『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

「ベネッセMCM」の評判・特徴は?高待遇・福利厚生充実の介護職転職におすすめ

[最終更新日]2023/09/18

[PR]当サイトが提供する情報提供
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
ベネッセMCM。業界に精通したコンサルタントが、あなたのお仕事探しをお手伝いします。

介護の転職支援サービスにも色々ありますが、今回は『ベネッセMCM』についてご紹介致します。

名前自体は聞いたことあるけど、具体的にどんなサービスか知らないという方も多いのではないでしょうか。

目次

ベネッセMCM介護の特徴

ベネッセMCM介護について
運営会社 株式会社ベネッセMCM
主な求人職種 介護職・ヘルパー、介護福祉士、ケアマネジャー、サービス提供責任者、生活相談員、看護助手、その他
施設形態 有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、サービス付高齢者向け住宅、グループホーム、ケアハウス、小規模多機能型居宅介護、ショートステイ、デイサービス、訪問介護、訪問入浴、一般病院、大学病院、療養型病院、ホスピス、その他
勤務形態 正社員、契約社員、バイト・パート、派遣
公開求人数 約9,800件(2023年7月現在)
対応エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、岐阜、三重、静岡、大阪、兵庫、京都
エージェントの転職サポート あり
拠点一覧 東京(新宿)、横浜、大阪、名古屋

株式会社ベネッセMCMは、2002年に設立。『よく生きる=Benesse』を企業理念とし、医療・介護の分野に特化したベネッセグループの人材紹介・派遣会社です。

全国の主要都市に拠点があり、公開求人数は約1万件(2023年7月現在)。大手優良企業や有名病院などの求人も多数保有しています。

大手民間企業が運営している高待遇の求人もあり、福利厚生充実の介護職転職におすすめのサービスです。

ベネッセMCM登録者限定で、新規登録の際に商品券5,000円分がもらえるという嬉しい特典もあります。(※2023年7月現在)

運営会社は、介護施設を全国で300以上も運営する「ベネッセスタイルケア」のグループ会社

「ベネッセスタイルケア」のグループ会社

教育から介護まで携わっている、誰もが知っている大手企業ベネッセ。これまでの介護実績や事業の安定性から、ベネッセグループを選ぶという人も少なくありません。

そのグループ会社である、ベネッセスタイルケアは、サービス付き高齢者向け住宅や、有料老人ホームなどの施設を、300ヶ所以上運営しており、その施設求人も多数保有。

また、年間500回を超える研修(認知症ケア研修、介護技術研修)を開催。積極的に人材育成にも取り組んでいます。

ベネッセMCM介護の評判・口コミ

面接同行はじめ、きめ細やかなサポートをしてもらえた。

サイトを見てみると求人数が多かったんで、登録をしたのですが、後からよくよく見てみると派遣の募集が多く、「しまった!!」って後悔していました。

でも、コンサルタントの方はとても親切で熱心で、正職員の求人だけを集めてきてほしいんですがというと、その通りにしてくれました。紹介してもらった時、派遣の求人がひとつだけあったんですが、これはただのミスだと思うんで気にしていません。

面接の時には一緒に同行してもらい、面接を受ける病院までの道のりでリラックスする方法や、こういう場合はこう答えたらいいというアドバイスをもらい、ただ付き添っているだけじゃないんだと関心しました。

3個目の病院で、内定をもらえたんですが、退職届の書き方や、新たに働くためにどうすればいいのか?というところまで教えていただいたんで、感謝の気持ちでいっぱいです。

サイトに載っている派遣の求人でも、なかなか質が高いものが多く、これでもいいかなって心が揺らぐことがあったんですが、できれば正職員の求人の数を増やしてもらいたいところです。

でも、個人的には100点のサイトでした。

引用元:みん評

コンサルタントの方と信頼関係を築けた。

昔、進研ゼミをやっていて、なんとなく信頼感があったんで登録することにしました。

登録会に参加しなくちゃならないのが面倒でしたが、コンサルタントの方はみんな親近感があり、話しやすそうでした。その後、専属のコンサルタントがついたんですが、私の担当になったコンサルタントの方はとっても喋りやすい人で、すぐ仲良くなれました。

仲良くなるだけじゃなくて、しっかり病院の求人も希望通りのものを持ってきてくれて、すぐに行きたい病院を決められました。コンサルタントの方と二人三脚で病院を探しているように思え、心強かったです。

受けて2個目の病院から内定の通達をいただいた時には、私と同じようにはしゃいでくれて、本当友達みたいでした。

引用元:みん評

サポートはよかったが、自分に合った求人が見つからなかった。

登録会へ行きました。担当の方とも条件を合わせて相談し、メールでお報せをしてもらいようにお願いしました。

週末を除いて、毎日数件の案件がメールで届きます。しかしパートでも日勤、もしくは夜勤の勤務時間が長く、時短でのパートはほとんどありません。

単発可なのは融通が利いていますが、たまに事前勤務があり、これは単発とはいえないと思います。

もうすこし、時短の案件が多いと子育て中のワーキングママには助かるのですが・・・難しいです。

引用元:みん評

ベネッセMCM介護の「良い評判」からは、サポートの充実度や親身になって相談に乗ってもらえたことへの高評価が見られます。

転職サイト・エージェントを活用するなら、しっかりとサポートしてほしいと感じている人は多いでしょう。
「ベネッセMCM介護」は医療・介護専門の転職サービスですので、その業界ならではのアドバイスも受けやすく、今後のキャリアを見据えた職場選びを検討している人に適しています。

口コミからも、面倒見の良さや親身なサポートの様子が確認できます。

一方で、「時短・パートの案件が少ない」という声も見られました。
ベネッセMCM介護は都市部の求人が多く、地域によっては希望する求人が少ない場合もあります。この場合は、次の章で紹介する介護士向け転職サイト・エージェントも併用しておくと安心でしょう。

ベネッセMCM介護の転職サービスは、こんな方におすすめ

ベネッセMCM介護はこんな方におすすめ。高時給で派遣社員として働きたい派遣社員として色々な職場を経験したい有料老人ホームで勤務したい日勤・夜勤など、自由な働き方をしたい
  • 高時給の派遣社員として働きたいという方
  • 派遣社員として色々な職場を経験したいという方
  • 有料老人ホームで勤務したいという方
  • 派遣社員として、残業をせず、日勤のみ・夜勤専従として勤務したいという方

ベネッセMCMの転職サービスは、高時給の派遣社員として働きたいという方におすすめです。
期間限定のキャンペーンによる高額時給が設定されていたり、日勤最高時給1,800円(交通費別途)の案件もある為、高時給の派遣社員を希望される方におすすめです。

そして、派遣社員として色々な職場を経験し、先を見据えてスキルアップを図りたいという方にも、おすすめです。

派遣社員の場合、契約期間が定められている為、それが可能となります。また、有料老人ホームの求人を多く取り扱っている為、希望に沿った施設を探せる確率が高くなります。

最後に、派遣社員は直接雇用ではない為、残業をしたくない方、日勤を希望する方、夜勤専従を希望する方など、一人一人の希望に沿った仕事選びが可能な為、そういった方におすすめのサービスです。

ベネッセMCM介護を利用するメリット3つ

ベネッセMCM介護の3つのメリット。働く人に寄り添った福利厚生の充実さ高時給案件が多数!派遣・正社員・パートと働き方も自由

各転職サイト・エージェントにはそれぞれ特徴があります。

人によって求めているものが違う為、まずはベネッセMCM介護にはどのようなメリットがあるのかを知り、それがあなたにとって必要なサービスかどうかを見極める必要があります。

それでは、介護の転職・就職で、ベネッセMCM介護をおすすめできる3つのメリットについて、順を追って見て行きましょう。

メリット1 派遣求人では、ベネッセならではの、働く人に寄り添った福利厚生の充実さ

ベネッセMCM介護は、正社員・契約社員・派遣社員・パート・アルバイトと、それぞれの求人を扱っていますが、中でも人気なのが、“派遣の求人”です。その理由は、

1.派遣の時給が良い

時給1,400~1,600円の求人を豊富に取り揃えており、地域差があるにせよ相場である1,200~1,300円と比較しても、かなりの高時給と言えます。

2.派遣の働き方が選べる

『登録型派遣』『紹介予定派遣』の2種類から働き方が選べます。登録型派遣は、契約期間が2ヶ月と決まっており、2ヶ月毎に契約更新が必要です。

一方、紹介予定派遣とは、正社員を目指す為に派遣からスタートするというものです。派遣として職場の雰囲気や、人間関係を確認した上で正職員になれる点がメリットです。

3.派遣への待遇が良い

一般的な派遣のイメージと言うと、「有給が無い」「社会保険に加入出来ない」などと不安定なイメージは拭えませんが、ベネッセMCM介護では派遣職員でも、「有給が取れる」「社会保険に加入出来る」「育児休暇がある」「リゾート施設の優待が受けられる」など、こういった待遇の良さから、派遣に力を入れている事がよく分かります。

メリット2 高時給案件が多数

介護職の派遣では、地域によって差はありますが、東京だと時給1,500円が標準的な単価となっており、夜勤の仕事になると+αがつきます。

夜勤の仕事でなくても、ベネッセMCM介護は、派遣の案件数が多い為、1,600円以上などの高い時給の案件を探すことが十分可能です。

又、派遣社員でありながら『交通費』が支給される求人が多い案件がある事も特徴的です。ここまで単価の高い案件を扱っているのはベネッセMCM介護くらいしか無い、という意見も挙がる程です。

そのほか、『初回の更新までは時給1,600円』などと、期間限定のキャンペーン単価も実施しています。

ただし、キャンペーンが終了すると、『契約更新後は1,350円に戻る可能性あり』などと決められている為、注意が必要です。また、勤務状況や態度などによって、時給が変動する可能性が高いです。
上手にキャンペーンを活用し、計画的に稼ぐと良いでしょう。

メリット3 派遣の仕事だけでなく、正社員、パートの求人も多い

ベネッセMCM介護の求人は、派遣の仕事にスポットライトが当てられがちですが、実は正社員・パートの求人も多数扱っており、中でも一番案件数の多いのが正社員です。

そして、『残業は行ないたくない』、『職場を色々経験したい』、『時給が高い』、『日勤専従・夜勤専従』などの指定がある場合は、派遣社員を希望する方が多いです。

ちなみに対応エリアは、関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)、東海(愛知、静岡、三重、岐阜)、関西(大阪、京都、奈良、兵庫)、中国地方(岡山)で求人を紹介しています。岡山にはベネッセホールディングスの本拠地がある為、求人を扱っているようです。

職種については、介護士をはじめ、ヘルパー、サービス提供責任者、生活相談員、看護助手など、様々な職種を選ぶ事が出来ます。

ベネッセMCM介護の勤務先の中で一番多いのは、有料老人ホームです。その他、デイサービス、グループホーム、特別養護老人ホーム、ショートステイ、サービス付高齢者向け住宅等々、それぞれのライフスタイルに合わせた雇用形態・職種・勤務先を選択する事ができます。

ベネッセMCM介護のデメリット・注意点

ベネッセMCM介護の注意点。全体的な求人数はやや少なめ全国対応はしていない無資格・未経験の求人は少なめ

ベネッセMCM介護を利用するに当たり、メリットを挙げてきましたが、そればかりではなく、デメリット・注意点についても知っておく必要があります。

人によっては、「その点は気にならない」、という方もいるかもしれません。事前に知っておきたいデメリット・注意点について、2点挙げていきますので、一緒に確認していきましょう。

  • 全体的な求人数はやや少なめ・全国対応していない
  • 無資格や未経験の人向けの求人は少なめ

全体的な求人数はやや少なめ・全国対応していない

求人数について、ベネッセMCM介護は約1万件の求人数を扱っていますが(2023年7月現在)、他の転職サービスでは数万件の求人を扱っているところもあり、そういった転職サービス先と比較してしまうと、多くはないと言わざるを得ません。

また、東京都・神奈川県・愛知県・大阪府などの求人は多く扱っていますが、対応エリアが『関東・東海・関西地方』と、ベネッセホールディングスの本拠地がある『岡山県』としている為、全国のエリアは対応していません。

他の転職サイト・エージェント先では、全ての都道府県の求人を網羅しているところもある為、その点も知っておく必要があります。自身の求職先の都道府県が、対応エリアに入っているかどうか、登録前にしっかりと確認しておく必要があります。

参考:ベネッセMCM介護とあわせて登録しておきたい、求人数の多い介護士向け転職サービス

 
転職サービス 求人の雇用形態 求人数対応エリア(拠点) サポート

レバウェル介護
正社員、派遣 〇多い 北海道、宮城、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、静岡、大阪、京都、兵庫、奈良、広島、福岡 ◎非常に手厚い

かいご畑
正社員、派遣、パート 〇多い 北海道、東京、埼玉、千葉、栃木、群馬、静岡、愛知、大阪、京都、神戸、広島、福岡 ◎非常に手厚い

ジョブメドレー
正社員、派遣、パート ◎非常に多い 全国 △普通

マイナビ介護士
正社員、派遣、パート 〇多い 北海道、東京、神奈川、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡 ◎非常に手厚い

無資格や未経験の人向けの求人は少なめ

介護業界は、人材不足の影響もあり、無資格や未経験でもOKという募集も見受けられますが、各施設ではそういった方々を指導する人材の余裕が無いというのも現状としてあります。

無資格の場合の求人は、全体の約20%、未経験の場合は、求人全体の約10%強程度です。無資格で未経験という場合は、求人全体の約4%で非常に狭き門となります。無資格、未経験、経験が浅い方には、やや不向きな転職サービスかもしれません。

そういった方の場合は、「かいご畑」「レバウェル介護」などの、転職サイト・エージェントがおすすめ。無資格や未経験でも手厚い対応を行なってくれる求人を多く取り扱っており、安心して転職し、スキルアップを図る事が可能です。「かいご畑」や「レバウェル介護」についても、あわせてチェックしておきましょう。

ベネッセMCM介護と併せて登録しておきたい、介護士向け転職エージェント

転職サイト・エージェントには、それぞれの強みや特徴があります。ベネッセMCM介護のメリット・デメリットなど、特徴が掴めてきたところで、今度は他の転職サイト・エージェントについても、確認していきましょう。

ベネッセMCM介護以外の転職サイト・エージェントを4つご紹介します。それぞれのサービスの特徴を抑えて、転職活動がスムーズに行なえる様、あわせてチェックしておきましょう。それでは、順を追って見ていきましょう。

レバウェル介護

レバウェル介護。あなたらしく働ける介護を。レバウェル介護は、介護のお仕事探しを支援するサービスです。

介護系転職サービスでトップクラスの求人数。担当エージェントのサポート品質においても高評価の高いサービスです。

レバウェル介護は介護・福祉に特化した転職サービスの中ではとくに求人数が多く、「なるべく多くの介護求人を比較検討したい」という人におすすめです。

求人紹介やサポートを介護・福祉業界に詳しいエージェントが担当してくれるため、様々な希望条件を適えながら適切な求人紹介をしてもらえるでしょう。

なお、レバウェル介護では派遣社員として登録をする方向けに介護未経験・無資格の転職者のサポートも行っています。
転職を機に介護の仕事デビューをしたい人も、レバウェル介護はおすすめです。

サービスを利用した人の評判・口コミからは、「担当エージェントのサポート」に対する高評価が多数見受けられます。

レバウェル介護の特徴

特徴
  • 介護業界の求人数は国内トップクラス
  • 業界に詳しいエージェントが丁寧にサポート
  • 未経験・無資格OKの求人も多数
サービス対応地域 全国
公開求人数 約5.5万件(2023年7月現在)
ワンポイントアドバイス

レバウェル介護は正社員向け転職と派遣社員転職とで窓口が分かれています。派遣社員として働くことを予定している方はこちらよりご登録ください。

かいご畑

介護の求人・転職・募集ならかいご畑

「介護職の仕事は未経験/経験が浅い…」という人におすすめのエージェントです。資格取得サポートなど、実務経験を積むための様々な支援を受けられます。

かいご畑は介護・福祉系の転職支援に特化した、転職エージェントです。

同サービスの大きな特徴は、「無資格/未経験からの転職支援に強い」、「働きながら資格取得できる仕組みがある」の2点。

サポートにあたっては転職者一人一人に専任のコーディネーターが就き、現在の経験と希望条件をヒアリングしたうえで、キャリアへのアドバイスと求人紹介を行ってくれます。

働きながら資格取得を目指せる「キャリアアップ応援制度」では、介護の中級・上級資格である「実務者研修」「介護福祉士」への対策講座を無料で学ぶことができます。

「まずは業務に慣れてから、徐々にキャリアアップを目指したい」という人に、かいご畑はとくにおすすめです。

かいご畑の特徴

特徴
  • 無資格/未経験でも求人紹介が可能
  • 働きながら無料で資格取得が目指せる「キャリアアップ応援制度」
  • コーディネーターはいずれも介護資格を取得している業界のプロフェッショナル
サービス対応地域 北海道、東京、埼玉、千葉、栃木、群馬、静岡、愛知、大阪、京都、神戸、広島、福岡
公開求人数 約1.0万件(2023年7月現在)
ワンポイントアドバイス

「まずは業務に慣れてから、徐々にキャリアアップを目指したい」という人は、かいご畑の「キャリアアップ応援制度」の活用がおすすめです。

ジョブメドレー介護

ジョブメドレー。ぴったりの仕事、見つかる

介護職向けの求人数は国内No1!バリバリ正社員で働きたい人から未経験・復職向けまで幅広い案件を確認できます。

ジョブメドレー介護は、介護職専門の転職エージェントです。

同サービスのメリットは何といっても求人数の豊富さにあります。
介護職関連の求人約20万件(2022年10月現在)という数字は、国内の介護特化の転職サービスの中でもトップクラスです。

また、介護・福祉業界のおよそ18種類の職種から求人を絞り込むこともできるほか、「サービス形態」「給与・待遇・福利厚生」「こだわり条件」などから細かい検索が可能です。

なるべく幅広く求人を比較したい人に、ジョブメドレーは適しているでしょう。

サービスを利用した人たちからは、「求人の幅広さ」「スカウトメールが届く」ことへの高評価のコメントが多く見られます。

ジョブメドレー介護の特徴

特徴
  • 介護・福祉分野の幅広い求人が検索できる
  • スカウトメールで気になる求人に出会える
  • 入職後60日以上勤務すると「勤続支援金」がもらえる
サービス対応地域 全国
公開求人数 約22万件(2023年7月現在)
ワンポイントアドバイス

ジョブメドレー介護のサービスは求人サイトがメイン。担当者からのサポートはありませんので、不安な方はきらケアマイナビ介護職といった介護職向けエージェントを併用しておきましょう。

マイナビ介護職

一人ひとりに寄り添える転職を。マイナビ介護職。

「福利厚生が充実」「教育制度が整っている」などのホワイト企業の求人が多いと評判のサービス。担当のサポートも手厚いです。

マイナビ介護職は、介護転職者からの認知度No.1(※GMPリサーチ株式会社調べ 2021年7月)を獲得した、介護職専門の転職エージェントです。

大手介護施設・事業所や待遇のよい求人が多いのが特徴です。

サービスを利用した人の評判・口コミからは、「担当エージェントのサポート」に対する高評価が声が多く見られます。

介護業界に詳しい担当エージェントがマンツーマンで、希望条件をヒアリングしたうえで、マッチする求人を紹介してくれます。

書類添削や面接対策といったサポートにも力を入れており、志望動機や自己PRの作成にも役立つでしょう。

マイナビ介護職の特徴

特徴
  • 介護・福祉業界に詳しいエージェントが親身にサポートしてくれる
  • 離職率や職場環境などの、詳細の施設情報を知れる
  • 大手企業や待遇のよい求人が多い
サービス対応地域 全国
公開求人数 約6.6万件(2023年7月現在)
ワンポイントアドバイス

マイナビ介護職の活用メリットの一つに「離職率や職場環境などの、詳細の施設情報を知れる」ことがあります。企業研究の際は担当からの情報を有効活用しましょう。

ベネッセMCM介護の転職サービス 特徴・メリット・デメリット まとめ

  • 派遣社員として高時給で働ける
  • 登録型派遣/紹介予定派遣(働き方が選べる)
  • 待遇が良い
  • 派遣社員なら色々な職場が経験出来る
  • 全都道府県が対象ではない

ベネッセMCM介護は正社員やパートの募集も多くありますが、やはり目立つのは派遣社員としてのメリットです。

高時給で働けて、紹介予定派遣からスタートして正社員を目指す事も可能です。派遣社員でありながら「有給が取れる」「社会保険に加入出来る」などのメリットがあり、他にも、派遣社員であれば、色々な職場が経験出来る為、介護士からケアマネジャーなどへのステップアップにもその経験が活かされることでしょう。

しかし、全都道府県が対象ではない為、自身の求職エリアが対象になるか、まず確認をしてから検討するようにしましょう。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー

この記事を書いた人

ryo2sw

20代はサラリーマンとして勤務していたものの、30歳で介護に目覚め転職。
介護現場と相談員業務を経験し、ちょっと本気を出して、社会福祉士と介護支援専門員の資格を取得。

昼はソーシャルワーカーとケアマネジャー業務を兼務。朝夕は妻に怯える事と子供達に振りまわされる事を兼務。
ライティング記事であなたに元気を!

よかったら、シェアと評価のご協力をお願いします!
この記事が参考になったら、
にチェックしてください!
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars
(平均5.00
Loading...
レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]