「テンプスタッフ」は派遣の仕事探しにおすすめ?特徴や評判、メリット・デメリットを紹介
[最終更新日]2022/01/18
派遣の仕事をしたいけれども、派遣会社はどこに登録したらいいのだろう・・・?そんな悩みを抱えている人はいませんか?
派遣会社はいくつもありますが、各社が特徴や強みを打ち出し、登録スタッフ・派遣先企業の双方が快適に仕事を進められるようさまざまな戦略を講じています。
そのため、派遣会社ごとの特徴やメリットをよく理解した上で登録することが大切になります。
今回は、派遣サービスの老舗企業として知られる「テンプスタッフ」を取り上げます。派遣業界では有名な会社ですので、一度は社名を耳にしたことがある人も多いはずです。しかし、テンプスタッフの具体的なサービス内容や利用したことのある人の声については、詳しく知らない人もいるかもしれません。
目次
1)テンプスタッフの特徴
公開求人数 | 62,000件 |
---|---|
主な職種 | ・オフィスワーク(一般事務ほか) ・翻訳・通訳 ・金融・証券 ・テレマーケティング ・営業 ・販売・接客 ・IT・CAD・クリエイティブ(SE・プログラマー、CAD・設計、CG・デザイン、広告デザイン・コピーライター、編集他) ・音楽・映像製作 ・研究開発・メディカル・医事 ・作業・物流・整備 ・保育・介護 ・栄養士・調理師 |
求人地域 | 全国(国内437拠点) |
アドバイザーのサポート | あり |
運営会社 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
※求人数は2021年9月時点のものです
保有している求人数には、派遣会社によって差があります。
これは取引のある企業数や在籍コーディネータ数に応じて、対応できる範囲に違いがあるためです。テンプスタッフは6万件を超える求人数を保有しており、数ある派遣会社の中でもトップクラスの求人数となっています。
対応している職種に関しても、一般事務をはじめとするオフィスワークはもちろんのこと、営業やクリエイティブ系、保育・介護といったように、幅広い職種に対応可能です。
他の派遣会社で希望する職種の求人がなかなか見つからなかった、といった経験をしたことがある人も、テンプスタッフであれば希望条件を叶えられる可能性があります。
さらに、求人地域は全国となっていますので、都市部に限らず対応してもらうことができます。全国437拠点があり、地方での就業を希望する人にとっても利用しやすい環境が整っているのです。
求人情報は「ジョブチェキ!」から確認できる!
テンプスタッフで扱っている求人の一部を、求人検索サービス「ジョブチェキ!」で検索することができます。勤務地や職種、給与条件、こだわり条件などを設定して検索することができ、効率よく希望条件に合った求人を探すことができます。
引用元:テンプスタッフ公式サイト
また、派遣ワークにおいては就業開始時期や週当たりの就業日数など、特定の条件を優先して仕事を探したいケースも多いはずです。
ジョブチェキ!では「ダイレクト検索」機能を用意しており、特定の条件に合った求人だけを絞り込んで探しやすくなっています。
引用元:テンプスタッフ公式サイト
このように、ジョブチェキ!を活用することによって、派遣ワークを検討している人に適した仕事をいち早く探し当てることができる仕組みが整っています。
サービスコンセプトは、「女性が働きやすい職場を創ろう」
小さな子どもがいる家庭など、派遣で働く上で家庭の事情を考慮する必要がある人も少なくありません。テンプスタッフは「女性が働きやすい環境を創ろう」をサービスコンセプトとして掲げ、女性スタッフが就業する上で必要とされることの多いサービスを用意しています。
一例として、次のサービスを利用することができます。
テンプスタッフの福利厚生サービスの一例

- ベビーシッターサービス
- 家事サービス
- ショッピングサービス
ベビーシッターサービスは小学館グループが運営する保育サービスHASを割引料金で利用することができる制度で、乳児を預けて働きたいという希望がある人におすすめです。
また、日中のほとんどが勤務時間となることから、家事に充てる時間が取りづらくなることも予想されます。
テンプスタッフではハウスクリーニングや家事代行サービスを割引料金で利用できるようになっており、仕事以外にも家族との時間を大切にしたいと考える人の強い味方になってくれます。
テンプスタッフが扱っている求人の種類
テンプスタッフが保有している求人の内訳を確認したいという方は、以下の分野別の求人数をご覧ください。
雇用形態ごとの求人数
雇用形態 | 公開求人数 |
---|---|
派遣社員 | 29,411件 |
紹介予定派遣 | 3,788件 |
正社員 | 3,314件 |
契約社員 | 910件 |
参照元:テンプスタッフ公式サイト
※2021年9月現在 なお、非公開求人は含まれません。
職種ごとの求人数
職種 | 公開求人数 |
---|---|
オフィスワーク | 21,387件 |
翻訳・通訳 | 147件 |
金融・証券 | 1,043件 |
テレマーケティング | 2,048件 |
営業 | 1,087件 |
販売・接客 | 2,494件 |
IT・CAD・クリエイティブ | 6,982件 |
音楽・映像制作 | 95件 |
翻訳・通訳 | 147件 |
研究開発・メディカル・医事 | 3,439件 |
作業・物流・整備 | 4,879件 |
保育・介護 | 77件 |
栄養士・調理師 | 241件 |
参照元:テンプスタッフ公式サイト
※2021年9月現在 なお、非公開求人は含まれません。
テンプスタッフの派遣サービスは、こんな方におすすめ

- 女性が働きやすい環境で就業したいという方
- 求人数が豊富な派遣会社を利用したいという方
- 福利厚生やスキルアップ支援が充実した派遣会社を選びたいという方
- 相談しやすいコーディネーターに担当してほしいという方
- 年齢に関係なく活躍し続けていきたいという方
2)テンプスタッフの4つのメリット

テンプスタッフを利用することをおすすめできる理由として、4つのメリットが挙げられます。
テンプスタッフ4つのメリット
#1 派遣の求人数が多く、職種も幅広い!
派遣会社に登録する際、不安に感じることの1つとして「登録しても希望する条件の仕事を紹介してもらえなかったらどうしよう・・・」というものがあります。たしかに派遣の求人はタイミングによって希望通りの仕事が見つかりやすい場合と、なかなか見つからない場合があるのは事実です。
テンプスタッフでは、一般的な派遣会社と比べて求人を常時豊富に取り揃えています。
国内では、スタッフサービスに次ぐレベルの求人数を保有しており、希望条件に合った求人が見つかる確率を高めておくことができます。
エージェント名 | 公開求人数 |
---|---|
スタッフサービス | 144,224件 |
テンプスタッフ | 29,411件 |
アデコ | 6,032件 |
リクルートスタッフィング | 4,366件 |
※求人数は2021年9月時点のものです
また、扱っている求人の職種が幅広いのも特徴の1つです。派遣会社によってはオフィスワークが中心だったり、職種によってはほとんど取り扱いがなかったりするケースもめずらしくありません。
テンプスタッフではオフィスワークに限らず、さまざまな職種の案件を扱っていますので、希望する職種が明確に決まっている人も一度相談してみる価値があるでしょう。

※テンプスタッフ公式サイトの情報を元に、弊社で作成
テンプスタッフの評判・口コミ② たなかさん
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
紹介予定派遣の求人も多く取り扱っており、勤務地にこだわりを持たなければ大手企業の求人も紹介してくれました。
さらに志望業界以外の求人提案も行われていたので、これまで関心のなかった業界にも興味を持つなど転職の選択肢を広げられました。
また、担当者から定期的に現在の状況などの確認連絡があったので、フォロー制度が整っていると感じました。
#2 福利厚生とスキルアップ制度が充実!

一般的に、派遣スタッフは正社員と比べて福利厚生やスキルアップ支援の充実度が低いと思われがちです。
その点、テンプスタッフでは登録スタッフの福利厚生とスキルアップ支援に力を入れており、さまざまな制度を利用することができます。
一例として、次のような制度が用意されています。
テンプスタッフの福利厚生
- 年次有給休暇制度
- 特別休暇・慶弔見舞金制度
- 労災保険
- 産前産後、育児休業
- 介護休業
- ベビシッターサービス
- 家事サービス
- 新車購入キャッシュバック
- 災害時対策
- 定期健康診断
- ストレスチェック
- 各種カルチャー講座
- 各種旅行の割引・ホテルの優待利用
テンプスタッフのスキルアップ支援
- OAスキルアップ
- 語学スキルアップ
- CAD・DTPデザイン系専門職スキルアップ
- ITエンジニア専門職スキルアップ
- 資格取得支援
スキルアップ支援に関しては、eラーニングで受講することもできますので、自宅で好きな時間に講座を受講するといった利用の仕方ができます。
もちろん、社会保険の完備や有給休暇など、法定の制度もきちんと守られていますので、派遣スタッフとして安心して働くことができるのです。
テンプスタッフの評判・口コミ③ まいまさん
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
テンプスタッフの登録時に、パソコンスキル検査や英会話テストがあり、自分の実力がどのくらいあるのかということや、どんな業種が良いのかということを相談できました。
スタッフの方もとても親切で、就業後も月に一度は必ず様子を見に派遣先まで来てくれて話しやすかったです。
#3 丁寧な面談を通して女性の働き方に寄り添った相談・求人紹介をしてくれる
派遣会社に登録後、最初に実施されるのが担当コーディネーターとの面談です。ここで希望条件を伝え、紹介可能な仕事があれば連絡してもらうよう依頼することになります。
つまり、担当コーディネーターは派遣スタッフにとって派遣会社とコンタクトを取る上での窓口であり、非常に重要な位置にあると言えます。
テンプスタッフではキャリアカウンセリングの有資格者に限り、登録スタッフとの面談を実施しています。そのため、面談の質の高さやサポート内容の充実に関しても一定レベル以上が期待できるのです。
特に、「女性が働きやすい職場を創ろう」というサービスコンセプトに表れているように、女性ならではの働き方に合わせた丁寧な対応がなされているのが特徴的です。
コーディネーターは全体として穏やかで相談しやすいタイプの人が多く、登録スタッフの悩みや相談事にも親切に応じてくれるという感想が見られます。
テンプスタッフの評判・口コミ④ かいさん
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
私がテンプスタッフを使って見て思ったのはここを使ったことで転職をやる上で何が大事になるかもしっかりアドバイスしてもらえたのが良かったです。 ここが良いと思ったのは若いスタッフさんが多いと感じたので活気があって良かったと思いました。熱心に話を聞いてもらえたと思ったのでそこは良かったと思いました。 特に直前の面接対策の時は話しやすくて助かりました。
テンプスタッフの評判・口コミ⑤ なんちゃんさん
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
テンプスタッフを利用して良かった点としては「きめ細やかなフォローアップをしてくれた」ことです。
自分は派遣登録するのがテンプスタッフで初めてだったので、わからないことも多かったのですが、電話で対応してくれた女性スタッフが、ひとつひとつ丁寧に説明してくれました。
就業開始してからは、1週間後、1ヶ月後と節目で営業担当者さんがこまめに派遣先に来てくれ、就業フォローをしてくれました。きめ細やかなフォローアップしてくれたおかげで、派遣社員は初めてでしたが、とても心強かったですし、安心して働くことができました。
#4 幅広い年齢層に対応!

テンプスタッフの登録に際して、年齢制限は設けられていません。
ひと昔前は、派遣スタッフは若い人が中心となって働いているイメージを持たれることもありましたが、30代・40代、あるいはそれ以上の年齢のスタッフもテンプスタッフで活躍しており、幅広い年齢層に対応していることが伺えます。
実際、テンプスタッフのホームページにおいても「派遣登録に年齢制限はない」「仕事の紹介にも年齢制限はなし」と明記されています。就業先の企業においても、たとえば「35歳未満の人に来てもらいたい」といった年齢制限をかけた募集は厚労省の取り決めによって認められていません。
テンプスタッフではこうしたガイドラインを適切に守ってスタッフを派遣していますので、年齢によって不利になったり、仕事の紹介を断れたりすることはありません。
3)テンプスタッフのデメリット・注意点は──

テンプスタッフを利用する場合にデメリットと感じられる可能性がある点や、登録するにあたって注意しておきたいポイントとして、次の2点が挙げられます。
テンプスタッフ2つのデメリット
#1 正社員の求人は少なめ

テンプスタッフで取り扱っている求人は登録型派遣の仕事が中心になります。派遣会社に登録した上で、派遣会社のスタッフとして就業先へ派遣される場合がほとんどということです。
一方で、テンプスタッフでは正社員や契約社員などの求人も一部扱っていますが、少なめとなっています。
正社員としての転職も視野に入れているという場合は、dodaやリクルートエージェントといった正社員の求人が中心の転職サービスを併用することをおすすめします。
#2 相性の良くないコンサルタントが担当になることも
どの派遣会社についても言えることですが、登録後にコーディネーターが割り振られ、担当者が自動的に決定されます。自分でコーティネーターを指名するわけではないため、どういった人が担当になるかは登録してみないと分からないところがあります。
テンプスタッフのコーディネーターはキャリアカウンセリングの有資格者ですので、一定以上のサービス水準を維持していることに間違いはありません。しかし、やはり人間ですので登録者とコーディネーターの相性については、どうしても良し悪しが出てきてしまうのが実情です。
コーディネーターとの相性が良くないために就業先の決定が遅れそうな場合や、希望条件が通りそうにないと感じた場合は、派遣会社の窓口を通じて担当の変更を申し出るのも1つの手です。
また、複数の派遣サービスを併用しておくことによって、相性の良い担当者にあたる可能性も増すはずです。万が一に備えて、複数の派遣サービスに登録しておくことも必要でしょう。
テンプスタッフの評判・口コミ⑥ なんちゃんさん
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
初めての転職で勝手がよくわからなかったのですが、仕事の紹介から、面接、勤労状況など、最初からさいごまでずっとサポートし続けてくれました。
勤務会社には直接聞きづらいことも、アドバイザーの方を介して聞くことができるので、相談もしやかったです。
ですが、気になったのが一点。
私は求人をゆっくり探そうと思っていたのですが、頻繁に仕事紹介の電話が入り、少し急かされているような印象を受けました。
結果的に仕事を見つけることができたので、良かったといえば良かったのですが、自分でも探すから待ってくれ!と少し思いました。
4)テンプスタッフの評判・口コミ

テンプスタッフの良い評判・口コミ
テンプスタッフの良い評判・口コミ
求人の数が多く、面接の際も徹底的にアドバイスをしてくれた
子育ての合間に派遣で働くために、職を探すことにしました。アパレル関係の仕事を希望していたのですが、テンプスタッフは求人の数が非常に多い点が良かったです。おかげで、たくさんある求人の中から自分の希望にぴったりの仕事を見つけることができました。
面接の際には徹底的にアドバイスしてくれるなどスタッフがきちんとサポートしてくれるのも心強かったです。
その他にも、働き始めた時は仕事での悩みや契約の事についても気軽に相談することができました。そのおかげで、快適に現在の職場で働くことができて満足です。
引用元:みん評
詳しく希望を聞いてくれたうえで求人を紹介してくれた
インターネットで、転職について検索して自分の希望に合った仕事が多そうなのでテンプスタッフを選びました。事前にウェブで基本登録を行ってから、登録会に行きました。
登録の際には、詳しい希望を聞いてくださりました。そのうえで、どうすれば希望の職につくことができるか提案して頂きました。
実際に、その場で2件求人を提案してくださりました。その後も、提案してもらった求人は、希望とどんな部分が合わないのかなど細かいことも聞いて下さりこちらも話しやすかったです。
おかけで、よい転職先を見つけることができました。
引用元:みん評
担当者から仕事について丁寧な説明を受けた
友達がテンプスタッフを利用したことがあり、すごく良い人材派遣会社だからと勧められてテンプスタッフを利用しました。
雑などなく丁寧に担当から仕事についての説明がありましたので、第一印象に良かったです。その結果、時給が高い良い派遣先を紹介してもらえましたし、福利厚生等にも満足いってます。
テンプスタッフで派遣の登録をして本当に良かったと感じていますので、テンプスタッフはオススメの人材派遣会社という風に思っています。
引用元:みん評
就業後も定期的な面談などのアフターフォローしてくれる
事務職を希望していたので事務系のお仕事を多く取り扱っているときいたことのあるテンプスタッフに登録し、実際お仕事を紹介して頂きました。
街中でも目立つピンクの看板や、イメージキャラクターのテンぷりん。など女性が利用しやすい雰囲気があります。
実際就業してみるとスタッフフォローの方が頻繁にが来てくださり、仕事中の悩みなど親身に相談に乗ってくださったので大変心強かったです。
また、テンプスタッフの子会社である工場で作られたクッキーやかわいいポーチの付いた歯ブラシを年末に頂いたりと他の派遣会社よりもアフターケアやサービスが充実していると感じました。
引用元:みん評
スキルアップをサポートしてくれた
実は他にも登録している派遣会社がありましたが、段々テンプスタッフのお仕事が多くなっていきました。理由はいくつかあるのですが、独身で一人暮らしの時でしたので、お仕事の間が空いてしまうと、生活費に困る、そのことを理解してもらって、単発の仕事もいくつか入れていただきました。
また、スキルアップのための講習もあって、スキルアップを考えている派遣の人には、ちゃんとした資格のあるスキルのある講師の方々が、丁寧な講習をしていました。
引用元:みん評
テンプスタッフの悪い評判・口コミ
テンプスタッフの悪い評判
エントリーしてもなかなか選考に通らない
何社エントリーしても通らないのは当たり前、社内選考に入っても、他の人に決まりました、募集先の希望が変更になって、等々、更に急ぎの求人があるので面談日等2日以内に連絡するので予定をあけておけと言っておきながら3日連絡来ず、きたらきたで他の人で決まりました。
ふざけてるのかとしか言いようがない最低な会社です。
引用元:みん評
思うように連絡が付かない
求めている求人とは違う求人を勧めてくる。
エントリーしようと思って電話を掛けると、担当がいないのでかけ直すといい、待っていても掛かってこず…こちらから掛け直すと、忘れていた模様
既に他の人でエントリーされていたようですきちんと仕事が出来ないようで、こちらが不安で仕方ない
引用元:みん評
求人で提示されている給与額と実際の提示額が違った
紹介予定派遣で入った。
予め派遣先から提示されている給料見込みと、勤め先企業から提示された給料が大きく異なった。生活に支障をきたすレベルで。
学生がちょっとバイトするようなのとほぼ変わらない額だったし、担当者に確認してくれといったら、自分でも確認してくれとのことだった。社員登用される前の人間には難題かと思われる。早速で印象を左右されかねないからだ。
結果はやはり異なっており、継続の意志が無かったんで辞めたが、知っていたら応募する予定は無かったし、時間も何もかもが無駄になった。
引用元:みん評
テンプスタッフの評判・口コミまとめ

テンプスタッフの良い評判として多かったのが、「求人数の多さ」や「ヒアリングの丁寧さ」、「アフターフォローの充実」などが挙げられます。
求人数についての評価は、派遣の求人を扱うサービスの中でもテンプスタッフは国内トップクラスの数ですので納得でしょう。
また、担当者の就業するまでのサポートと就業後のフォローにも定評があります。
丁寧な面談はテンプスタッフの特徴の一つでもあり、だからこそ適切な求人紹介ができるのでしょう。
一方で、テンプスタッフには悪い評判も見受けられました。
多かったのが、「選考に通らない」「連絡が付かない」「求人内容と実際の待遇が違った」という声です。
選考に関しては、企業選考の前にテンプスタッフ内の社内選考があります。この段階で落ちてしまい、なかなか選考が進まないという方も多いようです。
5)テンプスタッフと併せて比較しておきたい、人材派遣サービス
テンプスタッフは知名度・サービスの質ともに国内トップレベルにある派遣会社ですが、より効率よく就業先を探すのであれば複数の派遣会社へ登録するのがベターです。
テンプスタッフに登録する人であれば、テンプスタッフの強みをより補完できそうなサービス、あるいはテンプスタッフの弱点を補えるサービスを併用するのが効果的です。
そこで、テンプスタッフに登録する場合に併せて比較しておきたい人材派遣サービスをご紹介します。
リクルートスタッフィング──「大手優良案件の求人がほしい」という方におすすめ
扱っている求人の職種 | オフィスワーク・事務、ITエンジニア、WEB・その他IT系、営業・販売、テレマーケティング、金融、メディカル・介護 |
---|---|
公開求人数 | 約4,400件 |
対応エリア | 首都圏・関西圏 |
利用者層 | 全年代 |
運営会社 | 株式会社リクルートスタッフィング |
※求人数は2021年9月時点のものです。
リクルートスタッフィングは、国内屈指の人材サービス大手リクルートグループが運営する人材派遣サービスです。大手だけに求人数が多く、対応できる職種が幅広い点においては、テンプスタッフと並んでメリットを得られるサービスと言えます。
リクルートスタッフィングの特徴として、大手優良企業との取引が多いという点が挙げられます。
新卒採用や中途採用でリクルートのサービスを利用したことのある大手企業は非常に多いことから、派遣スタッフを募集するにあたって同じリクルート系列のサービスを活用したいと考える人事担当者は少なくありません。大手企業での就業を希望するのであれば、リクルートスタッフィングはぜひ併用したいところです。
また、リクルートスタッフィングは紹介予定派遣の求人も多数扱っています。派遣ワークの仕事を探しつつ、将来的には正社員として就業することも検討している人は、リクルートスタッフィングで紹介予定派遣の求人も紹介して欲しい旨を伝えておくといいでしょう。
あわせて読みたい
-
- リクルートスタッフィングってどんな派遣会社?特徴、評判、メリット・デメリットは。
- 今回は大手派遣会社の1つ、リクルートスタッフィングについて、特徴やメリット・デメリットがあるのか、詳しく見ていきましょう。記事を読めば、自身が活用すべきサービスかの判断がつくでしょう。...
アデコ──「コーディネーターのサポート品質を期待したい」という方におすすめ
扱っている求人の職種 | オフィスワーク・事務、ITエンジニア、WEB・その他IT系、営業・販売、テレマーケティング、金融、メディカル・介護 |
---|---|
公開求人数 | 約6,000件 |
対応エリア | 北海道・東北(岩手・秋田・宮城・福島)、関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨木・栃木・群馬) 北信越(長野・新潟・石川・福井・富山)、東海(愛知・静岡)、関西(大阪・京都・兵庫)、中国・四国(広島・岡山)、九州(福岡) |
利用者層 | 全年代 |
運営会社 | アデコ株式会社 |
※求人数は2021年9月時点のものです。
派遣会社に登録後、どのような人が担当コーディネーターになるかは派遣スタッフにとって重要な問題です。相性の良い担当者がついてくれれば、派遣先がスムーズに決まりやすいだけでなく、就業後のサポートについても安心して任せることができるからです。
コーディネーターのサポート品質を重視したい人は、在籍コーディネーターの能力の高さに定評のあるアデコも併せて検討しておきましょう。
アデコは外資系企業ですので、日系企業に比べて成果に対してシビアな面があります。結果的に能力の高いコーディネーターが残りやすい環境となっているため、アデコで長年活躍しているコーディネーターは一定以上の能力を持っていると考えられるのです。
なお、コーディネーターとの相性という根本的な問題もさることながら、担当コーディネーターに対してしっかりと自分の希望条件を伝えることも大切です。就業先に求めている条件がある場合は、登録後の面談できちんと希望を伝え、条件に合った案件を紹介してもらえるようにお願いしておきましょう。
あわせて読みたい
-
- Adeco(アデコ)派遣紹介の評判とおすすめの人は?特徴・メリット・デメリット紹介
- 派遣社員として働こうと思ったら、まず重要になるのが登録する派遣会社選びです。この記事では、派遣会社のアデコについて特徴やオススメポイントを紹介しています。登録を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。...
パーソルテクノロジースタッフ──「IT分野中心で求人を探したい」という方におすすめ
扱っている求人の職種 | ITエンジニア、クリエイティブ、機電エンジニア |
---|---|
公開求人数 | 約3,800件 |
対応エリア | 関東(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・茨城県・栃木県)、東海(愛知県・三重県・岐阜県・静岡県)、関西(大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県) |
利用者層 | 全年代 |
運営会社 | パーソルテクノロジースタッフ株式会社 |
※求人数は2021年9月時点のものです。
ITエンジニアやWebエンジニアなど、IT系の職種で求人を探したいと考えている人も、テンプスタッフで対応することは可能です。
ただし、テンプスタッフはIT系求人を専門に扱っているわけではありませんので、IT系に限るという条件を付けてしまうと、どうしても紹介可能な求人数が限られてしまいます。この点に関しては、他の派遣会社についても同様で、職種や業界を絞っていない派遣会社では案件が少ないことも想定されます。
そこで、テンプスタッフと同じパーソルグループであるパーソルテクノロジースタッフも併用することを検討しておきましょう。
パーソルテクノロジースタッフはIT系職種に特化した派遣会社で、関東における平均時給が2,446円と、一般的な派遣ワークと比べて高時給の案件を豊富に保有しています。
また、IT系職種を専門としているため、コーディネーターの専門性が高く、一般的な派遣会社と比べて業界知識も豊富です。
派遣エンジニアとして就業したい、という希望がはっきりしている人は、パーソルテクノロジースタッフとの併用も視野に入れておくといいでしょう。
あわせて読みたい
-
- パーソルテクノロジースタッフのITエンジニア派遣はおすすめ? 特徴・メリットを紹介
- パーソルテクノロジースタッフはIT系技術職の派遣に強い派遣会社として知られています。エンジニア派遣サービスの中でも大手とされる「パーソルテクノロジースタッフ」について、派遣会社としての概要と、登録するメリット・デメリットについてまとめました。 ...
ミラエール──「未経験から事務職を目指したい」という方におすすめ
扱っている求人の職種 | 事務職 |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・宮城・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・広島・福岡 |
利用者層 | 20代女性 |
運営会社 | 株式会社スタッフサービス |
※求人数は2021年9月時点のものです。
ミラエールは事務職未経験の20代の方々に事務職案件を紹介する派遣サービスです。
テンプスタッフが登録型派遣であるのに対して、ミラエールは常用型派遣となっており、派遣会社の正社員として採用され、各就業先へ派遣される仕組みになっています。
そのため、給与は月給制で、仮に就業先の契約が満了しても給与の支払いがストップすることはありません。
特に事務職の経験が浅い人や未経験の人は、まずミラエールで事務職としての経験を積み、キャリアを重ねるという活用の仕方もできます。
あわせて読みたい
-
- 「ミラエール」の特徴・評判は?これから事務職を目指す女性におすすめの転職・派遣サービス
- 事務職として働きたいと考えている方々に注目を集めているのが、スタッフサービス社が運営する常用型派遣サービス「ミラエール」です。ミラエールの特徴やオススメできるポイントと併せて確認していきましょう。...
テンプスタッフの派遣サービス 特徴・メリット・デメリット まとめ

ここまでの、テンプスタッフの派遣サービスにおける特徴、評判、メリットをまとめてみましょう。
- 求人数が豊富で紹介可能な案件が多い
- 福利厚生やスキルアップ制度が充実している
- 女性の働き方に寄り添ったサポート
- 幅広い年齢層の派遣ワーカーに対応している
派遣会社への登録は「登録してみないと分からない」といった面が多々あり、登録後にどれくらいの案件数を紹介してもらえるかも見えないところがあります。
そのため、できるだけサービスの質が高く評判の良い派遣会社を利用したいと考えるのは自然な心境でしょう。
テンプスタッフは、派遣サービスとしての歴史の長さや利用者数の多さ、保有求人数の豊富さといった面からも、自信をもっておすすめできる派遣会社と言えます。
これから派遣スタッフとして就業することを検討している人は、ぜひテンプスタッフへの登録を検討してみてください。希望条件に合った就業先を見つける上で、テンプスタッフが強力にサポートしてくれるはずです。
テンプスタッフの評判・口コミ① ことみさん
勤務地にこだわりがあり、働きたい場所の地域に強く、他にはない求人があったところが良かったです。
テンプスタッフの会社自体は、シンプルで清潔感があり、雰囲気としては良かったです。
アドバイザーの方も丁寧な対応でしたし、的確な対応をしてもらいました。女性の年上の方でしたが、心強かったです。