レバテックキャリアのネット上(2ch・twitter・Google)での評判は?リアルな口コミを徹底調査!
[最終更新日]2023/05/20

-
かれこれエンジニアとして働いて数年が経つんですけど、正直、このまま今の会社で働き続けてていいのかなぁ? って最近よく考えるんです。
でも、エンジニアの転職活動ってどうやって進めたらいいのかよく分からなくて…。
-
なるほど。確かに長年勤めていれば、今の会社の良い面も悪い面も見えてくる頃かもしれませんね。
初めての転職活動で勝手が分からない時は、転職エージェントの力を借りるのもいいと思いますよ。
-
転職エージェントかぁ…。
でも、エンジニアって会社や職種によっても仕事内容って違うじゃないですか。その辺の事情も分かってくれるものなんですか?。
-
IT・Web業界に特化した転職エージェントであれば、業界・職種の事情に詳しいキャリアアドバイザーに相談に乗ってもらうことができますよ。特に業界経験者であれば、レバテックキャリアをおすすめします。
-
レバテックキャリアですか。どれどれ…あ、あった。あれ?
でも、ネットではあんまり良い評判が無いみたいですよ? 本当に使って大丈夫ですか…?
-
では、ネットの意見も参考にしつつ、レバテックキャリアのサービス内容とメリット・デメリットについて解説していきますね!
目次
1)レバテックキャリアのネットでの評判にはどんなものがある?
-
ざっと調べた限りでは、レバテックキャリアのネットでの評判は次のようなものになりますね。

良かった口コミ | 悪かった口コミ |
---|---|
|
|
※2022年10月、弊社調査による
-
まず大前提として、レバテックキャリアのキャリアアドバイザーの殆どがITエンジニア経験者であり、サポート対象も「ITエンジニア経験者」をメインとしています。
「エンジニア未経験だけどIT・Web業界を目指したい」という方にはリクルートエージェントやdodaといった総合型の転職サービスの方がおすすめでしょう。ネットの悪い評判のいくつかも、「未経験可の求人が少ない」というものでした。
-
逆に業界経験者からすると、キャリアアドバイザーの方の知識が豊富なのは安心ですね。
-
そうですね。条件が合致すればレバテックキャリアはとても使いやすいサービスだと思います。
ただその前に、万が一ネットでの悪い評判にあるようなことが自身に起こった際の対処法についてもご紹介します。メリットとデメリット両方を知っておくことで、よりサービスの本質について理解が進み、活用もしやすくなると思います。
2)ネット(2ch・twitter・Google)で見られたレバテックキャリアの悪い評判
-
2chやtwitter、Google等のネットで見られたレバテックキャリアに対する「悪い評判」では、主に以下の2つの点に対する意見が多く見られました。
- 求人が少ない/「紹介できる求人が無い」と言われた
- キャリアアドバイザーの対応に不満/相性が合わない
求人が少ない/「紹介できる求人が無い」と言われた
モリス@浪速の駆け出しエンジニア @HmMh3638 · 2020年3月1日
金曜にレバテックのエージェントから求人を紹介したいとメッセージがくる。
→今の段階で僕に紹介する求人なんてあるのか?と思いつつ返信する。
→紹介できる求人が現段階ではないとメールがくるレバテックさんなにがしたいんでしょうか?
#レバテック
ま~ぶ @marbuu · 2018年7月20日
仕事失いそうなので、広告とか出てる「レバテック」に応募してみた。結果は「ご提案させていただくことが難しい」というテンプレメール1通のみ。たぶん求人や案件は無いです。メールアドレス収集のみの企業かな?評判良く書いているブログもあるがアフィ狙いだと思う。 #レバテック #詐欺
ck_penguin @adeliae_ck · 2017年11月13日
レバテック、最悪。元々転職活動はしてない身だけど…しつこくメールが来るから「今後のキャリアを考える上で、市場動向など知りたい」って返信した後、履歴書などよこせ言うから送ったら、「求人をお探し致しましたが弊社の力不足にて、現状ご紹介できる求人の保有がございませんでした。」だと…
729 名無しさん@引く手あまた2019/06/05(水) 12:34:42.08ID:h4o8nRgf0
itでおすすめのエージェントありますか?
ワークポートやレバテックがいいらしいけどもit屋はここにはあまりいないのかね731名無しさん@引く手あまた2019/06/05(水) 13:09:53.28ID:jSLK6VIc0
>>729
レバテック→求人少ない
辞めとけ
-
まずは「求人が少ない」というコメントについてです。
-
「#詐欺」なんていう印象的なワードもありますね…。
-
これは他の転職エージェントにも当てはまることですが、担当となるキャリアアドバイザーは転職者の経歴やスキル等を見て、そのうえで求人を絞り込んで紹介します。
そのため、「ご紹介できる求人がありません」というメールは、「転職者の経歴・スキルに見合った企業がない」ことである可能性もあるのです。
レバテックキャリアは「エンジニア経験者」向けのサービスですから、転職者のエンジニアとしてのスキルや実務経験が浅い場合、あまり求人を紹介してもらえないということもあるでしょう。
-
なるほど、そういう事情を知らないと、求人をあまり紹介してもらえなかったときに「ここでは求人は少ないんだ」と思ってしまうかもしれませんね。
-
もし、エンジニアとしての経験やスキルがあるのに「求人をあまり紹介してもらえなかった」という場合は、担当キャリアアドバイザーに再度自身の経歴や知識・スキルでの強みを伝えてみると良いかもしれませんね。
また、事実として経験・スキルが浅い、または全く未経験の人は、エンジニア未経験者向けの転職エージェントか、自身で求人の検索が可能な「転職サイト」を活用すると良いでしょう。
対策①:エンジニア未経験者・実務経験の浅い人にもおすすめの「転職エージェント」を活用しよう
「ITエンジニア向け」転職エージェントの多くは、エンジニア実務経験者(およそ2年以上)をメインターゲットとしています。
一方で、以下の転職エージェントはエンジニア未経験者・実務経験の浅い人にも求人紹介とサポートをしてくれると評判です。
ITエンジニア未経験者・実務経験の浅い人向けの、おすすめ転職エージェントサービス
サービス名 | マイナビエージェント![]() |
doda![]() |
リクルートエージェント![]() |
パソナキャリア![]() |
type転職エージェント![]() |
---|---|---|---|---|---|
メリット |
|
|
|
|
|
デメリット |
|
|
|
|
|
公開求人数 | 約4.5万件 | 約20万件 | 約39万件 | 約3.6万件 | 約1.1万件 |
得意業界/職種 | ◎全業界 | ◎全業界 | ◎全業界 | ◎全業界 | ◎全業界 |
対象年代 | ◎全年代 | ◎全年代 | ◎全年代 | ◎全年代 | ◎全年代 |
対象地域 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
おすすめの人 |
|
|
|
|
|
公式サイト |
表内の求人数は2023年6月時点のものです。
対策②:自身で求人を検索できる「転職サイト」サービスを活用しよう
転職サービスには、大きく分けて「転職サイト」と「転職エージェント」の2つの形態があります。
「転職サイト」は転職者自身で求人の検索から応募・選考までを行うのに対し、「転職エージェント」は担当のキャリアアドバイザーによる求人紹介や面接対策などのサポートを無料で受けることができます。

ちなみに、レバテックキャリアでも公式サイトより転職者自身での求人検索が可能です。
公式サイトでは2021年3月時点で約9,500件の求人が閲覧可能ですので、まずはそちらで自身が望む求人を探してみると良いでしょう。
また、「あまり思うような求人が見つからない」という場合は、レバテックキャリアの他にIT・Web系求人の豊富な転職サイトもあわせて登録しておくことで、応募先の選択肢を多く持つことができるでしょう。
以下に、代表的な転職サイトサービスをご紹介します。
ITエンジニアの求人を多く見つけやすい、代表的な転職サイトサービス
タイプ | 全般・網羅型 | 全般・網羅型 | 全般・網羅型 | IT・Web業界に強み | 20代・若手に強み | ベンチャー企業に強み | ハイクラス転職に強み | 女性の転職に強み | 女性の転職に強み | 女性の転職に強み | サービス名 | doda![]() |
キャリアインデックス![]() |
リクナビNEXT![]() |
エン転職![]() |
Green![]() |
Re就活![]() |
Wantedly![]() |
ビズリーチ![]() |
LIBZ![]() |
女の転職type![]() |
とらばーゆ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メリット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
デメリット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
求人数 | 約20万件 | 約19万件 | 約10万件 | 約6,800件 | 約2.9万件 | 約1万件(※募集職種と勤務地の組み合わせで件数算出) | 約11万件 | 約8.7万件 | 非公開 | 約2,400件 | 約2,300件 |
得意業界/職種 | ◎全業界・職種 | ◎全業界・職種 | ◎全業界・職種 | ◎全業界・職種 | IT・Web業界 | 営業・企画・事務・管理・販売・技術職(エンジニア)等 | ◎全業界・職種 | ◎全業界・職種 | 営業・企画・管理・販売系職種 | ◎全業界 | 営業・企画・管理・販売系職種 |
対象地域 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 |
スカウトの多さ | ◎多い | ◎多い | ◎多い | 〇ふつう | ◎多い | 〇ふつう | ◎多い | ◎多い | ◎多い | 〇ふつう | ─少ない |
おすすめの人 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公式サイト |
表内の求人数は2023年6月時点のものです。
あわせて読みたい
-
- 転職サイトと転職エージェントの違いとは?あなたに合うサービスの選び方
- 転職サイトと転職エージェントの違いを一言でいうと「基本自力で活動するのが転職サイト、活動をサポートするアドバイザーが付くのが転職エージェント」です。この記事では転職サイトと転職エージェントの違い、それからおすすめの使い分け方について解説します。...
キャリアアドバイザーの対応に不満/相性が合わない
ささみさん @sasa3sann · 2020年1月29日
レバテックの転職エージェントに前職の給与も希望年収も高いと言われた。
業界9年だし技術系の知人らに安いっていわれた額なのに…?
誤字を直すから書類の元ファイル欲しいと言われたのも不信感。
除外条件伝えてるのに、何度もゴリ押しされて嫌だった。
自分で探して応募したほうがマシじゃん
ぷりん@baffaro66 · 2019年7月18日
レバテックは
・電話しても折り返しがない。逆に相手から電話してきて出れなくても留守電にメッセージを残さない。
・面談の都合の良い日程を伝えたのに、その日程を過ぎても音沙汰なし。
・面談後の連絡が遅い。
・初回カウンセリング時刻を20分遅刻
・カウンセリング場所の真横で社内のLTやってる。
774 名無しさん@引く手あまた2018/02/04(日) 07:24:52.58ID:ALAc2KWE0
夜中に連絡してきて次の日の朝に返事しろとか言うしな
937 名無しさん@引く手あまた2018/08/30(木) 22:45:52.86ID:5N9KXXi+0
今はどうかしらないけどレバテックはホントクソだった
応募条件満たしてないのに押し付けてくる
案の定面接行ったら「あ、実務経験ないんですねー」みたいな雰囲気になるし話聞かないでマニュアル通りにしか仕事紹介してくれない
条件満たしてなくてもとりあえず10社受けようって…
阿佐ヶ谷花子
17 件のクチコミ
1 年前
レバテックキャリアで利用。
1度目の利用はスムーズでしたが、2回目は断られました。
基本、企業寄りかと。
精神的にもモチベーションを保てなかったため、結果的に別の手段で転職しました。
コンサルに相手にされない等あるかもしれませんが、ヒカリエの景色をおがめたと思ってなんとかその場は乗り切りましょう。
-
レバテックキャリアを利用した人の中には、担当のキャリアアドバイザーのサポート品質について不満を持たれている方もいるようですね。
-
考えてみると、色々転職活動をサポートしてくれるのは便利ですけど、そのサポートがいい加減だったり、性格的に合わない人が担当になったとしたら「それなら自分で進めた方が楽」って思っちゃうかも…。
-
実際、転職エージェントを利用する際には担当アドバイザーとの相性・サポート品質はチェックしておいた方がいい要素だと思います。おっしゃるように転職活動をスムーズに進めるために登録したはずが、むしろ逆効果になってしまったら本末転倒ですからね。
-
万が一、担当の方に対して「ちょっと合わないな」と感じた場合はどうしたらいいですか?
-
我慢はせず、「担当を変更してほしい」旨を伝えるといいですよ。
対策①:担当のキャリアアドバイザーは変更が可能
担当キャリアアドバイザーとの相性の不一致やサポート品質への不満は、レバテックキャリアに限らずどの転職エージェントでも起こり得る問題です。
もしもそのような状況に陥った場合は、「担当者の変更」を申し出ることをおすすめします。
担当者の変更は電話かメールにて依頼することも可能です。
転職エージェント側としても「担当の変更」は決して珍しいことではありません。担当の変更を申し出たことにより自身のイメージが損なわれる心配は無いでしょう。
また、自分に合ったキャリアアドバイザーを見分けるポイントとして、以下の3つを意識しておくと良いでしょう。
特に2点目の「何故その求人がおすすめなのか」明確な理由をもって説明できるアドバイザーは「転職者ファースト」でサポートを行ってくれていることが窺えます。

転職エージェントの利用で自分に合ったアドバイザーを見分けるポイント3つ
- キャリア相談に、親身に乗ってくれるか
- 求人を紹介する際に、「何故おすすめなのか」についてきちんと納得できる説明をしてくれるか
- 求人紹介の量・その後の連絡ペースが、適切と感じられるか
あわせて読みたい
-
- 転職エージェントは担当変更できる!スムーズな伝え方・メール文例を紹介
- 転職エージェントの担当に対して「合わないな…」「信頼関係を築けない」と思った際は、担当変更が有効です。この記事では、転職エージェントの担当変更の仕方とスムーズな伝え方・メール文例を紹介しています。...
対策②:レバテックキャリア以外の「ITエンジニア向け転職エージェント」にも登録しておこう
実績豊富なITエンジニア向けの転職エージェントは、レバテックキャリア以外にも複数あります。
レバテックキャリア一本に絞って活動するよりも、併せて1~2つサービスに登録しておいてその後の使用感を見ながらメインで利用する転職エージェントを定めていくと、より効率的に転職を進めやすくなるでしょう。
ITエンジニア向けの、おすすめ転職エージェント
対象エンジニア層 | 実務経験3年以上 | 実務経験3年以上 | 実務経験3年以上 | 実務経験3年以上 | 実務未経験~2年 | 実務未経験~2年 | 実務未経験~2年 | 実務未経験~2年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス名 | マイナビITエージェント![]() |
リクルートエージェントIT![]() |
レバテックキャリア![]() |
ギークリー![]() |
キャリアインデックス![]() |
ワークポート![]() |
doda![]() |
type転職エージェント![]() |
メリット |
|
|
|
|
|
|
|
|
デメリット |
|
|
|
|
|
|
|
|
ITエンジニアの公開求人数 | 約1.6万件 | 約9.5万件 | 約1.9万件 | 約1.9万件 | 約19万件 | 約2.2万件 | 約4.9万件 | 約5,500件 |
特に多いエンジニア職種 | アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、社内SE、SE・PG、PM・PL | プログラマー・Webエンジニア、社内SE、製品開発・ASP、組込み・制御エンジニア、ITコンサル | プログラマー・SE全般、PL・PM | プログラマー、SE、PL・PM、その他トレンド性の高い分野(エンタメ、ディープテック、SaaSなど) | Webエンジニア、インフラエンジニア、SE、PM、機械学習・AIエンジニア | SE・PG、PL・PM、インフラエンジニア、社内SE | Webエンジニア、インフラエンジニア、SE、PM、機械学習・AIエンジニア | SE・PG、PL・PM、インフラエンジニア、社内SE |
対象地域 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
おすすめの人 |
|
|
|
|
|
|
|
|
公式サイト |
表内の求人数は2023年6月時点のものです。
あわせて読みたい
-
- ITエンジニアの転職におすすめの転職エージェントは?評判10選とサービスの選び方を紹介
- ITエンジニアの転職は、「自分に合う転職エージェント」選びとサービスの効率的な活用が大切です。この記事では、ITエンジニアの転職に、タイプ別のおすすめ転職エージェントと、その有効活用法を解説していきます。 ...
3)ネット(2ch・twitter・Google)で見られたレバテックキャリアの良い評判
-
レバテックキャリアのネットでの評判の中には、もちろんサービスに対する良い意見も含まれています。ここではその一部をご紹介します。
966 名無しさん@引く手あまた2021/02/18(木) 19:24:08.33ID:+aO2nqES0
レバテックのおかげでSESを脱して社内SEになれました
大感謝です
こばにぃ@Vyondディレクター&FX実践中 @koba2kova · 2020年5月19日
レバテックってエンジニア向け求人、案件情報サイトというイメージが強いけど、最近動画編集案件の案内も良く来る。
ほぼ常駐案件だけど、単価が高いので常駐OKな人はトライしてみるといいかも。
#動画編集
ひろ|バチバチエンジニア @kbr73153786 · 1月12日
レバテックの面談受けました!
正直な意見を頂けたので、すごく満足です。
以下のフィードバックを受けました。
・Slerから事業会社への転職は難易度が高い
・事業会社に行くにはWeb開発スキル身につける必要がある
・まずすべきは今の会社で希望の職務内容がないかの探索レバテックおすすめです。
こや丸 @kow_ystk_t · 2019年12月4日
返信先: @kow_ystk_tさん, @miyuri111さん僕自身はレバテックキャリアで
未経験から転職成功しましたが、
担当者の方が非常に優秀で、
自分の希望やスキルに合う企業を紹介してくださり
また各企業の特徴や面接対策も
的確な情報を提供してもらえました(^^)
合うエージェントや企業とマッチングしますよう、応援します!
うまくいきますよう!
タケイ@元公務員エンジニア動画編集者 @ttaakkeeii0702 · 2019年11月24日
正直、今週1週間、書類や面接落ちてばかりで何やればいいかわからなくて、思考停止状態でしたが
レバテックさんのキャリアアドバイザーに相談したら、悩みが晴れました。
改めて、メンターなどのサポートしてくれる人がいるのは、デカいと感じた日でした。
けい @GE937HiTzAaliM8 · 2019年5月12日
転職エージェント相談にいってきたんだけど、複数社行ってレバテックが圧倒的に良かった☺
土台となるITの知識や、個人に応じた転職先企業の情報量が違いすぎる
やっぱり専門家に任せるのが一番いいなーっと思いました
Kodak@JavaScript勉強中 @Kodak_log · 2018年10月23日
レバテックは、私も使わせて頂きました。良し悪しはエージェントの人によるかもしれませんが、私も個人的にはお勧めですね。求人出す会社とレバテック企業担当との繋がり深く、企業担当から出てくる会社の情報量が多いと感じました。
775 名無しさん@引く手あまた2018/02/04(日) 07:32:25.80ID:G7tE04hL0
レバテック使ったけど、結果的には良い案件紹介してくれたよ。
条件面も頑張ってくれたみたいだし。
まあ、サポートとかきめ細やかとは言えないけど、聞けばちゃんと回答くれるし問題ないかな。
良いコメントから見えてくるレバテックキャリアのメリット
- IT・Webエンジニア経験者向けの求人が豊富
- キャリアアドバイザーの丁寧なサポートが受けられる
- 専門知識に基づいた面接対策による高い選考通過率
IT・Webエンジニア経験者向けの求人が豊富
レバテックキャリアは「IT・Web系エンジニア経験者」のサポートに特化した転職エージェントサービスです。
扱っている求人の中には大手企業や優良企業のものも多く、他サービスには掲載されていない「非公開求人」も多数あり、極秘プロジェクトの案件や企業の重要ポジションでの募集も含まれています。
また、レバテックキャリアの公式サイトから、転職者自身で条件を絞り込んでの求人の検索も可能です。

「勤務地」や「職種」「社名」で絞り込みが可能なので、より自身の希望に近い求人に出会える可能性も高まります。
キャリアアドバイザーによる丁寧なサポートが受けられる
レバテックキャリアに在籍するキャリアアドバイザーの多くは、自身もエンジニア経験がある、もしくはIT・Web業界に関する知識に精通した方ばかりです。
エンジニアとして働いているからこその悩みや不安にも適切なアドバイスがもらえるのがレバテックキャリアのメリットの1つでしょう。

- アドバイザーは誠実であると感じましたか?…YES:97%
- 業界知識は豊富だと感じましたか?…YES:90%
- カウンセリングを通して、自分の考えが整理されましたか?…YES:90%
- 自分一人では得られない情報が、得られましたか?…YES:90%
また、サービスへ登録後の初回面談で希望条件等を丁寧にヒアリングしてくれるため、条件の取りこぼしなく転職者のニーズに合った求人紹介が期待できます。
エンジニアとして一定のキャリアを築いてきた方の中には、今後の働き方について疑問を抱いている方もいらっしゃるかもしれません。
レバテックキャリアでは、転職者の理想を第一に、正社員に限らず「フリーランス」としての働き方も含めたキャリアアドバイスをしてくれます。
今後のキャリアについてプロのアドバイスが欲しい、変化の激しいIT・Web系転職市場の最新の動向が知りたいという方は、レバテックキャリアのサービスがおすすめです。
専門知識に基づいた対策による高い選考通過率
転職活動の最大の山場となるのが書類選考、そして面接でしょう。
レバテックキャリアはこれらの選考対策において高い実績を誇り、一般的な書類通過率がおよそ30%なのに対し、64.6%という数字を誇ります(※公式サイトより)。
応募書類や面接の場での自己PR・志望動機などの内容は、企業側の求める人材像に合わせて適宜変えていく必要があります。
企業のニーズにマッチした文章を作成するには、応募先企業に関する情報収集が不可欠です。
レバテックキャリアはIT・Web業界特化の転職エージェントとして企業からの信頼も厚く、求人票に記載されている以外の詳細な企業の業務内容や社風・企業文化などの情報も保有しています。
これらの情報は自己PR・志望動機を作成していくうえで非常に役に立つことでしょう。
また、応募書類添削や模擬面接のサポートも充実しており、企業にとってより好まれるアピールポイントのアドバイスや、オンラインでの個別相談も行っています。
4)レバテックキャリアの利用ががおすすめな人
-
ここまでの評判・口コミを踏まえると、レバテックキャリアのサービスがおすすめなのは次のような方です。

- エンジニアならではの悩みを理解できるキャリアアドバイザーに相談したい人
- 大手だけではない幅広い種類の求人を見ていきたい人
- 書類添削・面接対策などの手厚いサポートが欲しい人
- エンジニアとして年収・待遇アップを目指している人
-
レバテックキャリアはIT・Webエンジニア経験者のサポートに特化した転職エージェントです。エンジニアならではの悩みや不安に、業界知識の豊富なキャリアアドバイザーが応えてくれます。その他書類添削や面接対策などのサポートも充実しています。
-
エンジニアの仕事も多岐にわたりますから、幅広い種類の求人が見られるのも嬉しいポイントですね。
-
大手企業や極秘プロジェクトの案件も多く、エンジニアとしてさらなるキャリアアップをしたい人にもレバテックキャリアはおすすめですよ。
あわせて読みたい
-
- エンジニアのキャリアパスはどう描く?自分に合った働き方・キャリアの描き方を紹介!
- ひと昔前と異なり、ITエンジニアのキャリアには多様性を帯びてきています。この記事では、ITエンジニア「キャリアパス」(キャリアプランで描いた目標に向けて進めていく為の順序・計画)を描いていくための、作成のコツ・ポイントを紹介していきます。...
5)レバテックキャリア以外に評判の高い、おすすめの転職エージェント
ここからはレバテックキャリアの他にもネットでの評判が高い転職エージェントを4つご紹介します。
IT業界特化でなくても、大手の転職エージェントならば保有する求人数も多く、有名企業の求人に出会える可能性もあります。
また、複数人のキャリアアドバイザーから助言をもらうことで自身のキャリアを客観視しやすくなり、新たな強みの発見に繋がるかもしれません。
転職エージェントは1つに絞らず、2~3つを併用することをおすすめします。
実績あるサポートを期待する方はリクルートエージェント
リクルートエージェントは国内でもNo.1の求人数・転職成功実績を誇ります。
「リクルート」ブランドの信頼性も相まって、大手企業から優良企業まで幅広い業界・職種の求人が集まっています。
在籍するキャリアアドバイザーのサポート品質も総じて高く、転職者の希望している業界や市場の状況を鑑みて、最適なキャリアプランを提案してくれます。
「面接力向上セミナー」などのサービスも充実しており、転職成功においての大きなアドバンテージとなるでしょう。
あわせて読みたい
-
- リクルートエージェントの特徴と評判は?20代・30代・40代以降それぞれの活用ポイント
- 「リクルートエージェントに登録しようか迷っている」「登録したけれど、上手く活用できていない」と悩んでいませんか。この記事では、リクルートエージェントのサービスの特徴・評判、メリット・デメリットを踏まえた活用法をまとめています。...
あわせて読みたい
-
- リクルートエージェントの最近の2ch(5ch)評判は?リアルな口コミを徹底調査!
- リクルートエージェントの2ch(5ch)での最新の口コミをまとめ、メリット・デメリットを対策と共に紹介しています。記事を読めば、リクルートエージェントを活用する際に口コミが参考になるのかが分かるでしょう。...
IT系の幅広い求人を見たい方はワークポート
ワークポートは「IT・Web・ゲーム業界」の求人を豊富に扱う転職エージェントです。
「未経験職種へのサポート」も積極的に行っているため、転職を機にIT系の別職種へジョブチェンジをしたいという方も、安心してサポートを受けることができます。
2021年3月現在、ワークポートが保有するIT・Web系求人はおよそ13,000件で、この数はIT・Web系求人を専門に扱う転職サービスの中でもトップクラスです。
業界に精通しているスタッフが多く、企業の組織体制や残業時間なども知ることができるので、「自分にマッチした企業」を探している方は、ワークポートの利用を検討してみてはいかがでしょう。
あわせて読みたい
-
- 最近のワークポートの2ch(5ch)評判は?リアルな口コミを徹底調査!
- ワークポートの「リアルな口コミ評判」を知りたいと思っていませんか。この記事では、ワークポートの2ch(5ch)での最新の口コミをまとめ、メリット・デメリットを対策と共に紹介しています。...
あわせて読みたい
-
- ワークポートの特徴と評判・口コミまとめ・未経験にもおすすめは本当?メリットとデメリット・注意点
- ワークポートの特徴と評判・口コミをもとに、メリットとデメリット、効果的な使い方を紹介します。20代・30代・40代以降それぞれの活用ポイントと注意点についても解説します。...
他のサービスにはない独自の求人が見たい方はマイナビITエージェント
マイナビITエージェントもレバテックキャリアと同じく、「IT・Webエンジニア経験者」に特化したサポートを行っています。
業界出身のキャリアアドバイザーが多数在籍しており、業界の最新情報にも精通しています。
大手企業に限らず優良中小企業や地方のベンチャー企業などの求人も多いため、地方にお住いの方でも様々な求人に触れられる機会があります。
「非公開求人」も多く、重要ポジションや新規プロジェクトの案件も含まれています。
他サービスには無い独自の求人を見てみたい方は、マイナビITエージェントも活用してみると良いでしょう。
あわせて読みたい
-
- マイナビIT AGENTの評判・口コミまとめ|メリット・デメリットとおすすめの使い方
- マイナビIT AGENT(マイナビITエージェント)の転職サービスを実際に利用した人の評判・口コミと、特徴、メリット・デメリットを活かした活用法を解説しています。20代・30代・40代以降それぞれの活用ポイントと注意点もまとめています。...
あわせて読みたい
-
- おすすめ転職エージェント・転職サイト14選+αを評判・口コミと併せて紹介【2023年5月】
- 転職の際に「どの転職エージェントサービスを利用しようか」、「今の転職エージェントのままで良いだろうか…」と迷っていませんか。この記事では、多くの人におすすめできる転職エージェントを厳選ピックアップしました。...
まとめ)レバテックキャリアはエンジニア経験者が「さらに上」を目指すためのサービス
-
レバテックキャリアのサービスについて、もう一度おさらいしておきましょう。
レバテックキャリアを活用するメリット
- IT・Webエンジニア経験者向けの求人が豊富
- キャリアアドバイザーの丁寧なサポートが受けられる
- 専門知識に基づいた面接対策による高い選考通過率
サービスに不満を持った際の対策
- 求人が少ない/「紹介できる求人が無い」と言われた → 自身で求人を検索できる「転職サイト」サービスを活用しよう
- キャリアアドバイザーの対応に不満/相性が合わない → 担当のキャリアアドバイザーは変更が可能
-
レバテックキャリアのサービスの特徴について、ネットでのコメントも参照しつつご紹介してきましたが、サービスの利点は伝わりましたでしょうか?
-
はい!エンジニアとしての今後のキャリアを考えるうえで、ぜひキャリアアドバイザーの方のお話を伺ってみたいと思いました。
-
それは良かったです。他サービスにはない希少性の高い求人も扱っているため、「今よりも良い環境で仕事がしたい」という方は、一度初回の面談だけでも利用してみる価値は十分にあると思います。
-
本日は色々と教えていただきありがとうございました!