女性の転職に「とらばーゆ」はおすすめ?メリット・デメリット、評判を紹介
[最終更新日]2020/09/28
徐々に制度は整えられているとはいえ、年齢を重ねるにつれ結婚や出産、子育てなど人生の出来事に左右されやすい女性の転職はなかなか難しいものです。
「それでも正社員として働きたい!」という女性にとてもおすすめの転職情報サイトが「とらばーゆ」です。
目次
「とらばーゆ」ってどんな転職サービス?─とらばーゆの特徴
求人数 | 約4,933件(2020年6月現在) |
---|---|
職種 | バックオフィス、ファッション・アパレル、販売・サービスなど |
対応エリア | 全国 |
とらばーゆは1980年に雑誌として創刊されたとても歴史ある求人情報サービスです。
2007年にWEBに移行してからも、女性が働きやすい求人に特化したサイトとして高い知名度と人気を誇ってきました。
とらばーゆを使って転職をする方のうち、実に98%が女性だとされています。
毎週月曜、木曜の2回情報が更新されており、取り扱う求人は全国に広がっています。
職種も多種多様ながら、女性の多い事務職や販売職、看護系、美容系などの求人が特に豊富。
企業側も女性向けの転職情報サイトだと認識しているので女性の採用に積極的なところがほとんどで、産休育休などの制度も充実している、しっかりと前例のある会社が目立ちます。
子どもがまだ小さく、今は正社員で働くのが難しい……という方でも仕事を探せるのがとらばーゆ。
取り扱う求人のうち正社員としての雇用が47%、パート・アルバイトが21%、契約社員が13%、派遣社員が10%となっています。
未経験OK、ブランクOKの求人も多く、「新しい仕事にチャレンジしたい」「社会復帰したい」女性の強い味方になってくれる転職サイトです。
とらばーゆをおすすめできる、3つのメリット

とらばーゆは老舗の求人サイトということもあり、利用者の数は多く信頼度も抜群です。
とらばーゆを使って転職を進めていくメリットは主に以下の3つ。
- メリット1 サイトの更新頻度が高い
- メリット2 「女性ならでは」の求人に出会える
- メリット3 転職ノウハウやトピックの充実
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
メリット1 サイトの更新頻度が高い

とらばーゆは月曜日と木曜日の週に2回更新が行われます。
随時更新が行われる転職サイトでは、気がついた時には良い求人が消えてしまっている可能性も高まりますが、決められた曜日であれば一通りチェックすることができますよね。
加えて、とらばーゆの1度の更新では1000件近い新着の求人情報が加えられます。
コロナ禍で有効求人倍率が下がっている2020年7月現在であっても、一度に700件以上の求人が更新されているので定期的に更新される新着案件の中から気になる仕事を探すことができるでしょう。
サイト自体も明るく見やすい仕様になっており、転職先探しへのモチベーションを上げてくれるコンテンツも多く用意されています。
地域や職種はもちろん、雇用形態、働く時間、働きやすさに職場の環境などこだわりの条件を追加して検索することも可能。
他の求人サイトでは見えにくい部分も検索条件に含められるため、ぴったりな条件の職場を探すことができるでしょう。
メリット2 「女性ならでは」の求人に出会える

とらばーゆ最大のメリットは女性ならではの求人に多く出会えるということです。
美容部員、エステティシャン、アパレル系、ネイルサロン、接客販売系、事務職など女性が活躍できる企業の求人を多く集めていることが伺えます。
他の転職サイトを見ていると建設業やドライバーなど、女性ではなかなか応募しにくいような求人も多く含まれていますが、とらばーゆではまず見かけません。
女性ならではの職場はサポート体制も整っており、産休育休の取りやすい環境でもあります。
とらばーゆでは「子育て中の女性が働きやすい」求人を集めたページも用意されています。
また、結婚や妊娠、子育てをこれから経験するであろう若い世代の女性が安心して長期間働けるような求人が揃っているのも魅力的。
ライフスタイルに合わせて仕事を探している女性にもぴったりな転職サイトと言えるでしょう。
メリット3 転職ノウハウやトピックの充実

とらばーゆにはとても細かく転職のノウハウを学べる情報がつまったページや転職を成功させた女性のインタビューページ、自己PRや履歴書の書き方をサポートしてくれるコンテンツなどがとても充実しています。
出産や子育てでブランクが長く、正社員は難しいかな……と諦めてしまっている方でも、とらばーゆの情報ページを読んでいると「転職、できるかも」と思わせてくれる、そんな素敵なコンテンツが多く公開されています。
履歴書の書き方や自己PRの仕方などもキャリア別に指南してくれているので、迷うことなく書き進められるでしょう。
仕事と家庭の両立についてや産休・育休制度についてなど、必ず知っておきたい大切な情報も詰まっているのでぜひ見ておきましょう。
とらばーゆの転職サービスは、こんな方におすすめ

- 結婚・出産など、ライフイベントを見据えての転職活動がしたい方
- 様々な業界・職種の求人を比較検討したい方
- 自分のペースで転職活動を進めていきたい方
とらばーゆのメリットを活かせるのは上記3つに当てはまる方です。
今は予定がなくとも、いつか結婚・出産をしたいと考えている女性の方は、いざその時が来ても働き続けられる職場を選べる方が良いですよね。
きちんと制度の整っている求人を選び働き始めることができれば、将来への不安も軽減されるはず。
とらばーゆは女性のための求人サイトとはいうものの職種は多岐に渡ります。
様々な業界や多くの求人を見たい方にもおすすめです。
また、とらばーゆは転職サイトであって転職エージェントではないため、仕事の合間を縫ってエージェントとこまめに連絡を取り合う必要もなく、自分のペースを崩さずに転職活動を進めることができるのも強みです。
「良い案件があれば転職をしたいなぁ」と考えている方も、明るい雰囲気のサイトで気軽に情報を集められるので転職活動の最初の一歩としてはハードルが低く、使いやすいサービスといえるでしょう。
とらばーゆのデメリット・注意点は──

ここまでとらばーゆのメリットをお伝えしてきましたが、使う前に知っておきたいデメリットも存在します。
求める条件や職種によって転職サイトや転職エージェントを選ぶことは良い転職への近道。
デメリットを知ったうえで上手に活用することを心がけましょう。
とらばーゆのデメリットは主に下記の2点です。
- キャリアアップにつながる求人は少なめ
- 転職エージェントではないので、書類添削・模擬面接などのサポートはない
それぞれ、順を追って見ていきましょう。
キャリアアップにつながる求人は少なめ

とらばーゆは未経験OK、ブランクOKの求人が多い一方、キャリアアップにつながる求人は少ない傾向にあります。
近年は子育てをしながらでもハイキャリアを目指す女性が増えていますが、そんな方の転職先はとらばーゆでは見つけにくいといえます。
女性が働きやすく、また未経験でもチャレンジしやすい環境を求めるのであればとらばーゆはぴったりですが、ハイキャリアを目指す方やキャリアアップを目指す方は他の転職エージェントを使う方が良いでしょう。
また、外資系企業の求人も少なめ。
結婚や出産を希望していても、男性と同じようにキャリアアップを目指し、高収入を得たい女性には物足りなく感じるかもしれません。
転職エージェントではないので、書類添削・模擬面接などのサポートはない

求人に加え、履歴書の上手な書き方や自己PRの方法など転職に役に立つ情報が詰まっているとらばーゆですが、あくまでも転職サイトなのでエージェントによる個別のサポートは受けられません。
転職エージェントは希望条件の聞き取りから求人の紹介、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策などあらゆる面で大きなサポートをしてくれます。
個別にキャリアアドバイザーが担当としてつき、企業との面接日の設定や内定確定後の給与の交渉、労働時間の相談などもすべて行ってくれるのが転職エージェントの強みですが、対してとらばーゆのような転職サイトは情報こそ提供してくれるものの、行動を起こすのも企業とのやりとりもすべて自分発信で行わなければなりません。
初めての転職活動の方は不安に感じることも多いでしょう。
転職エージェントのサポートはやはり心強いもの。
サポートを希望する方は女性の支援に強い転職エージェントの利用を合わせて検討することをおすすめします。
実際にとらばーゆを利用した人の評判・口コミ
とらばーゆのメリット・デメリットを理解したところで次は実際にサイトを使用した方の口コミを見ていきましょう。
実際に転職している方の声はとても参考になりますし、転職しよう!というモチベーションにも繋がります。
口コミを投稿している方の年齢や年収にもぜひ注目してみてくださいね。
とらばーゆの評判・口コミ 美紀さん(大阪府)
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
希望する求人はあったものの、全体の求人数は少なめ。
とらばーゆを利用して良かったと思ったのは、女性に特化した転職サイトなだけあってバックオフィス系の求人が多くあったこと。
反対に残念だと思ったのは、全体の求人数が少ないと感じたことでしょうか。
女性に特化したサイトのため大手転職サイトよりも求人が少ないのは仕方ないのかもしれませんが……。
とらばーゆの評判・口コミ ちょっぴさん(東京都)
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
これまでの経験を活かした転職活動ができたので◎
これまでの経験を活かせて、かつ希望する条件に見合った求人を、業界問わずいくつも見つけられたのはとても良かったです。転職の幅が広がりましたし、前向きに行動に移していくことができました。
残念だった点を強いて挙げれば「求人数がやや少なめ」に感じたことです。けれどそれくらいで、概ね利用して満足できました。
とらばーゆの評判・口コミ りなさん(北海道)
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
育児もあり早急に転職が必要だったので登録
前職はサービス残業が当たり前の環境だったために退職し、新しい転職先を探すためにとらばーゆを利用しました。小さい子どももおりましたし、すぐに転職したいと思っていました。幸い、一週間以内に転職を行えたし、福利厚生も充実している企業に出会えたので満足しています。
一つ登録に際して分からないことがありお電話をさせていただいたのですが、その時に対応くださった従業員の方の態度があまり良くないように感じました。
基本は自分で求人を検索しての活動なので気にせずにいればよいのでしょうが、そういう細かな部分まで気配りがされていると、もっと印象は良かったと思います。
とらばーゆの評判・口コミ ひよこさん(東京都)
- 年収アップできた
- 希望どおりの職につけた
- 求人を多く紹介してくれた
- 的確なアドバイスだった
- すぐに転職できた
- 親切・親身な対応だった
使いやすいサイト。一方で求人数は少なめ
PC版のサイトで求人検索をしていましたが、女性向けとあってかわいらしいデザインですね。そういうところも大切だと思います。
扱っている求人も「女性向けの職場」が多く、安心して使うことができました。
ただ、肝心の求人数は、大手のサービスに比べるとかなり少ない印象は受けました。
女性向けの求人を厳選しているのかと思いますが、やっぱり数が少ないとサイトから離れてしまう方も一定数いるんじゃないかと思います。
とらばーゆの口コミ・評判のまとめ・総評

とらばーゆの口コミは総じて良い印象のものが多く、使い勝手の良い転職サイトであることが分かります。
自分のペースで転職先を探すことができるうえ、エージェントとは異なり直接企業とのやり取りができるので急いで探したい方にもぴったり。
しかし、やはり求人数は多くないという意見も見受けられるので、とらばーゆだけを使うのではなく複数の転職サイトと併用する方が効率は良くなるでしょう。
また、サイト自体のサービスもあまり受けられないというのがネックですね。
書類選考や面接が不安な方は転職エージェントと併用することで、転職の際にかかる負担を減らすことができるでしょう。
子どものために残業時間を減らしたいと考えている方や、今は時短勤務を希望するという方には大きなメリットをもたらしてくれるサイトといえるでしょう。
とらばーゆと併せて検討したい、おすすめの転職サービス
とらばーゆのデメリットである「他に比べて求人数が少ない」「エージェントのサポートが受けられない」の2つは他の転職エージェントと併用することで十分にカバーできます。
転職エージェントもそれぞれ特徴があり、自分に合うものをしっかりと吟味しておくことでより満足のいく仕事に出会えることでしょう。
とらばーゆと合わせて使いたいおすすめの転職エージェントは以下の3つ。
それぞれの特徴をご紹介していきましょう。
- 高品質かつスピーディーな対応をしてほしい方は、doda
- 実績あるエージェントのサポートを受けたい方は、リクルートエージェント
- 丁寧・親身なサポートが欲しい方は、パソナキャリア
高品質かつスピーディーな対応をしてほしい方は、dodaも併せて活用を
良い求人の数が多く、しかも対応がスピーディーと評判なのが「doda」です。
転職エージェントを使っての転職は、転職サイトを使っての転職よりも時間がかかるのが一般的。
担当のキャリアアドバイザーと面談をして、希望の職種を伝えて……とやるべきことが多く急いで転職を進めたい方には不向きです。
しかしdodaはキャリアアドバイザーを通しているにも関わらず対応がとても早く、登録もインターネット上で可能。
少しの情報を入れることでdodaの持つ非公開求人を見られるのは大きなメリットです。
またスカウトメールが届くサービスもあり、様々な業種の企業を見たい方にはうってつけといえるでしょう。
もちろん、応募書類のサポートも面接対策もしっかり行ってもらえます。
一緒に頑張ってくれるキャリアアドバイザーがいる、というのは想像以上に心強いものです。
ぜひ登録を検討してみてください。
あわせて読みたい
-
- doda(デューダ)の評判と口コミは?利用がおすすめの人と効果的な活用法を紹介
- dodaは「幅広い業種・職種に向けて、良質な求人を紹介してもらえる」、「スピーディーかつ充実したサポートを提供してくれる」ことで、高い評価を得ている転職サービスです。この記事ではdodaのサービスの特徴、メリット・デメリット、実際の評判・口コミについて解説していきます。...
実績あるエージェントのサポートを受けたい方は、リクルートエージェントも併せて活用を
リクルートエージェントは国内最大級の求人数と企業との強い繋がりを持ち、転職成功実績も申し分のない転職エージェントサービスです。
転職成功実績は国内でもNo.1を誇り、企業の求めるキャリアや好まれる人材、面接の内容などをしっかりとキャリアアドバイザーが把握しているのが特徴。
ここぞという時に適切なアドバイスが貰えるのは、転職を進めていくうえでも大きなメリットになります。
転職のプロであるキャリアアドバイザーの質もとても高く、希望通りの職種を探すだけでなく転職をすることで生じるマイナス面もしっかり伝えてくれるので「転職をしようかどうか」と迷っている方にもおすすめ。
企業の情報を記したエージェントレポートを見せてもらえたり、面接の必勝法が学べる無料セミナーに参加できるなどサポート体制も整っています。
あわせて読みたい
-
- リクルートエージェントの評判は?特徴、メリット・デメリットと利用すべきおすすめの人
- 転職サービスとして圧倒的な実績を誇るリクルートエージェントの実際の評判やメリット、デメリットなどについて解説しています。あなたに合うサービスかどうか、記事を読めば判断がつくでしょう。 ...
丁寧・親身なサポートが欲しい方は、パソナキャリアも併せて活用を
dodaやリクルートエージェントもサポート体制は整っていますが、さらにより丁寧なサポートが欲しいなら「パソナキャリア」を利用するのがおすすめ。
求人数は上の2サイトに比べると少なくなりますが、それを補って余りある丁寧なサービスが魅力です。
キャリアアドバイザーはそれぞれ専門分野のスペシャリストたちで、転職後のミスマッチは少なく利用者の満足度もとても高いのが特徴。
「女性の転職」というカテゴリーで求人を探すこともできるので、とらばーゆとの相性はとても良いエージェントといえます。
企業からの評判も良く、パソナキャリアだけが持つ非公開求人も多いので、希望条件にぴったりの求人が隠れている可能性もあります。
転職エージェントにありがちな「無理やり転職を進めてくる」体制も見受けられず、自分のペースで転職を進めたい方にもおすすめのエージェントです。
あわせて読みたい
-
- 「パソナキャリアってどんな転職エージェント?」特徴と評判を紹介
- パソナキャリアの利用を検討している方へ、特徴やメリット、デメリットについて解説しています。あなたに合うサービスかどうか、記事を読めば判断がつくでしょう。 ...
まとめ)とらばーゆで、あなたに合った働き方を見つけよう

ここまでの、とらばーゆの転職サービスにおける特徴、評判、メリット・デメリットをまとめてみましょう。
- 「女性ならでは」の求人・企業に出会える
- 忙しくても自分のペースで転職活動を進められる
- キャリアアドバイザーによるサポートが欲しい場合は、大手の転職サービスも併せて活用
ライフスタイルの変化に柔軟に対応してくれる企業を見つけたい女性にとって、とらばーゆはぜひ使って損はない転職サイトです。
さらに様々なアドバイスをプロの視点からもらえる転職エージェントと合わせて活用すれば、鬼に金棒。
きっとあなたにとっての良い転職先が見つかることでしょう。
自身にぴったり合う働き方を見つけられるとらばーゆ、ぜひ転職活動の際に利用してみてください。
とらばーゆの評判・口コミ まなよさん(神奈川県)
ライフスタイルに合わせ、無理なく転職できた
とらばーゆでは、女性向けの仕事が豊富で希望していた仕事も見つけやすかったです。
また、ただ仕事を掲載しているだけでなく、転職活動にまつわるお役立ちコンテンツもあって、とても頼りになりました。
自分のライフスタイルに合わせて、無理なく転職活動できたと思います。
掲載している求人は安定しているところが多かったのですが、収入がほかのサービスに比べて低いように思いました。
欲を言えば、もう少したくさんの職場の中から比較して選べると良かったと思っています。