愛知(名古屋)で転職する際に押えておきたいポイント3点と、 おすすめ転職サービス
[最終更新日]2020/09/28

国内第三の都市、名古屋を中心とする愛知県。
東京都大阪のちょうど真ん中に位置し、どこへ行くにも便利で住みやすい名古屋は求人も企業も多く働きながら住むにはとても良い街です。
Iターン、Uターンで名古屋に戻りたいと考えているのなら、その難易度はそう高くありません。
しかし、名古屋で転職を成功させるためには押さえておきたいポイントやぜひ活用したいサービスなどがあります。
目次
1)愛知(名古屋)での転職「メリット・デメリット」を知ろう
愛知(名古屋)で転職するメリット
求人数も多く、転職がしやすい名古屋市ですが、転職に際しては知っておきたいメリット・デメリットがあります。
気になる年収のこと、転職のしやすさ、市内の交通事情や住宅事情など名古屋市で暮らし働くことを以前に知っておけば転職後の生活の満足度も高くなるに違いありません。
まずは名古屋市で転職をすすめるメリットから見ていきましょう。
メリットは主に下記の5つ。
一つずつ見ていきましょう。

- メリットその1 国内有数の有名企業が多数存在
- メリットその2 年収アップが見込める
- メリットその3 転職難易度が優しい
- メリットその4 UIターン転職へのサポートにも力を入れている
- メリットその5 中京圏の中枢で交通のアクセスも便利
メリットその1 国内有数の有名企業が多数存在
愛知県といえばまず思いつくのは「トヨタ自動車」です。
全国、全世界で知らない人はいないトヨタ自動車の本社があるのは名古屋から少し離れた愛知県豊田市。
県内のあちこちにトヨタ関係の大きな工場があったり、その子会社があったりとトヨタ関連の働き口はとてもたくさんあります。
もちろんトヨタ自動車だけではなく、他にも
- 中部電力株式会社
- JR東海
- 名古屋鉄道株式会社
- 日本碍子株式会社
- 株式会社マキタ
- ブラザー工業株式会社
などなど大企業が集まるのが名古屋市です。
大きな企業が集まるところには、中小企業も集まります。
よって、隣接した県・地域と比較して非常に働き口が多いのが、愛知県(名古屋市)の特徴です。
メリットその2 年収アップが見込める
転職の際にどうしても気になるのが収入のことですよね。
生活の糧となる収入が下がるとなると、転職する決断は下しにくいものです。
しかしご安心ください。
地方都市から愛知県への転職の場合であれば、嬉しいことに年収がアップする可能性も高くなります。
2019年の日本全国の平均年収は2019年の統計によると421万円。愛知県で働く人の平均年収は544万円と全国第3位となっています。
また、平均月収は約36万円、平均賞与は112万円となっており、生活するには十分な収入が期待できます。
(※ 厚生労働省の2019年(平成31年・令和元年)「賃金構造基本統計調査」を参考)
日本を代表する大きな会社が集まっているため、整えられた環境の中で高収入が得られる理想の働き方が実現できる可能性も十分にあります。
メリットその3 転職難易度が低い
愛知県、特に名古屋市内は求人数が多いことでも知られています。
2019年に発表された日本全国の有効求人倍率は1.6倍で、最も高いのが東京都の2.08倍です。
対して愛知県全体の有効求人倍率は1.93倍と全国平均よりも遥かに高く、求職者に対して求人数が多いことがわかります。
名古屋市に限ってみると2.11倍。
転職を考えている人にとってみると、名古屋はとても良い街だといってよいでしょう。
(※数値は愛知県HPの公開データを参考)
さらに愛知県内で募集されている職種もとても幅広く、あらゆる業界で働くチャンスがあるのも特徴です。
自動車産業を中心に製造業、金融業、各種サービス業、IT業など希望の業界へ転職できる可能性が名古屋にはあります。
メリットその4 UIターン転職へのサポートにも力を入れている
愛知県内は求人数も多く大学の数も多いため、愛知県に住む人たちはあまり県外に出ないといわれています。
大学や就職で県外へ出ても、職種も豊富で住みやすい名古屋へ戻りたいと考えている方は多いでしょう。
愛知県ではそんな方々へ向け、UターンIターンの転職サポートにとても力を入れています。
東京23区内から支援対象となっている企業への転職を決めた場合、単身者であれば60万円、1世帯あたり100万円の移住支援金が受け取れます。
引っ越しにかかる費用は十分にまかなえるとても嬉しい制度ですよね。
また、名古屋と東京に「あいちUIJターン支援センター」を設けており移住や転職の相談をしやすい環境も整えられています。

加えて名古屋市内では採用を希望する地元企業と、地元に戻りたいUターン転職者をつなぐ転職フェアも頻繁に開催されているのでぜひ一度足を運んで見ましょう
(※転職フェアの開催状況は上記「あいちUIJターン支援センター」または愛知県の公式HP「UIJターン促進」等で確認できます)。
メリットその5 中京圏の中枢で交通のアクセスも便利
東海地方の中心である名古屋市は交通アクセスも抜群です。
市内は地下鉄が張り巡らされ、どこへ行くにも不自由しません。
地下鉄に加えてバスも多く走っているため、名古屋市内に住居を構えるのであれば車は必要ないと考えて良いでしょう。
また、大阪や東京へのアクセスも新幹線一本なので日帰りでの出張も可能です。
市内から少し離れると住みやすく子育てもしやすい住宅街が広がり、マンションだけでなく一戸建ても持ちやすい環境です。
郊外の市町村にも企業は多く存在しているので、通勤のために車が必要になることも多いですが駐車場代は高くても1万円ほど。
一戸建てであれば駐車場付きのよい物件も多く存在します。
治安の悪いエリアもほとんどなく、安心して快適に生活ができるのは大きな魅力です。
愛知(名古屋)で転職するデメリット
一見メリットだけのように思える愛知県内や名古屋市での転職ですが、少しだけデメリットも存在します。
人生の大きな決断になる転職や移住の際にはメリットと合わせてデメリットも知っておくことで、転職後の後悔や不満を減らすことができます。
転職をしたあとに「こんなはずじゃなかった!」と思わないためにもデメリットもしっかりおさえておきましょう。
名古屋で転職をする際に考慮に入れておきたいデメリットは以下の3つ。
ひとつずつ見ていきましょう。

- デメリットその1 年収が下がる可能性もある
- デメリットその2 仕事がハードだったりブラック企業の可能性もある
- デメリットその3 交通事故が多い、地方ならではの風習なども考慮すべき
デメリットその1 年収が下がる可能性もある
日本国内で最も平均年収が高いのは東京都です。
東京の平均年収は2019年で約615万円と愛知県の平均年収544万円を大幅に上回っています。
そのため、東京都心で平均年収を得ていた方が愛知県での転職を目指した場合、収入がダウンする可能性があるのが現実です。
しかし、東京都内に比べると名古屋は物価が安く家賃も安いので生活水準が下がってしまう心配はありません。
東京都内で一人暮らしをする場合、家賃は8万円から12万円ほどが相場です。
対して名古屋市内の家賃相場は6万円も出せば中心の名古屋市中区であっても6,7万円ほどから見つけられます。
(※ 不動産サイト LIFULL HOME’S「名古屋市の家賃相場情報」を参考 )
デメリットその2 仕事がハードだったりブラック企業の可能性もある
デメリットその2として上げられるのは、特に個人で転職活動を進める場合に注意したいことです。
働き方改革が叫ばれ徐々に改善されているとはいえ、まだまだ存在するのがブラック企業。
名古屋だけに限らず、どの地方であっても転職の際には最大限の注意を払うことが必要です。
会社の評判を事前に調べ、きちんと従業員のことを考えてくれる会社かどうか判断をしましょう。
移住を伴う転職の場合、先を急ぐあまり目についた求人に応募してしまいがち。
愛知県内は求人数が多いのでブラック企業に入ってしまった後に転職をすることも難しくありませんが、良い企業が多いからこそブラック企業に時間を費やす必要はありません。
しっかりと時間を取って吟味することがとても大切です。
デメリットその3 交通事故が多い、地方ならではの風習なども考慮すべき
愛知県郊外は自然が多く住みやすく、市内に出ればなんでも揃うとても良いエリアです。
しかし郊外は車が必要になるケースが多く購入を視野にいれなければいけません。
加えて、愛知県は交通事故のとても多い県です。
2019年こそ死亡者を出した交通事故数全国1位を返上したものの、以前は3年連続で1位という不名誉な結果を残しています。
道路事情は悪くはないものの、以外にも運転の荒い車が多いのが名古屋市内。
十分に注意をする必要があります。
また、地方の風習にも慣れなければいけません。
名古屋市は地方というには大きく特異な風習はありませんが、郊外の街にはまだ濃厚なご近所づきあいが根強く残っています。
郊外に住む予定であればご近所との関係を大切にし、その土地に馴染む努力をしなければならないでしょう。
2)愛知(名古屋)で転職する際に押さえておきたいポイント

メリット、デメリットを見比べてみても愛知県、または名古屋市で転職活動をするのはとてもおすすめです。
デメリットは愛知県に限らずどこに住んだとしても気をつけなければいけないことがメイン。
対してメリットは愛知県でしか得られないものばかりです。
愛知での転職を成功させ、しっかりと収入を得ながら私生活も充実した暮らしを実現させるためのポイントをご紹介していきましょう。
ポイント1:事前準備はしっかりしよう

地方への移住を伴う転職で大切なのはしっかりと事前の準備をすることです。
何か活用できる制度はないか、転職活動中に必要になる資金はどれくらいになるのか、引っ越しの際の資金は十分に用意できるかなど考えるべきことはたくさん。
実際に内定が決まり引っ越しをする段階になると、今度はどこに住居を構えるべきなのか、どのような交通手段で通勤をするのかなど新たに考えるべきことが無数に浮上して来ます。
またこれから先の長期的な計画を立てるのと同時に、転職、そして名古屋に引っ越しをして後悔はしないか、今の職場でやれるべきことはないかなど自分自身のキャリアについてもしっかりと見直すようにしましょう。
ポイント2:UターンIターンの支援制度を使おう

Uターン、Iターン制度は使えるのなら絶対に使うべきです。
愛知県のUターン、Iターン制度は
- 東京都内に5年以上居住している、もしくは通勤していること
- 愛知県内の対象市町村に居住すること
- 移住支援金対象の企業へ入社すること
- 5年以上愛知県に住む意思があること
などが条件として上げられます。
支援金の対象に当てはまるかどうかは「あいちUIJターン支援センター」のホームページで診断ができるのでぜひチェックしてみましょう。
支援金の対象に当てはまらない場合でも、求人探しや実際に移住を果たした方のお話が掲載されているのでとても参考になります。
転職のモチベーションを維持するためにも目を通しておきましょう。
ポイント3:転職サービスは「複数のサービス」で活用する方が断然良い!

求人数のとても多い愛知県。
膨大な数の求人の中から自分に合う仕事を見つけるのはなかなか難しいものです。
そこでぜひ活用したいのが転職エージェントのサービスです。
転職が初めてで、何から手をつけて良いか分からないという方も、キャリアに自信がないという方もしっかりとサポートが受けられる転職エージェントが名古屋にはいくつもあります。
転職エージェントのサービスを受ける場合はひとつの会社に絞らず、いくつか登録をし手広く情報を集めるのがおすすめ。
次の章では愛知県内で活用するべき転職エージェントを4つご紹介しましょう。
3)愛知(名古屋)で転職する際のオススメ転職サービス

転職エージェントはあなたのキャリアや技術、そして希望からぴったりな企業の求人を紹介してくれるサービスを提供してくれます。
公開されている求人の他に社名が非公開の求人も多く、エージェント側からの紹介で初めて見つかる良質な求人も多いのが特徴。
履歴書や面接などのサポートの他、給与の交渉まで行ってくれるので初めての転職でも安心です。
エージェントを選ぶ際は地元名古屋に拠点を持つエージェントを優先しましょう。
拠点があるため企業との繋がりも強く、会社のことを知り尽くしたアドバイザーが力になってくれます。
愛知県、または名古屋市で転職をする際におすすめのエージェントは以下の4つです。
それぞれのエージェントに「押し」ポイントがあるので合わせて利用すると良い結果が得られるでしょう。
- 良質な求人数を多く欲しい方は、リクルートエージェントがオススメ
- 転職までのサポート重視の方は、パソナキャリアがオススメ
- 転職支援のサービスやツールの豊富さで選びたい方は、dodaがオススメ
- IT業界でお探しの方は、ワークポートがオススメ
良質な求人数を多く欲しい方は、リクルートエージェントがオススメ
まず必ず登録をするべきなのは、誰もが知る転職エージェントである「リクルートエージェント」です。
圧倒的な求人数を誇り、国内で最も転職を成功させているリクルートエージェントは名古屋での転職でも大きな味方となってくれます。
2020年6月現在、リクルートエージェントの持つ名古屋市内の求人数は約4,800件。
愛知県全体となると5,400件近くにものぼります。
求人を比較しながら条件に合う企業を探したい方にはぴったりのエージェントですね。
さらに非公開求人も多数保有しているので多くの求人の中からぴったり合う仕事を見つけることができるでしょう。
キャリアアドバイザーも親身になって相談に乗ってくれ、書類選考や面接の対策も充実しています。
リクルートエージェント名古屋支社:
〒450-6043
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ42階、43階
あわせて読みたい
-
- リクルートエージェントの評判は?特徴、メリット・デメリットと利用すべきおすすめの人
- 転職サービスとして圧倒的な実績を誇るリクルートエージェントの実際の評判やメリット、デメリットなどについて解説しています。あなたに合うサービスかどうか、記事を読めば判断がつくでしょう。 ...
転職までのサポート重視の方は、パソナキャリアがオススメ
求人数こそリクルートエージェントに劣るものの、特に質の良い求人をしっかりとサポートを受けながら探したい方におすすめなのが「パソナキャリア」です。
2020年6月現在、名古屋市でパソナキャリアが公開中の求人情報は約1,000件。
ですがパソナキャリアは8割が非公開求人と謳われているためさらに多くの求人を保有しています。
登録をすれば自分では探し当てられない企業への門戸が開かれるのでぜひ登録をすませましょう。
パソナキャリアを利用する際に一緒に登録をしたいのが「スカウトサービス」です。
たくさんの求人を見る時間が取りにくい方や、キャリアアドバイザーからキャリアチェンジの提案を受けたい方はこのスカウトサービスに登録をしておけば条件にあった求人が自動で届きます。
さらに面接の日程のパソナキャリアが間に立って調整をしてくれるので、働きながら無理なく転職活動ができますよ。
パソナキャリア名古屋支店:
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3丁目6−1 栄三丁目ビルディング10階
あわせて読みたい
-
- 「パソナキャリアってどんな転職エージェント?」特徴と評判を紹介
- パソナキャリアの利用を検討している方へ、特徴やメリット、デメリットについて解説しています。あなたに合うサービスかどうか、記事を読めば判断がつくでしょう。 ...
転職支援のサービスやツールの豊富さで選びたい方は、dodaがオススメ
CMでお馴染みのdodaも名古屋転職には欠かせない転職エージェントです。
約5,000件の求人情報の中から、休日数や給与、仕事内容はもちろん社員の平均年齢や従業員数、Iターン、Uターン支援ありの企業など細かく検索ができる他、キャリアアドバイザーが一緒に転職を進めてくれるサービスもあります。
キャリアアドバイザーは非公開求人も合わせて探してくれるため、自分で検索をするだけでなくエージェントの利用を強くおすすめします。
dodaで活用したいのは、企業から直接スカウトが届く「スカウトサービス」です。
キャリアや技術を登録しておけば、すべて匿名でOK。
あなたの能力が欲しい企業から声がかかるサービスです。
なかには書類選考をスキップし、面接に来てほしいと依頼を受けることも!
自分の新たな可能性が広がるスカウトサービスはdoda特有です。
doda中部支店:
〒450-6490
愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28-12 大名古屋ビルヂング14F
あわせて読みたい
-
- doda(デューダ)の評判は?特徴、メリット・デメリットと利用すべきおすすめの人
- dodaは「幅広い業種・職種に向けて、良質な求人を紹介してもらえる」、「スピーディーかつ充実したサポートを提供してくれる」ことで、高い評価を得ている転職サービスです。この記事ではdodaのサービスの特徴、メリット・デメリット、実際の評判・口コミについて解説していきます。...
IT業界でお探しの方は、ワークポートがオススメ
IT業界で今現在働いている方、IT業界に転職をしたいと考えている方は上記3つの転職エージェントに加えて「ワークポート」にも登録をしましょう。
ITは特殊な業界なため、希望の求人がなかなか見つかりにくいのが現実。
IT業界に強いキャリアアドバイザーに出会えれば問題ありませんが、中には微妙に違う求人ばかりを提案される、なんてことも起こります。
希望の職種でない求人を紹介されても意味がありませんし、転職活動を続けるストレスにもなりかねません。
ワークポートはIT業界に特化した転職エージェントで、キャリアアドバイザーもその道をよく知るスペシャリストばかり。
ミスマッチは限りなく少なく、スムーズにIT業界への転職活動を進められます。
2020年6月現在、ワークポートの持つ愛知県内の求人数は約1,500件。
その多くがIT系の技術を持つ方やエンジニアを求めています。
ワークポート名古屋:
〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町15番19号 秋田学園名駅ビル 2F
あわせて読みたい
-
- WORKPORT(ワークポート)の評判は?特徴、メリット・デメリットと利用すべきおすすめの人
- WORKPORT(ワークポート)はIT・Web業界をはじめ「未経験者」への転職支援・サポートに強い転職サービスです。これから転職活動を始める方がぜひ知っておきたい、ワークポートの特徴・メリット、実際に利用された方の評判について紹介していきます。...
まとめ)愛知県で新しい仕事、新しい暮らしを始めよう

今回は愛知県内、特に名古屋市の転職事情をご紹介しました。
洗練された都会でありながらも暮らしやすい名古屋は、日本で最も景気の良い街といっても過言ではありません。
世界的に有名な大企業への転職を目指すも良し、憧れていた職種にキャリアチェンジするも良し。
求人数の多い名古屋で新しい仕事と新しい生活を手に入れましょう。