ハイクラス・グローバル企業に強い「エンワールド」はおすすめ?メリット・デメリット紹介
[最終更新日]2021/02/25
転職を考える際、求人の紹介から書類選考、面接対応など様々なサポートを提供してくれるのが転職エージェントです。
求人数、サポート力、企業との交渉力や取り扱う職種など転職エージェントにはそれぞれ強みがありますが、ハイキャリア層向けのエージェントとして一目置かれているのが「エンワールド」です。
目次
エンワールドってどんなサービス?
サービス名 | エンワールド |
---|---|
対応エリア | 主に東京・名古屋・大阪 |
拠点 | 東京・名古屋・大阪 |
運営会社 | エンワールド・ジャパン株式会社 |
「エン」と聞くと転職エージェント大手の「エン転職」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
様々な職種を取り扱う門戸の広いエン転職を運営するエン・ジャパンがハイキャリア向けの転職サービスとして運営しているのが「エンワールド」です。
外資系企業への転職や管理職へのキャリアアップを目指す方向けのサービスで、海外にもいくつか拠点があります。
もともとは外資系企業にバイリンガルの人材を派遣する人材派遣業でしたが、エン・ジャパンの子会社となり企業と人材を結びつける転職エージェントとなりました。
人材派遣を行っていたこと、エン・ジャパンの豊富なネットワークを利用できることもあり外資系企業との繋がりがとても強く、他にはない高収入で好条件の求人を保有しています。
拠点は東京、名古屋、大阪の3ヶ所で、求人の多くもこの3つの都市部に集まっています。
エンワールドのメリット
転職支援サービスで「エンワールドを選ぶメリット」は主に以下の3点に集約されます。
詳しく見ていきましょう。

- メリット#1 ハイクラス・グローバル企業の転職サポートに強い
- メリット#2 キャリアアドバイザーによる親身なサポート
- メリット#3 ヘッドハンターからのスカウトがもらえる
メリット#1 ハイクラス・グローバル企業の転職サポートに強い
エンワールドの前身はもともと外資系企業だったということもあり、エンワールドは外資系企業への転職にとても強いエージェントです。
語学を活かして働きたい方やバイリンガルの方、外資系企業のオープンな雰囲気の中で働きたい方にとってはとても頼りになるエージェントで、キャリアアドバイザーも外国籍の方が多数所属しています。
取り扱う求人のうち約77%が外資系企業で、求人情報も英語で記載されているものが多数見受けられます。
海外にも拠点があり、日系企業へ人材を紹介するサービスも行っているため、タイミングによっては海外での仕事に出会えることもあるでしょう。
エンワールドの海外拠点はオーストラリア、タイ、ベトナム、インド、シンガポールの5ヶ所です。
参考:エンワールドのアジア太平洋地域(APAC)ハイクラス人材の現地採用拠点

引用元:「日本企業様向け海外現地採用サービス エンワールド」
メリット#2 キャリアアドバイザーによる親身なサポート

エンワールドは求人の質が高く、転職希望者にも十分なスキルや経験が求められます。
ですが、その分1人の転職希望者にかける時間が長く、サポートもカウンセリングもとても丁寧に行われています。
エンワールドのキャリアカウンセラーのサポート内容は、主に以下が挙げられます。
- カウンセリング
- 求人紹介
- 提出書類の添削
- 英語レジュメの制作サポート
- 面接日の調整
- 面接対策
- 給与交渉
- 入社後の条件交渉
採用試験に関するすべてのことをサポートしてもらえ、更には入社後の給与や条件などもきちんと整えてくれます。
キャリアカウンセラーに希望条件や転職後のキャリアビジョンをしっかり伝えることによって、サポートの精度もより高められるでしょう。
▸ エンワールドのキャリアアドバイスについて(公式サイトより)
あなたの中長期でのキャリア実現に向け、最高のコンサルティングを提供します
エンワールドのチームは、主要な業界と多様な職種に精通したコンサルタントで編成されており、各分野におけるトップ企業と提携しており、インターブランド社の「Best Global Brands 2017」トップ100社のうち、93社において採用支援の実績があります。
正社員、プロフェッショナル契約雇用、プロジェクトベース雇用、紹介予定派遣など、転職希望者が求める多様なキャリアパスやワークスタイルにあわせた求人をご紹介しています。
引用元:https://www.enworld.com/candidates#ja_specialisation
メリット#3 ヘッドハンターからのスカウトがもらえる
エンワールドはヘッドハンティングも積極的に行っており、150名以上のヘッドハンターが所属しています。
エンワールドのヘッドハンティングは主にビジネス系のSNS、LinkedInなどで声がかかることが多いとされています。
ヘッドハンターもしっかりと面談をしてくれ、希望する企業へ売り込んでくれるので、満足の行く企業へ転職できるととても評価されています。
信頼できるヘッドハンターに出会えるのはエンワールドの大きなメリットです。
以下サイトではヘッドハンターの情報も開示されているため、進みたい職種に強いヘッドハンターから声がかかった場合は迷わず面談へと進みましょう。

参考:エンワールド・ジャパン株式会社のヘッドハンター情報|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
エンワールドの注意点・デメリット
続いては、エンワールドを利用する際のデメリットを見ていきましょう。
エンワールドのサービスを利用する際に、事前に知っておきたい主なデメリットは以下の2点です。

- デメリット#1 求人の総数は少なめ
- デメリット#2 アドバイザーの対応を不足に感じることも
デメリット#1 求人の総数は少なめ

エンワールドは質の良い企業の中堅以上のポジションの求人をメインに取り扱っています。
豊富な経験とスキル、そして知識が求められるポジションは高待遇である代わりに入社後すぐに高いパフォーマンスが求められます。
そしてこのような高いポジションへの転職はやはり数が少なく、エンワールドの求人数も他のエージェントに比べるとはるかに少なくなっています。
また、有名企業や待遇の良い求人は非公開求人として各エージェントが保有していることがほとんど。
応募の殺到を避けたい、ある程度人選をしてから選考を行いたいなどが非公開にする理由です。
そのためキャリアアップを目指す転職で、できるだけたくさんの求人を見たい方は他のハイキャリア向けのエージェントと合わせて利用すると良いでしょう。
また、拠点が東京、大阪、名古屋の3ヶ所に限られているので地方在住の方にとっては便利な転職エージェントとはいえません。
すべての都道府県に求人を持っている大手エージェントと比べると範囲が狭いのがデメリットです。
デメリット#2 アドバイザーの対応を不足に感じることも

どの転職エージェントも人によって合う、合わないは必ずあります。
エンワールドのキャリアアドバイザーも数々のサポートをしてくれますが、連絡が雑だと感じたり、連絡が遅いと評価する方もいます。
求人の量が多くないため、どうしても紹介の頻度が少なくなってしまうこともあるでしょう。
担当のキャリアアドバイザーとの相性を確認していく上でも、サービスを利用する際はこちらも受け身にならず、転職の熱意をしっかりと伝え、相手の反応を見ていくと良いでしょう。
日頃からやりとりを頻繁にし、こちらからコンタクトを多く取るように意識するとよいでしょう。
エンワールドの評判・口コミ

続いてエンワールドの評判や口コミを詳しく見ていきましょう。
利用を始める前に良い面も悪い面も予め知っておくことで、転職活動をよりスムーズに進められやすくなるでしょう。
エンワールドのサービスの良かった点はなんですか?
- 「企業への理解が深く、求職者の良い面・悪い面も余すところなく伝えてくれる」
- 「外国籍のアドバイザーが多く、予想を上回る条件を企業に交渉してくれた」
- 「無理に求人を紹介したりせず、客観的かつフラットな立場でサポートをしてくれた」
- 「履歴書チェックなどのサポートが手厚かった」
エンワールドのサービスで悪かった点は何ですか?
- 「何度か担当の入れ替わりが発生し、煩わしく感じた」
- 「メールの返信が2~3日経っても来ないことがよくあり、徹底してほしかった」
- 「他者に比べると、紹介求人の数が少なすぎる」
上記口コミの良かった点、悪かった点を見てみると、「エンワールドは忖度をせずにキャリアに見合った仕事を紹介してくれる」傾向が多分にあるようです。
求人の数こそ多くないものの、マッチする求人があった場合は履歴書の作成支援や面接対策など、しっかりとサポートしてくれる転職エージェントと言えそうですね。
また、「入社後の条件交渉も進んで行ってくれる」という声も多くありました。
一方で、「紹介される求人数が少ない」「メールや連絡の返信が遅い」といった声もいくつか見受けられました。「なるべく早く転職を決めたい」といった方にはエンワールドのサービスにストレスを感じることもあるかもしれません。
一般的に、ハイクラス向けの転職は多くの求人が「ポストが空いた時」に出回る為、他の階層での転職よりも決まるまでの時間が多くかかるとされています。
少しでも早く転職を終わらせたい、多くの求人情報を確認したいという方は、エンワールドだけでなく、他のハイクラス向けの転職サービスを併用して利用されると良いでしょう。
エンワールドの利用がおすすめの人はこんな人

- ハイクラス・グローバル企業への転職を検討している方
- 履歴書作成・面接対策などのサポートが欲しい方
- ヘッドハンターによるスカウトが欲しい方
エンワールドと併せて利用したい、ハイクラス向け転職エージェント
エンワールドの持つサービスの弱い部分を補うためには、他の転職エージェントも合わせて利用するのがおすすめです。
同じくハイキャリア向けの転職エージェントはいくつかありますが、それぞれに特徴があるのでいくつか選んでエンワールドとともに登録をしておくと良いでしょう。
両方のエージェントの強みを合わせることで、より効果的・効率的に転職活動を進められるでしょう。
サポートをしっかり受けたい方は、JACリクルートメントがおすすめ
JACリクルートメントはハイキャリアの求人を取り扱っていることに加え、一人ひとりに合った質の高いサポートを受けられると評価されています。
JACリクルートメントは転職エージェント1本にサービスと絞っており、最初の面談からじっくりと時間をかけてくれるのが特徴。
不安に思うこと、希望、転職を今するべきか否か、これからのキャリアについてなど何でも相談できます。
キャリアアドバイザーは求人を取り扱うだけでなく、企業に出向き社風や求められる人材などを直に見ているので企業内部にとても詳しいのも強みです。
入社を決める前に知っておきたい情報を事前にもらえ、このポストに就くことでその後どの様にキャリアを積んでいけるかなどもアドバイスがもらえます。
もちろん、履歴書など提出書類の添削や模擬面接も何度も行ってくれるので、自信を持って転職活動に臨めます。
あわせて読みたい
-
- JACリクルートメントの評判は?特徴、メリット・デメリットと利用すべきおすすめの人
- キャリアアップ転職におすすめ「JACリクルートメント」の特徴、メリット・デメリット、評判を紹介。記事を読めば、あなたがJACリクルートメントを利用すべきか判断できるでしょう。 ...
ヘッドハンターからのスカウトを待ちたい方は、キャリアカーバーがおすすめ
ヘッドハンターからのスカウトから転職を進めたい方におすすめなのが「キャリアカーバー」です。
キャリアカーバーは従来の転職エージェントとは異なり、匿名でレジュメを公開しヘッドハンターからのスカウトを待つという方法を取っています。
もちろん自ら求人を探すことも可能ですが、ヘッドハンターたちが保有している求人は一般には出回らないハイクラスの特別なもの。
キャリアカーバーで転職を決めた方の平均年収は900万円ということからも、質の良い求人を保有していることが伺い知れます。
キャリアやスキルを十分に吟味しスカウトが送られてくるので、ヘッドハンターからのスカウトは自分の市場価値を知る上でもとても大切なものになるでしょう。
レジュメを登録してスカウトを待つスタイルなので、忙しくて転職活動に使う時間が十分に取れないという方にもおすすめです。
しかし即戦力としての活躍を求められるため、キャリアが浅い若い方には使いにくいという一面も。
年収600万円以上の方がキャリアアップをするために使うのにおすすめのエージェントです。
あわせて読みたい
-
- キャリアカーバーは最もおすすめのハイクラス向け転職サービス?特徴・評判を紹介
- ハイクラス向け転職サービス「キャリアカーバー」について、特徴やメリット・デメリット、実際の評判を紹介しています。記事を読めば、あなたに合うサービスか判断がつくでしょう。 ...
多くの求人に触れたい方は、ビズリーチがおすすめ
今現在の年収よりも高い年収を目指して転職を志しているのなら、ビズリーチがおすすめです。
ビスリーチもヘッドハンティング型の転職エージェントで、多くのヘッドハンターたちが活発に求職者を探しています。
「ビズリーチを使って、年収アップに繋がった」という意見が多く見られるのが特徴。
今現在の年収が500万円以上であれば、ビズリーチを利用することによって好条件の求人を多く紹介してもらえるでしょう。
ビズリーチは取り扱う求人の質の良さ、そして求人の多さが大きなメリットです。
2020年9月現在、年収1,000万円以上の求人がなんと2万4000件。
他のハイキャリア向けのエージェントと比べてみても、求人数が多く職種も豊富です。
加えて非公開求人も保持しており、ヘッドハンターからのスカウトメールが多く届くのでその中からより良いものを選びながら転職活動を進めていけます。
外資系企業の求人数も多く、2020年9月現在で約2,700件となっています。
外資系企業は日系企業よりも企業理念に合うか、伸びしろはあるかなどを見ながら採用を決めるので若い人であっても採用されるチャンスは十分にあります。
あわせて読みたい
-
- ビズリーチってどんな転職サービス?特徴・評判・メリット・デメリットを紹介
- ハイクラス向け転職サービス「ビズリーチ」の特徴やメリット、デメリットに分けて解説しています。記事を読めば、あなたに合うサービスかどうか判断がつくでしょう。 ...
独占求人を多く見たい方は、ロバート・ウォルターズがおすすめ
「優良な外資系企業に転職をしたい」という方におすすめなのが「ロバート・ウォルターズ」です。
世界28カ国に拠点を持つロバート・ウォルターズは自身も外資系企業で、海外企業と強い繋がりを持っています。
そのためロバート・ウォルターズだけの独占求人の数が多いのが特徴で、キャリアコンサルタントも外資系企業の特徴をよく把握しておりアドバイスも的確です。
外資系企業によくある「結果」を何よりも重視するタイプの転職エージェントなので、外国語に不自由せず年齢に見合うキャリアを積んできた方であればどんどん求人を紹介してくれるという口コミも。
企業面接のアドバイスなどはしっかりと的を得ていますが、キャリアアドバイザーとはビジネスライクな関係になることが多いです。
他のエージェントのようにキャリアアドバイザーと二人三脚で転職を勝ち取る!といった雰囲気ではありません。
スピード感を持って転職を決めてしまいたい方は、独占求人を多く持つロバート・ウォルターズは特におすすめのエージェントです。
あわせて読みたい
-
- 「ロバート・ウォルターズ」は外資系・日系グローバル企業の転職に最適!特徴・評判を紹介
- 外資系・日系グローバル企業の転職に最適な「ロバート・ウォルターズ」の転職サービスの特徴・評判について詳しく解説しています。 ...
まとめ)都市部のハイクラス求人を狙うならエンエージェントの利用はおすすめ

今回はハイクラス求人と外資系企業に強いエージェント「エンワールド」を中心にご紹介しました。
管理職や経営層を目指すハイクラス求人への転職は、求人情報がなかなか出回らないため転職エージェントの利用が必須です。
また、外資系企業のように社によって選考基準が異なる場合も転職エージェントは強い味方になってくれます。
エンワールドの弱い部分を他の転職エージェントで補うことで、より一層スムーズに転職活動を終えることができます。
今の年収、ポジションよりもさらに高みを目指したい方は、ぜひエンワールドへの登録を視野に入れると良いでしょう。