『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

Webディレクター・Webプランナーへのキャリアパスはどう描く?未経験からの目指し方を紹介

[最終更新日]2024/03/26

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
Webディレクター・ebプランナーへのキャリアパスはどう描く?

これからWeb業界への転職を目指す方にとって、WebディレクターWebプランナーの職種は未経験でも積極的に採用を行っているということもあり、とても人気が高く、魅力的なお仕事です。

ですが一方で、Webディレクター・Webプランナーは「業界の外からは分かりにくい」職種ともいわれています。
実際に名前を聞いただけでは、実務未経験の方にはイメージを掴みづらいのではないでしょうか?

目次

1)Webディレクター・Webプランナーってどんな仕事?

WEBディレクターWEBプランナーといった職種を求人サイトなどでよく見かけるという人も多いでしょう。

実は、これらの職種には厳密な区分はされてはおらず、企業によっては業務領域が重複することもあります

Webコンテンツの制作においては、プランニング、デザイン、プログラミングなどをはじめ、様々な工程があります。
その中で、企画寄りのプランニングなどの業務を上流、実装寄りのプログラミングなどの業務を下流と呼び分けており、Webディレクター・Webプランナーは上流寄りの業務を担当することが多いです。

上流下流イメージ図

二つの職種は、その上流工程の中で大まかに担当する領域を分けることが可能です。
ここでは、その主な業務内容について説明します。

Webディレクターとは

Webディレクターの主な業務…プロジェクトの進行管理。スケジュールとタスクを明確にし、制作メンバーや外部の会社などに依頼してプロジェクトを成功に導く。

Webディレクターはよく「現場監督」と例えられることが多く、WebサイトやWebサービス、Webアプリなどの制作現場において、お客様やチームメンバーと連携してプロジェクトを成功に導くのが主な役割です。

Webディレクターの基本的な仕事はプロジェクトの進行管理になります。
プロジェクトの担当になった際に必要な作業を洗い出し、スケジュールと照らし合わせてタスクを明確にします。
明確になったタスクはお客様とチームメンバーの全員と共有し、該当するタスクをそれぞれ制作メンバーや、場合によっては外部の会社などに依頼します。

そうして各メンバーにタスクを依頼しつつ、全体のスケジュールを管理し、スムーズにプロジェクトが進行できるように調整をします

また進行管理以外にも担当する業務は多岐に渡り、会社やプロジェクトによっては様々な役割を持つことがあります

例えば、運用中のWebサービスの改善を担当することになった場合。
そのWebサービスのアナリティクスデータ(※1)を解析し、改善案やそれに沿った施策の提案資料を作ったり、お客様先に赴いて直接提案することもあります。

WebサイトやWebサービス制作の担当になった場合。
そのプロジェクトに必要な制作チームの編成から、ワイヤーフレーム(※2)を作成したり、実現したいサービスやシステムの仕様や設計を考えたりします。

会社によっては、お客様との折衝やプロジェクト全体の戦略や計画の策定に携わるケースもあります。

このように、業務範囲が広く会社やプロジェクトによって役割も変わってくるため、実際にWebディレクターとして働く場合は、どのような業務を担当することになるのか、しっかり確認するようにしましょう。

※1:アナリティクスデータ

googleアナリティクスなどの、サイトやサービスへのユーザーアクセス状況の数値データ。
アクセスしたユーザー数や、アクセスしている環境など、様々なことをデータで参照できる。

※2:ワイヤーフレーム

デザイナーがデザインをしたり、エンジニアがシステムを作る為に必要な要素や機能が書き出された図案。
WebサイトやWebサービスの設計図。

Webプランナーとは

Webプランナーの主な業務…お客様との打ち合わせを重ね、どのようなWebサイトやサービスを作るのかを企画する

Webプランナーの主な業務は、お客様からヒアリングと打ち合わせを重ね、どのようなWebサイトやサービスを作るのかを企画することです。
お客様の要望を汲み取り、それを制作メンバー全員に伝え、デザインなどに反映させることが重要な仕事です。
そのため、コミュニケーション能力が求められる職種でもあります。

Webプランナーもまた、会社やプロジェクトによって役割が異なることが多くなります。

WebサイトやWebサービスを制作するプロジェクトでは、Webディレクターの代わりにサイトやサービスのアナリティクスデータをもとに改善提案をする役割を担うこともあります。
また、ワイヤーフレームやサイトマップ(※3)の作成なども行う場合もあります。

プロモーション企画を担当している場合は、「影響力のある有名人にインタビューして対談コンテンツを作ろう」「認知度をあげるため、SNSを使ったキャンペーンをしよう」など、直接的な企画の中身やアイデアを考えたり、宣伝や広告への予算管理をして、雑誌やその他ネット広告などへ出稿するなどのキャンペーン戦略を考える場合もあります。

一方で、Webディレクターとは異なり、全体の進捗管理を任されることは、ほとんどないでしょう。
あくまで、基本的な仕事はプロジェクトを成功させるための企画作りにあります。

Webサイトやサービスの作成そのものよりも、マーケティングやお客様の実現したい想いを形にすることに興味がある人におすすめの職種です。

※3:サイトマップ

Webサイトにおけるサイトの構造図、サイト全体にどのようなページがあるのか一覧で表したもの。

2)多岐に分かれるWebディレクター・Webプランナーのキャリアパス

WebディレクターもWebプランナーも、Web制作において幅広い知識と経験が求められる分、その後のキャリアパスはいくつかのパターンを望めます。

ここでは、Webディレクター・Webプランナーが目指せるキャリアパスの例を紹介します。

Webディレクター・Webプランナーのキャリアパス一例図

Webディレクター・Webプランナーのキャリアパス一例図

プロデューサー、マネージャーへのキャリアパス

WebディレクターやWebプランナーからのキャリアパスを考える際の典型的なパターンに、「Webプロデューサー」と「プロダクトマネージャー」が挙げられます。

プロデューサーやマネージャーは、プロジェクトのリーダーであり統括責任者です。
WebディレクターやWebプランナーが制作や企画の遂行について責任を持つのに対し、Webプロデューサーはプロジェクトや制作事業に対して責任を持つポジションです。

お客様のビジネスを理解し、プロジェクトの予算や納期、コストなどを決定する役割を持っています。
そのため、戦略立案や企画提案など、Web制作において再初期の段階からプロジェクトに携わる職種です。

Webプロデューサーへのキャリアアップをする場合には、Webディレクターとして培ってきたプロジェクトのマネジメントスキルやコミュニケーションスキルを存分に活かせていけるでしょう。

また最初にプロジェクトの受注を目指す際に、お客様の課題を発見し、解決策を考え、提案するために、企画力や提案力、営業力などが求められます。
その際にはWebプランナーでの経験を活かせます

もともと、業務範囲も近しい職種になるので、経験を積みながらキャリアアップ後の姿を想像しやすいキャリアパスになります。

マーケティング・データ解析など、アナリストへのキャリアパス

マーケティング・データ解析など、アナリストへのキャリアパス

WebディレクターやWebプランナーの仕事では、お客様の要望をかなえるためにWebサイトやコンテンツのアナリティクスデータなどを解析して役立てることがあります。

そのため、データ解析(※4)や課題解決を主な業務内容とする、マーケティングやアナリストの分野へのキャリアパスも考えられます。

Webサイトのコンテンツよりも、そのコンテンツのマーケティングに対する施策(SEO※5、Web広告、市場調査など)に興味がある人に向いているキャリアパスです。

このキャリアパスでは、まずはWebマーケターを目指して、データ解析やマーケティング手法の経験や知識を蓄積することになります。
その後、よりマーケティング戦略に重きを置いた業務や、商品やサービスに対してWebに限らない施策、企業のブランディング向上に携わっていきたいと考える人は「ブランドマネージャー」。

データ分析やデータ検証のスペシャリスト・専門家に興味が向かった人は「データアナリスト」を目指すことになります。

また、Webマーケターやアナリストにはデータ分析能力のほかに、課題解決能力なども求められます。
分析によって浮き彫りになった課題に対する改善施策をお客様にわかりやすく説明して理解してもらうための、コミュニケーション能力も必要になるでしょう。

WebディレクターやWebプランナーを経験していれば、そこで培った課題解決能力やコミュニケーション能力を活かしていくことも可能です。

※4:データ解析

データ解析とは、個人や組織などが抱えている課題を解決するために、必要な量の情報を集めて分析し、その原因をつきとめること。

※5:SEO

Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)の頭文字を取った略称で、外部サイトから優良な被リンク(リンクされること)を集めたり、WebコンテンツやWebページの内容を適切に評価されるように技術的に最適化することで、GoogleやYahoo!などの検索エンジンでキーワードが検索された場合に、自サイトが上位に表示されるようにすること。

UIUXデザイナー・SEなど、より実務方面へのキャリアパス

UIUXデザイナー・SEなど、より実務方面へのキャリアパス

WebディレクターやWebプランナーのキャリアパスには、制作の現場での活躍を求めるものもあります。
キャリアパスを考える上で実務(下流工程)に携わっていきたいと考える人は少なくありません

そんな人は、それまでに培った経験を実務でも活かせる職種に進むことが多くなります。

例えば、データ解析スキルを活かしてUI/UXデザイナー(※6)への転身などが考えられます。

デザインの本質はそのデザインで問題を解決することです。
そのうえで、UI / UXデザインと呼ばれるような、視覚的なデザインだけでなく使いやすさの向上やユーザーの行動を予測したデザインを求められる場面では、データ解析スキルが活かせるでしょう。

また、コミュニケーションやマネジメント能力を活かして、システムの要件定義やお客様への提案を行うSE(システムエンジニア)への転身も考えられます。

Webディレクター・Webプランナーで培った課題解決能力は、Webの実務的な職種や仕事でも活かせていけることでしょう。

※6:UI/UXデザイナー

UIとは、User Interface(ユーザーインターフェース)の略称で、人との接点を意味します。
人とモノ(サービス)の接点となる「見た目」の部分を指し、例えば画面に表示されるボタンの大きさや位置、フォントなどにあたります。
こうした人とモノの接点がユーザーにとって「使いやすい」「わかりやすい」見た目になるようにデザインすることがUIデザインです。

一方、UXとはUser Experience(ユーザーエクスペリエンス)の略称で、サービスを利用して得られる経験のことを意味します。
ユーザーにとって使いやすい、わかりやすい、だけでなく、その結果「楽しく」「快適に」使えることを目的にデザインすることをUXデザインと呼びます。
つまり、こうしたデザインを創る人のことをUI/UXデザイナーと呼びます。

3)実務未経験からWebディレクター・Webプランナーを目指す際に、意識したいポイント4点

UIUXデザイナー・SEなど、より実務方面へのキャリアパス

ここまで、Webディレクター・Webプランナーの仕事内容や、その後に目指していける職種やキャリアパスについて説明していきました。

そのうえでこの章では、実際にWebディレクターWebプランナーを目指す際に意識したいポイントについて、まとめていきたいと思います。

コミュニケーションスキルは必須

Webディレクター・Webプランナーの主な仕事は、お客様からの希望や要望を正確にくみ取り、チームメンバーへ間違いなく伝えることです。
そのため役割としては、常にお客様とプロジェクトのチームメンバーとの橋渡し役になるポジションであり、コミュニケーションスキルは必須になります。

もし、お客様からのヒアリングが不十分であったり、自己のセンスや時流のトレンドに流されてしまうと、意図しないWebサイトやサービスになってしまいます。
また、お客様の要望をくみ取れたとしても、それをチームメンバーにきちんと共有できなければ、結果は同じ意図しないものとなってしまいます。

お客様にはわかりやすい説明と提案を行い、チームメンバーのモチベーションを高く保ちながら、円滑にプロジェクトを進行させるために、Webディレクター・Webプランナーがコミュニケーションスキルを発揮するシーンは非常に多いでしょう

SEOやデータ解析などWebマーケティングやWeb制作に関する知識を蓄える

SEOやデータ解析などWebマーケティングやWeb制作に関する知識を蓄える

Webディレクター・Webプランナーは、お客様への企画提案や説明をする機会が多く、その場においては数値による説得力が必要になるケースも多くあります。

そうした際にSEOやWebマーケティングの基本的な知識が必要になります。

今すぐに専門的な知識まで必要ではありませんが、正確な情報を得て適切な対応をするために、少なくともSEO的に正しくコンテンツやWebページの内容を修正できる程度の知識や、サイトのアクセス状況や傾向を正しく判断し適切な対策を講じられるためのWebマーケティングの基礎知識は身に付けておくことをおすすめします。

また、それに加えて、チームメンバーになったデザイナーやプログラマーに的確な指示を出すために、最低限のデザインやプログラミングなどの知識や技術も身に付けておくと、なおよいでしょう。

評価の高いWebサイトやWebのトレンドを追って感性を磨く

Webプランナーイメージ

複数人でプロジェクトを進行する時のスケジュール管理方法や、運用しているWebサイトからでしか得られないデータ解析など、入社後に実際の業務から学ぶ機会を得られることが多いのも、Webディレクター・Webプランナーの特徴です。

ですが、どのようなデザインが良いのか、またはユーザーにとって使い心地の良いサービスとはどのような形態なのか、それらを判断するためには感性が必要になります。

感性は、多くのデザインやクリエイティブな作品に触れることで磨けます。

特に人間が見やすい使い心地の良いデザインやサービスには、一定の法則があるため、今のうちから多くの有名なサイトや評価の高いサービスに触れて、感性を磨いていくとよいでしょう。
評価の高いサイトをテーマごとにまとめて紹介しているMUUUUU.ORGのようなサービスサイトもあるので、ぜひ活用してください。

MUUUUU.ORG

参考:「MUUUUU.ORG

その上で、自分が見たWebサイトやサービスのどこが見やすかったのか、逆に何が分かりづらかったのかなど、良い点や悪い点をアウトプットできるようにしておくと、入社後に業務で携わる際に早く成長できるようになります。

また、新しい制作技術の知識を手に入れるために、Web業界のトレンドに関しても常にアンテナを張っておくと更によいでしょう。

IT・Web業界に詳しい、転職エージェントを活用する

IT業界に詳しい、転職エージェントを活用する

Webディレクター・Webプランナーの求人需要は高く、未経験者の受け入れ求人も多い印象があります。

ですが一方で、企業によっては、条件の悪い企業もあります。
そのため、求人サイトから直接応募する際には入念なリサーチなども必要になるでしょう。

そういった場合に、IT・Web業界の転職に強い転職エージェントを活用すれば、エージェントの方で各企業の募集背景や内情について熟知しているため、自力でリサーチする手間を大きく軽減できます。

また、転職エージェントでは担当となるアドバイザーがあなたに合う求人情報を案内してくれたり、転職活動や今後のキャリアについて相談できることも、強みの1つです。

Webディレクター・Webプランナーの求人は常に豊富にあり、エージェントを利用することでそれら求人情報をより詳しく知れます。

では次の章で、実際にWebディレクター・Webプランナーに転職する際にオススメの転職エージェントを紹介していきます。

4)Webプランナー・Webディレクターを目指す際のおすすめ転職エージェント5選

転職を成功させるためにも、Webプランナー・Webディレクターの転職支援実績が豊富な転職エージェントを活用することがおすすめです。

ここでは、Webディレクター・Webプランナーに転職する際の求人紹介やサポートが強いエージェントを5社ご紹介します。

各社それぞれごとに、強みや求人傾向も異なります。
より効率的に転職活動を進めたい人は、1社に絞らず2~3社複数登録することで、より多くの求人を参照でき、各社のいいとこ取りをしつつ転職活動を進めることが可能です。

ぜひ参考にしてください。

doda(デューダ)

doda doda(デューダ)公式サイト

都市部・地方ともに豊富な求人と、担当からの積極的な提案が特徴。企業からのスカウトも多く、たくさんの求人に接していきたい人におすすめの転職エージェントです。

dodaは求人数・実績において国内トップクラスを誇ります。

実績で培ったノウハウがあり、「積極的に求人紹介をする」タイプのアドバイザーが多いため、「スピーディ」かつ「自分にマッチする求人が見つかりやすい」特徴があります。

dodaのサービスの主な特徴は、「転職サイト・転職エージェント両方の機能を利用できる」、「企業からのスカウトが多く届く」ことです。

アドバイザーにキャリア相談をしながら求人を紹介してもらえるほか、自分でも登録後のマイページから気になった求人をチェックして応募が可能です。

企業からのスカウトについては、実際にdodaを利用した人たちからは「スカウトメールがたくさん届く」「(スカウトメールによって)色んな企業を知れる」といった評判・口コミが多く見られます。

従来の採用形式:転職者が企業に応募する形式 ダイレクト・リクルーティング:企業から転職者に直接アプローチする形式

業種や職種、地域に関わらず豊富な求人を擁していますので、「まずは求人をチェックしてみよう」という際にもおすすめのサービスです。

dodaの特徴

特徴
  • 幅広く、豊富な求人数(国内トップクラス)。地方求人紹介にも強い
  • オリコン顧客満足度R調査「転職エージェント 20代」部門 第1位(2023年-2024年)
  • 企業からのスカウトメールが活性
サービス対応地域 全国
Webディレクター関連の公開求人数 約2,200件(2024年3月現在)
ワンポイントアドバイス

dodaは求人を自分から応募可能ですが、エージェント経由でのみ紹介される非公開求人も多いです。担当エージェントには初回面談時に希望条件をしっかり伝えておくことで、より有意義なサポートを受けられるでしょう。

豊富な求人&充実の支援ツール

リクルートエージェント

リクルートエージェント 公式サイト

国内No1の求人数の豊富さ!担当者からの的確かつスピーディな支援も受けられるので、「なるべく早く転職したい」人に特におすすめのエージェントです。

リクルートエージェントは国内No1の求人数と転職支援実績を誇る転職エージェントです。

リクルートエージェントの強みは全業種・職種に対して豊富な求人数を持つこと、そして長年の実績で培われたノウハウ・転職支援ツールの充実さにあります。

とくに活用したい支援ツールは、企業の特徴から選考のポイントまでをまとめた「エージェントレポート」です。
未経験からWebディレクターへの転職の際は、入念な企業研究が欠かせません。その際に、レポート情報はあなたの活動に大いに役立つはずです。

また、担当アドバイザーもこれまでの実績をもとにWebディレクターへの転職に関する有益なアドバイスを提供してくれるでしょう。

リクルートエージェント登録後に無料で活用できる、職務経歴書を自動で作成できる「職務経歴書エディタ」や無料の「面接力向上セミナー」のサービスもおすすめです。

リクルートエージェントの特徴

特徴
  • 求人数および転職支援実績 国内No1。全業種・職種において常時豊富な求人を用意
  • 担当者の提案ペースが早く、スピーディな転職を実現しやすい
  • エージェントレポートや面接力向上セミナー等の「転職支援ツール」が豊富
サービス対応地域 全国
Webディレクター関連の公開求人数 約1,200件(2024年3月現在)
ワンポイントアドバイス

リクルートエージェントのサポートは効率的かつスピーディに進みます。日頃の活動にかけられる時間を確保しておくと、より有意義にサービスを受けられるでしょう。

求人数・サポート実績No1

マイナビエージェント

書類作成、面接準備のサポートの手厚さが特徴。とくに「はじめての転職で、不安…」という人におすすめです。

マイナビエージェントは専門知識を持つキャリアアドバイザーが一人ひとりの転職者に対して丁寧に向きあい、きめ細かなサポートをしてくれることで知られる転職エージェントです。

とくに20代〜30代前半の転職サポートを得意としており、志望動機のブラッシュアップや面接指導を的確に行ってくれます。

また、マイナビエージェントは業界ごとに専任のキャリアアドバイザーが在籍しており、専門知識を持つプロからアドバイスしてもらえるのが特徴です。
業界・職種に特有の転職事情を熟知したキャリアアドバイザーに相談したい人に適しています。

マイナビエージェントの特徴

特徴
  • 書類添削・面接対策の支援が手厚く、とくに20代-30代転職者からの評価が高い
  • オリコン満足度調査にて顧客満足度No1(2023年-2024年)
  • テレワーク/リモートワーク求人が豊富。自分に合った働き方を実現可能
サービス対応地域 全国
Webディレクター関連の公開求人数 約500件(2024年3月現在)
ワンポイントアドバイス

業界・職種ごとの専任サポートチームが「じっくり親身になって」支援してくれるのがマイナビエージェントの強み。サービス入会時に登録する情報で担当が決まりますので、経歴・希望条件は丁寧に記入しておきましょう。

利用者のペースに合わせて転職活動をサポート

マイナビのプロモーションを含みます

ワークポート

ワークポート。各業界専門の総合転職エージェント。

エンジニア、営業、メーカー系はじめ豊富な求人。転職決定率の高さに定評があり、「転職活動をエージェントから力強くプッシュしてほしい」人におすすめのエージェントです。

ワークポートは、国内に44の拠点を持つ運営20年の大手転職エージェントです。
ほぼ全ての業種・職種の求人に対応しており、とくにIT・Web、製造(メーカー)、建設・土木・設計の求人が多い傾向にあります。

同サービスの活用メリットとして挙げられるのが、「転職決定率の高さ」です。
サービスを利用した人たちの評判・口コミからは「求人紹介から企業との交渉まで積極的に動いてくれた」「企業とのミスマッチを最小限に抑えようと働きかけてくれた」といった感想が目立ちます。

リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING ~2023年度上半期~』(2023年4月~2023年9月)にて、『転職決定人数部門 第1位』を受賞した経緯もあります。

転職活動をエージェントから力強くプッシュしてほしい」というニーズのある人におすすめのエージェントです。

ワークポートの特徴

特徴
  • 全国トップレベルの求人数。特にIT・Web業界への転職支援に強い
  • 求人紹介から条件交渉まで力強くプッシュ。転職決定率が高い
  • 転職者の希望に合わせて、「チャレンジ転職」にも力強くサポートしてくれる
サービス対応地域 全国
拠点 北海道、宮城、福島、東京、埼玉、千葉、栃木、群馬、神奈川、新潟、静岡、石川、岐阜、滋賀、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、加賀、愛媛、福岡、長崎、熊本、鹿児島、沖縄
Webディレクター関連の公開求人数 約850件(2024年3月現在)
ワンポイントアドバイス

ワークポートの積極的な提案を最大限活用するには、初回面談時に希望する職種・働き方をしっかり伝えることです。事前にキャリアの棚卸しをしておくとスムーズでしょう。

転職エージェント総合ランキング 3年連続顧客満足高評企業

マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20's。20代・第二新卒向け転職エージェント

第二新卒・フリーターへの転職支援に特化したサービス。求人の7割が「未経験OK」なので、ジョブチェンジしたい人にぴったりです!

マイナビジョブ20’sは若手社会人に特化した転職サービスです。
今回が初めての転職という人や、社会人としての経験が浅い第二新卒・既卒の人におすすめのサービスです。

社会人経験の浅い人や未経験者向けの求人が充実しており、今回が初めての転職という人も、「経験が浅い」「社会人経験が短い」ことを理由に転職支援を断られることはありません。

実際、マイナビジョブ20’sで紹介される求人の約70%は、「未経験OK」の求人です。

マイナビジョブ20'sの求人:約2,500件。そのうち1,700件は「未経験OK」求人

参考:マイナビジョブ20’s公式HP

未経験でも意欲を重視して採用する企業を紹介してもらえますので、社会経験を問わず転職先を見つけやすいのが特徴です。

マイナビジョブ20’sの特徴

特徴
  • 保有求人の7割が「未経験OK」の求人
  • スカウトサービスにより企業から直接オファーが届くことも
  • 転職後の定着率93.6%
サービス対応地域 東京・神奈川・札幌・大阪・愛知
Webディレクター関連の公開求人数 約100件(2024年3月現在)
ワンポイントアドバイス

転職の方向性が定まっていない人は、登録後に無料で利用できる「Web適性診断」を試してみましょう。診断内容を踏まえ、担当エージェントに相談できます。

転職後の定着率93.6%

まとめ)Webディレクター・Webプランナーになりたい人はチャンスを活かすためにしっかり準備を

20代でのWebディレクター・Webプランナーへの転職は、企業からの求人も多く人気の職種です。
一方で、あなたと同様にWebディレクター・Webプランナーを目指そうとしている転職者数も多く、条件の良い求人には多くの応募者が集まってくることでしょう。

より良い企業への転職を実現するためにも、しっかり準備することが重要になります。

ここで改めて、Webディレクター・Webプランナーに転職するえで「意識したいポイント」をおさらいしましょう。

  • コミュニケーションスキルは必須
  • SEOやデータ解析などWebマーケティングやWeb制作に関する知識を蓄える
  • 評価の高いWebサイトやWebのトレンドを追って感性を磨く
  • IT業界に詳しい、転職エージェントを活用する

これらのポイントを意識することで、Webディレクター・Webプランナーへの転職成功の確度は高められることでしょう。

満足のいく転職を実現するうえで、この記事がお役立ちできることを願っています。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]