Greenって、どんな転職サービス?メリット・デメリット・評判を紹介
[最終更新日]2020/09/28

今回紹介する転職サービス「Green」は、IT業界、WEB業界に強く、かつ求人企業の社風や雰囲気を確認しやすい為「より良い職場環境で働きたい」という方にもおすすめの転職サービスです。
目次
「Green」ってどんな転職サービス?─Greenの特徴
求人数 | 約14,940件(2020年6月現在) |
---|---|
職種 | IT・Web全般 エンジニア、ディレクター、プランナー、その他クリエイティブ職、バックオフィス等 |
対応エリア | 全国 |
テレビCMも放送されている「Green」は、主にIT業界やWEB業界の求人を中心に取り扱う転職サービスサイトです。
転職サイトというと少し固いイメージを持つかもしれません。
味気ないページに求人がただただ並んでいる、そんなサイトが多いですよね。
しかしGreenは「仕事は恋人を選ぶのと同じ。たくさんの企業と出会い、より良い企業を選ぶべき」という理念を掲げ、よりフランクな雰囲気で転職を進めていけます。
絶対にここの会社を!と進められることもなければ、転職をするべき!といった雰囲気も感じられず、より自然体で求職者の支えになってくれるようなサービスです。
少しラフな雰囲気ではあるものの求人数は15,000件に迫り、非公開求人数も多数保有しています。
「なるべく早く転職したい」と願っている方はもちろん、「すぐにではなくとも、良い企業に出会えれば転職をしたい」と考えている方まで、幅広い層に利用が可能な転職サービスです。
Greenをおすすめできる、3つのメリット

次にGreenのおすすめポイントを3つご紹介して行きましょう。
転職サイトはそれぞれに得意な分野、不得意な分野があります。
加えてそのサイトならではの機能もあるのでしっかりと使いこなすことが大切です。
希望の職種を多く持つサイトに登録をすれば、より多くの転職先候補に出会えるでしょう。
- メリット1 IT・Web業界最大級の求人数
- メリット2 希望の求人に出会える「レコメンド機能」あり
- メリット3 企業のスカウト活動が活発
メリット1 IT・Web業界最大級の求人数
Green最大の特徴はなんと言ってもIT・WEB業界に強いということです。
今まさに大きく花開こうとしている企業から、誰もが知る有名企業まで幅広く求人を出しているのも特徴です。
参考:Greenが取り扱っている求人企業(一例)
- チームラボ株式会社
- 株式会社サイバーエージェント
- ヤフー株式会社
- 株式会社セガゲームス
- アドビシステムズ株式会社
- LINE Growth Technology 株式会社
- 株式会社 メルカリ
すべての求人のうち60%がIT業界・WEB業界の企業のもので、エンジニアやデザイナー、または映像に関わるディレクターやカメラマンの募集などもあります。
メリット2 希望の求人に出会える「レコメンド機能」あり
Greenを使っていると、似たような企業の似たような求人がどんどん表示されることに気がつくでしょう。
それがGreen特有の「レコメンド機能」です。
膨大な数の求人をすべてチェックするのは至難の業。
しかし、希望する職種の求人を見逃してしまうのはもったいないですよね。
Greenのレコメンド機能は効率的に転職を進めるために、ユーザーのチェックした求人の傾向や求める年収、あなたの持つスキルなどを覚えて自動的にぴったりな求人を表示してくれます。
それどころか書類選考に通った後は、他の同じ企業に応募しているユーザーのスキルや経験を元に次の面接に通りやすい求人を選別までしてくれます。
キャリアアドバイザーとは相性や考え方の違いが生じることもありますが、Greenのレコメンド機能は自動的に選別してくれるので、見逃しもなければ誤解もありません。
時間のかかる転職活動の負担を少しでも軽く、そして楽しく行ってもらうためのレコメンド機能はぜひ使いたいGreen特有のものです。
メリット3 企業のスカウト活動が活発
メリットその3は、企業からのアプローチが多いということです。
Greenで転職が決まった方の約6割はなんと企業側からのスカウトによるものとはっきりと明記されています。
企業はあなたの経歴やスキルをもちろん匿名で見ることができ、自社の力になるはずと感じたユーザーに声をかけることができます。
スカウト機能はオン・オフが任意で選べますが、ぜひオンにしておくことをおすすめします。
思いもよらなかった企業から声がかかることもありますし、多くの企業があなたに興味を持つことが分かれば自分の経歴への自信にも繋がります。
企業の採用担当者と直接やり取りができるので面接やカジュアルな面談に進むまでの時間がとても短く、驚くほど短い期間で転職に成功したという口コミもあります。
企業側は月に200件のスカウトを送れるようになっています。
スカウトでは企業の採用に対する真剣さや企業の持つ雰囲気などが文面からにじみ出ているので、送られてくるスカウトを元に企業を選ぶのはとても良い手段といえるでしょう。
Greenの転職サービスは、こんな方におすすめ

- IT・Web業界での転職・キャリアアップを考えている方
- たくさんの求人から転職先を検討したい方
- 企業からのスカウトが欲しい方
Greenはどんな職種の方にもおすすめできる転職サービスというわけではありません。
というのも専門性の高いIT・WEB業界の求人が多くを占め、経理やサービス業などの仕事に出会うことはなかなかありません。
Greenを使うべきなのは上記のようにIT・WEB業界に活躍の場を求めているエンジニアやデザイナーの方がメイン。
未経験OKの企業もあるので、キャリアチェンジを志している方にもおすすめです。
また、たくさんの求人を見たい方、企業側からスカウトが欲しい方にもおすすめです。
Greenのデメリット・注意点は──

IT業界での転職では必ず使いたいGreenですが、デメリットや注意点も存在します。
小さなデメリットなので他の転職サイトやエージェントと併用することで十分にカバーできるものですのでご安心ください。
デメリットを知っておくことで転職活動をより効率的に進めることができるでしょう。
良い転職先に出会うためにデメリットも予め頭に入れておきましょう。
目立ったデメリットや注意点は下記の2つ。
- 大手企業の求人はやや少なめ
- 転職エージェントではないので、書類添削・模擬面接などのサポートはない
それぞれ、順を追って見ていきましょう。
大手企業の求人が少ない

まず1つ目のデメリット・注意点は「大手の求人が少ない」ということです。
IT・WEB業界は今成長をしている中小企業が数え切れないほどあり、Greenにも多くの求人が出ています。
全体の求人数から見ると、大手の求人数は少ないと感じるかもしれません。
成長途中の企業は
- ハードワークの可能性が高い
- 給与・待遇面で不安を感じる
- 高いクリエイティブ性を求められる
などの理由から転職先として不安を感じる方も多いでしょう。
特に家庭を持つ方や子育て中の女性は労働時間や待遇面で大手企業の求人に惹かれるのは当然です。
しかし、中小企業でも良い条件の求人は数多くあるので、大手企業の求人が少ないからという理由でGreenの使用を辞めてしまうのはもったいないことです。
特に最近はテレワークを導入している企業も多いのでぜひチェックしてみましょう。
大手の求人を中心に転職活動を進めたい方にとってはGreenは主戦場とはいえない、けれど中小企業であっても良い求人に出会えることも多いということを覚えておきましょう。
転職エージェントではないので、書類添削・模擬面接などのサポートはない

2つ目のデメリット・注意点として知っておきたいのは、Greenは転職エージェントではないということです。
Greenはあくまでも転職サイトであり、相談カウンターが設けられキャリアアドバイザーが常駐する転職エージェントとは異なります。
求人数は多く転職のための情報も充実しているのですが、転職エージェントのような
- 書類選考対策
- 面接対策
- 企業との交渉
などのサービスは受けられません。
IT・WEB業界にキャリアチェンジしようとする方向けの未経験OKの求人ももちろんありますが、しっかりとした転職サポートを受けたいのであれば転職エージェントとの併用がおすすめです。
転職エージェントの中にもIT業界・WEB業界に強いものももちろん存在します。
そちらでIT・WEB業界へ転職のためのノウハウを身につけ、Greenで求人を探す使い方をすれば効率よく転職活動を進めていけるでしょう。
実際にGreenを利用した人の評判・口コミ

メリットもデメリットもあるGreen。
続いて実際に利用した方のリアルな評判・口コミからあなたにとって使いやすいサイトなのかどうかを判断していきましょう。
転職サイトを選ぶ際には評価や口コミほど役に立つものはありません。
同じようなキャリアを持つ方、同じ業界への転職を志す方のリアルな意見は大変参考になります。
Greenの評判・口コミ たけしさん(東京都)
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
大手の求人は少ないが、マニアックな職種もあり。
Greenはそこそこの実績があり、実際に豊富な求人が揃っているという心象でした。
スタートアップ系の企業が多く、「給与が良ければ会社名などは関係ない」という人なら良いのでしょうが、私は少し物足りませんでした。
とはいえIT系に強いというだけあって、マニアックな職種もあり、試しに使用してみると良いと思います。
Greenの評判・口コミ neisanさん(兵庫県)
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
「レコメンド機能」は便利だが、有人でのサポートはなし。
自分が見つけた企業などを参考にして自動的に似たような求人を表示してくれる「レコメンド機能」があり便利でした。
最終的に年収アップもでき、良かったです。
エージェントサービスではないのでサポートらしいサポートが受けられないのが難点で、アドバイス等が欲しい方には物足りなく感じるとは思います。
Greenの評判・口コミ 自動車さん(愛知県)
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
未経験での挑戦だったが、希望通りの職につけた。
全くの未経験でしたが、「クリエイティブな仕事をしてみたい」と思い立ってGreenを利用しました。
エントリー後は基本メッセージでのやり取りになるのですごく楽でした。
LINEやSkypeを使い慣れてる方ならストレスなく使えるんじゃないかと思います。
登録してあるプロフィールを見て企業がメッセージを送ってきたり、気になる企業にこちらからアプローチが取れたりします。
とても便利なサイトなのですが、「ビジネスSNS」と銘打っているためか、実際に企業に連絡をとり企業を訪問するまで給料がわかりません。
その点は少しハードルが高い気がします。
Greenの評判・口コミ BEWさん(東京都)
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
検索機能も条件が多く、使いやすいサイトだった
Greenを利用して良かった点は「WEB業界の求人が豊富にあった」ことです。
特にインターネット系の求人が多かったため、自分が希望していた求人先に転職することができました。
画面のレイアウトも見やすく、検索機能も条件項目が多かったので、とても使いやすいサイトだなと感じました。
Greenの残念だったことは、簡易アプローチで自分が希望していない求人先からもメッセージが来たことです。
自分が希望していない求人先から何通も来たので、鬱陶しく感じることもありました。ったので、そこは残念だった点です。
Greenの口コミ・評判のまとめ・総評

上記5件の口コミから分かるのはGreenを使うメリットは
- サイトが見やすい
- 企業との連絡が取りやすい
- 年収のUPが見込める
- ラフな雰囲気で転職活動を進められる
- 転職先の視野を広げてくれる
- IT・WEB業界の求人数が多い
- レコメンド機能が便利
- 企業側の動きが活発
などが上げられます。
Greenのサイトでは社内の様子が分かる写真の掲載も多く、実際の雰囲気が掴みやすいのもメリットです。
企業が採用に積極的で、よくメッセージや企業からの「気になる」サインが届くのも大きなメリットですね。
そのメッセージから考えもしなかった企業に興味が持てたという口コミも多く見られます。
注目をするべきは5件中4件の口コミで年収アップができたという意見があること。
中小企業への転職であってもしっかり吟味をすることで、年収アップは十分に狙えることが分かりますね。
対してGreenを使うデメリット・注意点として
- 大手の求人数が少ない
- 転職サポートがない
- 地方の求人数が少ない
という意見がありました。
大手企業への転職、地方企業への転職を希望する方は他サービスとの併用が望ましいようですね。
また、やはり転職エージェントのようなサポートは受けられないことが分かります。
自身のキャリアや知識、技術が十分な場合は個人での転職活動でスムーズに決まることも多いですが、初めての転職の方、他業種からのキャリアチェンジを望む方は少し不安を感じているようです。
Greenと併せて検討したい、おすすめの転職サービス
サイトも見やすく求人数も多いGreenの数少ないウィークポイントをカバーするためには、転職エージェントとの併用がおすすめです。
転職エージェントは転職サイトと違い有人カウンターでの対面でのサポート、企業に合わせた書類選考や面接への対策、企業への推薦、さらに内定後の勤務開始日や給与の交渉まで間に立って行ってくれます。
転職エージェント選びも大きなポイントになるので比較しながら利用するエージェントを決めていきましょう。
もちろんエージェントの併用もおすすめ。
広い視野を持って活動を進めていくことが、良い企業との出会いに繋がります。
おすすめの転職エージェントを4つご紹介しましょう。
実績あるエージェントのサポートを受けたい方は、リクルートエージェントも併せて利用を
転職活動が初めてで、転職エージェントの持つ「推薦力」や「サポート力」を重視したい方におすすめなのが「リクルートエージェント」です。
国内最大級の転職エージェントで、都内、地方を問わず豊富な求人数を誇ります。
大手というだけあって有名企業や質の良い求人が揃っているのも魅力。
企業へのアピール力も強く、ここぞ!という企業にしっかりと求職者を推薦してくれます。
あらゆる業種の求人を持つリクルートエージェントですが、最も数が多いのがIT業界。
Greenとの併用で、転職エージェントの豊富なサポートを受けつつ好みに合った企業への挑戦が可能になるでしょう。
転職実績も多く、企業との繋がりも強いキャリアアドバイザーが揃っているのでアドバイスや提案も的確に受けられるのがリクルートエージェントの強みのひとつ。
ともすれば独りよがりで盲目になりがちな転職活動の中で、より良い方向へと導いてくれるプロが力になってくれるのはとても心強く感じます。
なんとなく始めた転職活動であってもプロに相談をしているうちに本当にやりたいことが分かってきた、という声も多く聞かれます。
カウンセリングを受けるような気持ちで足を運んでみるのも良い刺激となるでしょう。
あわせて読みたい
-
- リクルートエージェントの評判は?特徴、メリット・デメリットと利用すべきおすすめの人
- 転職サービスとして圧倒的な実績を誇るリクルートエージェントの実際の評判やメリット、デメリットなどについて解説しています。あなたに合うサービスかどうか、記事を読めば判断がつくでしょう。 ...
未経験からIT・Web業界を目指す方は、WORKPORTも併せて検討を
成長著しいIT・WEB業界へのキャリアチェンジを目指す方は多いでしょう。
しかし専門の知識や技術を必要とする職種なだけあって、興味はあるものの最初の一歩が踏み出しにくいのも現実です。
そんな未経験の方を手厚くサポートしてくれる転職エージェントが「WORKPORT(ワークポート)」です。
IT・WEB業界に強い転職エージェントは数あれど、ワークポートほど未経験者を支えてくれるエージェントはないといっても過言ではありません。
まったくの未経験からプロのエンジニアを目指す無料のプログラミングスクール「みんスク」に通うことができ、プログラミングのイロハを習得することも可能。
働きながらでも、しかも無料で勉強ができる環境が整えられています。
講座の質も高く、短期間でエンジニアとして必要な基礎知識を学ぶことができ、さらにはその後の転職サポートも行ってくれるので「みんスク」でしっかりと学べばIT・WEB業界への転職へも夢ではなくなります。
ワークポートは東京だけでなく地方の求人も多く保有しているため地方での就職を目指す方にもおすすめ。
もちろん「みんスク」も地方拠点が設けられています。
あわせて読みたい
-
- WORKPORT(ワークポート)の評判は?特徴、メリット・デメリットと利用すべきおすすめの人
- WORKPORT(ワークポート)はIT・Web業界をはじめ「未経験者」への転職支援・サポートに強い転職サービスです。これから転職活動を始める方がぜひ知っておきたい、ワークポートの特徴・メリット、実際に利用された方の評判について紹介していきます。...
「年収アップ」「ワークライフバランス」などの条件を満たしたい方は、マイナビITエージェントも併せて利用を
誰もが知る株式会社マイナビの中で、特にIT・WEB業界への転職に特化しているのが「マイナビITエージェント」です。
特殊な業界であるIT・WEB業界はキャリアアドバイザーの質がとても大切と言われています。
IT・WEB業界に詳しいキャリアアドバイザーに出会えないと入社後のミスマッチに繋がったり、希望の職種と微妙に異なる求人ばかりを紹介されるなんてことも起こります。
せっかく転職エージェントを使うのですから、IT・WEB業界と強いパイプを持つキャリアアドバイザーと出会いたいですよね。
その点マイナビエージェントのアドバイザーはIT・WEB業界出身の方が多く在籍しているので安心。
的確なアドバイスと万全のサポート体制で転職をスムーズに進めていけることでしょう。
キャリアアドバイザーとの面談の中で転職先に求める条件を伝えるのもとても大切です。
年収をアップさせたい、ワークライフバランスを取りたい、子育て中である、フレックスタイムを導入している企業が良い・・・など一見「無理かな」と思えるような条件であっても、その求人数の多さからぴったり合う企業を紹介してもらえると評判です。
求職者と企業をしっかりと出会わせてくれるマイナビITエージェントはぜひ登録しておきましょう。
あわせて読みたい
-
- 「マイナビIT AGENT」はIT・Webエンジニア転職を手厚くサポート!特徴、評判を紹介
- マイナビIT AGENTを利用しようか考えている方へ、特徴やメリット、デメリットに分けて解説しています。あなたに合うサービスかどうか、記事を読めば判断がつくでしょう。 ...
大手から中小企業まで幅広く検討したい方は、レバテックキャリアも併せて利用を
有名企業にこだわらない、スタートアップ企業やベンチャー企業で自分の力を試したいという方におすすめなのはレバテックキャリアです。
こちらもIT・WEB業界の求人数が多く、この業界で転職を希望するならぜひ押さえておきたいエージェントのひとつ。
有名企業だけでなく、中小企業の求人を多く保有しています。
非公開求人も多くあるのでぜひ登録しておきましょう。
レバテックキャリアもキャリアアドバイザーの質の良さが大きな魅力となっています。
社内教育が充実しており、IT・WEB業界に関する知識をしっかりと持った専任のアドバイザーが親身になって転職サポートを行ってくれると評判。
利用した方の満足度が高いのもうなずけます。
企業との繋がりも強く、社内の雰囲気や働き方、会社の理念などを細かく知れるのも嬉しいポイントです。
いざ入社をしてみて、「なんだか違う」と感じることが限りなく少なくなるので、転職後も充実した日々が期待できますよ。
あわせて読みたい
-
- レバテックキャリアの評判は?利用者のリアルな口コミと、特徴、メリット・デメリット紹介
- IT/Web系エンジニア・クリエイターの転職支援に強いレバテックキャリアの、特徴、メリット・デメリット、そしてここでしか見れない実際の利用者の評判・口コミについて紹介します。...
Greenの転職サービス 特徴・メリット・デメリット まとめ

ここまでの、Greenの転職サービスにおける特徴、評判、メリットをまとめてみましょう。
- IT・Web業界最大級の求人数
- 「レコメンド機能」で条件に合った企業に出会える可能性が高まる
- 企業からのスカウト活動もも活発
今回はIT・WEB業界に強い転職サービスサイト「Green」の特徴と合わせて使いたい転職エージェントをご紹介しました。
堅苦しくなく、フランクな雰囲気でありながら希望通りの転職先を探せるGreenはこれからあなたの転職を支えてくれるサイトになるはずです。
企業選びが恋人選びであるなら、転職サイト選びは言わば友達選び。
友達から会社を紹介されるような楽しげな雰囲気の中、キャリアアップを目指しましょう。
Greenの評判・口コミ なおさん(千葉県)
自分で探す以上の視野の広さを持てる。
IT業界にしぼって転職活動をしていたので、Greenはぴったりのサービスでした。
企業側から転職者のプロフィールへの「気になる」機能も、かなり頻繁にやり取りがあり、自分で求人を探す以外の角度でもいろいろな企業に出会えました。
面接前に企業の担当者とお話しできる機会を作れたのもとてもよかったです。
そこから面接に進んだ企業とは、通常の面接よりもラフにお話ができました。
私は地方への転職も検討していたのですが、地方求人はまだまだ弱いという印象を受けました。
東京以外ですと、いきなり選択肢が減って、結局都内での就職活動に切り替えました。