィードバックをもらえた 一方で、活動方針や行動プランを強く勧められることも多い。

リクルートエージェントの「エージェントのサポート・フォローの品質」については、以下のような良い口コミが多かったです。

  • 自分のスキルについて、客観的に見つめ直せた
  • 「面接でどんな点が良かったか」企業からフィードバックをもらえる
  • 転職理由やアピールポイントについてアドバイスをくれた

一方で、以下のような効率重視ともいえるサポート体制にネガティブな感情を抱く利用者も見られました。

  • 書類通過率から逆算して、「常に●●件の選考が走っているように」と応募ペースを急かされる
  • サポート期間を3ヶ月としている。その後の継続も可能だが、その際に担当は変更となる
  • 担当が休みのときは、基本連絡が取れない(平日に休みを取ることもある)

前章で紹介したリクルートエージェントを利用した人の口コミからは、同サービスが転職支援に向けて明確なルール・仕組みを設けているのが分かります

そして、そのルール・仕組みにうまく乗れるかどうかが、評価の分かれ目になっているようです。

たとえばリクルートエージェントでは、「3ヶ月」をサポート期間の一先ずの区切りとしています(3ヶ月以降も希望者はサポート期間の延長が可能です)。

そのため、「転職者のペースに合わせてじっくり求人を選定する」というよりも、「(すべての希望条件に適応しなかったとしても)求人を積極的に紹介していく」スタンスを取ることが多いのです。

また、「面接の機会を多く、かつ途切れなく創出していけるように」と企業応募を一定のペースで行うよう促すことも多いです。

こうした傾向から、「自分に合った企業をじっくり選んでいきたい」という人にとって、リクルートエージェントのサービスはフィットしにくいかもしれません。

リクルートエージェントからよりよいサポートを受けるために転職者側でどんな働きかけがあるとよいかについては、後述する「3)ここまでの口コミから「リクルートエージェントを使おう」と思った人は」で詳しく紹介しています。あわせてご確認ください。

リクルートエージェントの求人の量・質について ■求人の量:国内No.1の求人数だが求人が少ない業種・職種もある→事前に公式サイトで求人チェックを ■求人の質:担当エージェントの知識やあなたへの理解度で変わる→コミュニケーションの取り方や信頼関係の構築にも意識を

リクルートエージェントの「求人の量・品質」に関しては、口コミから以下の傾向が見られました。

  • 求人の量国内でもトップの求人数。「多くの求人を比較したい」場合には最適
  • 求人の品質業種・職種によっては担当エージェントの知識不足が見られる

リクルートエージェントの「求人の量」について

リクルートエージェントは国内の転職エージェントの中でもトップの求人数で、2024年4月時点で公開・非公開あわせ60万件以上の求人を保有しています
転職にあたって「なるべく多くの求人を比較したい」という人は、リクルートエージェントに登録することでその望みは叶えられるでしょう。

リクルートエージェントで取り扱いの多い求人は、業種ではIT・通信、不動産・建設、人材(コンサルティング)、職種ではSE・ITエンジニア、営業・販売・カスタマーサービス、エンジニア(設計・生産技術・品質管理)などです。

リクルートエージェントがおすすめの職種・業種:これらの職種・業種での求人が豊富! 職種:■SE・ITエンジニア ■営業・販売・カスタマーサービス ■エンジニア(設計・生産技術・品質管理) ■建築・土木・設備 ■クリエイティブ ■コンサルタント ■管理・事務 業種:■IT・通信 ■不動産・建設 ■人材 ■Web・インターネット ■機械・電気 ■小売・卸売・サービス ■コンサルティング

一方で、物流・運輸、旅行・エンタメといった業種や、金融専門職、医療・医薬といった職種の求人ははやや少ない傾向があります。

職種・業種ごとの求人数はリクルートエージェントの公式HPからも確認できますので、登録前に一度チェックしておくと良いでしょう。

リクルートエージェントの「求人の品質」について

リクルートエージェントの求人の品質については、高評価が多い中で一部低評価のものも見られました。

リクルートエージェントの「求人の品質」についての良い口コミ例

転職エージェントはリクルートエージェントとdodaが群を抜いていいな👍
この2つで比べるべきは担当になったキャリアアドバイザーか紹介求人くらい。
どっちかに登録して合うキャリアアドバイザーと一緒に進めた方が、精神衛生上ぜったい良い👍
#転職エージェント
#転職したい

参照元:Twitter

リクルートエージェントの「求人の品質」についての悪い口コミ例

リクルートエージェントの担当者さんが私のスキルや希望に合った案件をメールで案内してくれるんですけどね😃

違うのよ

C言語とC#は全く別物なのよ💦
あとJavaとJavascriptも全く別物なのよ😇

参照元:Googleマップ

求人の質が低い評価がある背景には、担当エージェントが転職者の目指す業種や職種への知識・理解が不十分なために、適切な求人提案ができないケースがあるようです。

特定の職種に絞っての転職活動においては、その職種に特化した「特化型の転職エージェント」を利用したほうが、上記のようなケースは回避されやすいでしょう。

特化型の転職エージェントについては、「4)「リクルートエージェント以外のサービスが良さそう」と思った人への、おすすめサービス」をご確認ください。

そのほか、担当エージェントに正しく希望条件を伝えられていないために、希望条件と異なる求人提案をされている場合もあります。

担当エージェントと今一度コミュニケーションをとってみて、希望条件をはじめ認識のすり合わせをしておくとよいでしょう。

担当エージェントとのコミュニケーションや品質の見極めの仕方については、後述する「3)ここまでの口コミから「リクルートエージェントを使おう」と思った人は」で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

求人数・サポート実績No1

3)ここまでの口コミから「リクルートエージェントを使おう」と思った人は

ここまでのリクルートエージェントの口コミとその考察から、あらためて「リクルートエージェントを使ってみよう」と思った人は、以下の3点を意識しておくと良いでしょう。

事前に「転職の軸」を明確に & 丁寧なレジュメ登録を

リクルートエージェント活用のポイント1 転職の「軸」を明確に&丁寧なレジュメ登録を:レジュメ登録を丁寧に行っておくと、頼りになる担当が付くという流れになりやすい!

リクルートエージェントのサポートの特徴の一つに「スピーディな対応」が挙げられます。

そのため、転職者がそのスピード感に早いタイミングで順応できるように、事前に今回の転職の方向性や希望条件の優先度付けを定めておくとよいでしょう。

例えば、「今回の転職で何を実現したいのか」「絶対に譲れない条件は何か」といった、「転職の軸」を明確にしておくことで、担当エージェントに希望条件を齟齬なく伝えやすくなります。

転職の「軸」の定め方

自分だけの転職の軸を持つことに難しさを感じる方は、以下の流れに沿って考えをまとめていくと良いでしょう。

  • 目指したい業界・企業・ポジション(働き方)を、ざっくりとイメージする
  • ②その分野で、自分が出来ること、得意なことをイメージする
  • ③その分野で求められること(知識やスキル)が何かをイメージする
  • ④改めて、その分野であなたがやりたいこと、そして情熱を持ち続けられることをイメージする
  • イメージの重なりの部分を、自身の転職の「」とする
転職の軸:MUST(求められるもの)、CAN(できること)、WILL(やりたいこと)

それぞれのイメージは、上記図のように「CAN(できること)」「MUST(求められること)」「WILL(やりたいこと)」と表すことができます。

そして、これらのイメージの重なる部分が、その人が長く活躍できる領域になります。

転職の「軸」の定め方を詳しく見る

また、担当エージェントのサポート品質を気にする人は、登録時のレジュメを詳細に記入しておくことも意識しておくとよいでしょう。

リクルートエージェント登録画面

引用元:リクルートエージェント公式HP

入力された職務内容は、担当エージェントのサポート準備の情報として使われます。
丁寧に書くことによって、あなたの経歴や希望職種に明るい担当が付きやすくなります。

レジュメ情報は、サービス登録後にマイページ(Personal Desktop)から追記・修正できます。

ですが、どのエージェントが担当につくかの選定などは登録後の早いタイミングで行われることが多いため、サービス登録時にしっかり丁寧に書き込んでおいた方がよいでしょう。

また、登録はスマホよりもPCから行った方がよいです。
現在の職務内容をきちんと書くとなると、500文字前後の文章になることが多いため、集中できる時間・環境で取り組むことをおすすめします。

担当エージェントには「意欲」と「本音」を伝える

リクルートエージェント活用のポイント2 担当エージェントには、意欲と本音を伝える
 

担当エージェントは転職活動を進めるためのパートナーであり、転職成功を実現するための「味方」です。本音をさらけ出すつもりで面談にのぞみ、ありのままを伝えることが大切です。

本音で答えてくれる転職者に対しては、担当エージェントも「何とかして転職を成功させてあげたい」と感じるものです。
良好な信頼関係を築き、紹介される求人の品質・精度を上げるためにも、担当エージェントには「本音」を伝えるよう心がけましょう。

また、ここまでの口コミを見ていると、リクルートエージェントは転職活動に積極的な人に手厚いサポートを行っているケースが多いです。

「気になっている企業があるのですが、詳しく教えてください」「面接での受け答えに不安があるので、アドバイスを聞かせてもらえませんか」など、転職者からもどんどんリクエストする姿勢があった方が、サービスの有効活用につなげられるでしょう。

担当エージェントの品質の見極めも大切

担当エージェントに本音で向き合うからには、担当エージェントからも同様に誠意をもって接してほしいところです。

「今の担当エージェントとうまくコミュニケーションが取れない」「信頼関係を築くことが難しい」と感じた場合は、その担当エージェントの品質もしくは相性が良くない可能性があります。

この際は違和感や不信感を持ったままコミュニケーションを続けるよりも、早いタイミングで担当エージェントの品質を見極め、担当変更もしくは他の転職エージェント利用にシフトするほうが得策でしょう。

担当エージェントの見極めは、以下の観点で行います。

良いキャリアアドバイザーの見極めポイントは ■話を親身に聴いてくれるか ■求人紹介の際に、納得いく説明をしてくれるか ■目指す業界・職種・企業について詳しいか
 
  • こちらの話を親身に聴いてくれるか
  • 求人紹介の際に、「なぜそれがおすすめか」について納得いく説明をしてくれるか
  • 目指す業界・職種および企業について、詳しいか

例えば、2つ目の「何故おすすめなのかを説明してくれるか」については、求人を紹介された際に、「なんでこの企業を私に薦めたんですか?」「このなかで、いちばんお薦めだと思うのはどれですか?また、その理由は?」といった質問をしてみてください。

その回答を聞けば、相手がこちらのことをしっかり考えて紹介しているかどうかがわかるでしょう。

あまりきちんと考えて求人紹介していないと感じられた場合や、「こちらの希望する分野について、あまり詳しくなさそうだ」と感じられるようでしたら、担当変更などの対応を検討することをおすすめします。

他の転職エージェントにも登録しておく

リクルートエージェントの活用のポイント3 他の転職エージェントにも登録しておく:「エージェントによって紹介される求人やサポートの仕方が変わるんだな...」→このことを確認できるように転職エージェントはまず複数登録しておく

リクルートエージェントでは非公開求人やリクルートエージェントのみで取り扱う独自求人を扱っていますが、他の転職エージェントでも同様のことがいえます。
リクルートエージェントではない別の転職エージェントで興味のある求人や働き方を提案されることもあるでしょう。

よりより良いキャリアプランを立てるうえでも、複数の転職エージェントから提案を受けることは非常に有効です。

また、担当となるエージェントとの相性などの問題で、「この担当のサポートでは、満足いく転職活動ができそうにない」と感じることもあるかもしれません。

そうした際に、リクルートエージェントを利用し続けるのがよいか、または他の転職エージェントに切り替えるのがよいかの適切な判断を持てるように、他の転職エージェントも併用して登録しておくとよいでしょう。

転職エージェントは一社しか登録できないというルールはありません。
リクルート社の調査によると、転職成功した人の平均転職エージェント利用社数は4.2社ほどであったといいます。

転職エージェントの利用社数調査では、全体で2.1社、転職成功者は4.2社登録しているという結果

参照:リクナビNEXT「転職エージェント(人材紹介会社)を使った転職活動ガイド」の内容をもとに、弊社にてグラフ作成

複数の転職エージェントを併用することで、希望する求人に出会える機会を増やしていけるだけでなく、現在の担当エージェントのサポート品質を見極めやすくなります。

求人数・サポート実績No1

4)「リクルートエージェント以外のサービスが良さそう」と思った人への、おすすめサービス

この章では、ここまでの内容で「自分はリクルートエージェント以外のサービスを使った方が良さそう」と思った人向けに、以下タイプ別におすすめの転職サービスを紹介します。

担当エージェントのサポート品質を重要視する人

転職エージェントの「担当エージェントのサポート品質」を重視する人は。おすすめは ・希望する分野の支援に強い「特化型」の転職エージェント ・地域での転職支援に強い「地域密着型」の転職エージェント
 

担当エージェントの品質を重要視する人は、「目指す分野(業種・職種)への理解があるか」および「転職する地域での支援実績が豊富か」の2点を意識すると良いでしょう。

アドバイス・サポートの品質は、あなたの希望する分野に対して転職支援の実績が豊富かに大きく関わるからです。

「目指す分野(業種・職種)への理解があるか」については、その分野に特化してサポートを行っている転職エージェントからチェックすると良いでしょう。

たとえばITエンジニアの方はITエンジニアに特化した転職エージェントを利用することによって、専門知識や業界動向に熟知した担当が付く可能性を高められます。

特化型の転職エージェントは、例えば以下のようなものがあります。

代表的な特化型エージェント

   
タイプ ITエンジニア ITエンジニア IT・Web系職種 管理職・エキスパート 管理職・エキスパート 管理職・エキスパート 会計・経理・税務・財務 マスコミ・メディア アパレル・ファッション 管理部門 外資・グローバル 外資・グローバル 製造系エンジニア 介護・福祉 介護・福祉
サービス名 マイナビIT AGENT
マイナビITエージェント
レバテックキャリア
ワークポート
ワークポート
JACリクルートメント
JACリクルートメント
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウト
ビズリーチ
ビズリーチ
ジャスネットキャリア
ジャスネットキャリア
マスメディアン
マスメディアン
クリーデンス
クリーデンス
MS-Japan
MS-Japan
エンワールド
エンワールド
ロバート・ウォルターズ
ロバート・ウォルターズ
メイテックネクスト
メイテックネクスト
レバウェル介護
レバウェル介護
かいご畑
かいご畑
メリット
  • 書類添削・面接対策が充実
  • 優良企業やレア求人が豊富
  • 求人のマッチング率が高い
  • 担当は全員エンジニア経験者
  • 担当からの積極的な求人提案
  • 未経験転職への支援に強い
  • ハイクラス向け求人が豊富
  • キャリア相談の品質が高い
  • 実績豊富なヘッドハンター
  • 転職者がヘッドハンターを指名できる
  • 企業からのスカウトが多い
  • 都市部から地方までハイクラス層求人が豊富
  • 会計、税務、経理分野に強み
  • 担当から専門性の高いサポート
  • マスコミ・メディア系転職に強い
  • 独占求人・非公開求人が多い
  • アパレル・販売系業界に特化
  • 業界経験ある担当のサポート
  • 管理部門・士業の転職支援専門
  • 管理部門支援実績は業界No1
  • 外資系・グローバル転職に強い
  • 入社後も定期的なフォロー・定着支援
  • 選考突破率の高さで評判
  • 英文レジュメの作成支援あり
  • 製造系エンジニア支援実績No1
  • 模擬面接サポートが手厚い
  • 職場環境を詳しく聞ける
  • 担当から専門性の高いサポート
  • 未経験向け求人豊富
  • 資格取得の支援制度あり
デメリット
  • 求人は都市部に寄っている
  • 未経験者向けの求人は少ない
  • 求人は質よりも量を重視
  • 全体的な求人数は少なめ
  • 急ぎの転職には不向き
  • 全ての求人を見るには有料会員になる必要あり
  • 地方の求人は少なめ
  • 未経験者向けの求人は少ない
  • 地方の求人は少なめ
  • 地方の求人は少なめ
  • 未経験者向けの求人は少ない
  • 全体的な求人数は少なめ
  • 地方の求人は少なめ
  • 地方の求人は少なめ
  • 正社員求人は少なめ
公開求人数 1.8万 2.4万 9.4万 1.2万 19万 11万 3,600 4,400 1,400 9,900 900 1,900 1.5万 20万 9,000
得意業界/職種 IT・Web IT・Web 全業種・職種 全業種・職種 全業種・職種 全業種・職種 会計・経理・税務・財務 マスコミ・メディア アパレル・ファッション 管理部門・士業 外資系 外資系 製造系エンジニア 介護・福祉 介護・福祉
対象地域 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 関東・関西・中部(東海) 東京・大阪 関東・関西・東海 全都道府県 東京・愛知・大阪+海外 東京・愛知・大阪+海外 東京・名古屋・大阪・福岡 全都道府県 全都道府県 全都道府県
おすすめの人
  • 書類添削・面接対策のサポートをしっかり受けたい人
  • キャリアアップ・年収アップを目指す人
  • 未経験分野にチャレンジしたい人
  • じっくりキャリア相談を受けたい人
  • ヘッドハンターの支援を受けたい人
  • 企業からスカウトを多く欲しい人
  • 会計、税務、経理、財務分野を目指す人
  • マスコミ・メディア系職種の人
  • アパレル・ファッション系業種の人
  • 管理部門・士業での転職を検討している人
  • ハイクラス・グローバル系企業を目指す人
  • 英語力を生かした転職をしたい人
  • ものづくり・製造系エンジニアの人
  • 職場環境を重要視する人
  • 未経験から介護職を目指す人
公式サイト

表内の求人数は2024年4月時点のものです。

「転職する地域での支援実績が豊富か」については、その地域に拠点を持つ転職エージェントがおすすめです。

以下に紹介する記事で都道府県別におすすめの転職エージェントをまとめていますので、チェックしてみてください。

地域密着型の転職エージェント

地域区分 都道府県別おすすめ転職エージェント紹介記事
北海道・東北地方 北海道青森秋田宮城岩手山形福島
関東地方 東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬
中部地方 新潟長野富山山梨静岡岐阜愛知石川福井
関西地方 大阪兵庫京都滋賀三重奈良和歌山
中国地方 鳥取岡山広島島根山口
四国地方 香川徳島愛媛高知
九州地方 福岡佐賀大分長崎熊本宮崎鹿児島沖縄

社会人経験の浅い人/希望職種に対してのスキル・経験不足が不安な人

社会人経験が浅い/スキル・経験不足が不安な人は。 ・スキル・経験不足が不安な人は→ワークポート・ヒューレックス ・正社員経験の浅い人は→就職Shop・マイナビジョブ20's・JAIC・ハタラクティブ
  

社会人経験が浅い人、もしくは希望する職種に対してのスキル・経験不足が不安な人は、「未経験者向けのサポート体制が手厚い」と評判の以下の転職エージェントから検討するとよいでしょう。

社会人経験の浅い若手社会人におすすめの転職エージェント

転職エージェント 特徴

就職Shop
  • 他の就職支援サービスと比べて、未経験向けの求人数が多い
  • 多くの求人は書類選考がなく、確実に面接まで進める
  • 就職のサポート体制が手厚い

マイナビジョブ20’s
  • 20代・第二新卒専門のサービスのため、初めての転職に適している
  • 業界大手のマイナビグループによるノウハウ・非公開求人が充実
  • 職務経歴書・面接対策などのサポートが手厚い

JAIC
  • 社会人経験の浅い人の転職を手厚くサポート
  • 若手育成に熱心な企業が多い
  • 「働きたい!」を叶える就職支援サービス「カレッジ」

ハタラクティブ
  • 業種・職種未経験可の求人が多い!
  • 経験の浅い20代特化の転職サービス
  • 内定率80%の実績!

希望する職種に対してスキル・経験不足が不安な人におすすめの転職エージェント

転職エージェント 特徴

ワークポート
  • 求人紹介の量・スピードの対応が速く、急ぎの転職に向いている
  • 業界・職種未経験者へのサポートが手厚い
  • オリジナルアプリ「eコンシェル」が便利

ヒューレックス
  • 地方銀行と業務提携し、独自の求人を取り揃えている
  • 専任コンサルタントが転職活動をトータルでサポートしてくれる
  • 職種ごとの経歴書のサンプルを用意/添削サポートもあり

自分で求人応募したい/良質なスカウトを受け取りたい人

自分で求人を探したい人、沢山スカウトメールを受けたい人は。おすすめはスカウトが活性している転職サイト ・リクナビNEXT ・Green ・ビズリーチ ・doda ・LIBZ 各サービスの特徴を把握したうえで、複数登録しておくのがおすすめ。
 

自分で求人を探して応募したい人、および良質なスカウトメールを受けたい人は、以下の転職サイトの利用がおすすめです。

スカウトの多いおすすめの転職サイト

   
タイプ 全般・網羅型 IT・Web業界に強み 全般・網羅型 全般・網羅型 IT・Web業界に強み 20代・若手に強み ベンチャー企業に強み ハイクラス転職に強み 女性の転職に強み 女性の転職に強み 女性の転職に強み
サービス名 doda
doda
キャリアインデックス
キャリアインデックス
リクナビNEXT
リクナビNEXT
エン転職
エン転職
Green
Green
Re就活
Re就活
Wantedly
Wantedly
ビズリーチ
ビズリーチ
LIBZ
LIBZ
女の転職type
女の転職type
とらばーゆ
とらばーゆ
メリット
  • 常時10万件以上の求人。地方にも強い
  • 転職エージェントの併用も可
  • 求人サイトを横断検索
  • エージェントからのスカウトも
  • 全業種・職種に向けて新着求人が活性
  • 未経験者歓迎の求人が豊富
  • サイト上で詳細な求人情報が確認可
  • 中小の優良企業の求人が豊富
  • IT・Web系の求人が豊富
  • 企業からのスカウトが多い
  • 20代・既卒・第二新卒向に強い
  • 未経験可・ポテンシャル重視の求人が多い
  • 採用に積極的なベンチャー企業多数
  • 企業と気軽にコンタクトを取りやすい
  • 企業からのスカウト・オファーが活性
  • 都市部・地方の優良求人が豊富
  • 女性活躍に積極的な企業が多く提携
  • 企業からのスカウトが多い
  • 女性ならではの業界・職種への転職に強い
  • 企業からのスカウトが多い
  • 女性向けの新着求人の更新頻度が高い
  • 転職ノウハウやトピックが充実
デメリット
  • 営業の電話・メールが多い
  • 求人案内メールが多く届く
  • 高年収帯の求人は少ない
  • 全体的な求人数はやや少なめ
  • IT職種以外の求人は少ない
  • 全体的な求人数は少ない
  • キャリアアップ向けの求人は少ない
  • 年収600万円以下の求人は少ない
  • 全体的な求人数は少ない
  • 求人は東京首都圏のものがほとんど
  • キャリアアップ向けの求人は少ない
求人数 24万 20万 11万 ⑭万 2.9万 1.0万件(※募集職種と勤務地の組み合わせで件数算出) 10万 11万 非公開 2,400 2,300
得意業界/職種 全業界・職種 全業界・職種 全業界・職種 全業界・職種 IT・Web業界 営業・企画・事務・管理・販売・技術職(エンジニア)等 全業界・職種 全業界・職種 営業・企画・管理・販売系職種 全業界 営業・企画・管理・販売系職種
対象地域 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県
スカウトの多さ 多い 多い 多い ふつう 多い ふつう 多い 多い 多い ふつう 少ない
おすすめの人
  • 多くの求人を比較検討したい人
  • エージェントからのスカウトがほしい人
  • 未経験者可の求人をチェックしたい人
  • 中小企業求人をメインにチェックしたい人
  • IT・Web業界への転職を検討中の人
  • 20代で未経験可の求人を探している人
  • ベンチャー企業求人を探している人
  • スカウト・オファーを多く受けたい人
  • 女性の働きやすい職場を探している人
  • 女性の働きやすい職場を探している人
  • 女性の働きやすい職場を探している人
公式サイト

表内の求人数は2024年4月時点のものです。

上記表にある「特徴」部分を見ながら、自分に合いそうだと思える転職サイトからチェックしてみてください。

なお、転職サイトメインで活動をする人の多くは2~3つの転職サイトを並行して利用しています
転職サイトによって紹介される求人層やスカウトをする企業は変わりますので、転職サイトの複数利用はたしかに効果的です。

ただし、転職サイトでは応募代行や面接の日程調整、そのほか条件交渉などのサポートはありませんので、企業への連絡はすべて転職者の方で行う必要がありますのでご注意ください。

5)転職エージェントの利用に関するよくある質問(FAQ)

Q1転職エージェントと転職サイトはどちらに登録した方が良いですか

非公開の求人含め、求人を多く確認したい人や担当者からの転職支援を受けたい人は【転職エージェント】がおすすめです。

その理由は、多くの場合において転職サイトよりも転職エージェントの方が保有求人が多いため、そして転職エージェントは他の媒体では紹介されない「非公開求人」を取り扱っているからです。

非公開求人とは

転職エージェントと転職サイトの違いは、以下の図で確認すると分かりやすいと思います。
※図をクリックすると拡大します。

転職エージェントの仕組み 転職サイトの仕組み
転職エージェントの仕組み 転職サイトの仕組み

一方で、転職サイトは以下のような人には利用メリットが大きいでしょう。   

  • 完全に自分のペースで転職活動を進めたい方
  • 企業からのスカウト・オファーがどれだけ来るかを確認したいなど、自分の市場価値を確認したい方
  • 転職エージェント・ヘッドハンターからのスカウトが欲しい方

そのほか、「転職エージェントからのサポートを断れてしまった」という方も、転職サイト経由からの応募でうまくいくケースや他の転職エージェントからスカウトされるケースがあります。

Q2転職エージェント選びに求人数は重要ですか

転職エージェントが保有している求人数が多ければそれだけ選択肢が増えることになりますので、転職エージェント選びのひとつの指標にはなるでしょう。

ただし、転職エージェントの担当アドバイザーから紹介される求人は1回につき大体10件前後です。
担当者がその際にどれだけあなたにフィットする求人を選んでくれるかは、その前段にある担当者とのコミュニケーション、および担当者の品質にも関わります。

つまり、転職エージェント選びは求人数だけでなく、実際に一度コミュニケーションを取ってみての「担当アドバイザーの品質や相性」についてもしっかり見ておくことが大切です。

Q3転職エージェントの「非公開求人」とは何ですか

非公開求人とは、転職サイトやハローワークといった求人媒体には掲載されていない求人のことを指します。

非公開求人は転職エージェントを介して紹介されます。
つまり、私たちが非公開求人を確認したり応募したりするためには、転職エージェントに登録しておく必要があります。

企業が求人を「非公開」にする理由については、大きく以下3つの理由があります。

  • 企業戦略・人事戦略にかかわる採用のため、なるべく外部に知られたくない
  • 採用にかかる時間的なコストを減らしたい(一般公募だと、応募者が殺到して選考に時間がかかってしまう)
  • 急な人材採用が必要となり、採用活動にあまり時間をかけられない

管理職などの重要なポジションでの人材採用や、機密性の高いプロジェクト・事業内容にかかわる求人は、「非公開」で募集されることが多いです。

そのため、非公開求人は一般の求人と比べて好待遇のものであることが多いです。

Q4転職エージェントの「総合型」と「特化型」の違いについて教えてください

転職エージェントは、幅広い業種・職種を扱う「総合型」のエージェントと、特定の業種や職種への支援に注力している「特化型」のエージェントに分かれます。

●総合型転職エージェント:幅広い業界・職種に対応している ●特化型転職エージェント:特定の業種・職種に対応している

総合型の転職エージェントのイメージとしては「デパート」に近く、転職者の希望に幅広く応じられるよう、多くの業種・職種を扱っています。

これに対して特化型は「専門店」をイメージすると良いでしょう。「IT業界」「20代などの若年層の転職」「ハイクラス層向けの転職」といったように、取り扱う求人の範囲を絞ってサポートを行っているのが特徴です。

メリット デメリット
総合型転職エージェント
  • 幅広い分野の求人を多数保有している
  • 多くの転職成功実績がある
  • キャリアアドバイザーの業界・職種への知識が浅い場合がある
特化型転職エージェント
  • 特定の分野について知識が豊富・サポート経験が豊富なキャリアアドバイザーにサポートしてもらえる
  • 総合型に比べると求人は少ない
  • 未経験者や、その分野での知識・経験がない転職者に対して、求人が用意できない場合がある

総合型・特化型それぞれメリットとデメリットがありますが、可能な範囲で両方登録しておくことをおすすめします。

総合型は大手の人材紹介会社が運営していることが多く、その分これまでの支援実績に基づいた適切なサポートが提供されやすいです。
一方の特化型は特定分野についての知識・サポート経験が豊富なキャリアアドバイザーが多く、その分野において高品質なキャリア相談や求人紹介を受けやすいでしょう。

Q5今すぐ転職する予定が無くても、転職エージェントには登録できますか

すぐに転職する予定がなくとも、転職エージェントを利用している人は多くいます。

転職活動は「必要に迫られて開始する」よりも「自身のキャリアプランを立てておき、常日頃から希望に合う求人をチェックする」人の方が転職成功しやすいといいます。

各サービスの転職支援の実績・ノウハウを最大限活用するうえでも、早いタイミングで登録しておくと良いかもしれません。

Q6転職エージェントのサポート期間は、期限がありますか

多くの転職エージェントは、サポート期間を「無期限」としていますが、dodaやリクルートエージェントでは「3ヶ月間」という期限を設けています(※ 3ヶ月後に延長依頼することも可能です)。

転職活動にかかる期間は、その人の状況やタイミングなどでも変わります。
サポート期限よりも「納得のいく転職先を見つけていく」ことを優先した活動をする方が、最終的に転職成功となる確率は高められると思います。

Q7転職エージェントに登録してから内定をもらえるまでの期間はどのくらいですか

転職活動にかかる期間は「およそ3ヶ月程度」といわれています。

そのうち退社から入社準備の期間は平均4~5週間ほどですので、転職活動開始から内定を貰えるまでの期間目安は2ヶ月程度と見ておくと良いかもしれません。

転職活動~入社までの期間目安

大前提として、転職は「早ければよい」というものではありません。

「今後のキャリアプラン、ライフプランを見据えた、最適な職場選びを実現できること」を第一に考え、上記の期間についてはあくまで目安として持っておき、なるべくゆとりを持ったスケジュールで転職活動に臨むことをおすすめします。

Q8他の転職エージェントを掛け持ちして利用している場合、正直に伝えたほうが良いですか?

転職エージェントを掛け持ち利用している場合、担当アドバイザーにもそのことを伝えておいた方が良いでしょう。その理由は、以下の2点があります。

  • 別の転職エージェントと同じ求人をおすすめされる場合がある
  • 掛け持ちを隠したままだと、意思疎通や信頼関係の構築が難しくなることがある

例えば一点目の「同じ求人をおすすめされた」場合、掛け持ちを隠したままだとその求人を見送る為に嘘の理由を作らなくてはならなくなります。その作られた理由によって、担当アドバイザーは転職者の希望や意思を誤って解釈してしまうことも起こりやすくなるでしょう。

現在、ほとんどの転職者は転職エージェントを掛け持ちで利用しています。キャリアアドバイザーもその状況は重々把握していますので、それで信頼関係や支援の優先度に影響がでることはまずないでしょう。変に気を遣って隠すことなく掛け持ちしていることは率直に伝えて良いと思います。

Q9転職エージェントからサポートを断られてしまいました。何が原因でしょうか

転職エージェントにサポートを申し込んだものの、サポートを断られてしまった場合には、以下のような原因が考えられます。

年齢と職歴が見合っていなかった

ほとんどの転職エージェントサービスでは、利用する人の年齢層の制限は設けていません。

ですが、転職エージェントの保有求人状況によって、または「30代で正社員経験なし」、「40代でこれまでの職歴はオペレーション業務のみ」といったように年齢でみたときに職歴が不足していると見られた場合、「見合った求人がありません」と断られてしまうことがあります。

短期間での転職を繰り返している

転職エージェントサービスでは「短期間での転職を繰り返している」人へのサポートを敬遠しがちです。「再度短期の転職をされると、紹介企業からの信頼を失ってしまう」というリスクがあるからです。

エージェント側の都合(繁忙期など)により、優先度を下げられてしまった

繁忙期などで「転職者が多くて、さばききれない」ときに、すぐに転職する予定ではない転職者や、内定獲得まで若干の時間を要することが見込まれる転職者に対して、担当側で優先度を下げてくる可能性もあります。

これらの理由でサポートを断られてしまった場合は、以下の対策を取ることをおすすめします。

  • 転職サイトを使って「自分から求人応募する」スタイルの転職活動に切り替える
  • 他の転職エージェントサービスに登録する

まとめ)リクルートエージェント「悪い口コミ・良い口コミ」は、転職者の働きかけでも変わる!

転職活動をする社会人男女

最近の口コミから、リクルートエージェントは以下の性質・傾向があることをお伝えしました。

  • 求人の量・サポート品質ともに良い評判が圧倒的に多い
  • 一方で、大手ならではの「効率重視」のサポートには評価が分かれる可能性あり

また、リクルートエージェントへの評価がポジティブ・ネガティブのどちらに傾くかは、転職者の自発的・能動的な姿勢も大きく関わるでしょう。

転職エージェントは、「サポートしてもらう」というよりも「使い倒すくらいの気持ちで、利用する」というスタンスの方が有効活用できます。

こここまでの内容を読まれて、「リクルートエージェントを有効活用できそうだ」と感じられたのでしたら、ぜひリクルートエージェントのサービスを試してください。

求人数・サポート実績No1

一方で「リクルートエージェント以外のサービスにしたい」と思った方は、この記事の5~6章に書かれている転職エージェント活用に向けての役立ち情報をチェックしたうえで、新たなサービスを選んでみてください。

この記事を読むことによって、転職エージェントをより効果的に使えるようになり、あなたの転職活動がより有意義になることを、こころより応援しております!

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]