doda(デューダ)の2ch(5ch)評判は?リアルな口コミを徹底調査!
[最終更新日]2023/03/12

-
私、転職を考えていて、dodaの評判を見ていたんですけど、2chスレでは悪い評判が多いみたいで不安になっちゃいました。
-
そうでしたか…。確かに2chスレでは悪い評判が目立ちやすいかもしれませんね。けれど、dodaは国内大手の転職エージェントですし、実績も豊富なサービスですよ。
-
そうなんですか? でも、そうすると2chのコメントと矛盾があるような…。
-
分かりました! では一緒に最新の2chコメントとdodaのメリット・デメリットを確認していきましょう。きっとサービスについての理解も深まると思いますよ
この記事を読んでわかること
あわせて読みたい
-
- dodaの評判・口コミと特徴は?20代・30代・40代以降それぞれの活用ポイント
- dodaの実際の評判・口コミと特徴、メリット・デメリット、20代・30代・40代以降それぞれdodaを有効活用するためのポイント、注意点について詳しく解説します。あなたにとってdodaが利用すべきサービスかチェックしてみてください。...
目次
1)最近のdodaの2ch(5ch)評判にはどんなものがある?

良かった口コミ | 悪かった口コミ |
---|---|
|
|
※2022年1月、弊社調査による
-
ざっと調べてみたところ、2ch上で見られるdodaの最新評判・口コミはこのようなものですね。
-
求人が多いのは嬉しいですけど、希望とは違うものばかり紹介されるのは困るかも…。
-
確かに「求人数の多さ」だけでは一概に良いサービスとは言い切れない部分はあると思います。ただ一方で、対策次第ではこういったネガティブな面もカバーすることはできますよ。
-
ぜひ教えていただきたいです…!
-
では早速、悪い評判とその対策について説明していきますね。
2)2ch(5ch)で見られたdodaの悪い評判
-
では、はじめに2chで見られたdodaに対する「悪い評判」を見てみましょう。悪い評判をカテゴリ分けすると、主に以下の3つの点に対する意見が多く見られました
- 求人の質が悪い
- 担当アドバイザーの対応に不満/相性が合わなかった
- メールや電話などの連絡がしつこい
求人の質が悪い
406 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2020/10/31(土) 15:29:10.73 ID:dToiItS70
コロナの影響で紹介できる求人がまだ出て来ないと連絡があったけどみんなはどう?
他の求人は回復しつつあるみたいだけれど私の希望とかマッチしそうな求人はまだ無いらしいです
54 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2020/09/13(日) 19:44:53.32 ID:F8udaYEE0
おっ、と思った求人に限って35歳以下多いなここ
求人数が多いからメインに使ってたが実は使えないかも
55 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2020/09/13(日) 21:09:26.35 ID:ZTFVV41f0
他と比べると若手向きだね
求人の質よりも量って感じだから
40 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2020/09/07(月) 23:33:51.74 ID:daIeCfVf0
doda最近会社の質がだだ落ちのような、
あのハロワよりも質が悪いと言われてる、はたらいくの上得意だった企業がdodaの人材紹介案件で出てたし、確か年間休日が実際は100日無いとか漆黒企業だったような。ハロワや他の転職サイトの常連企業もちょくちょくエージェント案件て見かける。それでも他のサイトより選考基準が厳しいんだよね、なんかコスパが良くないような気がする。
-
直近の評判・口コミから、「求人の質が悪い」という意見をピックアップしてみました。
-
いくつかの評判・口コミで、「コロナ禍の影響」とあったのが気になりますね。
-
そうですね。ただ、現在(2022年8月時点)においては国内求人数は上昇傾向にあります。コロナ禍での採用控えをしている企業は少数派でしょう。
-
そうなんですね!…具体的にはどうすれば良いんでしょう?
-
まずは自分から積極的に条件の良い求人を取りに行くよう意識することですね。担当キャリアアドバイザーに対しては、希望条件や譲れないポイントをしっかり伝えておくとよいでしょう。
また、dodaでは自分で求人を検索できる「転職サイト」サービスもあります。そちらを利用すれば、希望条件に合う求人に出会える可能性を更に上げていくことができますよ。
-
dodaの転職サイトサービスって何ですか?
-
では、dodaの転職サイトサービスと、「求人の質が悪い」と感じた際の対策について説明しますね!
対策:自身で求人を検索できる「転職サイト」サービスを活用しよう
転職サービスには転職者自身で求人を検索し応募を行う「転職サイト」型と、キャリアアドバイザーによる求人紹介・サポートが受けられる「転職エージェント」型の2つの形態があります。
また、dodaでは「転職サイト」「転職エージェント」どちらのサービスも利用することができます。

担当キャリアアドバイザーを通じて紹介される求人の内容に不満を感じた場合は、dodaの転職サイトサービスを利用して自身でも求人を検索することで、希望に適った企業を見つけられる可能性を高められます。
また、紹介される求人が本当におすすめかについて比較検討するうえでも有効でしょう。
2022年8月現在、dodaの公式サイト上ではおよそ14万件以上の求人が公開されており、その中から「職種」「勤務地」「年収」の3つの条件で求人を絞り込むことができます。

参照:doda公式サイト
あわせて読みたい
-
- 転職サイトと転職エージェントの違いとは?あなたに合うサービスの選び方
- 転職サイトと転職エージェントの違いを一言でいうと「基本自力で活動するのが転職サイト、活動をサポートするアドバイザーが付くのが転職エージェント」です。この記事では転職サイトと転職エージェントの違い、それからおすすめの使い分け方について解説します。...
担当アドバイザーの対応に不満/相性が合わなかった
749 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2020/12/12(土) 20:43:36.16 ID:2dvk261i0
>>745
そもそもdodaのサイトにアップする履歴書に年収書くとこ有るじゃん。「コロナ禍で面接までしてもらえたのにこの年収を希望とか調子こくな」的なことを採用プロジェクト担当に、企業との面接後の電話で言われたわ
361 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2020/10/29(木) 20:14:32.80 ID:lYMwzGkk0 [1/3]
なぜヒアリングしたこちらの要望を見事に全部無視すんの、ここのエージェントは
転職活動の邪魔しかしない
148 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2020/09/30(水) 02:57:09.27 ID:zTCFLJ9q0
よく名前聞くから安心かと思って使ってたけど、担当者から送られてきた求人が一回落とされてる企業だったり、事務希望って言ったら営業の方が年収が良いとか採用率が高いとかで勧められてしばらく営業も受けてたけど、やっぱり事務が良いと思って担当者に伝えたら「そうなんですねー!わかりました!」とか言いながら送ってくる求人はやっぱり営業ばっかりだったりで嫌になってきた
-
続いて、「担当のキャリアアドバイザーとの相性が合わなかった」についての主な意見を見てみましょう。
-
ただでさえ転職活動は不安なのに、担当の方がこんなだったら、私だったらくじけちゃいそうです…。
-
キャリアアドバイザーは転職のプロですが、やっぱり人と人との関わりですから、性格的に合う・合わないはあると思います。また、dodaは大手の転職サービスですから在籍するキャリアアドバイザーの数も多く、必ずしも自身が望むサポートをしてくれる方が担当につくとは限りません。
-
では、どうすればいんでしょうか?
-
実は担当のキャリアアドバイザーは「変更」を依頼することが可能なんです。
対策:担当のキャリアアドバイザーは変更が可能
担当のキャリアアドバイザーとの間に性格的な不一致を感じたり、サポート内容に不満を感じた際は、そのまま我慢してサポートを受け続けるよりも「担当の変更」を依頼した方が賢明です。
キャリアアドバイザーとは言わば転職活動での「パートナー」。
そのため些細な事でも気軽に相談できるアドバイザーに担当に就いてもらうのが、転職成功のカギとなります。
「担当の変更」は電話かメールで依頼することができます。
「担当の変更」は決して珍しいことではありませんので、そのことが原因で転職者の心象が下がってしまうことはありません。
しかし、「前任者への感謝の気持ち」は忘れずに伝えておくようにしましょう。
また、「自分に合ったアドバイザーを見分けるポイント」を知っておくと、後任者の見極めにも役立ちます。
以下の3点を意識しておきましょう。

転職エージェントの利用で自分に合ったアドバイザーを見分けるポイント3つ
- キャリア相談に、親身に乗ってくれるか
- 求人を紹介する際に、「何故おすすめなのか」についてきちんと納得できる説明をしてくれるか
- 求人紹介の量・その後の連絡ペースが、適切と感じられるか
あわせて読みたい
-
- 転職エージェントは担当変更できる!スムーズな伝え方・メール文例を紹介
- 転職エージェントの担当に対して「合わないな…」「信頼関係を築けない」と思った際は、担当変更が有効です。この記事では、転職エージェントの担当変更の仕方とスムーズな伝え方・メール文例を紹介しています。...
メールや電話などの連絡がしつこい
657 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2020/11/25(水) 23:50:56.48 ID:VuLbf0VA0
エージェント、半年前くらいはやりとり全部メールだったんだけどな
最近はもっぱらSMSで「ここに電話してこい」って来るからうざくて使ってないや
613 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2020/11/21(土) 19:54:51.84 ID:7g3b/6xW0
土曜日もこの時間まで電話かけて来られるんだけどアホかここは
電話出たらすぐ30-60分面談か?w
着信拒否にしたから電話かけて来んなクソ
160 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2020/10/01(木) 15:49:32.00 ID:LTBbgAP90
スカウトもそうだけどまずメール多すぎて利用やめるか考えてる
エージェントも早く内定決めてくださいってすごく急かしてくるし
他も受けてるんで考えさせてくれって言ってもこのテンションやからキツいわ
-
最後に「メールや電話がしつこい」という意見について見てみましょう。
-
たしかに、忙しいときやじっくり考えて決めたいときに電話やメールがしつこいのは困るかも…。
-
そうですね。担当キャリアアドバイザーからの連絡の頻度やペースを調整してほしい場合は、まずはその旨を正直に伝えることが大切です。そこで併せて今後の活動方針について話し合えると良いでしょうね。
もしかしたら、担当者のほうで「急いで動かないと、企業の反応が変わってしまうから」というような理由があって急いでいたのかもしれませんし。
-
なるほど。相手が急かしてくるのも、きちんとした理由があるかもしれないということですね。
-
ええ。ですが、話し合っても変わらずしつこく連絡してきて、かつそこに正当な理由が見いだせないという場合は、無理してそれに合わせる必要はありません。
担当変更を依頼するか、「転職者のペースに合わせて、じっくり対応してくれる」と評判のある転職エージェントも試しに利用してみても良いかもしれません。
-
じっくり対応してくれる転職エージェントって?
-
dodaやリクルートエージェントといった大手転職エージェントは、利用者が常に多いこともあってひとりひとりにかける時間・期間はどうしても短くなりがちなんです。
一方、そうした大手転職エージェントからの差別化を狙って、「一人ひとり、じっくり丁寧に対応していきますよ」というスタンスで活動している転職エージェントがあるんですよ。
-
そうなんですね!具体的にどんなサービスがあるんですか?
「じっくり対応型」の転職エージェントを活用する
以下に紹介するのは、キャリアアドバイザーによるサポートが手厚く、かつ転職者のペースに合わせてくれると評判の転職エージェントサービスです。
各サービスについてさらに詳しい特徴が知りたい方は、後述する「5)doda以外に評判の高い転職エージェント」をご覧ください。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() マイナビエージェント |
|
![]() パソナキャリア |
|
![]() JACリクルートメント |
|
![]() enミドルの転職 |
|
3)2ch(5ch)で見られたdodaの良い評判
-
悪い評判への対策、いろいろと参考になりました!
-
良かったです! もちろん、2chでの評判・口コミには「dodaを使ってよかった」という内容のものもたくさんありますよ。
-
そうなんですね、なんだか安心しました…。
-
一部になりますが、最新の良い評判・口コミをご紹介します。
631 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2020/11/23(月) 12:07:25.31 ID:JFnOLx+j0
今担当してもらってるCA当たりで助かる
求人合わせたの紹介してくれるし職務経歴書も何度も見てもらったわ
残念なことにdoda経由で出すと書類選考が通らないんだなこれが
462 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2020/11/02(月) 21:56:14.13 ID:7Js2dEUW0
それなりの資格持ってると今でもバンバン紹介してくれるよ
どういう職種目指してるのか分からないけど、何か関連資格あるでしょ
それ取ってみたらどうだろうか
426 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2020/11/01(日) 15:30:46.43 ID:JbGyywwg0
コロナの影響で対面での面接対策はなかったけど
それなりに指導はしてもらえたよ
本来なら近くの事務所で模擬面接をするらしい
655名無しさん@引く手あまた2020/08/07(金) 02:18:05.41ID:/vOCJ/+20
相変わらずの通過率だけどエージェントはあたり引いたわ
電話は相談は毎回一時間くらい話すし励ましてくれるしでモチベ保とうとしてくれてんのわかる
586名無しさん@引く手あまた2020/07/31(金) 17:08:10.20ID:PZUfXGik0
ここのエージェント通して面接受けて落ちると
詳細な理由が書いてあるから勉強にはなるね。
567名無しさん@引く手あまた2020/07/29(水) 21:27:10.91ID:dQ91diPa0
おれはDODAでしか転職したことない
求人はいいものがあると思う
エージェントはハズレの方が多いから当てにしてない
370名無しさん@引く手あまた2020/07/18(土) 00:28:25.69ID:7XeLCV2X0
社内SEで4件内定でたわ
IT・通信系の職種希望ならdodaはオススメだと思う
767名無しさん@引く手あまた2020/03/02(月) 00:54:20.03ID:t+Nh9NRl0
2月後楽園のフェアで寄ったとこから内定。他2社も一次面接突破。
まあ、東一在職中ではあるが、あれ、バカにできんな
543名無しさん@引く手あまた2020/02/11(火) 15:20:57.21ID:wZS/uLRp0
dodaはキャリアカウンセリングや紹介じゃなくセミナー目当てで登録してる
結構役に立つよ
良いコメントから見えてくるdodaのメリット
- キャリアアドバイザーのサポート品質が高い
- 書類添削・面接対策が的確
- 転職フェアやイベントも充実
キャリアアドバイザーのサポート品質が高い
dodaのサービスへ登録すると、まずは担当キャリアアドバイザーとの初回カウンセリングがあります。
ここでは主に、転職者の経歴・スキルや転職先に求める希望条件などについて詳しいヒアリングが行われます。
業界ごとに詳しい専門知識を持ったキャリアアドバイザーが多数在籍しているため、目指したい業界・職種が決まっている方はもちろん、「興味はあるけど、適性があるか分からない…」といった相談にもプロの目線から的確なアドバイスをもらえます。
また、dodaではキャリアアドバイザーを介しての求人紹介の他にも、「採用プロジェクト担当」と呼ばれる専門スタッフからのおすすめ求人の紹介もあります。

参照:doda公式サイト
採用プロジェクト担当は、企業の採用担当者と直接コミュニケーションを取っているため、企業が求める人材像や職場環境などの詳細な情報を提供してくれます。
また、応募スケジュールの管理や年収・入社日の交渉なども代行してくれるため、安心して転職活動に打ち込むことができます。
書類添削・面接対策が的確
転職活動の一番の難関は書類選考・採用面接でしょう。
dodaはキャリアアドバイザーによる応募書類添削・面接対策への手厚いサポートも強みの一つです。
プロの第三者からの視点が加わることにより、書類・面接時の自己PRや自身の強みの構築に便利です。
また、dodaには「レジュメビルダー」と呼ばれるサービスもあります。
ガイドに沿って「職務経歴」「スキル」「自己PR」を入力するだけで、職務経歴書を簡単に作成でき、Word形式かPDF形式で出力することができます。
doda「レジュメビルダー」

参照:doda公式サイト
面接対策アプリもリリースされており、面接時のマナーや志望動機の答え方、よく聞かれる質問の傾向と対策を学ぶことができます。
doda「面接対策アプリ」

参照:dodaアプリ公式ページ
キャリアアドバイザーのサポート共にこれらのツールを活用することで、より転職成功の確率を高めていくことができるでしょう。
転職フェアやイベントも充実
dodaでは、以下のようなイベントも随時開催しています。
- 転職フェア:多くの企業が出展する大型イベント
- 転職フェアセレクト:特定の職種・経験に絞った中型イベント
- 個別相談会:特定の企業の説明を受けられる
- ノウハウセミナー:面接力の向上や自己PRの方法が学べる
転職フェアでは、応募前にその企業で働いている社員の方から直接話を聞くことができるため、自身の適性も計りやすくなります。

参照:doda公式サイト
また、出展する企業によっては、転職フェアへの参加をもって「書類選考・一次選考」が免除されるケースもあるようです。
「自分に合った業界が知りたい」「多くの企業の話を聞いてみたい」という方は、転職フェアへの参加をおすすめします。
※なお、2022年8月現在、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、一部イベントが中止(もしくはオンラインに変更)されているようです。詳しくは公式サイトよりご確認ください。
4)dodaの2ch(5ch)評価・口コミまとめ
-
ここまでの2chでの評判・口コミを踏まえると、dodaのサービスがおすすめなのは次のような方です。
dodaの利用がおすすめな人
- 自身でも求人検索がしたい人
- キャリアアップ・年収アップをしたい人
- 書類添削・面接対策などの手厚いサポートを受けたい人
-
dodaは転職サイト・転職エージェントどちらの要素も兼ね備えているのが強みと言えるでしょう。
-
自分で求人を探しつつ、キャリアアドバイザーさんからサポートを受けられるのはすごく便利ですね!
-
アドバイザーによる書類添削・面接対策の精度の高さにも定評がありますから、積極的に活用していくことをおすすめします。
-
最初に2chスレで見たときは二の足を踏んでたけど、思い切って転職活動を始めてみようかな…。
-
まずは公式サイトでどんな求人があるか確認してみると良いかもしれませんね。ちなみに、dodaに限らず多くの転職エージェントサービスは、サポート期間を「3カ月」に設定している場合が多いので、転職したい時期が明確なら、その2~3か月前に登録しておくのがベストです。
-
分かりました。ありがとうございます!
5)doda以外に評判の高い転職エージェント
ここからは、dodaの他にも2chでの評判の高い転職エージェントを5つご紹介します。
各サービスごとに強みとしている求人分野やサポート内容も異なるため、dodaと併せて2~3つのサービスに登録し、各サービスのメリットを活かしましょう。
たくさんの求人を比較・検討したい方はリクルートエージェント
リクルートエージェントは求人数・転職成功実績において国内No.1を誇る転職エージェントです。
実績に基づく高品質なサポート内容に定評があり、これまでに※およそ30万人以上を転職成功へと導いてきました(※公式サイトより)。
在籍するキャリアアドバイザーは様々な業界・職種への知識を有しており、転職者の経歴やスキル・希望条件などを基に、総合的なアドバイス・求人紹介を行ってくれます。
また、独自のサービス内容として、採用面接の必勝法が学べる無料セミナーの実施や、担当アドバイザーによる企業の求める人材像・選考でのポイントをまとめた「エージェントレポート」などのツールで、転職活動をより一層強力にバックアップしてくれます。
あわせて読みたい
-
- リクルートエージェントの最近の2ch(5ch)評判は?リアルな口コミを徹底調査!
- リクルートエージェントの2ch(5ch)での最新の口コミをまとめ、メリット・デメリットを対策と共に紹介しています。記事を読めば、リクルートエージェントを活用する際に口コミが参考になるのかが分かるでしょう。...
初めての転職で不安な方はマイナビエージェント
マイナビエージェントは、「今回が初めての転職」という20~30代の若手社員のサポートに強い転職エージェントです。
全国各地に拠点を構えているため、首都圏のみならず地方の優良企業の紹介も可能にしています。
「IT・Web業界」「営業職」「女性の転職」など、分野ごとに専門のキャリアアドバイザーが担当につくため、より的確なアドバイス・フォローが期待できます。
多くの企業との間にパイプを持つことから、マイナビエージェントでしか出会えない「非公開求人」に触れる機会も多くあります。
あわせて読みたい
-
- マイナビエージェントの2ch(5ch)評判は?リアルな口コミを徹底調査!
- マイナビエージェントの2ch(5ch)での最新の口コミをまとめ、メリット・デメリットを対策と共に紹介しています。自身の転職活動に適しているかどうか参考になさってください。...
じっくり丁寧なサポートを受けたいならパソナキャリア
パソナキャリアは全国に拠点を持つことから都心部・地方に関わらず幅広い求人紹介を行う転職エージェントです。
転職者一人一人へのじっくり・丁寧なサポートに定評が特徴の一つです。
パソナキャリア経由で転職を成功された方のうち、※およそ67.1%が内定後の年収UPに成功しており、キャリアアップの目標も叶えやすいサービスと言えるでしょう。
応募書類添削や面接対策などのサポートも充実しており、キャリアアドバイザーからのサポートの機会を多く持ちたい方におすすめのサービスです。
あわせて読みたい
-
- パソナキャリアの2ch(5ch)評判は?リアルな口コミを徹底調査!
- パソナキャリアの2ch(5ch)での口コミをまとめ、メリット・デメリットを対策と共に紹介しています。記事を読めば、パソナキャリアを活用する際に口コミが参考になるのかが分かるでしょう。...
キャリアアップを念頭に置く方はJACリクルートメント
JACリクルートメントは「キャリアアップ」「ハイクラス転職」に適した転職エージェントサービスで、取り扱う求人の多くが「年収600万円以上」「管理職・管理部門」などの高待遇の企業です。
キャリアアドバイザーとの面談では、主に「最適なキャリアプランの提示」や「キャリアの棚卸し」などについて、プロの視点からコンサルティングを行ってくれます。
また、外資系企業や「海外勤務」も視野に入れたグローバル企業の求人紹介にも強く、独自のネットワークでのリアルタイムの情報について知ることができます。
あわせて読みたい
-
- JACリクルートメントのネット上(2ch・twitter)での評判は?リアルな口コミを徹底調査!
- JACリクルートメントの2ch(5ch)やTwitterでの口コミをまとめ、メリット・デメリットを対策と共に紹介しています。記事を読めば、JACリクルートメントを活用する際に口コミが参考になるのかが分かるでしょう。...
まとめ)dodaは独自のサービスも使いこなしつつ、充実した転職活動に繋げられる
-
dodaのサービスについて、もう一度おさらいしておきましょう。
dodaを活用するメリット
- キャリアアドバイザーのサポート品質が高い
- 書類添削・面接対策が的確
- 転職フェア・セミナーが便利
サービスに不満を持った際の対策
- 求人の質が悪い → 自分で求人の検索が可能な「転職サイト」サービスも併用しよう
- 担当アドバイザーの対応に不満/相性が合わなかった → 担当のキャリアアドバイザーは変更が可能
- メールや電話などの連絡がしつこい → 「転職者のペースに合わせて対応してくれる」転職エージェントを活用する
-
dodaの評判・メリットについてたくさん知れて本当によかったです!ありがとうございます!
-
いえいえ。2chスレは個人による主観も多分に含まれるため、サービスの本質についてはメリット・デメリット両面を踏まえて情報収集を行うのがおすすめですよ。
-
はい!早速dodaに登録してみますね。
-
良い転職になるといいですね!ご報告お待ちしております。
あわせて読みたい
-
- おすすめ転職エージェント・転職サイト14選+α|あなたに合ったサービス選びと効果的な使い方を紹介
- 転職の際に「どの転職エージェントサービスを利用しようか」、「今の転職エージェントのままで良いだろうか…」と迷っていませんか。この記事では、多くの人におすすめできる転職エージェントを厳選ピックアップしました。...