千葉県で転職する際のメリット・デメリットと、押えておきたいポイント3点
[最終更新日]2022/01/15

東京からも近く、ベッドタウンでありながら豊かな観光資源もある千葉県。
人口の多さは全国第6位、人口密度も全国第6位(※2019年 総務省統計局 調べ)とたくさんの人が住む千葉県はその分転職のチャンスはたくさんありますが、ライバルは多めです。
あわせて読みたい
-
- 千葉県のおすすめ転職エージェント27選|効果的な選び方&活用法
- 千葉で転職を考えている方に向けて、おすすめ転職エージェント・人材紹介会社をご紹介します。転職エージェント選びは、「実績」・「拠点」・「目指す業種・職種への対応状況」の3点で探していくのが効果的です。この記事は、千葉県でのあなたにとってのおすすめ転職エージェントを見つけるためのポイントと具体的なサービスをお伝えします。...
目次
1)千葉県での転職「メリット・デメリット」を知ろう
東京の東側に位置する千葉県。
東京のベッドタウンとしての立ち位置で、通勤や通学で千葉県から東京に通うのはめずらしくありません。
千葉県の西部はベッドタウンとしての色が強い一方、千葉県南部、房総半島付近は海に面しており一大観光地となっています。
房総半島には科学メーカーの製造拠点となる工場が多数集まっているので工場での製造や監督、または科学技術の専門知識を有する人材も多く募集があります。
東京ディズニーランド、成田空港など誰もが知る有名な施設が千葉県には点在することから観光業やホテルなどのサービス業もとても盛んです。
コストコやIKEAなどの大型商業施設も多く、小売業などの求人も途絶えることはありません。
このように千葉県の求人はあらゆる分野に広がっています。
千葉県で転職するメリット
千葉県に住んでみたい!とIターンを目指す方も、実家が千葉にあるからとUターンを目指す方も、まずは千葉県で転職をするメリットを考えてみましょう。
職種も多く、位置も良い千葉県で転職をするメリットは主に下記の4点です。

- メリットその1 国内でも有名な企業の拠点がたくさん
- メリットその2 年収アップが見込める
- メリットその3 様々な産業があり、仕事の種類に層がある
- メリットその4 東京都心とちょうどよい距離感でアクセスが便利
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
メリットその1 国内でも有名な企業の拠点がたくさん
千葉県には、誰もが名前を知る国内の有名企業の拠点がいくつもあります。
- イオン(イオンモールなど)
- キッコーマン
- ZOZO
- マツモトキヨシホールディングス
- オリエンタルランド
- 石井工業
などその種類も様々。
有名企業への就職は年収のアップ、より良い環境で働くことができたりするチャンスにあふれています。
本社勤務の求人も多くあり、正社員はもちろん、契約社員や派遣社員、アルバイトなど希望に合わせた働き方が可能になるのも特徴です。
メリットその2 年収アップが見込める
千葉県の平均年収は約473万円。(平成28年 総務省統計局のデータを参照)
全国の平均年収が442万円(平成28年)であること、千葉県の平均年収は全国11位であることを考えると年収がアップする可能性は十分にあります。
千葉県内に多数ある有名企業への転職に成功すればもちろん年収のアップに繋がりますし、県内には中小企業であっても優良な企業も多くあるので年収のアップを目的に千葉への移住を考えるのも良いでしょう。
企業が多くある都道府県は人材の確保のためにより良い環境や条件を提示しています。
地方都市から千葉県への転職であれば、年収アップのみならず労働条件が良くなる可能性も十分にあります。
あわせて読みたい
-
- 20代の転職で、年収を上げるためには?年収アップを成功するための ポイント・注意点
- 20代の方で年収UPの転職をご検討されている方に向けて、転職によって年収アップを狙う場合の注意点や、年収アップを実現するためのポイントをまとめています。...
あわせて読みたい
-
- 30代の転職で、年収アップを成功するための ポイント・注意点
- 30代の転職で、「年収アップを視野に入れている」という方は多くいらっしゃることでしょう。この記事では、これから転職を始めようとする30代の方々に向けて、「適切な年収アップ転職」を実現するための具体的なポイントを解説していきます。...
あわせて読みたい
-
- 40代で【年収アップ】の転職を成功するためのポイントと注意点
- 40代のビジネスパーソンが年収アップを実現しつつ、後悔のない転職を成し遂げるためにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか。年収アップの転職を目指す場合のポイントと注意点について見ていきましょう。...
メリットその3 様々な産業があり、仕事の種類に層がある
千葉県には様々な産業があります。
観光業、製造業、小売業、サービス業などはもちろん、鉄鋼業、石油、石油化学などの素材産業などに加えて農業や漁業も盛ん。
モノづくりも盛んに行われていますし、まだまだ伸びしろのあるベンチャー企業もその拠点を千葉においているところが多数あります。
東京から近く、それでいて住みやすい環境の千葉県にはこれからも多くの企業が集まることが期待できます。
メリットその4 東京都心とちょうどよい距離感でアクセスが便利
東京は日本最大の経済圏であり、数え切れないほどの企業が集まっています。
しかし24時間人通りがありにぎやかな東京都心は住みにくい、と感じる方も多いでしょう。
そんな方にこそおすすめなのが千葉県です。
東京と千葉は電車や車を使ってのアクセスがとても簡単で、千葉県西部に住居を構えれば1時間足らずで東京都心へのアクセスが可能です。
千葉から東京へ通勤、通学をする方もとても多く電車やバスの本数も十分にあります。
千葉県で転職するデメリット
続いて千葉県で転職をするデメリットを見てみましょう。
デメリットは主に以下の3点ですが、考え方や住む場所によってはそれほど大きなデメリットにはなりません。
それでも移住後、転職後に後悔することのないようにデメリットについての情報も集めておきましょう。

- デメリットその1 年収が下がる可能性もある
- デメリットその2 仕事がハードだったりブラック企業の可能性もある
- デメリットその3 都心に近くても交通関連が意外と不便
それぞれを詳しく見ていきましょう。
デメリットその1 年収が下がる可能性もある
先程も触れたように、千葉県の平均年収は全国第11位。
高い年収が期待できるものの、東京と比べると年収が下がる可能性は高くなります。
東京の平均年収は約605万円(平成28年)なので、千葉県との差は130万円ほどになっています。
この数字だけを見ると130万円も年収が下がるなんて!と思ってしまいますが、千葉県は東京都に比べると物価が安く家賃をはじめとする固定費も安め。
例えば、東京都心で一人暮らし用のワンルームを借りれば毎月約8万円から10万円ほどの出費になりますが、千葉の県庁所在地である千葉市でワンルームを借りるのであれば5万円ほどから見つけられます。
毎月3万円から5万円の差が出るので年収が下がったとしても生活水準を落とさなければいけないわけではありません。
加えて、農業も盛んな千葉県は食費を含む物価も安め。
大型の商業施設が多い一方、昔ながらの商店なども多く残っています。
デメリットその2 仕事がハードだったりブラック企業の可能性もある
デメリットその2は千葉県に限ったことではありません。
「働き方改革」が進められており、昔ながらの古い体質を持つ企業は減っているといわれていますが、それでも転職をする際には転職先の企業を十分に吟味することが絶対に必要です。
いわゆる「ブラック企業」に入社してしまったり、仕事が想像以上にハードだと転職を繰り返すことになってしまうことも。
現在は昔に比べると転職も悪いこととは受け取られなくなっているものの、在籍期間が短いまま転職を繰り返すことはやはり良いことではありません。
なれない土地で転職活動をするのは大きなストレスにもなるので、条件の良い仕事を見つけ納得をして働き始めることが大切です。
あわせて読みたい
-
- ホワイト企業の見つけ方は?転職時に 自分に合った会社を見つけるやり方を解説!
- ホワイト企業の見つけ方や求人を探す際のポイントについて、実際にホワイト企業への転職を成功した人の体験談も交えながら解説していきます。自分に合った働きやすい会社を探している人、ブラック企業をできる限り避けてホワイト企業を見つけたいと考えている人は、今後の転職活動に向けてぜひ参考にしてください。...
デメリットその3 都心に近くても交通関連が意外と不便
都心に近く交通アクセスも良い千葉県ではありますが、実は電車が良く止まるというデメリットがあります。
千葉に住む方からは「千葉の電車は弱い」という言葉を良く聞きますが、そういわれる原因が東京と千葉を結ぶ「京葉線」が頻繁に止まってしまうから。
雨や強風、雪、雷などが少し激しくなると京葉線は安全のためにすぐにストップします。
乗客の安全を守るためなので決して悪いことではありませんが、あまりに頻繁にストップするため不便に感じることも。
また、東京都心と繋がっているにも関わらず終電が早いという意見もよく耳にします。
本数は多いものの東京都心へと向かう人の数が多いので朝は通勤ラッシュに巻き込まれる可能性も高くなります。
2)千葉県で転職する際に押さえておきたいポイント
Iターン、Uターン問わず、転職には不安がつきまとうもの。
良い仕事に出会えるかどうか、新しい環境で仕事を続けられるかどうかと不安に思うのが普通です。
不安要素を少しでも解消するために、千葉県での転職の際に押さえておくべきポイントをご紹介しましょう。
ポイント1:事前準備はしっかりしよう

まず転職に向けて事前の準備をしっかりと行いましょう。
自分の経験やスキルを振り返り、新しい職場ではどのような職務をこなしどのようなポジションにつきたいのかを明確にすることが大切です。
キャリアの棚卸しという言葉が使われるこの準備をすることで自分に向いている仕事が分かったり、今までとは異なる業界への興味が生まれたりします。
新しい仕事を探す前にはキャリアの棚卸し行い、しっかりと文字にすることで進むべき道が明らかになります。
補足:キャリアの棚卸しについて
「キャリアの棚卸しをしましょう」と聞いても、具体的にどう進めるかパッと思いつかない人もいると思います。
そんな際は、以下の手順で進めてみてください。
- これまで経験した業務をすべて書き出していく
例)「営業事務作業、企画書・提案書の作成、サービス進捗のデータ入力」等 - 書き出した業務について、それら業務に求められる知識・スキルは何かを考える
例)「営業事務作業」=ヒアリング力、数値管理能力、PC操作の知識等 - 出てきた知識・スキルの中で、「これからも続けていきたいこと・伸ばしていきたいこと」が何かを考える
- それらを実現できる働き方について考える
特に転職前においては、キャリアの棚卸しは是非やっておきたいところです。
キャリアの棚卸しの進め方については、以下記事で詳しく紹介しています。興味のある方は併せてご覧ください。
あわせて読みたい
-
- キャリアの棚卸しは簡単にできる!具体的なやり方・例とおすすめのサポートサービス
- 転職活動で必要とされている「キャリアの棚卸し」について、具体的なやりかた・例とおすすめのサポートサービスについてついて紹介します。現在、就職・転職活動を考えている方をはじめ、「自分を見つめなおしたい」という方にも参考になると思います。...
あわせて読みたい
-
- 「転職の活動期間はどれくらい?」転職スタート時期の目安、準備・スケジュールについて
- 転職活動の適切なスケジューリングの仕方と活動のポイントを紹介します。「転職ってどれくらいかかる?」「準備はいつから始めたらいいの?」といった疑問を解決できます。 ...
ポイント2:UIターンにも便利な移住の支援制度を使おう
移住を伴う転職の場合には県が提案する支援制度を利用できることもあります。
支援については県ごとに異なりますが、千葉県の場合は県内の市町村を5つのゾーンに分けそれぞれ異なった支援制度を設けています。
- 空き家情報の提供(市によってはリフォームのための補助金あり)
- 定住促進のための奨励金の交付
- 田舎暮らし体験
などの支援が設けられているので移住の前には対象となるかどうかチェックしておきましょう。
参考:千葉県HP「市町村の主な移住支援制度」

あわせて読みたい
-
- 「地方で働きたい!」Uターン転職のメリット・デメリットと、失敗しないための4つのポイント
- ここ数年において、地方へのUターン、Iターン転職を希望される方の数は増加傾向にあります。この記事では、そんな地方転職、Uターン、Iターン転職について、メリット・デメリット、注意すべき点をお伝えしていきます!...
ポイント3:転職サービスは「複数のサービス」で活用する方が断然良い!

転職活動を支えてくれるのが、求人探しから内定が決まって働き出した後まで様々なサービスを提供してくれるのが転職エージェントです。
転職エージェントの数は多くどのエージェントが良いのか迷ってしまいますが、そんな時には複数のエージェントを利用するのがおすすめ。
求職者側は無料で転職エージェントを利用できるので、複数のエージェントの良いところをそれぞれ利用しながらより良い転職先を見つけるのがおすすめです。
転職エージェントごとに得意な職種や特別なサポートがあるので上手に活用していきましょう。
あわせて読みたい
-
- 千葉県のおすすめ転職エージェント27選|効果的な選び方&活用法
- 千葉で転職を考えている方に向けて、おすすめ転職エージェント・人材紹介会社をご紹介します。転職エージェント選びは、「実績」・「拠点」・「目指す業種・職種への対応状況」の3点で探していくのが効果的です。この記事は、千葉県でのあなたにとってのおすすめ転職エージェントを見つけるためのポイントと具体的なサービスをお伝えします。...
あわせて読みたい
-
- 転職エージェント比較!厳選8サービスの「サポート力・年齢層・地域・求人数」
- 実績豊富な転職エージェント8社(リクルートエージェント、doda、マイナビエージェント、パソナキャリア、JACリクルートメント、Spring転職エージェント、type転職エージェント、ワークポート)をそれぞれ「サポート力・年齢層・地域・求人数」の観点で比較調査しました。...
あわせて読みたい
-
- 転職エージェントは複数利用した方がいいの?その理由とメリット・デメリット
- 転職エージェントを複数利用する場合の注意点も含め、メリットやデメリットを解説しています。これから転職エージェントに登録しようと考えている人は、ぜひ参考にしてください。...
まとめ)チャンスの多い千葉県で転職を成功させよう

今回は千葉県での転職を成功させるためのポイント、使うべき転職エージェントなどをご紹介しました。
東京との関わり合いが強く、昔ながらのものも新しいものも様々な業種が集まる千葉県。
転職のチャンスが多いだけでなく、新しいことにチャレンジできる環境の企業にも出会えます。
複数の転職エージェントに登録をし、それぞれの良いところを使いながら千葉県での転職に挑戦してみましょう。