ウズキャリ|第二新卒、既卒、フリーターに強い転職エージェント
[最終更新日]2020/12/11
![]() | サービス名 | ウズキャリ |
---|---|---|
特徴 | ウズキャリは、大学を卒業してからまだ就職していない「既卒・フリーター」と、新卒入社後、3年以内に退職した「第二新卒」に特化した就職支援サービスです。一人ひとりにしっかり面接時間を設ける、マンツーマン式カウンセラーサポートが利用者からとても高い人気を得ています。 | |
企業名 | 株式会社UZUZ(2012年2月) |
目次
ウズキャリって?─ウズキャリの特徴

ウズキャリは、大学卒業後に就職し3年内のいわゆる第二新卒と、大学を卒業後就職していない既卒・フリーターに特化した就職・転職支援サービスです。
転職エージェントというと、社会人として経験を積み、一定のスキルやキャリアを持つ人材を対象としていることも少なくないため、ハードルが高いイメージを持つ人も多いかもしれません。
ウズキャリのキャリアカウンセラーの多くは、これまでのキャリアの中で何かしらの挫折を経験しているため、初めて就職した会社が自分には合わないと感じている人や、就職活動が思うようにいかなかった人の気持ちに寄り添って、ていねいに対応してくれるのが大きな特徴です。キャリアカウンセラーの年齢層も第二新卒や既卒と近く、話しやすい雰囲気があるという評判を見かけます。
一般的な転職支援サービスでありがちなのが、担当コンサルタントと30分から1時間程度の面談を行ったのち、希望に合う案件をメールや電話で紹介してもらえる、というスタイルです。
また、ウズキャリでは、転職活動者1人に対して平均20時間を超えるカウンセリングの時間を確保しています。これは転職エージェントのサービスとしては圧倒的な長さです。いかに1人1人を大切に、ていねいに対応しているのかが分かります。
また、近年問題になっているブラック企業についても、離職率や過去に入社した人の評判など、独自の基準をクリアした企業のみ紹介していますので、実態を知らないままブラック企業へ入社してしまうリスクを最小限に抑えることができるのです。
ウズキャリをおすすめできる、3つのポイント

「第二新卒・既卒・フリーターに特化!」
第二新卒や既卒、フリーターが転職・就職活動を始めようとしたとき、まず障壁となるのが社会人としての経験不足やスキル不足です。
一般的な中途採用では、前職の経験や身につけてきたスキルを問われることがほとんどですが、第二新卒は社会人になってからの年数が浅く、自信を持ってアピールできるような経験やスキルが特にない…、といった人も少なくないでしょう。
ウズキャリは、第二新卒や既卒、フリーターに特化した転職・就職支援サービスですので、たとえば経験不足を理由に「紹介できる仕事はありません」と回答するようなことはありません。
むしろ、これからどのように働いていきたいのか、どのようなことをやってみたいのか、といった希望をじっくりと聞いてくれますので、あなたの「これまで」ではなく「これから」を見てくれる転職・就職支援サービスと言えるでしょう。カウンセラーの年齢層も第二新卒と近く、親身になって相談に乗ってくれるのが大きな特徴です。
「圧倒的なカウンセリング時間で手厚いサポート!」
ウズキャリでは、登録者に対してトータル20時間以上ものカウンセリング時間を確保しています。ウズキャリのカウンセラーは皆、第二新卒として転職したり、既卒やフリーターから就職したりといった経験をしてきているので、同じ状況にいる登録者の気持ちを理解した上で、ていねいに相談に乗ってくれるのです。遠方に住んでいるなどの理由で直接来社できない人でも、電話やSkypeで相談することが可能です。
第二新卒や既卒・フリーターにとって、転職・就職活動は初めての経験です。書類選考を通過しやすいポイントを押さえた応募書類になっているか、カウンセラーが添削しながらアドバイスしてくれたり、面接対策をしてくれたりといったように、手厚いサポートを受けることができます。特に面接は回数を多くこなして場慣れしていくことがとても重要ですが、ウズキャリでは内定がもらえるまで回数無制限で面接対策を行ってくれるので、とても心強く感じるはずです。このような手厚いサポートにより、登録者の書類通過率は実に87%超を誇ります。
「ブラック企業の求人を厳しい目で除外!」
近年、ブラック企業が社会問題になりつつあります。せっかく転職や就職が決まったとしても、長く勤められない労働環境の企業では意味がありません。異常なほどの長時間労働や社会保険未加入といった劣悪な就労環境で働かせている企業ではないか、ウズキャリでは企業に厳しい基準を設け、労働時間、雇用形態、離職率といった複数の項目をクリアした企業だけが登録できるようになっています。
つまり、応募者が知らないうちにブラック企業を受け、採用されてしまうことのないように、前もってブラック企業を除外するフィルターの役目を果たしてくれているのです。紹介された求人に限らず、興味のある企業や自分で見つけた求人に対しても、ブラック企業に該当しないかチェックしてくれますので、気になる企業がある人はカウンセラーに聞いてみるといいでしょう。
このような仕組みにより、ウズキャリを利用して入社した人の定着率は93%以上となっており、大変高い定着率を実現しています。
ウズキャリの転職サービスは、こんな方におすすめ
- 就職して数年内の第二新卒に該当する方
- 就業経験がない既卒の方
- 大学卒業後、ずっとフリーターだった方
- 年齢が近いカウンセラーに相談に乗って欲しい方
- じっくりと相談に乗ってもらいたい方
大手人材紹介会社キャリアアドバイザーの、おすすめポイント
- 宮野木
さん -
ウズキャリは、「大学を卒業したけれど、そのタイミングで就職しなかった」方や、「これまでアルバイト勤務のみで、正社員を経験していない」、または「正社員の経験がまだあまり多くない」という方への支援が上手、という印象です。
ウズキャリは第二新卒向けの転職者にも対応しているが、どちらかというと既卒転職者(非正社員からの正社員化)が得意分野と言えるでしょう。
ウズキャリの特徴は、キャリアアドバイザーの人たち自体もが第二新卒・既卒出身なんですよね。つまり、若い人で固めており、転職者と同じ状況下でいた人がキャリアアドバイザーになっているんです。
ですので、同じ悩みや求めていることを相手目線で話してくれるので、気持ち部分での同調がフィットしやすいという評判です。
転職後の定着率にも意識が高く、その為の支援・フォローもやっており、いわば「転職者への寄り添い型」のサービスと言えるでしょう。
弱点と言えば、拠点がやや少ない(東京、埼玉、神奈川、千葉)のがややネックですね。求人数もそれ程多くありません。
ウズキャリひとつに特化して転職サービスを行うよりは、dodaやマイナビといった求人情報の多い転職サービスと併用して活用されると良いかもしれませんね。
ウズキャリを実際に活用された、転職者の評判

ここからは、ウズキャリの転職サービスを実際に利用された方々のコメントで多かったものを「ウズキャリを使って良かった点」、「ウズキャリを使って悪かった点」それぞれピックアップしてみましょう。
「ウズキャリを使って良かった点」で、多かったコメント
- カウンセラーがとても優しく対応してくれたので、リラックスして相談することができました。
- 内定が出るまでとことん面接対策をしてくれたので、とても感謝しています。
- 応募書類の書き方についてアドバイスをもらい、自分では気づかなかった弱点を知ることができた。
- アルバイトの経験しかありませんでしたが、まずは向いている職種から一緒に考えてもらえました。
- オフィスがきれいでおしゃれだったので、前向きな気持ちで転職活動をスタートできました。
- ブラック企業を排除しているということだったので、安心して入社を決めることができた。
「ウズキャリを使って残念だった点」で、多かったコメント
- 紹介してもらえる企業数が他の転職エージェントに比べて少ないように感じました。
- 年収アップを目指して転職活動をしたい!というタイプの人には合わないかもしれません。
- 職種は営業、エンジニア、事務がメインなので、他の職種を希望する人には不向き。
- カウンセラーが若くて親しみやすい反面、頼りなさを感じるところもあった。
ウズキャリの体験談で複数見られるのが、カウンセラーの年齢が自分と近く、親しみを持てたといった評判や、職歴が短かったり就業経験がなかったりといった人に対してもていねいに優しく接してくれた、といった評判です。
第二新卒や既卒・フリーターに特化しているサービスだけに、カウンセラー自身も社会人として挫折した経験があり、登録者の立場になって相談に乗ってくれるのが大きな特徴です。また、じっくりと時間をかけてアドバイスをもらえるカウンセリングや、回数無制限の面接対策に対する評価も高く、初めての転職・就職活動にはとても心強い存在だということが分かります。
ただし、ウズキャリはまだ新しいベンチャー企業が運営するサービスです。大手の転職エージェントと比較すると、どうしても紹介可能求人数や職種が少ないため、大量の案件の中から転職・就職先を比較検討したい人にとっては、少々物足りないと感じる部分もあるようです。
ウズキャリと併せて利用すると効果的な転職サービス

「転職エージェントのきめ細かいフォローを受けながら、転職活動を行いたい」という方は、「ウズキャリ」&「マイナビエージェント」で!
ウズキャリは、第二新卒や既卒・フリーターに特化したサービスですので、紹介する案件もその分だけ厳選しています。裏を返せば、紹介できる案件数は大手転職エージェントに比べるとどうしても少なくなってしまうところがあります。
大量の求人の中から自分に合った仕事を紹介して欲しい人や、できるだけ多くの業種、職種を幅広く検討したい人にとっては、大手の転職エージェントと併用したほうが希望に近い仕事を紹介してもらえる可能性は高くなります。
マイナビエージェントは、業界でも屈指の大手転職エージェントです。案件の豊富さはもちろんのこと、各業種に特化した転職エージェントが在籍していますので、それぞれの業界の事情を踏まえ応募書類の書き方や面接突破のためのノウハウについて、具体的なアドバイスときめ細やかなサポートを受けることができるのです。
あわせて読みたい
-
- マイナビエージェントってどんな転職エージェント?特徴、評判、他社との比較
- マイナビエージェントを利用しようか考えている方へ、特徴やメリット、デメリットについて解説しています。あなたに合うサービスかどうか、記事を読めば判断がつくでしょう。 ...
初めての転職が不安なら、、「ウズキャリ」&「マイナビジョブ20’s」で!
マイナビジョブ20’sは、株式会社マイナビワークスが20代若手の支援に特化した転職サービスです。
キャリアアドバイザーは若手社員への理解力も高く、20代ならではのありのままの悩みにも寄り添ってくれることでしょう。
また、マイナビジョブ20’sの特徴として、「Web適性診断」があります。
就職活動の際も「自己分析が大事」と聞いたことのある方は多いかもしれません。
Web適性診断では「どんな仕事に向いているか」「自身の弱み」「仕事上で活かせる自身の強み」などが確認できます。
転職活動の際の自己分析の助けともなる便利なツールですので、初めての転職活動で不安を抱えている方は、まずは気軽にWeb適性診断から受けてみるのもいいかもしれませんね。
あわせて読みたい
-
- 「マイナビジョブ20’s」は第二新卒向けのおすすめ転職サービス!特徴、評判を紹介
- 社会人になって数年を経て、「もっと違う職場で働いてみたい」「今の業種とはまた別の分野にチャレンジしてみたい」と思っている方は多くいるのではないでしょうか。 「第二新卒」という言葉がある通...
「なるべく多くの求人に触れておきたい」という方は、「ウズキャリ」&「doda」で!
dodaは、初めての転職活動を行うにあたって、まずは登録しておきたい転職サービスです。
dodaの特徴は、「豊富な求人数」と「サポート品質の高さ」です。
保有求人のうち8~9割は「非公開求人」のため、他サービスでは出会えない企業に出会える可能性も高まります。
また、「応募書類添削」「面接対策」のほか、内定後のアフターフォローに至るまで、転職活動をトータルにサポートしてくれます。
転職活動にあたって、より多くの求人に触れたい、品質の高いサポートを受けていきたいという方は、dodaのサービスがおすすめです。
あわせて読みたい
-
- doda(デューダ)の評判は?特徴、メリット・デメリットと利用すべきおすすめの人
- dodaは「幅広い業種・職種に向けて、良質な求人を紹介してもらえる」、「スピーディーかつ充実したサポートを提供してくれる」ことで、高い評価を得ている転職サービスです。この記事ではdodaのサービスの特徴、メリット・デメリット、実際の評判・口コミについて解説していきます。...
「若手・未経験での転職活動に不安がある…」という方は、
ウズキャリ」&「JAIC(ジェイック)」で!
若手・未経験での転職活動は、自信のなさや不安がどうしても拭えないところがあるかもしれません。せっかく正社員への応募に挑戦するなら、自信を持ってアピールしたい!という人は、ウズキャリと併せてJAICに登録することをおすすめします。
JAICはウズキャリと同様に若手向けの転職サービスですが、大きな特徴として就職支援講座を受講する必要がる点が挙げられます。
特に営業職を希望する人にはありがたい研修内容で、名刺の渡し方など社会人としての基本的なマナーや、営業職を目指すための実践的なトレーニングを受けることができます。この講座を修了した人は、書類選考なしで面接を受けるチャンスがもらえるため、絶対に正社員になる!という強い決意を持っている人には、とても良いサービスであると言えるでしょう。
あわせて読みたい
-
- JAIC(ジェイック)は既卒・第二新卒・フリーターの転職支援に強い !メリット・評判を紹介
- 20代若手向け転職サービス「JAIC(ジェイック)」の特徴やメリット、デメリットに分けて解説しています。記事を読めば、あなたに合うサービスかどうか判断がつくでしょう。 ...
「今後の社会人生活を見据えキャリアアップがしたい」という方は、
「ウズキャリ」&「Re就活エージェント」で!
特に今回が初めての転職活動になる20代の方々の中には「経験やスキルの差」に不安を覚え、転職への一歩が踏み出せずにいる方も多いのではないでしょうか。
Re就活エージェントでは「20代」「第二新卒」「業界未経験者」の募集を積極的に行っている企業の求人が多く、その中には大手優良企業の求人も見られます。
キャリアアドバイザーのサポートを通じて「自身の適職」や「強み」なども発見でき、よりミスマッチの少ない転職ができる可能性が高まります。
経験の有無に縛られず、今後のキャリアを見据え挑戦していきたいと思っている方は、ぜひRe就活エージェントのサービスを活用してみてください。
あわせて読みたい
-
- 「Re就活エージェント」の評判は?特徴、メリット・デメリット紹介点
- 1)Re就活エージェントってどんなサービス? Re就活エージェントと言えば「20代には20代専門の転職サイト」「もう1回、出会おう」のキャッチフレーズ...
ウズキャリの転職サービス 特徴・メリット まとめ
ここまでの、ウズキャリの転職サービスにおける特徴、メリットをまとめてみましょう。
- 第二新卒、既卒、フリーターに特化した転職支援サービス
- カウンセラーの年齢が若く、登録者の気持ちを理解してくれる
- 累計20時間を超えるカウンセリングで手厚いサポート
- 面接対策は内定が出るまで回数無制限
- ブラック企業を独自の基準で排除しているので安心
第二新卒や既卒・フリーターの人にとって、転職・就職活動は人生の大きな節目となるできごとです。「もっと調べておけばよかった」「せっかく入社できたのに長続きしなかった」などと後悔することがないよう、納得いくまで相談して決めていきたいですね。ウズキャリのカウンセラーは、初めての転職・就職活動の心強い味方として、あなたをサポートしてくれるはずです。1人で悩まず、ウズキャリのカウンセラーに相談してみてはいかがでしょうか。