『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

介護士の職場はどんな種類がある?それぞれの介護施設の概要・仕事内容を紹介

[最終更新日]2024/04/12

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
介護士の職場・施設の種類総まとめ!仕事内容・未経験から始める際に準備すること

介護施設について知りたいけど、色々な施設があってよく分からない、と思っている方も多いのではないでしょうか。

特養や、有料老人ホームという言葉は聞いたことがあるけど、介護老人保健施設って?グループホームって何?」という意見も多いのではないでしょうか。

目次

1)代表的な介護施設の種類

介護施設の種類は、大きく通所系・訪問系・入所系に分けられる

介護施設は、自宅から通う通所系、自宅に来てもらう訪問系、施設へ入所する入所系の3つに分類できます。

沢山ある介護施設のうち、代表的な施設について一覧にまとめてみました。

業務内容は、身体介護、生活援助、レクリエーション等々ある中で、施設によって、その比重は大きく変わります。また、利用条件(利用者の介護度)もそれぞれ異なるため、押さえておきたいところです。

介護施設の種類 概要
デイサービス
  • 通所系サービス
主に公的施設、民間企業が運営。デイサービスは、日帰りで、送迎、入浴、機能訓練、交流、食事、レクリエーションなどを行なうところです。
近年では、要介護の状態にならないように、要支援1~2の利用者が積極的にサービスを利用する「介護予防」枠も重要視されています。
  • 利用者の介護度目安:要支援1~要介護5
訪問介護
  • 訪問系サービス
主に公的施設、民間企業が運営。自宅に訪問して、身体介護(入浴介助、排泄介助など)や、生活援助(掃除、洗濯、買物代行、調理など)を行ないます。
デイサービスと同様に、自立支援目的で要支援1~2の利用者が積極的にサービスを利用する「介護予防」枠も重要視されています。
  • 利用者の介護度目安:要支援1~要介護5
有料老人ホーム(①介護付き/②住宅型/③健康型)
  • 入所系サービス
主に民間企業が運営。
①介護付きは、施設職員の介護サービスを受けます。
②住宅型は、外部のデイサービスや訪問介護と契約してサービスを利用します。
③健康型は、食事や一部の家事支援などがついており、自立している方が利用する施設です。
  • 利用者の介護度目安:要支援1~要介護5(施設により異なります)
グループホーム
  • 入所系サービス
主に民間企業が運営。認知症の方が対象の、5~9人・1ユニットの共同生活施設です。
認知症の特徴を理解した上での、声掛けや見守りが重要な業務となります。少人数のため、アットホームなイメージの強い介護施設です。
  • 利用者の介護度目安:要支援2~要介護5
介護老人保健施設
  • 入所系サービス
主に医療法人や社会福祉法人などが運営する公的施設。リハビリを行ないながら自宅復帰を目指す一時入所場所です。
通称「老健」と呼ばれています。常勤の医師が配置されており、その管理のもとリハビリ専門職によるリハビリを実施。
  • 利用者の介護度目安:要介護1~要介護5
特別養護老人ホーム
  • 入所系サービス
主に自治体や社会福祉法人が運営する公的施設。医療的な入院治療などが無い限り、最後まで暮らせる入所施設です。
入所条件は要介護3以上で、在宅生活が困難になり、家族に代わって介護を行なう施設です。通称「特養」と呼ばれています。
  • 利用者の介護度目安:要介護3~要介護5

大まかな施設概要は上記の通りですが、事業所ごとに特徴があったり、利用・入所条件も異なることがあるため、気になる施設があった場合は、ホームページや求人情報を調べたり、直接問い合わせて、質問や見学をするなど、事前に確認しておくことをお勧めします。

特に、有料老人ホームは施設の特徴差があるため、その特徴や方針によって、業務内容にも違いが出てくるため、注意が必要です。

2)それぞれの介護施設の仕事内容・求められる働き方

こここからは、各施設それぞれの業務内容と、求められる働き方について見ていきます。

各介護施設の主な業務内容とその頻度

 
介護施設の種類 食事介助 入浴介助 排泄介助 生活援助 レクリエーションその他の主な仕事
デイサービス 送迎、機能訓練など
訪問介護 通院乗降介助など
有料老人ホーム ・~◎ ・~◎ ・~◎ △~◎ △~◎ 接遇マナーなど
グループホーム 共同生活の補助など
介護老人保健施設 リハビリの補助など
特別養護老人ホーム リネン交換など

…ほぼ毎日行われる  …ふんだんに行われる  …利用者によって行われるところもある  …行われない

デイサービスでの介護士の仕事内容

デイサービスとは職員が送迎をして、健康チェック、入浴、集団体操、食事、レクリエーションなどを提供する、日帰りの介護施設。

デイサービスは、日帰りで、健康チェック、入浴、運動、食事、レクリエーションなどを行なう、通いの施設です。デイサービスは送迎に始まり、送迎に終わります。送り迎えを安全に行なうことも職員の重要な仕事です。

様々ある業務の中でも、レクリエーションは大きなウエイトを占めます。毎日のレクリエーションや、季節行事の、企画から実施までを行ないます。企画が大変で、悩む方も多いようです。

また、業務の中で入浴介助も大きなウエイトを占めます。デイサービスは、見守り~全介助の方まで、幅広い介護度の方が利用しています。

一日の限られたスケジュールの中で行なう為、効率的で尚且つ、気持ちよく入浴して頂けるよう、配慮をしていきます。

求められる知識・スキル・資格等

  • 送迎(自動車の安全運転技術)
  • レクリエーション
  • 身体介護(入浴介助など)
  • コミュニケーション
  • 介護職員初任者研修など

これから初めてデイサービスで働こうと考えている方へ

デイサービスは、高齢者の方が、身体面や認知面に不安を覚え、一番最初に利用する事の多い施設サービスでもあります。

今まで出来ていたことが加齢と伴に少しずつできなくなるという不安や苛立ち。そういったことも、日々のコミュニケーションを通じて、傾聴し、どれだけ寄り添った介護が出来るか、ということも重要なポイントとなります。

そして送迎の際に、在宅の様子をある程度見ることができます。そこで支援の糸口に繋がる情報が得られることもあるでしょう。

介護職員初任者研修など、基礎的な資格やスキルを求められることが多いです。

訪問介護の仕事内容

訪問介護とは…要介護者の自宅に訪問し、日常生活が送れるようにサポートする仕事。仕事内容は大きく「身体介護・生活援助・外出介助」の3つがある。

訪問介護では、利用者の自宅を訪問し、生活援助(掃除、洗濯、買物代行、調理など)や、身体介護(入浴介助、排泄介助など)を行ないます。1日に数件もの自宅を訪問し、短い時間の中で効率的に業務を行ないます。

在宅で行なうということもあり、「家事力」も非常に重要な要素となります。また、家政婦とは違い、庭の草むしりや電球の交換、使用していない部屋の掃除などは介護保険法上行えないことになっているため、それらの点についても注意が必要です。

求められる知識・スキル・資格等

  • 生活援助(掃除、洗濯、買物代行、調理など)
  • 身体介護(入浴介助、排泄介助など)
  • コミュニケーション
  • 介護職員初任者研修など

これから初めて訪問介護で働こうと考えている方へ

「頼まれたから」と言って利用者本人のできることまで支援してしまうことで、持っている能力を低下させてしまうことにも繋がり兼ねません。

多くの方が望んでいる、「できるだけ長く在宅生活を続ける」ためにも、支援にあたる際は、その点をよく考えて行なっていきましょう。

1人での訪問が多いため、基礎資格である介護職員初任者研修は最低限、持っておきたいところです。

有料老人ホームでの介護士の仕事内容

有料老人ホームとは民間企業が運営元の介護施設。施設のバリエーションが豊富でサービスの種類が多い。

有料老人ホームでは、日常生活を送る上で一人ひとりに必要な介護(健康チェック、入浴介助、食事介助、排泄介助など)を行ないます。

特別養護老人ホームや、介護老人保健施設に比べ、費用も高額となり、それに比例するように、高い接遇マナーも求められます。

有料老人ホームは、「介護付き」「住宅型」「健康型」の3種類に分類できます。

  • 介護付き:24時間介護の体制が整っており施設の介護士などによる介護を受けます。
  • 住宅型:家事支援(食事、掃除、洗濯など)がつき、デイサービスや訪問介護などの外部サービスを利用します。
  • 健康型:食事や一部の家事支援がつき、基本的に自立の方が利用します。件数は全国的に見ても、ごく僅かです。

どのタイプの施設かによって、働き方も大きく違ってくるため、事前によく確認をしておきましょう。

求められる知識・スキル・資格等

  • 接遇マナー
  • 身体介護(入浴介助、排泄介助など)
  • 生活援助(掃除、洗濯など)
  • コミュニケーション
  • 介護職員初任者研修など

これから初めて有料老人ホームで働こうと考えている方へ

有料老人ホームは、特別養護老人ホームや介護老人保健施設などと比較すると、月々の費用は高額となります。

初期費用が掛かるところも多くあります。入所者の多くはいくつかの施設を調べて入所しています。
そのため、「高い費用を払って入所した」という意識がある為、介護技術はもちろんのこと、接遇マナーにも、より一層高いものを求められます。

介護職員初任者研修は所持しておき、働きながら介護福祉士を目指すと良いでしょう。介護経験の浅い方は、職場内の研修制度なども確認しておくと良いでしょう。

グループホームでの介護士の仕事内容

グループホームは、65歳以上の要支援2、要介護1以上に該当する認知症の方が利用可能。1ユニット(5~9名)で共同生活。2ユニットで構成された施設が多い。

グループホームは、認知症を有する方の、共同生活入所施設です。入所者は5~9人を1ユニットとし、職員は介護サービスや機能訓練などを提供しつつ、調理、掃除、洗濯などを利用者と一緒に行ないます。そのため、職員も少人数で対応します。

施設がある市区町村に住民票を持つ方が入所でき、認知症が発症しても、住み慣れた地元で生活が続けられるというメリットがあります。アットホームな雰囲気の中、認知症の進行を遅らせられるように支援していきます。

求められる知識・スキル・資格等

  • 認知症に対する理解
  • 生活援助(掃除、洗濯、買物など)を一緒に実施
  • 動作全般の声掛け見守り
  • コミュニケーション
  • 介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、介護福祉士、認知症ケア専門士など

これから初めてグループホームで働こうと考えている方へ

グループホームの入所者は、認知症ではあるものの、体は動けるというケースが比較的多いです。

認知症にも、アルツハイマー型、レビー小体型、脳血管性など、様々な種類があります。それらを理解した上で、入所者の生まれや、家族関係、若い頃の仕事や、もともとの性格、趣味などを把握しておき、対応方法を探っていきます。

必須ではありませんが、介護職員初任者研修などの基本的な資格は最低限、身に付けておきましょう。
少数の職員で行なうため、できれば介護福祉士の資格を所持していると尚良いでしょう。

介護老人保健施設での介護士の仕事内容

介護老人保健施設とは…利用者が自宅復帰を目指してリハビリができる施設。介護士の主な仕事は、身体介護と生活支援。

介護老人保健施設では、リハビリをして在宅復帰ができるように、日常生活を送る上で必要な介護(健康チェック、入浴介助、食事介助、排泄介助など)を行ないます。

また、医師の管理のもと、看護師、リハビリの専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)などとの連携を密に取り、リハビリテーションのサポートも行ないます。

病院に入院し、退院の許可が出たものの、自宅復帰をするにはまだ不安がある、などという場合に、病院と自宅の中間的な立ち位置として利用するケースが多いです。他の施設に比べ、医療面に関する経験を積めます。

求められる知識・スキル・資格等

  • 医療に関する基礎知識
  • 身体介護(入浴介助、排泄介助など)
  • コミュニケーション
  • 介護職員初任者研修など

これから初めて介護老人保健施設で働こうと考えている方へ

様々ある施設の中でも、介護老人保健施設は在宅復帰を目指す施設のため、リハビリがとても重要なポイントとなります。

リハビリ自体は専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)が行なうわけですが、介護士はそのサポートや、モチベーションが維持できるよう心身の支援にあたると良いでしょう。

未経験や無資格での採用は難しいところが多いです。介護職員初任者研修は最低限押さえておきましょう。
介護や医療の専門的な知識を必要とするため、働きながら介護福祉士を目指すと良いでしょう。

特別養護老人ホームでの介護士の仕事内容

特別養護老人ホームとは…原則65歳以上で、要介護3以上の認定を受けた方が入所できる、公的な介護施設。

特別養護老人ホームは、要介護3以上が入所の条件で、身体介護(入浴介助、排泄介助、食事介助)を中心に行なう、入所施設です。

介護職員への身体的負担は大きいと言えます。入所者の生活の場であるため、身体介護だけでなく、掃除・洗濯・リネン交換などの生活全般の支援を行ない、機能訓練やレクリエーションも実施します。

24時間体制のため、夜勤もあります。部屋のタイプは従来の多床室(4人部屋)ユニット型(個室)などがあります。近年ではユニット型の施設が増えてきており、プライバシーへの配慮もなされてきていますが、介護士による見守りが大変という声も多いようです。

求められる知識・スキル・資格等

  • 身体介護(入浴介助、排泄介助、食事介助など)
  • 医療に関する基礎知識
  • コミュニケーション
  • 介護職員初任者研修など

これから初めて特別養護老人ホームで働こうと考えている方へ

排泄介助などで、「腰を痛めてしまった」という話をよく耳にします。入所者だけでなく、自身の体も守れるように、正しい基礎知識・介助方法を身に付けておきましょう。

それと、入所者は状態悪化により入院となるケースも少なくありません。入所者が何かを伝えたくても伝えられない状況は多々あります。日々のコミュニケーションを通じ、小さな変化に気付き、早期発見に繋がる観察力が重要です。

未経験者や無資格者の募集は少ないようです。介護職員初任者研修は最低限取得しておき、介護福祉士を目指しましょう。

はじめての介護士への転職におすすめの転職エージェント

ここまで介護士が働くそれぞれの施設について説明しました。

「この施設で働きたい」と思った人は、あわせておすすめの職場を紹介してもらえるように転職エージェントに相談するとよいでしょう。

あなたに合った職場の紹介と併せて、介護職として働くうえでの大切なポイント、準備することについても適切にアドバイスをしてくれるはずです。

レバウェル介護

レバウェル介護。あなたらしく働ける介護を。レバウェル介護は、介護のお仕事探しを支援するサービスです。

介護系転職サービスでトップクラスの求人数。担当エージェントのサポート品質においても高評価の高いサービスです。

レバウェル介護は介護・福祉に特化した転職サービスの中ではとくに求人数が多く、「なるべく多くの介護求人を比較検討したい」という人におすすめです。

求人紹介やサポートを介護・福祉業界に詳しいエージェントが担当してくれるため、様々な希望条件を適えながら適切な求人紹介をしてもらえるでしょう。

なお、レバウェル介護では派遣社員として登録をする方向けに介護未経験・無資格の転職者のサポートも行っています。
転職を機に介護の仕事デビューをしたい人も、レバウェル介護はおすすめです。

サービスを利用した人の評判・口コミからは、「担当エージェントのサポート」に対する高評価が多数見受けられます。

レバウェル介護の特徴

特徴
  • 介護業界の求人数は国内トップクラス
  • 業界に詳しいエージェントが丁寧にサポート
  • 未経験・無資格OKの求人も多数
サービス対応地域 全国
公開求人数 約20万件(2024年4月現在)
ワンポイントアドバイス

レバウェル介護は正社員向け転職と派遣社員転職とで窓口が分かれています。派遣社員として働くことを予定している方はこちらよりご登録ください。

かいご畑

介護の求人・転職・募集ならかいご畑

「介護職の仕事は未経験/経験が浅い…」という人におすすめのエージェントです。資格取得サポートなど、実務経験を積むための様々な支援を受けられます。

かいご畑は介護・福祉系の転職支援に特化した、転職エージェントです。

同サービスの大きな特徴は、「無資格/未経験からの転職支援に強い」、「働きながら資格取得できる仕組みがある」の2点。

サポートにあたっては転職者一人ひとりに専任のコーディネーターが就き、現在の経験と希望条件をヒアリングしたうえで、キャリアへのアドバイスと求人紹介を行ってくれます。

働きながら資格取得を目指せる「キャリアアップ応援制度」では、介護の中級・上級資格である「実務者研修」「介護福祉士」への対策講座を無料で学べます。

「まずは業務に慣れてから、徐々にキャリアアップを目指したい」という人に、かいご畑はとくにおすすめです。

かいご畑の特徴

特徴
  • 無資格/未経験でも求人紹介が可能
  • 働きながら無料で資格取得が目指せる「キャリアアップ応援制度」
  • コーディネーターはいずれも介護資格を取得している業界のプロフェッショナル
サービス対応地域 北海道、東京、埼玉、千葉、栃木、群馬、静岡、愛知、大阪、京都、神戸、広島、福岡
公開求人数 約9,000件(2024年4月現在)
ワンポイントアドバイス

「まずは業務に慣れてから、徐々にキャリアアップを目指したい」という人は、かいご畑の「キャリアアップ応援制度」の活用がおすすめです。

無資格・未経験でもOK

マイナビ介護職

一人ひとりに寄り添える転職を。マイナビ介護職。

「福利厚生が充実」「教育制度が整っている」などのホワイト企業の求人が多いと評判のサービス。担当のサポートも手厚いです。

マイナビ介護職は、介護転職者からの認知度No.1(※GMPリサーチ株式会社調べ 2021年7月)を獲得した、介護職専門の転職エージェントです。

大手介護施設・事業所や待遇のよい求人が多いのが特徴です。

サービスを利用した人の評判・口コミからは、「担当エージェントのサポート」に対する高評価の声が多く見られます。

介護業界に詳しい担当エージェントがマンツーマンで、希望条件をヒアリングしたうえで、マッチする求人を紹介してくれます。

書類添削や面接対策といったサポートにも力を入れており、志望動機や自己PRの作成にも役立つでしょう。

マイナビ介護職の特徴

特徴
  • 介護・福祉業界に詳しいエージェントが親身にサポートしてくれる
  • 離職率や職場環境などの、詳細の施設情報を知れる
  • 大手企業や待遇のよい求人が多い
サービス対応地域 全国
公開求人数 約7.3万件(2024年4月現在)
ワンポイントアドバイス

マイナビ介護職の活用メリットの一つに「離職率や職場環境などの、詳細の施設情報を知れる」ことがあります。企業研究の際は担当からの情報を有効活用しましょう。

転職相談会も実施中

介護ワーカー

介護求人・転職なら介護求人情報サイト【カイゴワーカー】

豊富な求人を「こだわり条件で探しやすい」転職エージェント。担当エージェントのサポート品質も高いです。

介護ワーカーは、保有求人数90,000件を超える(2024年4月現在)、国内でも最大規模の転職エージェントです。

全国都道府県の求人を検索でき、かつ「高額求人」「駅チカ」「研修支援有」「週休2日」などのこだわり条件での絞り込み検索に使い勝手の良さがあります。

介護・福祉業界に詳しいアドバイザーが丁寧にサポートしてくれることもあり、実際にサービスを利用した人からは「担当アドバイザーのサポートに対する高評価」の評判・口コミが多く見受けられます。

介護ワーカーの特徴

特徴
  • 常時9万件の求人数を用意
  • 介護・福祉業界に詳しいアドバイザーが丁寧にサポートしてくれる
  • 「こだわり条件」により希望条件を満たした求人を見つけやすい
サービス対応地域 全国
公開求人数 約4.4万件(2024年4月現在)
ワンポイントアドバイス

豊富な求人から希望する職場を見つけやすいのが介護ワーカーのメリット。担当との面談前に、登録後に確認できる求人一覧から目星をつけておくとよいでしょう。

スカウトからの内定率1.7倍

「通所系」「訪問系」「入所系」施設の仕事内容や特徴まとめ

それでは、各施設についてまとめてみましょう。

通所系

通所介護は、レクリエーションや入浴介助がメインの業務となり、送迎も必要。入所施設に比べると介護度平均が低く、身体への負担は少なめです。

訪問系

訪問介護の業務は、生活援助と身体介護に分けられ、家事力も重要な要素となります。また、短い時間の中で効率的に業務をこなす能力が求められます。

入所系

施設によって入所条件が違ったり、それぞれの仕事内容や求められるものも違いますが、通所系と比較すると、直接介護を行なう場面が多く、身体的な負担は大きいです。また、高い観察力も求められます。

全ての業務に共通して言えることは、コミュニケーションが大事ということ。それを大切にする気持ちを持っていれば、どの施設に行っても問題はないはずです。

この記事が、あなたにとって最適な施設探しのヒントになれば幸いです。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]