派遣サービスの「スタッフサービス」はおすすめ?特徴・評判を紹介
[最終更新日]2022/01/18
派遣の仕事を探していて、「スタッフサービスってどうなんだろう?」と気になっていませんか。
派遣社員として働きたいと思う人にとって、派遣会社選びは非常に重要です。
しかしいざ派遣会社を選ぼうと思い立っても派遣会社の数自体の非常に多いため、まず派遣会社選びに悩んでしまうことでしょう。
さて、そんな派遣会社選びのポイントの一つに、「求人数の多さ」が挙げられます。
目次
1)「スタッフサービス」ってどんな派遣サービス?─スタッフサービスの特徴
スタッフサービスはスタッフサービスグループが運営する総合人材派遣サービスです。「オー人事」のCMでご存知の方も多いのではないでしょうか。
スタッフサービスは創業1981年創業の大手人材会社であり、創業当初から派遣求人をメインに取り扱っている老舗企業です。
スタッフサービスの概要
求人数 | 約125,464件(2020年2月 公式サイトより) |
---|---|
主な職種 | オフィスワーク(事務、経理事務、人事事務、総務事務、営業・販売等) 介護・看護・医療事務 製造・物流・軽作業 IT・システム系 ものづくりエンジニア |
求人地域 | 全国(拠点全国83か所) |
拠点 | 新宿、大宮、宇都宮、栄、名古屋、大阪、仙台 |
コーディネーターのサポート | あり |
多くの優良企業との取引実績があることから保有している求人数は派遣会社の中で最も多く、職種・業種ともにほぼ全ての領域をカバーしています。
また、47都道府県に支店があり、地方で派遣社員として働きたいという人も安心して利用することができます。
アドバイザーのサポートも充実しており、様々な職種・業種に特化した専門のアドバイザーがスピード感のある対応でサポートしてくれます。
さらにスタッフサービスならではの特徴として「スタッフサービスe-ラーニング」という無料コンテンツがあります。

これはwordやexcelなどのPCスキル、ビジネスマナー、ITスキルなどの全35種類の講座をネット環境があればどこでも受けることができるというもので、利用者が自信を持って働けるようビジネススキルの向上のサポートも担っています。
派遣サービスでスタッフサービスをおすすめできる、4つのメリット

続いては、スタッフサービスのメリット面について見ていきましょう。
スタッフサービスを利用するにあたって意識しておきたいメリットは、以下の4点です。
- メリット1 紹介される求人数が豊富!
- メリット2 全国都道府県に支店あり(拠点数:97拠点) 対面サポートも受けやすい!
- メリット3 スキルアップのための支援制度が充実している!
- メリット4 登録型派遣、紹介予定派遣、常用型派遣と、様々な働き方を選べる!
それぞれ、順を追って見ていきましょう。
メリット1 紹介される求人数が豊富!
スタッフサービスをおすすめできるポイントは何と言っても求人数の多さです。
他の大手派遣会社と比較しても求人数の多さは圧倒的で、業種や職種も多岐に渡ります。実際に総求人数は役12万件と、派遣会社の中では最多の求人数を誇ります。
スタッフサービスは創業当初から派遣求人をメインに取り扱っている会社です。
そのため優良企業との取引実績や信頼関係が構築されているため様々な求人を保有しており、この点も老舗の派遣会社ならではの強みと言えるでしょう。
また単に求人数が多いだけでなく、他の派遣会社の紹介求人より時給や給与、待遇が高水準の案件が多いということが多いようです。
実際にスタッフサービスの利用者の口コミでも「スタッフサービスは案件が多く心強かった」や「他の派遣会社の紹介案件よりも時給が高いものを紹介してくれた」という感想があるように、とにかくたくさんの求人を見たい人や条件面で質の高い求人を見てみたいという人にはおすすめです。
参考:国内主要派遣会社の保有求人数

メリット2 全国都道府県に支店あり(拠点数:97拠点) 対面サポートも受けやすい!
スタッフサービスの対象地域は日本全国であり、47都道府県に97ヶ所の拠点を展開しています。そのため地方で働きたいと思っている人にとって安心して利用できる環境が整っていると言えます。
スタッフサービスの派遣登録の方法はオンライン登録と派遣登録会に参加する来社登録の2種類があります。
オンライン登録は手軽である一方で、派遣登録会に参加すると参加者限定の非公開求人を教えてもらえる場合があるため、可能であれば来社登録が望ましいでしょう。
また派遣登録会に参加するとコーディネーターとの面談をすることができます。
コーディネーターは職種や時給、勤務時間などの希望を派遣登録者からヒアリングし、適した派遣求人があればその場で求人を紹介してくれます。
希望条件はもちろん、現在の不安や将来の展望などもプロに直接相談できるためスピーディーかつ自分のキャリアにマッチした求人を見つけられることでしょう。
参考:スタッフサービスを利用した方の評判・口コミ①
派遣会社に、すごい不信感…
— Mika®️꒰✩⌯௰⌯꒱◞ (@Mika89435664) February 24, 2020
その中でも、2回お世話になったことのある、スタッフサービスさんだけは連絡をこまめにくれるから、信用できるんだけど、
基本フルのお仕事ばかりで、ダブルワークできないとこだから、そこは残念…。
今の会社辞めたら、しばらくスタッフサービスさんにお世話になろう〜
メリット3 スキルアップのための支援制度が充実している!

スタッフサービスの魅力の一つに充実した様々なスキルアップ制度があります。
通学形式のスクールのほか、手軽に受けられるe-ラーニングはオフィスで必要となるエクセルやワード、パワーポイントなどのOA講座やキャリアアップを目指せる簿記や証券外務員など、全35講座を無料で受講することができます。
講座は繰り返し受講することもでき、スマートフォンやパソコンなどネット環境があればいつでもどこでも学習を進めることが可能です。
また提携スクールも豊富に用意されており資格や語学など幅広く学ぶことができ、キャリアアップのためのサポート体制が非常に充実していると言えるでしょう。
スキルに自信がない人は、応募したい求人を探すのと同時に講座を受講すると良いでしょう。
メリット4 登録型派遣、紹介予定派遣、常用型派遣と、様々な働き方を選べる!
派遣求人を探そうと思ったときに、実際に派遣の働き方にはどのような特徴があるのかを知っておくことはとても重要です。
人材派遣には「常用型派遣」「登録型派遣」「紹介予定派遣」の3種類があります。
常用型派遣は派遣スタッフと派遣会社の間で雇用契約を結ぶ仕組みであり、派遣先が決まっていなくても安定して給与が支払われるのが最大の特徴です。
派遣のメリットを活かして色々な企業で働くことができるため、様々な経験を積んで自分の可能性を広げたい人におすすめです。登録型派遣は派遣契約が成立する期間のみ雇用契約を結ぶ形態です。
比較的勤務地や勤務時間、仕事内容を選べる点が特徴と言えるでしょう。
紹介予定派遣は派遣先企業に正社員や契約社員などの直接雇用されることを前提とした派遣契約です。紹介型派遣の特徴は入社前に実際に働いて仕事内容や職場環境を見極めてから入社するかどうかを決められる点です。
スタッフサービスでは上述の3つの働き方を選べるだけでなく、コーディネーターとの面談時に派遣登録者のニーズをヒアリングし、プロの視点から最もマッチしたタイプの求人情報を提案してもらうことができます。
常用型派遣 | 無期限で派遣会社との雇用契約を結ぶ仕組みです。派遣先が決まっていなくても安定して給与が支払われます。 |
---|---|
登録型派遣 | 派遣契約が成立する間のみ雇用契約を結ぶ形態です。派遣先会社との契約期間が終われば、派遣会社との雇用契約も解消されます。 |
紹介予定派遣 | 派遣契約終了後、派遣先会社と本人の合意をもって、派遣先会社の社員として働くことを前提とした派遣契約のことです。合意に至らなければ社員とならない場合もあります。 |
スタッフサービスの派遣サービスは、こんな方におすすめ

- 数多くの求人の中から質の高い案件を選びたいという方
- 地方で派遣として働きたいという方
- スキルアップしながら働きたいという方
- 派遣会社からしっかりしたサポートを受けたいという方
スタッフサービスは老舗の人材派遣会社ということもあり優良企業との取引実績が多く、保有案件が人材派遣業界内で最多かつ多様であるという点が最大の強みです。
そのため幅広い求人の中から比較検討して好条件のものを選びたいという方にはぴったりの派遣サービスです。
また拠点が全国に展開されているため地方の求人案件も充実しており、地方で派遣として働きたい人も比較的スムーズに派遣先を見つけることができるでしょう。
さらにコーディネーターに相談しながら派遣先を決めたいという方や、スタッフサービスラーニングを利用してスキルアップし自信をつけて派遣先で働きたいという方にとって、大手企業ならではのスタッフサービスの充実したサポート体制は非常におすすめです。
スタッフサービスのデメリット・注意点は──

スタッフサービスは派遣業界のトップを走り続けてきただけあって、その知名度や求人数、サポート体制の充実度は他の派遣会社を圧倒するものがあります。
しかしながら利用者が多い分、実際の利用者の声を拾い上げて見ていくと、やはりデメリットもあるようです。ここではスタッフサービスを利用する際のデメリットや注意点をご紹介します。
- 求人の質は「すべて良い」とは限らない
- 相性の合わないコーディネーターが担当になることも
それぞれ、順を追って見ていきましょう。
求人の質は「すべて良い」とは限らない

こちらはスタッフサービスに限ってのことではありませんが、紹介される求人すべてが「良質求人」かというと、決してそうとは限りません。
中には、スタッフの受け入れ態勢が整っていない企業や、長時間残業が常習化している企業もあるでしょう。
こちらは、派遣会社の方で求人の品質確認は行っているものの、どうしても一定数は品質のそれ程高くない求人も紛れ込んでしまうためです。
そのため、応募を検討する際には、自分自身のニーズにマッチした派遣先と出会うためにもスタッフサービスから紹介される「求人情報」だけで判断せず、その企業について知りうる情報は自身で調べるようにしましょう。
自分のやりたいことにマッチしているかどうか、自分が働くうえで「これだけは嫌だ」ということをしなければならない職場環境なのかどうかといったマイナス面を事前にチェックしておくことで、企業とのミスマッチは格段に防ぎやすくなります。
転職時のの職場選びのポイントは、以下記事にて詳しくまとめています。
宜しければ、併せてご覧ください。
あわせて読みたい
-
- 企業研究の正しいやり方・進め方は?転職に役立つ効果的な会社調査・リサーチ法
- この記事では、企業研究が必要な理由や具体的な進め方についてまとめています。企業研究のやり方が今ひとつ分からない・・・という人は、ぜひ参考にしてください。...
相性の合わないコーディネーターが担当になることも
参考:スタッフサービスを利用した方の口コミ・評判②
スタッフサービスなんなの。
— anne (@anne_vmilk) February 18, 2020
応募したい会社は未経験okだけど経験者優先だから社内選考落ちだし。ブラックで有名会社紹介するし。今日は希望してない職種オファーメールしてきたし。やめようかな。スタッフサービス
スタッフサービスの利用者の口コミの一部には、提案のレベルがコーディネーターによって異なるという意見や、担当するコーディネーターに当たり外れがあるという意見が見受けられます。
これはスタッフサービスに限ってのことではありませんが、場合によっては求職者とコーディネーターの相性が合わないことが原因で次の仕事先がうまく決まらないこともあります。
コーディネーターから紹介される企業が自分のイメージしているものとズレがあるときは、自分の求める条件が担当コーディネーターにうまく伝わっていない可能性があります。
コーディネーターとの面談ではなるべく見栄を張らずに素直な気持ちを伝えてみましょう。それでも実際に担当のコーディネーターとの相性が合わず求職活動が進まなさそうだと感じたときは、担当を変更してもらうよう申し出ましょう。
また担当変更が申し出にくい場合は他の派遣サービスを利用するのも一つの方法です。
コーディネーターの担当変更をされる際の依頼メール文例

いつも大変お世話になっております。
この度御社スタッフサービスのご支援を受けております、<あなたの名前>でございます。
これまで多くの求人情報と活動に向けて有益な情報を頂きました。大変感謝しています。
さて、現在私は<現担当コーディネーターの名前>様に担当していただき、毎回適切かつ丁寧なアドバイスをいただいており、感謝しております。
しかしながら、<現担当コーディネーターの名前>様がお考えになる転職プランと、私が目指しているプランとで、若干のずれがあることを気にしており、そのため面談やお電話の場においてもやや意見の食い違いが生じているように感じております。
もちろん、コミュニケーションがうまく取れていないことは私自身の知識不足や至らなさによるものであることは承知の上なのですが、もし可能であれば、他の担当者の方とお話をする機会もいただければと考えております。
お手数をおかけいたしますが、ご検討のほどどうぞよろしくお願いいたします。
スタッフサービスと併せて比較しておきたい、人材派遣サービス
派遣先を見つける際には、派遣会社を絞らず複数併用するのも一つの手段です。
なぜなら派遣会社によって独占案件を持っていたり、特定の業種に強みがある場合があるからです。
また自分と相性の良い最適なコーディネーターを見つけることもできるかもしれません。ここではスタッフサービスを利用している人に比較して検討したい派遣会社をご紹介します。
「大手優良案件の求人がほしい」という方は、リクルートスタッフィングも併せて検討を!
リクルートスタッフィングは就職や転職といった人材事業大手グループとして知られるリクルートが運営する派遣会社です。
大手企業ならではの全国ネットワークを有し、リクルートが持つネームバリューへの信頼から大手企業をはじめ、優良中小企業まで幅広い業種の企業がリクルートスタッフィングを活用して派遣スタッフを募集しています。
リクルートスタッフィングは取扱求人数が多いだけでなく、求職者と派遣先企業のマッチングを得意としています。
またスキルアップ研修制度も充実しており、PCソフトの操作やマナー研修を受けることができたり、リクルートグループ自体が教育分野へ事業展開しているため、スタディサプリなどの急成長中の教育コンテンツを特別価格で受講することができます。
さらに福利厚生も充実しており、年1回の健康診断や歯科健診が無料で受けられたり、有給休暇や育児・介護休暇を取得できる制度も用意されています。
ライフステージの変化を迎える女性にとっても安心して働き続けられるサポート体制が整っていると言えるでしょう。
あわせて読みたい
-
- リクルートスタッフィングってどんな派遣会社?特徴、評判、メリット・デメリットは。
- 今回は大手派遣会社の1つ、リクルートスタッフィングについて、特徴やメリット・デメリットがあるのか、詳しく見ていきましょう。記事を読めば、自身が活用すべきサービスかの判断がつくでしょう。...
「コーディネーターのサポート品質を期待したい」という方は、アデコも併せて検討を!
アデコはスイスに本部を持ち、世界60カ国以上で人材関係のビジネスを展開するグローバル企業です。
そのため日本においても外資系企業の派遣案件を他社と比べて豊富に保有しています。日本国内の企業への派遣実績も30年以上ある老舗企業で、日本全国のエリアの求人をカバーしています。
アデコの特徴として、他の派遣会社と比較した場合に高時給の案件が多い傾向があります。全体的に時給設定が高めのサービスに登録することは自分の労働単価を必要以上に下げることを避けることができるだけでなく、就業時も高いモチベーションで働くことができるのではないでしょうか。
また外資系の老舗派遣会社ということもあり、コーディネーターの能力が全体的に高いという体験談を見かけます。
仕事のマッチングが的確でスピード感があることや、就業開始までのサポートがスムーズであることだけでなく、働きはじめてからのフォローもしっかりとできるコーディネーターが在籍しており、コーディネーターにしっかりとフォローしてもらいながら派遣先を探したいと考えている人にはおすすめの派遣サービスです。
あわせて読みたい
-
- Adeco(アデコ)派遣紹介の評判とおすすめの人は?特徴・メリット・デメリット紹介
- 派遣社員として働こうと思ったら、まず重要になるのが登録する派遣会社選びです。この記事では、派遣会社のアデコについて特徴やオススメポイントを紹介しています。登録を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。...
「IT分野中心で求人を確認したい」という方は、パーソルテクノロジースタッフも併せて検討を!
パーソルテクノロジースタッフはIT系技術職に特化した派遣会社です。
dodaなどの転職サービスで知られるパーソルグループが運営しており、営業拠点が東京、埼玉、栃木、愛知、大阪、宮城にあり、地方でエンジニアとして働きたいと思っている人にも利用しやすいのが特徴です。
ITエンジニアは派遣業種と比較しても高時給高待遇であることが多く待遇自体が恵まれていると言えますが、その中でパーソルテクノロジースタッフに登録しているエンジニアも8割以上が30代以上のベテランエンジニアであるため、派遣スタッフを登用する企業側からも技術力の高さを高く評価されているため、他の派遣会社と比較して高時給の求人が豊富です。
またパーソルテクノロジースタッフはテンプスタッフ・テクノロジーとインテリジェンスの派遣部門の統合によって生まれた派遣会社のため、必然的に大手企業のクライアントが多くなり、派遣エンジニアとして大手企業で終業できるチャンスを得やすい環境が整っています。
あわせて読みたい
-
- パーソルテクノロジースタッフのITエンジニア派遣はおすすめ? 特徴・メリットを紹介
- パーソルテクノロジースタッフはIT系技術職の派遣に強い派遣会社として知られています。エンジニア派遣サービスの中でも大手とされる「パーソルテクノロジースタッフ」について、派遣会社としての概要と、登録するメリット・デメリットについてまとめました。 ...
スタッフサービスの派遣サービス 特徴・メリット・デメリット まとめ

ここまでの、スタッフサービスの派遣サービスにおける特徴、評判、メリットをまとめてみましょう。
- 大手派遣サービスの実績と信頼があり、高待遇の求人を紹介してもらえる
- 大手企業を含めた数多くの案件の中からが派遣先を選べる
- 全国展開のため地方での派遣先も探すことができる
- 充実の支援制度でスキルアップしながら仕事ができる
- 手厚いサポートを受けながら安心して派遣先が探せる
働き方改革の影響もあり、これからの私たちの働き方は多様化していくことでしょう。
その中で派遣という働き方を選ぶ上で、派遣会社選びは非常に重要です。スタッフサービスは大手企業を含めた数多くの企業の中から自分の希望にあった派遣先を見つけられるだけでなく、仕事を通してスキルアップしたいと考える人を応援する体制の整った派遣サービスです。
スキルアップをしながら自分自身の能力を最大限に活かせる会社で働きたいという人は、ぜひスタッフサービスを検討してみてはいかがでしょうか。