外資系・グローバル企業に転職する際のおすすめ転職エージェント【ランキング】
[最終更新日]2020/09/28

様々なバックグラウンドを持つ人たちが一緒に働き、評価は年功序列ではなく、福利厚生もしっかりとしていると言われる「外資系企業」。
日本では外国の法人や外国人の出資が3分の1以上を占める企業が「外資系」と呼ばれています。
日系企業に比べると結果や成果を求められる厳しい面がある一方、風通しの良さや働きやすさを求めて外資系企業中心に転職活動、または就職活動をする方が増えています。
外資系企業やグローバル企業への転職を目指す際に強い味方となってくれるのが転職エージェント。
中には外資系への転職に強い!との評価を得ているエージェントも存在します。
目次
参考:外資系・グローバール企業に転職する際のおすすめ転職エージェント TOP8
サービス名 | 特徴 | |
---|---|---|
1位 | ![]() JACリクルートメント |
・管理部門・管理職の求人&転職支援に強い! ・ミドル層転職者のキャリアアップを強力サポート ・転職者のペースに合わせてのサポート・フォローをしてくれる |
2位 | ![]() doda |
・求人数が多く、特に「非公開求人」の品質が高い! ・職務経歴書作成・面接対策など、転職活動成功のためのサポートも充実 ・企業からのスカウトメールが多い |
3位 | ![]() リクルートエージェント |
・求人数の豊富さ、転職支援実績は国内No1! ・キャリアアドバイザーの対応品質が高いと評判 ・転職者に面接ノウハウを提供する「面接力向上セミナー」、企業詳細情報を伝える「エージェント レポート」など、転職支援ツールが豊富! |
4位 | ![]() ロバート・ウォルターズ |
・外資系への転職市場を熟知したキャリアコンサルタント ・英語を使うグローバル人材にこだわり抜くプロフェッショナル志向 |
5位 | ![]() Spring転職エージェント |
・外資系企業・グローバル企業への転職に強い ・コンサルタントの知識が豊富で企業情報に通じている |
6位 | ![]() ランスタッド |
・国内91拠点、全世界では4,700拠点の、グローバル人材紹介会社 ・外資系・優良企業への紹介に強く、求人情報の品質も高い |
7位 | ![]() キャリアカーバー |
・企業からの熱量あるスカウトが届き、よりインタラクティブな転職活動ができる ・優良なヘッドハンターが担当に付き、将来のキャリア相談などができる! |
8位 | ![]() ビズリーチ |
・管理職や役員といったポジションでの募集や、大企業、海外勤務などの希少案件といった「レア求人」を紹介してもらいやすい ・自分に合ったヘッドハンターを選んで、サポートを受けられる |
1)外資系・グローバル企業の転職エージェント探し&利用のポイント
外資系、またはグローバル企業への転職は転職エージェントを使うのがおすすめです。
外資系企業は「成果」や「効率」がとても重視されているため、誰でも応募できる転職サイトよりもある程度人選を済ませてくれる転職エージェントに多くの求人が集まっています。
転職先を探している側も転職エージェントを使えばある程度求人が絞れるのでとても効率の良いやり方といえますね。
転職エージェントは以下の2点を押さえて選ぶのがポイント。

- 書類作成・面接対策のサポートが充実した転職エージェントを利用するのがベスト!
- キャリアアドバイザーとの接点を多くとり、サポート力と自身との相性を見極める
それぞれ詳しく見ていきましょう。
書類作成・面接対策のサポートが充実した転職エージェントを利用するのがベスト!
外資系企業への転職の際には転職エージェントを使うのは必須と考えられています。
その理由は以下の2点です。

- 外資系企業の求人は転職エージェントに多く集まっていること
- 面接の方法や提出書類も日系企業で求められるものとは異なるためしっかりとした準備が必要
企業によって求められるものの差が大きいため日系企業への転職よりも難易度が高く、しっかりとした下準備が必要です。
企業によっては英語のレジュメや英語での職務経歴書などを求められる場合もあります。
転職エージェントのキャリアアドバイザーは企業の持つ雰囲気や求められる仕事内容はもちろん知っていますし、面接の特徴や書類選考に通りやすい職経歴書の書き方なども熟知しています。
たくさんの情報を持つ転職エージェントに手助けしてもらうのはとても重要なことです。
キャリアアドバイザーとの接点を多くとり、サポート力と自身との相性を見極める

転職エージェント探しと同時にとても大切なことは、キャリアアドバイザーとの相性です。
キャリアアドバイザーの質は転職先探しに大きな影響を及ぼすので、相性の良いキャリアアドバイザーを探しましょう。
同じ転職エージェントであってもよい口コミと悪い口コミが混在しているのも、このキャリアアドバイザーとの相性の良し悪しに関わっています。
ではどうすれば相性の良いキャリアアドバイザーと出会えるのでしょうか?
ポイントは、転職エージェントを複数登録し、「同時進行」でキャリアアドバイザーの対応を自身で見ていくことです。
キャリアアドバイザーは転職のプロですが、得意な業種やそうでない業種ははっきりと分かれています。キャリアアドバイザーとの実際のコミュニケーションから、その人の知識とサポートがあなたとマッチしているかを見極めるように心がけましょう。
また、転職希望者がしっかりと自分の希望を伝えられる場合とそうでない場合では満足度に差が生じます。
キャリアアドバイザーに本音で話し、連絡を密に取ることであなたの人となりを知ってもらえ、よりフィットする企業を紹介してもらえます。
特に外資系企業への転職を希望する場合、企業側は「企業風土にマッチする人材かどうか」を重視する傾向にあるため、企業風土をよく知るキャリアアドバイザーの提案やアドバイスはとても頼りになることでしょう。
2)外資系・グローバル企業の転職におすすめ転職エージェントTOP8
続いて外資系企業への転職に強いエージェントを8つご紹介していきましょう。
転職エージェントへ登録をする際はひとつに絞る必要はありません。
エージェントによって「ハイキャリア向けの求人が多い」「年収の交渉をしっかりしてくれる」「提案力が高い」などそれぞれ特徴が異なります。
いくつか登録をして相性の良いエージェントを探すようにしましょう。
1位:JACリクルートメント
JACリクルートメントの特徴
- 外資系・グローバル企業の求人&転職支援に強い!
- ミドル層転職者のキャリアアップを強力サポート
- 転職者のペースに合わせてのサポート・フォローをしてくれる
30代後半から50代のミドル世代の外資系企業への転職を支えてくれるのが「JACリクルートメント」です。
年収600万円以上のハイクラス求人が充実しており、外資系企業の求人も多く保有しています。
条件のよい非公開求人を保有しているのも特徴で、年収別に検索も可能。
ミドル世代のキャリアアップを得意としています。
転職実績は43万人にものぼる大手の転職エージェントで企業からも転職希望者からも厚い信頼を寄せられています。
外資系企業や英語を使って仕事をしたい方の特に人気が高く、定期的に外資系への転職希望者向けの相談会も開催しています。
ハイクラス向け求人が多いと聞くと20代、30代は少し気後れしてしまいますが、最近は若手向けの求人にも力を入れているので外資系を視野に入れている方はぜひ利用しましょう。
外資系を得意としているだけあり、英語での職務経歴書の書き方や面接対策もしっかりサポートしてもらえます。外資系で働くことに興味はあるけれど、英語にはあまり自信がないという方でも丁寧にサポートを受けらやすいでしょう。
あわせて読みたい
-
- JACリクルートメントの評判は?特徴、メリット・デメリットと利用すべきおすすめの人
- キャリアアップ転職におすすめ「JACリクルートメント」の特徴、メリット・デメリット、評判を紹介。記事を読めば、あなたがJACリクルートメントを利用すべきか判断できるでしょう。 ...
2位:doda
dodaの特徴
- 求人数が多く、特に「非公開求人」の品質が高い!
- 職務経歴書作成・面接対策など、転職活動成功のためのサポートも充実
- 「対応エリア:全国」で、地方転職にも有力!
全国、及び全年齢を対象として転職支援サービスを提供しているのが「doda」です。
転職エージェントの中には転職希望者の年齢層を絞っていたり、エリアを限定しているものも多数ありますが誰でもどこでもサポートしてくれるdodaは地方転職を志す方にとって大きな味方になります。
dodaは求人数がとても豊富で、提案力も高いのが特徴です。
2020年8月現在公開求人だけで約56,000件。その中で外資系企業に限ってみると約260件とそこまで多くはありません。
しかしdodaは企業からの信頼も厚いので質のよい非公開求人を多く保有しており、この非公開求人の中にも外資系企業のよい求人が隠れているのでぜひ登録をして提案を希望しましょう。
また、同じdodaであってもより年収の高いハイクラス求人が集まる「dodaエクゼクティブ」を利用するのもおすすめです。
管理職やハイキャリアでの転職を目指す方にぴったりの、一般には出回らない求人情報が集まっています。
あわせて読みたい
-
- dodaエグゼクティブは、ハイクラス転職におすすめ?特徴・評判を紹介
- 年収800万円以上を目指す人向けの転職サービス「dodaエグゼクティブ」。特徴やメリット・デメリット、実際の評判を紹介します。記事を読めば、あなたに合うサービスか判断がつくでしょう。 ...
dodaには企業からスカウトメールが届くサービスもあり、たくさんの企業からメールが届くと評判です。
スカウトメールの中に外資系企業が混ざっていることもあるのでぜひチェックしてみてください。
あわせて読みたい
-
- doda(デューダ)の評判と口コミは?利用がおすすめの人と効果的な活用法を紹介
- dodaは「幅広い業種・職種に向けて、良質な求人を紹介してもらえる」、「スピーディーかつ充実したサポートを提供してくれる」ことで、高い評価を得ている転職サービスです。この記事ではdodaのサービスの特徴、メリット・デメリット、実際の評判・口コミについて解説していきます。...
3位:リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
- 求人数の豊富さ、転職支援実績は国内No1!
- キャリアアドバイザーの対応品質が高いと評判
- 「対応エリア:全国」で、地方転職にも有力!
リクルートエージェントも全国に支店を持ち、地方での転職もサポートしてくれる大手の転職エージェントです。
リクルートエージェントの支店は北海道から九州まで全国の都市部にあるので、直接出向いての対面面談もしやすいでしょう。
求人数の多さ、転職支援実績は国内ナンバーワンで、転職を志すのならまず登録をしておきたい転職エージェントです。
豊富な求人の中にはもちろん外資系企業も含まれています。
また、30万人以上の転職を成功させてきたリクルートエージェントの大きな特徴は、キャリアアドバイザーの質がとてもよいことです。
「転職をしたいけれど、どの業界に進むかははっきりと決めていない」
「そもそも転職をするべきなのか?」
「とにかく年収をアップさせたい」
などの漠然とした質問にもプロの視点から的確なアドバイスをもらえます。
キャリアアドバイザーと企業との繋がりも強く、面接合格を目指す「面接力向上セミナー」や企業の生きた情報を転職希望者に教えてくれる「エージェントレポート」など独自のサービスも持ち合わせています。
あわせて読みたい
-
- リクルートエージェントの評判は?特徴、メリット・デメリットと利用すべきおすすめの人
- 転職サービスとして圧倒的な実績を誇るリクルートエージェントの実際の評判やメリット、デメリットなどについて解説しています。あなたに合うサービスかどうか、記事を読めば判断がつくでしょう。 ...
4位:ロバートウォルターズ
ロバートウォルターズの特徴
- 外資系への転職市場を熟知したキャリアコンサルタント
- 英語を使うグローバル人材にこだわり抜くプロフェッショナル志向
- ハイクラス・エグゼクティブ転職にも強い
英語力に自信があり、かつ専門性の高い仕事をしてきた方は「ロバートウォルターズ」も候補に入れておくと良いでしょう。
ロバートウォルターズは自身も外資系企業であり、外国人の社員も多く働いているという他の転職エージェントとはひと味違う転職エージェントです。世界28カ国に拠点を持ち、外資系企業からの信頼が厚いのが特徴です。
取り扱う求人もとても質の良いものばかりなのですが、誰もが使えるエージェントか?というとそうではありません。
求人の多くが東京と大阪に集中していることに加えて、ロバートウォルターズで転職先を探すには
- ネイティブレベルの英語力
- 現在の年収が800万円以上
- 専門性の高いキャリア実績あり
などの条件があり敷居はやや高めです。
しかし、十分な語学力と十分なキャリアを持つ方にとってはキャリアアップに最適な企業を紹介してもらえ、しかもキャリアアドバイザーが直接企業に売り込んでくれる方法を取っているため合格率も高いのが特徴です。
あわせて読みたい
-
- 「ロバート・ウォルターズ」は外資系・日系グローバル企業の転職に最適!特徴・評判を紹介
- 外資系・日系グローバル企業の転職に最適な「ロバート・ウォルターズ」の転職サービスの特徴・評判について詳しく解説しています。 ...
5位:Spring転職エージェント
Spring転職エージェントの特徴
- 英語を使うグローバル人材にこだわり抜くプロフェッショナル志向
- 外資系企業・グローバル企業への転職に強い
- 対応エリアは、関東、関西、東海
派遣会社である「アデコ株式会社」が運営する転職エージェントが「Spring転職エージェント」です。
派遣の業態であっても外資系に強いといわれるアデコが運営しているだけあり、Spring転職エージェントも外資系への転職が得意。
海外にも多数の拠点があり、海外企業とも繋がりが強いので外資系企業の求人をとても多く保有しています。
対応エリアは関東、関西、そして東海に限られているのが残念ですが、キャリアアドバイザーの質も、取り扱う求人の質も良いエージェントです。
Spring転職エージェントの特徴は、転職を支えてくれるキャリアアドバイザー自身が企業への営業を行っているということ。
他の転職エージェントの多くはキャリアアドバイザーと法人営業は別の社員が行うのが普通ですが、キャリアアドバイザー自身が行うことでより企業情報に明るいのが特徴です。
企業のことをよく知るキャリアアドバイザーほど強い味方はいません。
あわせて読みたい
-
- 「Spring転職エージェント」ってどんな転職エージェント?特徴・評判を紹介
- Spring転職エージェントの特徴や評判、オススメポイントや利用するメリットについて解説しています。...
6位:ランスタッド
ランスタッドの特徴
- 国内91拠点、全世界では4,700拠点の、グローバル人材紹介会社
- 外資系・優良企業への紹介に強く、求人情報の品質も高い
- 「ライフサイエンス業界」(医療機器・医薬品業界)や「マニュファクチャリング業界」(製造業・ものづくり業)、その他「管理部門スペシャリスト」(人事・労務・経理系)に精通するキャリアアドバイザーが多い
「ランスタッド」も外資系に強い転職エージェントです。
1960年にオランダで創設され、今や全世界に4700もの拠点を持つとても大きな会社で、日本国内には93ヶ所も拠点があります。
ランスタッドはハイキャリア向けの求人を中心に取り扱っており、公開されている求人のおよそ8割が年収800万円以上。
キャリアアップを目指す方やハイクラス求人を探す方によく利用されているエージェントです。
公開求人数は2020年8月現在で約6,300件と数は決して多くありませんが質はよく、特に外資系や大手優良企業への求人が集まっています。
これに加えて非公開求人も多く保有しているので、キャリアアップを目指す方にはとても良いエージェントといえます。
ただサービスという点では賛否あり、「転職エージェントの書類作成や面接対策などのサポートを受けたい」という方にはやや不向きです。
提出書類の作成や模擬面接などを受けたいという方は、他の転職エージェントと合わせて利用するようにしましょう。
あわせて読みたい
-
- 「ランスタッド」はハイクラス向け転職におすすめ?メリット・デメリット・評判を紹介
- ランスタッドのサービスの特徴、メリット・デメリットと、サービス利用者の実際の評判についてご紹介しています。自分にとってランスタッドのハイクラス向け転職サービスが適切かどうか参考になさってください。...
7位:キャリアカーバー
キャリアカーバーの特徴
- 国内人材紹介企業No1のリクルートが展開する、ハイクラス・エグゼクティブ向け転職サービス
- 企業からの熱量あるスカウトが届き、よりインタラクティブな転職活動ができる
- 優良なヘッドハンターが担当に付き、将来のキャリア相談などができる!
国内大手の人材紹介エージェントである「リクルート」が運営する「キャリアカーバー」も注目すべき転職エージェントです。
キャリアカーバーは他の転職エージェントとはまったく異なる方法で転職活動をすすめていくという特徴を持っています。
キャリアカーバーでの転職方法は
1、登録をする
2、ヘッドハンター(キャリアコンサルタント)から連絡が来る
3、面談をし、これまでのキャリアやスキル、希望職種などをレジュメにまとめる
4、匿名でレジュメを公開する
5、企業からのヘッドハンティングを待つ
というもの。
こちらが企業に連絡をする形ではなく、スカウトを待つ形ですすめられます。
企業から届く求人の多くは年収800万円以上のハイクラス求人がほとんどです。
キャリアや職種によってはレジュメを公開したものの、まったくスカウトが来ないということも起こります。
そのため誰にでもおすすめできる転職エージェントではありませんが、自分の市場価値を見るのには適しています。
企業側からは熱意のあるスカウトが届くと評判なので、キャリアアップを目指す方はぜひ登録してみましょう。
あわせて読みたい
-
- キャリアカーバーは最もおすすめのハイクラス向け転職サービス?特徴・評判を紹介
- ハイクラス向け転職サービス「キャリアカーバー」について、特徴やメリット・デメリット、実際の評判を紹介しています。記事を読めば、あなたに合うサービスか判断がつくでしょう。 ...
8位:ビズリーチ
ビズリーチの特徴
- 管理職や役員といったポジションでの募集や、大企業、海外勤務などの希少案件といった「レア求人」を紹介してもらいやすい
- 自分に合ったヘッドハンターを選んで、サポートを受けられる
印象的なCMで有名になった「ビズリーチ」も外資系への転職に強いエージェントです。
ビズリーチも企業からのヘッドハンティングを待つタイプのエージェントですが、有料のプランが用意されておりこちらから応募することも可能です。
スカウトを待つだけでなく、こちらから応募をしたいという方にとっても使い勝手の良いエージェントです。
ビズリーチでは企業からのスカウトを待つ以外に、ヘッドハンターからサポートを受けることもできます。
ヘッドハンターからスカウトが届けばそのヘッドハンターが面接や書類選考などをサポートしてくれます。
基本的にキャリアアップを目指す方用の転職サイトなので求人の質も良く、求人の多くは年収750万円以上のハイクラスなものとなっています。
管理職クラスや役員といったポジションを取り扱っているので対応可能な年齢層も幅広いことも特徴の一つでしょう。
他には出回らない特別な条件でスカウトが来ることもあると評判です。
あわせて読みたい
-
- ビズリーチってどんな転職サービス?特徴・評判・メリット・デメリットを紹介
- ハイクラス向け転職サービス「ビズリーチ」の特徴やメリット、デメリットに分けて解説しています。記事を読めば、あなたに合うサービスかどうか判断がつくでしょう。 ...
まとめ)ぴったりな転職エージェントを選ぼう

今回は外資系企業への転職に強い転職エージェントを8つご紹介しました。
外資系企業への転職は日系企業の転職とはまた違うコツが必要です。
英語レジュメの用意、履歴書の書き方、面接対応など自分一人では集められる情報に限りがあるため難易度は高めですが、転職エージェントを使えばうまくいく可能性は高まります。
また、外資系に強い転職エージェントを使うことで求人探しにかける時間も少なくてすみます。
登録をする転職エージェントはひとつに絞る必要はありません。
ご紹介した中のいくつかのエージェントを選び、スムーズに転職活動をすすめて行きましょう。