『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

最近のワークポートの2ch(5ch)評判は?リアルな口コミを徹底調査!

[最終更新日]2023/09/18

[PR]当サイトが提供する情報提供
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
最近のワークポートの2ch(5ch)評判は?リアルな口コミを徹底調査!

最近、ワークポートの評判について2chで調べてみたんですけど、あんまりよい評判が無かったので登録しようかどうか迷ってるんです…。

それは確かに不安になりますね。ちなみに、2ch以外でワークポートについて調べたりはされたんですか?

いえ、結局それっきりで…。

わかりました。では、2chでの評判も踏まえて、ワークポートの特徴やメリット・デメリットについて一緒に見ていきましょう。

助かりますっ!よろしくお願いします。

目次

ざっと調べた限りでは、ワークポートの2chでの評判は主に次のようなものになりますね。

ワークポートの2ch(5ch)での良い口コミ、悪い口コミ 良かった口コミ:〇未経験でもIT系の求人を紹介してくれる 〇紹介求人の数が多い 〇コンシェルジュのサポートが丁寧 〇内定までのスケジュール感(転職が早い) 悪かった口コミ: ×選考を急かされているように感じる ×希望していない求人を紹介される ×担当コンシェルジュとの相性が悪い
良かった口コミ 悪かった口コミ
  • 〇未経験でもIT系の求人を紹介してくれる
  • 〇紹介求人の数が多い
  • 〇コンシェルジュのサポートが丁寧
  • 〇内定までのスケジュール感(転職が早い)
  • ×選考を急かされているように感じる
  • ×希望していない求人を紹介される
  • ×担当コンシェルジュとの相性が悪い

※2022年11月、弊社調査による

ここでまず大前提として知っておいていただきたいのが、2ch上ではどうしても悪い評判の方が目立ちやすい傾向にあります。サービスに不満を抱いた方が書き込む頻度の方が多いので、結果としてサービスへの信頼性も揺らぎやすいかもしれません。
しかし、2chの評判だけで判断してしまうのは非常にもったいないです。なので転職サービスについて調べる時は、必ずメリットとデメリット両方を検討したうえで登録するかどうかの判断をしてみてください。

なるほど、承知しました!

では、まずは悪い評判に関する詳しいコメントと、それらの対策について見ていきましょう。

2chで見られたワークポートに対する「悪い評判」をカテゴリ分けすると、主に以下の2つの点に対する意見が多く見られました。

  • 担当コンシェルジュの対応に不満/相性が合わなかった
  • 希望していない求人を紹介される/求人へ勝手に応募される

担当コンシェルジュの対応に不満/相性が合わなかった

979 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2021/01/08(金) 13:26:12.58 ID:jflsIbBh0

ワークポート本体に登録してても辞退してても何度も複数担当者から来る。対応するでクレームしてやり取りすればスカウト来ないようにできるみたい。システムがクソなクソエージェントだわ。

出典:5ch

813名無しさん@引く手あまた2019/09/02(月) 22:31:26.73ID:fpbAnIRK0

俺が無知なのも、悪いんだろうけど過去にメンタルやって休職していたこと担当に伝えたら
全部オープンにしましょう言われて相手はプロだしと信じたら書類で全滅して途方にくれてる
いやこれどうすりゃいいんだよ

出典:5ch

784名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 21:35:29.23ID:1ccDEwEh0

ちゃんと訂正した履歴書送り直した筈なのに、訂正前の履歴書企業に送りやがった。

出典:5ch

転職エージェントを使うメリットはキャリアコンサルタントの方のサポートがあることだと思っているので、性格的にやりとりがしづらいというのは少し不安ですね。

これはワークポートに限らずどのサービスにも起こり得ることですが、やはりご自身の要望を包み隠さず話せるような担当者についてもらうのが、転職活動をスムーズに進める秘訣だと言えます。

このような相性の悪さを感じた場合は、どうすればいいんでしょうか。

最も確実なのは「担当の変更」を申し出ることでしょう。

対策:担当のコンシェルジュは変更が可能

担当コンシェルジュとの相性が合わないと感じたり、サポートに不満を感じた場合は「担当の変更」を申し出ることにより、不満が解消される可能性があります。

担当の変更自体はどのサービスでも珍しいことではありませんので、不満を感じつつ我慢をしてサポートを受け続けるよりはるかに有効な手段と言えるでしょう。

「担当の変更」は電話かもしくはメールより依頼できます。
その際に、前任者への感謝の気持ちも忘れず伝えておくことで、後任のコンシェルジュとのコミュニケーションも取りやすくなるでしょう。

また、自分に合った担当者を見分けるポイントとして、以下の3点を覚えておくと、後任者の見極めにも役立てられます。

転職エージェントの利用で自分に合ったアドバイザーを見分けるポイント3つ ●キャリア相談に、親身に乗ってくれるか ●求人を紹介する際に、「何故おすすめなのか」についてきちんと納得できる説明をしてくれるか ●求人紹介の量・その後の連絡ペースが、適切と感じられるか

転職エージェントの利用で自分に合ったアドバイザーを見分けるポイント3つ

  • キャリア相談に、親身に乗ってくれるか
  • 求人を紹介する際に、「何故おすすめなのか」についてきちんと納得できる説明をしてくれるか
  • 求人紹介の量・その後の連絡ペースが、適切と感じられるか





希望していない求人を紹介される/求人へ勝手に応募される

134 名前:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5f94-1pDx)[sage] 投稿日:2021/01/11(月) 22:07:33.87 ID:X/beBcx90

ワークポート微妙やったわ
IT系で実務経験ありなら使えるかもしれんが、未経験の自分の場合やと就活の流れ的なものまとめたPDF送られてきて、後は定期的に求人がちょろっと届く程度やった
肝心の求人内容も実務経験必須とかそんなのばっかりなんでもうアカウントも消した

出典:5ch

981 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2021/01/09(土) 19:58:17.55 ID:upN22Mba0

ワークポート登録してたけど飲食店の店長だの適当な求人しか寄越さないから糞だったわ

出典:5ch

658名無しさん@引く手あまた2017/06/10(土) 18:43:08.26ID:c8xXSmzT0

ここ去年使って転職したけど絶対やめておいた方がいい
基本客先常駐のブラックしか紹介されないし、行った先も酷いなんてレベルじゃなかったくらいいい加減かつ
滅茶苦茶なところで、半年持たなかった、というか離れないと人生滅茶苦茶になりそうだったレベル
狙ってあんな凄まじいブラック企業ばかり取って来てるというのなら、逆に大したもんだわ

出典:5ch

912名無しさん@引く手あまた2020/05/07(木) 23:26:16.88ID:0GL8lNy90

俺も勝手に応募されて面接組まされた 行きたくないとこ行かされて交通費無駄になった。マジでやめといたほうがいい。

出典:5ch

819名無しさん@引く手あまた2019/09/05(木) 09:59:59.41ID:3zsiuAuR0

この自動応募とかいうシステム辞めてほしいわ勝手に応募されて書類審査通ったあと連絡もなにも
してこないから気づかずに面接ブッチしたことになってグチグチ言われた挙句登録強制解約ってバカかよ

出典:5ch

818名無しさん@引く手あまた2019/09/04(水) 18:30:36.65ID:PZN3XwkO0

おいおい俺自動車免許もってないのに免許必須求人に勝手に応募されてて草生えるわw
これもしかしてマクロかなんかで全自動応募でもしてんのかw

出典:5ch

続いて多かったのが「希望していない求人を紹介される/求人へ勝手に応募される」といったコメントでした。

求人へ勝手に応募されるなんてことがあるんですか?

おそらく、担当コンシェルジュとのコミュニケーションの齟齬があったのでしょう。または、当たった担当者が悪かったのかもしれません。
また、ワークポートは「業界未経験者」への求人紹介も積極的に行っているために、なるべく早く、そして大量の求人を紹介する傾向はあるようです。

う~ん、ありがたいような、迷惑なような…。

人によって感じ方は様々かもしれませんね。もし「もっと自分のペースで進めたい」などと感じた場合は、転職者に合わせじっくりと対応してくれるサービスや、転職者自身で求人検索が可能な転職サイト型サービスの利用をおすすめします。



対策:「じっくり対応型」の転職エージェントを活用する

サービス名 特徴
マイナビエージェントロゴ
マイナビエージェント
  • 転職者一人一人へのサポート体制が充実
  • 応募書類の選考通過率が高い
  • 20~30代の転職支援に強い
パソナキャリアロゴ
パソナキャリア
  • 利用者の67.1%が年収アップ
  • 書類添削・面接対策などのサポートが手厚い
  • ハイクラス層向けの転職サポートも行っている
JACリクルートメントロゴ
JACリクルートメント
  • 年収600万円以上のハイクラス求人が豊富
  • 転職エージェント型サービスに特化
  • 外資系・グローバル企業の求人が豊富
enミドルの転職ロゴ
enミドルの転職
  • 転職者一人一人へのサポート体制が充実
  • 転職者と企業との「ベストマッチ」を意識した求人提案

上に挙げたのは「じっくり・丁寧に」サポートを行ってくれると評判の転職エージェントサービスです。
各サービスごとに強みとする業界やサポート内容に違いがあるので、ご自身の希望に即したサービスへ登録すると良いでしょう。

対策:自身で求人を検索できる「転職サイト」サービスを活用しよう

転職サービスには「転職サイト型」と「転職エージェント型」の、大きく分けて2種類があります。

転職サイト型は転職者自身で求人検索~応募・選考までを行えるので、自分のペースで転職活動を進めたい方におすすめです。

一方の転職エージェント型サービスは、各業界・職種の最新情報や転職活動の進め方に詳しいコンシェルジュ(キャリアアドバイザー)のサポートが受けられるため、自分一人で転職活動を進めていくのに不安を感じている方におすすめです。

転職サービスは「転職サイト型」と「転職エージェント型」の2つ 転職サイト:転職者自身がサイト上の求人を検索・応募・選考を進めていくサービス 転職エージェント:担当のアドバイザーが転職者の希望を聞き、求人紹介・応募~面談までをサポートする

ご自身の理想とする進め方を明確にし、どちらの形態のサービスをメインに活用するのかを検討してみると良いでしょう。

また、「転職サイト型」「転職エージェント型」をそれぞれ併用しておくと、両者のメリットの相乗効果により、転職成功の確率も高まるかもしれません。


ワークポートの2ch評判の中には、もちろんサービスに対する良い意見も含まれています。ここではその一部をご紹介します。

771名無しさん@引く手あまた2018/12/18(火) 19:02:36.79ID:Oybdg2Qu0

>>770
そもそも選べる立場にない俺のような未経験や無職明けのおっさんおばさんには良いところかと
一端のクリエイターとしてやれてきた奴ならもっと他のところ使えばいい
ここはクリエイティブ界のハローワークだと思ってる

出典:5ch

581名無しさん@引く手あまた2017/02/21(火) 11:52:39.09ID:SMfyg0eR0

正直、ここは異業種からIT系、SIからweb系に転職して職歴や経歴をつけるということに関してのみメリットがある
あとはスピード、本当に最短でいくとマジで1~2週間で内定取れるくらいスピード感があるから、がちがちのプロとかすごいキャリアみたいなのは使わないほうがいいが
職歴荒れてるとか給料安くてもいいからとにかくIT系につきたいとかならおすすめ

出典:5ch

684名無しさん@引く手あまた2017/10/29(日) 02:24:40.99ID:UYei8EQD0

担当者次第だね。
俺は丁寧に対応してもらって応募2社の内定1社で活動終了したわ。

出典:5ch

371名無しさん@引く手あまた2015/07/05(日) 23:16:23.57ID:w+/3omiW0

ここがきっかけできまった会社で積んだキャリアのおかげでどんどん大手に移動できた。
そういう意味では感謝してる

出典:5ch

769名無しさん@引く手あまた2018/12/17(月) 21:25:59.75ID:l5nZGmUw0

ここは良くも悪くも質より量を徹底してるだけだと思う
てんで信用ならないから注意は必要だがチャンスをたくさん示してくれるだけでも俺みたいな未経験の素人にはありがたい

出典:5ch

617名無しさん@引く手あまた2017/05/16(火) 22:09:35.78ID:5M5gas+i0

ステマではないから先に断って書いておくが
俺は奇跡的な確率で、薄給ではあるけど未経験でも人にガンガン投資して教育してくれるまったりホワイト中小をここで見つけたわけだが
まぁなんだ、未経験可が多いエージェントであたり引くなんて宝くじ買うようなもんと腹くくるしかないよやっぱり…

出典:5ch

574名無しさん@引く手あまた2017/02/05(日) 04:26:18.83ID:fXS1hEjD0

半年ほど前にここ使って未経験からゲーム会社に転職、今に至る
30ほど応募し10ほど通過、2週間ほどの活動で2社ほど内定
求人票に応募表明するだけいくらでも書類をバンバン送ってくれる、スケジューリングしてくれる。それ以外に転職エージェントの有難みなんてあるのか?

出典:5ch

良いコメントから見えてくるワークポートのメリット

  • 未経験でもIT・Web業界の求人を紹介してくれる
  • 紹介してくれる求人の数が多い
  • すぐに転職できる/内定をもらえる

未経験でもIT・Web業界の求人を紹介してくれる

ワークポートはIT・Web業界の求人を多く扱っており、中でも「業界未経験可」の求人が豊富であることで知られています。

通常、IT・Web関連の仕事は経験者が優遇される傾向があり、IT業界特化のサービスに登録しても、未経験者へは紹介できる求人が少ないのが実情です。

そのため、業界未経験者であっても門戸が広く開かれているのは、ワークポートのメリットの一つと言えるでしょう。

また、ワークポートでは、未経験からエンジニアを目指したい方向けに「みんスク」という無料スクールも運営しています。

未経験からエンジニアを目指したい方向けの無料スクール「みんスク」

参照:ワークポート公式

「開発(PHP)コース」「開発(Java)コース」「インフラコース」の3つがあり、教材費や受講料もかからずエンジニアに必要なスキルを身につけられます。

紹介してくれる求人の数が多い

ワークポートではIT・Web業界・業種をはじめ「業界未経験者」へも積極的に求人紹介を行っていることから、転職先の選択肢を広げたい方に適したサービスと言えるでしょう。

ワークポートは人材紹介事業としては17年以上の実績があるため、多くの企業からの信頼も厚く、全求人のうちおよそ70~95%がワークポートでのみ紹介が可能な非公開求人となっています。

およそ70~95%がワークポートでのみ紹介が可能な非公開求人

参照:ワークポート公式

すぐに転職できる/内定をもらえる

ワークポートでは「少しでも検討の余地があるならば、まずは求人を紹介する」というスタンスでサポートを行っているため、一度の紹介求人数も多く、選択肢を豊富に持てます。

また、それぞれの業界・職種に精通したコンシェルジュが多数在籍しているため、求人企業の詳しい情報を聞きつつ、応募書類の添削や面接対策などのサポートを受けながら効率的に転職活動を進められます。

そのため、「なるべく早く企業からの内定をもらいたい」「転職活動を短期間で終えたい」という方に、ワークポートのサービスはおすすめです。

また、ユーザーがスケジュール管理を行える「eコンシェル」というツールも、紹介された求人の一覧や応募した企業の選考状況を一目で確認できるため好評です。

無料転職活動支援アプリ「eコンシェル」

ここまでの2chでの評判・口コミを踏まえると、ワークポートのサービスがおすすめなのは次のような方です。

ワークポートの利用がおすすめな人

  • IT・Web・ゲーム業界への転職を希望している人
  • 未経験の業界・職種へ挑戦したい人
  • コンシェルジュからの積極的な求人提案を求める人
  • 内定までのスケジュールをスピーディに進めたい人

ワークポートはIT・Web系職種の求人が豊富で、2023年8月現在、およそ2.5万件の求人を保有しています。これは、IT・web業界特化の転職サービスの中でもトップクラスの多さです。

業界未経験者への紹介もしてくれるのもとっても助かります!

求人紹介だけでなく、転職コンシェルジュによるサポート内容も高品質かつスピーディで、転職活動をスムーズに進めたい方にもおすすめのサービスと言えるでしょう。

なんだかワークポートへの印象がガラッと変わりました。転職活動を始める際は、ぜひ登録してみたいと思います。

そう言っていただけて幸いです。次の章では、ワークポートの他にもあわせて登録をおすすめする転職エージェントサービスをご紹介します。

現在、国内には数多くの転職サービスが存在し、それぞれ強みとしている業界やサポート内容が異なります。

転職活動では、1社に絞らず2~3つの複数社に登録しておくことで、各サービスの強みを活かし、より効率的に転職活動を進められるでしょう。

転職エージェントは2~3つの複数社に登録し、面談やメールで相性とやりゃすさを見極める

また、複数のアドバイザーから意見をもらうことで、書類選考や面接時の自己PRにも厚みが出ます。

ここでは代表的な5つのサービスをご紹介します。ぜひ、ワークポートとあわせて検討してみてください。

実績あるサポートを期待する方はリクルートエージェント

転職エージェントならリクルートエージェント。非公開求人からご希望に沿った求人をご紹介。転職エージェントがあなたの転職を成功に導きます。転職支援サービスの実績NO.1

リクルートエージェントは、国内No.1の求人数と転職成功実績を誇ります。
在籍するキャリアアドバイザーの品質の高さと、組織としての豊富なノウハウにより、これまでにおよそ30万人以上を転職成功へと導いてきました(※公式サイトより)。

面接力向上セミナー」の無料開催や、求人企業の社風や選考情報などをまとめた「エージェントレポート」などのサービスにより、転職活動をより一層強力にバックアップしてくれます。

リクルートエージェントの特徴

特徴
  • 求人数および転職支援実績 国内No1。全業種・職種において常時豊富な求人を用意
  • 担当者の提案ペースが早く、スピーディな転職を実現しやすい
  • エージェントレポートや面接力向上セミナーなどの「転職支援ツール」が豊富
サービス対応地域 全国
公開求人数 約43万件(2023年8月現在)
とくに多い職種 営業・販売・カスタマーサービス|企画・マーケティング・経営|管理・事務|物流・購買・貿易・店舗開発|コンサルタント|金融専門職|不動産専門職|クリエイティブ|SE・ITエンジニア|エンジニア(設計・生産技術・品質管理)|建築・土木|医療・医薬・化粧品など
ワンポイントアドバイス

リクルートエージェントのサポートは効率的かつスピーディに進みます。日頃の活動にかけられる時間を確保しておくと、より有意義にサービスを受けられるでしょう。

幅広い求人を比較したい方はdoda

doda 転職なら、・・転職サイトdoda(デューダ)

リクルートエージェントに次いで、国内2位の求人数を誇るのがdodaです。
他サービスには掲載されていない「非公開求人」が全体の8~9割を占め、競争率が低く、かつ待遇のよい企業に出会える可能性が高まります(※公式サイトより)。

「転職サイトサービス」として転職者自身で求人の検索も可能なため、「なるべく多くの選択肢の中から、自分に合った企業を探したい」という方は、dodaのサービスへ登録すると良いでしょう。

dodaの特徴

特徴
  • 幅広く、豊富な求人数(国内トップクラス)。地方求人紹介にも強い
  • 担当者から積極的な求人紹介を受けやすい
  • 担当者のサポートと併用して、自分でも求人情報を探して応募できる
サービス対応地域 全国
公開求人数 約20万件(2023年8月現在)
とくに多い職種 営業職|企画・管理|技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)|技術職(組み込みソフトウェア)|技術職(機械・電気)|専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)|クリエイター・クリエイティブ職|販売・サービス職|公務員・教員・農林水産関連職|事務・アシスタント|医療系専門職|金融系専門職など
ワンポイントアドバイス

担当エージェント経由でのみ応募可能な求人も多いです。初回面談で担当エージェントとしっかりコミュニケーションをとっておくことで、希望条件に合った求人を紹介してもらいやすくなります。

初めての転職で不安な方はマイナビエージェント

マイナビエージェントは、丁寧なサポート内容に定評のある転職エージェントサービスです。
そのため、「初めての転職で不安がある」という方に適したサービスと言えるでしょう。

多くの企業との間に太いパイプを持ち、特定の業界・分野に特化したキャリアアドバイザーが多数在籍しているため、ミスマッチの可能性を避け、希望に即した企業に出会えるでしょう。
サポート期間も「無期限」なので、納得できるまでとことん転職活動を続けることもできます。

マイナビエージェントの特徴

特徴
  • 国内企業とのリレーションが強く、優良求人の紹介を受けやすい
  • 特に20代~30代の若手社会人への転職支援に強み
  • 書類添削や面接対策などの支援サポートをじっくり丁寧に行ってくれる
サービス対応地域 全国
公開求人数 約4.7万件(2023年8月現在)
とくに多い職種 営業職|マーケティング|広報|人事|経理|クリエイティブ(Web・編集・制作など)|ITコンサルタント|システムエンジニア|金融アナリスト|調査・分析|看護師|薬剤師|保育士|不動産専門職|建築・設計アシスタント|デザイナーなど
ワンポイントアドバイス

登録時に「転職理由」と「希望条件(優先したいこと・叶えたいこと)」を丁寧に記入しておくと、その後の求人紹介やサポートもスムーズに進みます。

じっくり丁寧なサポートを受けたいならパソナキャリア

パソナキャリア。転職活動の成功を、全力でサポートします。専門アドバイザーがあなたの転職活動を全面サポート!!イチ押し

パソナキャリア転職者一人一人への手厚いサポートを行う転職エージェントサービスです。
各分野の専門のアドバイザーが担当につくため、情報の漏れなく転職活動を進められて、利用者のおよそ71%が年収アップを実現させていることからも、サポート品質の高さがうかがえます(※公式サイトより)。

他サービスに掲載されない「独占求人」も豊富で、全国に拠点を持つことから、地方へのUターン・Iターン転職にも適しています。

パソナキャリアの特徴

特徴
  • 全都道府県に支店あり。対面サポートを受けやすく、UIターン転職にも強い
  • 「担当者がじっくり相談に乗ってくれる」という評判が多い
  • 企業への交渉力が強く、転職者の年収アップ成功実績が豊富
サービス対応地域 全国
公開求人数 約3.6万件(2023年8月現在)
公開求人数とくに多い職種 営業職|管理・事務|IT・Webエンジニア|技術職(電気・電子・機械・化学)|クリエイティブ|マーケティング・企画|コンサルタント・士業|販売員・サービススタッフ|研究・開発(メディカル)|専門職(Web・IT・ゲーム|金融|不動産・建設)など
ワンポイントアドバイス

転職するにあたって「これだけは譲れない」という希望条件を整理しておくと、担当エージェントも求人紹介がしやすくなります。

IT・Web業界経験者で、同業界への転職を検討している方はレバテックキャリア

レバテックキャリア。IT/Web業界のエンジニア・クリエイター専門

現在、エンジニアとしての実務経験があり、今後さらなるキャリアアップを目指している方は、レバテックキャリアがおすすめです。

キャリアアドバイザーはいずれもIT・Web業界の市場や最新の情報に詳しいので、エンジニアが抱く「もっと大きな案件に携わりたい」「今よりも年収の高い職場へ転職したい」といった要望についても、的確なアドバイス・求人紹介を行っています。

レバテックキャリアの特徴

特徴
  • 担当アドバイザーは全員エンジニア経験者。専門分野において適切なサポート・アドバイスが受けられる
  • 企業情報を熟知した担当のフォローにより、書類通過率・内定決定率が高い
  • 「希望の企業に転職」96%、「転職後の年収アップ率」80%以上の高い実績(※公式サイトより)
サービス対応地域 全国
公開求人数 約1.9万件(2023年8月現在)
とくに多いエンジニア職種 プログラマー・SE全般、PL・PM、ITコンサルタント
POINT!

レバテックキャリアの担当エージェントは全員エンジニア経験者。「希望の企業に転職」96%、「転職後の年収アップ率」80%以上の高い実績を誇ります。

まとめ)ワークポートは未経験へのチャンスが豊富な転職エージェント

ワークポートのサービスについて、もう一度おさらいしておきましょう。

ワークポートを活用するメリット

  • 未経験でもIT・Web業界の求人を紹介してくれる
  • 紹介してくれる求人の数が多い
  • すぐに転職できる/内定をもらえる

サービスに不満を持った際の対策

  • 担当コンシェルジュの対応に不満/相性が合わなかった → 担当のコンシェルジュは変更が可能
  • 希望に合わない求人を紹介される/求人へ勝手に応募される → 「じっくり対応型」の転職エージェント、もしくは自分で求人検索が可能な「転職サイト型」のサービスを活用する

ワークポートの2chでの評判をもとに、サービスのメリット・デメリットを紐解いてみましたが、いかがでしたか。

とっても役立ちました!2chの評判を調べただけでは分からないメリットがたくさんあることを知れてよかったです。

業界未経験者への求人紹介を積極的に行ってくれるサービスもそう多くはありませんから、新しい分野に挑戦したい!という気持ちがある方は、ワークポートに登録してみるといいですよ。

今日はご説明ありがとうございました!内定をもらえたらまた報告に伺いますね!

応援しています!

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]