「DYM IT転職」は、若手エンジニアの経験者・未経験者どちらもおすすめ?特徴、評判を紹介
[最終更新日]2021/03/01

対応エリア | 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉) 地方都市(大阪や愛知、福岡など) |
---|---|
求人数 | 約2,500件(※公式サイトより 2020年10月時点) |
運営会社 | 株式会社DYM |
目次
「DYM IT転職」ってどんな転職サービス?─DYM IT転職の特徴
DYM IT 転職の特徴は大きく二つあります。
ひとつは、エンジニア経験者・未経験向けにそれぞれ専門の窓口を設けていること。
そして、サービスを運営する株式会社DYMが、都市部を中心に幅広い企業との強いパイプがあるということです。
DYM IT転職の主な特徴
- ITエンジニア経験者・未経験者それぞれに向けて適切なサポートと求人紹介を行っている
- 幅広い事業展開をバックに、企業との太いパイプがある
ITエンジニア経験者・未経験者それぞれに向けて適切なサポートと求人紹介を行っている
多くのITエンジニア向け転職エージェントが「実務経験者層」を対象としているのに対して、DYM IT転職では、ITエンジニア経験者・未経験者それぞれ専門の窓口を設けています。
![]() | |
---|---|
![]() |
担当に付くアドバイザーはどちらもITエンジニアへの転職支援専門の人たちです。
転職者の現状スキルに合わせてサポートを行ってもらえるのは、特に実務経験のないエンジニア志望者には嬉しいポイントでしょう。
幅広い事業展開をバックに、企業との太いパイプがある
株式会社DYMは、転職エージェントのサービスのほかにも医療事業、研修事業、M&Aコンサルティング事業など幅広い事業展開を行っており、都市部を中心に大手~中小企業まで太いパイプを持っています。
その為、他の転職エージェントからは紹介されないような好条件求人に出会える可能性もあるのです。

※画像引用元:DYM IT就職公式サイト
DYMが転職支援サービスを開始したのは2016年からです。
わずか数年で、「転職成功者14,000人」(※公式サイトより 2016年4月~2020年10月 ITエンジニア以外の転職者も含む)の転職支援実績を積み上げているのは、この「企業との太いパイプ」があるからこそでしょう。
DYM IT転職をおすすめできる、3つのメリット

他の転職エージェントサービスと比較してのDYM IT転職のメリットは、以下の3点が挙げられます。
- エンジニアのキャリアアップ・キャリアチェンジの提案も積極的に行ってくれる
- エンジニア未経験者向けの研修制度がある
- オンライン対応完備!平日22時まで受け付け&土日も面談可能
エンジニアのキャリアアップ・キャリアチェンジの提案も積極的に行ってくれる
DYM IT転職のキャリアアドバイザーは、転職者のスキル・志向に合わせてマッチング度の高い求人を積極的に提案してくれます。
サービス利用者の評判・感想を見る限り、「多少の知識・スキル不足があったとしても、これからの頑張りでカバーしていきましょう」というスタンスで優良な求人を多数紹介してくれるアドバイザーが多いようです。

※画像引用元:DYM IT就職公式サイト
若手ITエンジニアの方々で、「今回の転職でキャリアアップしたい」「エンジニアとして、自分に合う働き方・仕事内容を一緒に考えてほしい」という人に、DYM IT転職のサービスはフィットしやすいでしょう。
エンジニア未経験者向けの研修制度がある
DYM IT転職では、エンジニア未経験者向けの研修制度を用意しています。

※画像引用元:DYM IT就職公式サイト
転職支援だけでなく無料の研修制度まで設けているのは、これまで研修事業も行ってきたDYMならではの特典と言えるでしょう。
実務未経験のITエンジニア志望の方で、「転職前にスクールに通うべきか、転職してから学ぶべきか」で悩んでいる人は、DYM IT転職の研修制度も選択肢のひとつに入れておくと良いかもしれません。
オンライン対応完備!平日22時まで受け付け&土日も面談可能

※画像引用元:DYM IT就職公式サイト
DYM IT転職のメリットとして、経験者・未経験者問わず押さえておきたいのが、「オンライン面接サポートの手厚さ」です。
DYM IT転職では、全国の転職者向けにオンライン面接を受け付けており、平日は22時まで・土日も対応しています。
現職で働きながらの転職者の方々は、転職エージェントとの相談・面談になかなか時間を避けられないものです。「DYM IT転職のオンライン面談サービスだと、無理ないスケジュールでサービスを受けられそうだ」と思う方は多くいらっしゃることでしょう。
DYM IT転職のデメリット・注意点は──

ここまで、DYM IT転職の特徴・メリットについてお伝えしましたが、サービスを利用する際は事前に「DYM IT 転職のデメリット(ウィークポイント)」についても知っておくべきでしょう。
以下は、DYM IT転職の主なデメリットになります。登録前に、しっかりチェックしておいてください。
- 求人はそれほど多くない
- 他の転職エージェントと比べると、転職支援実績はまだ浅い
求人はそれほど多くない
DYM IT転職はサービスが開始されてまだ年が浅いこともあり、他の老舗転職エージェントと比較すると求人数は少なめです。
参考:国内主要ITエンジニア向け転職エージェントの各求人数比較(2021年2月現在)
転職サービス | 求人数 |
---|---|
ワークポート | 約13,000件 |
マイナビIT AGENT | 約13,000件 |
レバテックキャリア | 約11,000件 |
ギークリー | 約8,000件 |
DYM IT転職 | 約2,500件 |
DYM IT転職を利用して、担当アドバイザーから紹介される求人数に「少なさ」や「マッチング感の不安」を感じるようでしたら、上記に挙げたような国内主要ITエンジニア向け転職エージェントも併せて利用しておくと安心でしょう。
他の転職エージェントと比べると、転職支援実績はまだ浅い

DYM IT転職で担当となるキャリアアドバイザーは、IT業界やエンジニアの技術的な事柄についての情報提供やアドバイスも行ってくれます。
ですが、それは他の転職エージェントも同様で、「ITエンジニアとしてのキャリアや働き方、その他業界のトレンド動向についても訊きたい」と言う場合は、まだ転職支援実績の浅いDYM IT転職では十分な回答を提供できないこともあるかもしれません。
このあたりは、担当に付くキャリアアドバイザー自身の知識・スキルに依存されるところも大きいです。
一度面談をしてみて、そのあたりに不安を感じるようでしたら、他のITエンジニア向け転職エージェントにも併せて登録し、より適切なアドバイスを提供してもらえるサービスを選定していくことをおすすめします。
DYM IT転職を実際に活用された転職者の評判は―

どの転職サービスにも強みや特色があるように、利用する人の状況や希望条件によってはサービスの特徴がデメリットと感じられる場合もあります。
重要なのは、利用するサービスが自分に合っているかどうか、希望条件を叶えられるかどうかという点です。
実際にDYM IT転職を利用したことのある人はどのような感想を持っているのでしょうか。DYM IT転職を利用した人の評判・口コミを確認していきましょう。
「DYM IT転職を利用して良かった点」で多かった評判
- こちらの職歴を問わず、サポートをしてくれた
- 積極的に求人を提案してくれた
- 書類選考をスキップして、採用面接まで進めてくれた
- 面接対策をしっかり行ってくれた
「DYM IT転職を利用して残念だった点」で多かった評判
- 担当者が忙しそうにしていた
- サポートの手厚さはそこまでなかった
- 良くも悪くも20代~若手社会人向けのサービス
DYM IT転職への評判で挙がった多くのコメントは、ここまで紹介したDYM IT転職のメリット・デメリットと重なる内容でした。
全体的に、「転職者の経験やスキルに応じて、積極的な求人提案を行ってくれる」点に多くの好意的な評価が集まっており、一方で「キャリア相談等のきめ細かいサポートまではされない」点に若干の不満を持った声が多かったです。
「良かった点」で挙げられた「書類選考をスキップして、採用面接まで進めてくれた」については、DYMは書類審査をパスして採用面接までセッティングしてくれることが多いようです(※公式サイトでも記載あり)。
一方、「良くも悪くも20代~若手社会人向けのサービス」という評判にあるように、DYM IT転職は今のところ若手エンジニア向けの転職支援サービスという見方が強いです。
中堅~ベテランのITエンジニアの方は、レバテックキャリアやマイナビIT AGENTのような、よりITエンジニア専門性の高い転職エージェントの利用がマッチするかもしれません。
あわせて読みたい
-
- ITエンジニアに強いおすすめ転職エージェント10選と評判・口コミ
- ITエンジニアの転職は「自分に合う転職エージェント」選びが重要です。この記事では、ITエンジニアの転職におすすめの転職エージェントとその活用法を紹介しています。 ...
DYM IT転職と併せて利用したい、転職支援サービス
DYM IT転職は他の転職エージェントと一線を画す特徴・メリットをいくつか備えていますが、若手向けであることや転職支援実績がまだそこまで培われていない点から、人によっては「一番マッチする転職エージェント」にならないこともあります。
転職活動をより手堅く進めるのであれば、複数の転職サービスを組み合わせて活用することで各サービスの強みを活かしやすくなり、希望条件に合った企業を探しやすくなります。また、それぞれの転職サービスを比較することで、自分に合ったサービスがどれなのかを見出しやすくなることもあり得ます。
そこで、DYM IT転職と併せて登録を検討しておきたいおすすめの転職サービスについて紹介していきます。
「ITエンジニア求人をたくさん提案して欲しい」という方は、ワークポートも併せて検討を!
ワークポートは、ITエンジニアへの転職支援に強い転職エージェントです。
転職支援事業を始めて17年(2021年2月現在)の老舗人材紹介サービスであり、転職支援実績もDYM IT転職よりもはるかに積み上げがあります。
また、DYM IT転職同様に「転職者に積極的に求人紹介する」というスタンスもあり、実務未経験者の方で「これからITエンジニアとしてキャリアを積んでいきたい」という方にも、ワークポートのサービスはおすすめです。
あわせて読みたい
-
- WORKPORT(ワークポート)の評判は?特徴、メリット・デメリットと利用すべきおすすめの人
- WORKPORT(ワークポート)はIT・Web業界をはじめ「未経験者」への転職支援・サポートに強い転職サービスです。これから転職活動を始める方がぜひ知っておきたい、ワークポートの特徴・メリット、実際に利用された方の評判について紹介していきます。...
「求人とのマッチング度を重視した提案をしてほしい」という方は、type転職エージェント
type転職エージェントは、東京・神奈川・埼玉・千葉エリアでの転職支援を行う転職エージェントです。
同サービスの特徴は、「IT業界への転職支援に強い」こと、そして「転職者とのマッチング度を意識した求人提案を行ってくれる」ことです。
「一人ひとりに向き合った丁寧なサポートで、面接通過度が高い」という評判も多くありますので、企業面接に不安を感じている人には特にtype転職エージェントのサービスが合うかもしれません。
あわせて読みたい
-
- 「type転職エージェント」ってどうなの?type転職エージェントの特徴・評判紹介
- 20~30代に評判の高い「type転職エージェント」の特徴やメリット、デメリットについて解説しています。記事を読めば、あなたに合うサービスかどうか判断がつくでしょう。 ...
「ITエンジニア出身のアドバイザーからサポートを受けたい」という方は、レバテックキャリア
レバテックキャリアは、ITエンジニアの転職支援に特化した転職エージェントです。
同サービスの特徴として、「担当アドバイザーの殆どがITエンジニア出身」であることです。
そのため、「今後どのようなスキル・経験を積んでいくと良いか」や「今後のキャリアプランについての相談をしたい」といった、ITエンジニアとして一歩踏み込んだ相談もしやすいでしょう。
レバテックキャリアは「ITエンジニア実務経験者」寄りの転職エージェントです。これまでエンジニアとして一定の実務経験を積んだ方は、レバテックキャリアのサービスもあわせて検討しておくことをおすすめします。
あわせて読みたい
-
- 「レバテックキャリア」のサービス品質と評判はどうなの?特徴からメリット・デメリットまで徹底紹介!
- レバテックキャリアは「IT/Web系エンジニア・クリエイターの転職支援に強い」という評判が多いですが、メリット・デメリットもあります。この記事ではサービスの特徴、メリット・デメリット、そしてここでしか見れない実際の利用者の評判・口コミについて紹介します。...
DYM IT転職の転職サービス 特徴・メリット・デメリット まとめ

ここまでの内容をまとめましょう。
DYM IT転職は、以下の特徴を持つ転職支援サービスです。
- ITエンジニア経験者・未経験者それぞれに向けて適切なサポートと求人紹介を行っている
- 幅広い事業展開をバックに、企業との太いパイプがある
- エンジニアのキャリアアップ・キャリアチェンジの提案も積極的に行ってくれる
- エンジニア未経験者向けの研修制度がある
- オンライン対応完備!平日22時まで受け付け&土日も面談可能
未経験者向けに専用の窓口を設けている点、そしてキャリアアップ・キャリアチェンジの提案を積極的に行ってくれる点が、DYM IT転職を利用する際に特に押さえておきたいポイントでしょう。
一方のデメリットでもある、求人数がそれほど多くないこと、転職支援実績はまだ浅いことについても認識しておきつつ、他の転職エージェントとも併用しつつ使い心地を確認していくのが良いかもしれませんね。