C#エンジニアに転職したい! 年収・業務内容・転職成功のポイントは?
[最終更新日]2021/02/26

この記事をお読みの方のなかには、「C#を目指してみようか」と思う方も多いでしょう。
C#は、エンジニアが不足している代表的な言語の1つですから、狙いやすいと考えている方もいると思います。
一方で「C#はC言語やC++の親戚」という理解をしている方も、いるかもしれません。
C#は活用範囲が広い一方、簡単に学べる言語ではありません。
そのためC#エンジニアへの転職を目指すならば、C#の特徴を知ることに加えて、言語や関連する開発ツールの習得も必須です。
目次
2021年2月、ITエンジニア職で転職活動中の方へ
現在、新型コロナウィルスの感染拡大防止に向けて、多くの企業また転職エージェントサービスにて電話面談、またはオンライン面談の利用を促しています。
在宅においても転職活動は可能ですので、「なるべく早く転職活動を進めたい」という方は、以下転職エージェントへの相談をおすすめします。
<電話相談・オンライン面接が可能な、おすすめ転職エージェントサービス>
■エンジニアの実務経験がある方向け
・求人が多い|丁寧なサポート【マイナビエージェントIT】
・アドバイザーがエンジニア出身【レバテックキャリア】
・ミスマッチを防ぐ2名担当制【doda ITエンジニア】
■エンジニアの実務経験が浅い方向け
・IT業界全分野に強い【ワークポート】
・豊富な実績|頼りになる調整力【リクルートエージェント】
・求人が多い|提案力の強さ【doda】
登録後に担当者から連絡が来ますので、どのように転職活動を進めていくと良いかのアドバイスをもらいましょう。
1)C#エンジニアって、そもそもどんな仕事?
これからC#エンジニアへの転職をめざすなら、まずC#とはどのような言語か、また仕事内容や年収について知っておく必要があります。
ここではC#エンジニアの待遇やどのような業界・サービスで求められているかという点も含めて、順に解説していきます。
C#言語の概要
C#は、マイクロソフトが開発したプログラミング言語です。特徴として、オブジェクト指向が採用されていることがあげられます。このためプログラム開発においては、以下のメリットがあります。

- 1つのコードで、さまざまなプラットフォームに活用できる
- システムを部品化できるため、修正や他のプログラムへの流用が容易
C#はJavaのように、実行に仮想マシンを使用します。これは、C言語と異なる点です。加えて、ある程度の実行速度が確保できる点も特徴です。
C#の用途にはWindowsで動くシステムの開発が多いですが、これにとどまりません。
AndroidやiPhoneといった、スマートフォンで動作するシステムの開発にも使用できます。また「Visual Studio for Mac」を使用することで、Macでの開発も可能です。
C#エンジニアの仕事内容は──

他のプログラミング言語と同様に、C#エンジニアの仕事には以下のようなものがあげられます。
- プログラム設計やコーディング、テストといった「下流工程」
- 要件定義や基本設計といった「上流工程」
- プロジェクトの進捗状況を管理する「プロジェクトリーダー」
未経験の方ならば、転職直後は既存のコードの修正やテストの工程を任される場合が多いでしょう。その後は実力に応じてコーディングや設計など、仕事の範囲を広げることが可能です。
またC#エンジニアは以下のとおり、さまざまなシステム開発に携わることができます。
- Windowsのデスクトップアプリケーション
- Webアプリケーション
- スマートフォン(Android、iPhone)向けやMacのアプリを開発
- ゲームエンジン「Unity」を活用することで、ゲームの開発にも使用できる
社会環境や流行の影響を受けにくいことも、特徴の1つといえるでしょう。
C#エンジニアの待遇・年収、およびC#エンジニアを求めている業界やサービスは──

C#エンジニアに転職するならば待遇や年収はもちろん、どのような業界やサービスで求められているかという点も気になるところです。次はこのような点について確認していきます。
C#エンジニアの待遇や年収
C#エンジニアの多くは、システム開発会社で働くことになるでしょう。その働き方には、以下の方法があります。
- 正社員
- 契約社員
- 派遣社員
- アルバイト
- フリーランス
未経験の方が経験を積むならば、正社員での入社がおすすめです。それは仕事でチームを組んで開発を進めることで、独力での開発で得られない高いスキルが身につくためです。
未経験で入社した場合、年収は300~350万円程度となる場合が多いです。スキルや経験がアップするに従い、500万円程度の年収も期待できるでしょう。また熟練のエンジニアともなると、年収1,000万円以上も狙えます。
C#エンジニアを求めている業界やサービス
C#エンジニアは以下のとおり、幅広い分野のシステム開発に活かせることが特徴です。
- 一般企業が使用する社内向け(システム管理など)、BtoB、BtoCのシステム開発
- スマートフォン向けシステム
- ゲーム業界
- VRやMRの分野
- ロボットやAIの分野
このように、C#は幅広い業界やサービスで活用されています。そのためC#は一度身につければ、さまざまなシステム開発の現場で活躍できる言語といえるでしょう。
あわせて読みたい
-
- 「VRの仕事に転職したい!」未経験でVR領域の仕事に転職する時に意識したいポイント3つ
- 未経験からVR関連の仕事への転職を検討している人に向けて、求められるスキルなど、転職に必要な情報をまとめました。...
2)C#エンジニアに必要な知識・スキルは?
C#エンジニアとして転職を目指す場合、あらかじめC#を習得し、独力でなんらかの開発を行った経験は必須です。これに加えてC#エンジニアには、以下の知識やスキルが求められます。

- オブジェクト指向の知識
- WebやOS、データベースに関する幅広い知識やスキル
- コードを書く量やデバッグが多いため、体力や集中力、忍耐力も必要
- コミュニケーションスキルも必須
いずれも、一人前のエンジニアとして実力を発揮するためには欠かせません。それぞれの知識・スキルが必要な理由について、解説していきます。
オブジェクト指向の知識

さきに解説したとおり、C#はオブジェクト指向が採用されたプログラミング言語です。
そのためC#エンジニアは、オブジェクト指向に関する知識を持つことが必須です。
スクールやWebサイト、書籍などを活用して、オブジェクト指向を学んでおきましょう。
良質な教材であれば、C#を学びながらオブジェクト指向も知ることが可能です。
もっとも、みなさまのなかにはJavaやC++など、すでに他のオブジェクト指向が採用された言語を使いこなせる方もいるでしょう。その場合は、改めて学ぶ必要はありません。
WebやOS、データベースに関する幅広い知識やスキル

現代では、Webを活用したシステムが主流となっています。またC#は、さまざまなプラットフォームで利用可能という特徴もあります。つまり、C#は特定のOSに依存する言語ではないわけです。
このためC#の開発者は、幅広いプラットフォームに対応できる知識が求められます。
WebやOS、データベースそれぞれについて知ることは大変ですが、効果的な開発を進めるためには重要です。無料で試用できるOSやデータベースもありますから、試しに使ってみることもよい方法です。
コードを書く量やデバッグが多いため、体力や集中力、忍耐力も必要
AIテクノロジーをはじめとするインターネットソリューションを主事業とするLAPRAS株式会社では、国内エンジニアのスキル分布において「C#のスキルを持つ方がエンジニア全体の6.2%にとどまっている」と公表しています。
参考:国内エンジニアのスキル分布(LAPRAS株式会社 調査)

参照元:LAPRAS株式会社「国内エンジニアのスキル分布 特定のプログラミング言語のスキルを持った人はどれくらいいるのか?」
「思ったよりC#スキルを持つ人が少ない」と感じた人も多いのではないでしょうか。
これは、C#の持つ以下の特徴が理由のひとつとして考えられます。
- 他の言語と比べて、書くべきコードの量が多い
- デバッグの量も多い
このためC#エンジニアは、他の言語よりも負担が大きくなることは否めません。任された業務を完遂するためには、以下の能力が求められます。
- コードを書きあげるために求められる、体力や集中力
- 良質なシステムを提供するための、注意力や忍耐力
C#エンジニアを目指す場合はプログラミングのスキルはもちろん、上記にあげた点も身につける必要があります。
コミュニケーションスキルも必須

C#エンジニアとして入社後、あなたはどこかの開発チームに所属し、他のエンジニアとともに開発業務を進めることになります。
複数のメンバーで分担して作業するわけですから、進捗状況の共有など、コミュニケーションを取ることが欠かせません。
もしきちんとした報告ができない、チーム開発に非協力的、開発しやすい仕組みを壊すなど、チームでの開発の障害となる行為をするとどうなるでしょうか。
そのような方は、どの企業からも求められなくなってしまいかねません。
C#エンジニアは、もちろん技術的なスキルがあることは大前提です。しかし仕事にはコミュニケーションスキルも必要ですから、きちんと身につけるよう意識しましょう。
3)未経験からC#エンジニアを目指す際に意識したい4つのポイント
あなたがC#エンジニアで活躍するためには、知識やスキルを身につけること以外にも意識しておきたいポイントがあります。ここでは未経験からC#エンジニアを目指す際に意識しておきたい、4つのポイントを取り上げます。

- 独学の難易度はやや高め。評判の良いスクールやWebサイト、書籍を活用して学ぼう
- C#で実際にプログラミングを行い、ポートフォリオをつくる
- 目指す求人・業界において、C#と併せて必須になるスキル・技術を確認しておく
- ITエンジニアの転職に強い転職エージェントを活用する
それぞれのポイントについて、順に確認していきましょう。
独学の難易度はやや高め。評判の良いスクールやWebサイト、書籍を活用して学ぼう
C#はVisual Studioを活用して開発が行えるものの、言語自体の難易度はやや高めであることに注意が必要です。Javaと同程度か、やや易しいと考えておくとよいでしょう。
もし独学で学んだ場合、人によっては途中で挫折してしまうかもしれません。このため、学ぶ方法はよく検討する必要があります。
学ぶ手段 | 特徴 |
---|---|
スクールに通う | ・短期間で学べる ・不明な点も講師に質問できる ・費用が高価。またスクールに移動する手間と時間がかかる |
Webサイトで学習 | ・無料で、自分のペースで学べる ・「C#を学び取る」という強い意志がないと、挫折しやすい ・レベルはサイトによってばらばらなので、一定の品質が保証されているわけではない |
書籍の活用 | ・ある程度費用がかかるが、教材の品質は確か ・自分のペースで学べる ・「C#を学び取る」という強い意志がないと、挫折しやすい |
上記に示したとおり、学習方法ごとにメリットやデメリットがあります。評判などを確認しながら、あなたに合った手段を選んで学びましょう。
C#で実際にプログラミングを行い、ポートフォリオをつくる

多くのプログラミング言語と同様に、C#エンジニアへの転職もなんらかのプログラミング経験が欠かせません。とはいえ最初は誰もが初心者ですから、心配はいりません。
自分自身で開発環境を作成し、まずはサンプルを参考にプログラミングを進めていきましょう。サンプルはスクールで提供されるものや、参考書に掲載されているものなどが使用できます。
C#は「Visual Studio コミュニティ版」をダウンロードすることで、簡単に開発環境を構築できます。面倒な設定が不要なことも、メリットの1つにあげられます。
一方でセットアップ時の待ち時間はそれなりにありますから、時間のあるときに環境構築をするとよいでしょう。
自力でひととおりプログラムを組めるようになったら、ポートフォリオを作成しましょう。外部から参照できるようにすると、転職活動に役立てることができます。
あわせて読みたい
-
- あると差がつく!ITエンジニアのポートフォリオの作り方
- ITエンジニアの転職で活用されることが多くなった「ポートフォリオ」について、その作成目的と作成の流れ、ポイントについて説明します。参考になるポートフォリオの見本も紹介しています。...
目指す求人・業界において、C#と併せて必須になるスキル・技術を確認しておく
C#は、さまざまなシステムの開発に使えるプログラミング言語です。そのため、どのシステムを開発するかにより、求められる知識も大きく異なります。たとえば業務知識は、その一例です。
またシステムによっては、他の開発ツールの習得が必要な場合もあります。代表的なシステムには、以下のものがあげられます。
システム | 必要な開発ツールなど |
---|---|
ゲーム開発 | Unity |
スマートフォンアプリの開発 | Xamarin |
このため転職を目指す方は「とにかくC#エンジニアになれるのならなんでもよい」と考えず、どのようなシステムに携わりたいか考えておくことも求められます。
目標が決まれば関連する業務知識などを学ぶ意欲も増しますから、前向きな姿勢が評価され、内定につながりやすくなります。
このようにC#エンジニアになるためには、入社後にどのようなスキル・技術が求められるかも事前に確認した上で、準備することが重要です。
あわせて読みたい
-
- Unityエンジニアになりたい!未経験でUnity開発に転職するポイント
- Uiyエンジニアは、いま注目されているエンジニアの1つです。 ゲームやVRなどに携われることやGUIを使った開発が行えることもあり、興味を持っている方も多いのではないでしょうか。この記事をご覧の...
ITエンジニアの転職に強い転職エージェントを活用する

C#は需要が高い言語ですが、習得する方は多くありません。このため、主なプログラミング言語とはいえません。そのためC#エンジニアとして確実に転職を決めたいならば、ITエンジニアの転職に強い転職エージェントの活用がすすめられます。

もしITエンジニアに関する知識が薄い転職エージェントに依頼すると、「プログラマーはみんな同じ」と思われかねません。その結果、以下の案件を紹介される可能性もあります。
- 主なプログラミング言語であるRubyやJava、Pythonなど
- 「C#はC言語やC++とだいたい同じ」と思われ、C言語やC++の案件を紹介される
ITエンジニアの転職に強い転職エージェントならば、このような事態を防げます。加えて、C#エンジニアとしての転職を実現するために何が必要かしっかりアドバイスしてもらえることも、メリットとして見逃せません。
次の章では、C#エンジニアを目指すうえでの、具体的な転職エージェントの選び方、おすすめの転職エージェントについて紹介していきます。
4)未経験からC#エンジニアを目指す際におすすめの転職エージェント
ITエンジニアの転職に強い転職エージェントは、思いのほかさまざまです。一方で転職エージェントには、それぞれ特徴があります。このため、どこに相談しても同じ結果が得られるとは限りません。
そのため未経験からC#エンジニアを目指す場合は、あなたに合った転職エージェントを選ぶことが重要です。ここでは、おすすめの転職エージェントとその選び方について説明します。それぞれのサービスの特徴をチェックしたうえで、あなたに合ったエージェントに相談しましょう。


C#エンジニアの転職で、転職エージェントを活用するポイントは以下の3点です。
- Point1 各ITエンジニア向け転職エージェントの、それぞれの特徴を知っておく
- Point2 はじめに2~3つ「複数」の転職エージェントに登録しておく
- Point3 何度かのやりとりで「相性」と「やりやすさ」を確認する
特にポイント3つ目の「相性とやりやすさ」は重要です。転職エージェントの担当者とは、転職期間中はずっと付き合いを続けていきますので、「自分に合った担当アドバイザー」を早めに見出していくことが、転職成功のひとつの要となるでしょう。

C#エンジニアへの転職で、おすすめの転職エージェント一覧
ITエンジニア業務経験1年以上の人向け
転職エージェント | 特徴 |
---|---|
![]() レバテックキャリア |
|
![]() マイナビITエージェント |
|
![]() GeekOut(ギークアウト) |
|
![]() doda IT エンジニア |
|
![]() Geekly(ギークリー) |
|
ITエンジニア実務未経験・業務経験1年未満の人向け
転職エージェント | 特徴 |
---|---|
![]() リクルートエージェント |
|
![]() doda |
|
![]() ワークポート |
|
![]() type転職エージェント |
|
あわせて読みたい
-
- ITエンジニアに強いおすすめ転職エージェント10選と評判・口コミ
- ITエンジニアの転職は「自分に合う転職エージェント」選びが重要です。この記事では、ITエンジニアの転職におすすめの転職エージェントとその活用法を紹介しています。 ...
まとめ)決意と意欲を持つことで、C#エンジニアへの道が開ける
C#エンジニアはなるまでに必要な努力も、転職後に任される業務も、決して楽ではありません。このため、楽に仕事をしたい方には向きません。「必ずC#エンジニアになる」という決意と意欲が必要です。
一方でC#はさまざまなシステム開発に活用される言語でありながら、習得している人数が少ないことも特徴です。求人数も多いため、いったんマスターしてしまえば仕事を続けやすい言語ともいえます。特定の業界の景況に影響されないことも、よい点にあげられます。
「将来のことを考えれば、今はがまんできる」そのような方に、C#エンジニアは向いています。もし決意と意欲を持った方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい
-
- 【2021年】今学ぶべきプログラミング言語ランキング!これから需要が高まる言語は?
- プログラマーの価値は、どの言語を選んで学んだかにより異なります。そのためニーズの高い言語を選ぶことが重要です。この記事ではITエンジニアの「これから学ぶプログラミング言語」について、市場動向やニーズの高まりを参照しつつのおすすめ言語を紹介します。...