『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

エンジニアスクール「TECH I.S(テックアイエス)」の評判は?特徴・メリット・デメリット紹介

[最終更新日]2023/09/18

[PR]当サイトが提供する情報提供
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
TECH I.S。勝ち抜くプログラミング。

アメリカの「シリコンバレー」で活躍するエンジニアと、日本トップクラスのエンジニアが監修を行うプログラミングスクール、TECH I.Sについてご紹介します。

TECH I.Sでは、世界の最先端で求められるプログラミングスキルを身に付けることができます

目次

1)TECH I.S(テックアイエス)ってどんなサービス?

テックアイエスの想い。どこにいても、どこに生まれても最高の教育を受けられる

引用元:TECH I.S公式サイト

まずTECH I.Sとは、どんなサービスなのでしょうか。

以下、3つのポイントからTECH I.Sの特徴を見ていきましょう。

  • TECH I.Sサービス概要
  • TECH I.Sの学習内容
  • TECH I.Sの料


TECH I.Sサービス概要

サービス名 TECH I.S
コース
  • ・長期PROスキルコース
  • ・短期スキルコース
  • ・データサイエンティストコース
  • ※全てオンライン対応可
料金 24,300円~/月
※各コース、入学金別途 100,000円
運営会社 株式会社テックアイエス

※料金は全て税込みです
※料金は、2021年5月調査時のものです

TECH I.Sのプログラミングスクールには、長期PROスキルコースと短期スキルコース、データサイエンティストコースのプランがあります。
学習のスタイルは基本的にはオンラインですが、通学の場合は愛媛校・広島校・名古屋・島根校のいずれかを選べます。

TECH I.Sの大きな特徴は、「どこに住んでいても、世界最先端のテクノロジースキルが学べる」ことです。

その他の特徴としては、

  • アメリカ「シリコンバレー」と日本トップクラスのエンジニアが監修
  • オンライン中心の受講
  • 転職希望者の転職率100%
  • 卒業後に「プログラミングで稼げる」を軸としたカリキュラム
  • 転職や副業、独立、フリーランスなど、様々な働き方に対応したキャリアサポート

などがあげられます。

TECH I.Sではプログラミングスキル自体の習得だけでなく、その先のキャリアに繋げていくという前提のもとにカリキュラムが組まれているので、より実践的なスキルを身に付けられます。

TECH I.S(テックアイエス)の学習内容

TECH I.Sの学習コースは、「長期PROスキルコース」、「短期スキルコース」、「データサイエンティストコース」の3つに分けられます。

長期PROスキルコース

本コースは、合計1年間のプランです。
それぞれ6カ月の学習期間とキャリアサポートの期間が含まれています。

学習の内容としては、以下の工程を踏んでいきます。

  • ①開発に必要なプログラム言語の習得・Webシステム制作
  • ②チームでオリジナルシステムを開発して、実践的なスキルを習得
  • ③自主(卒業)制作

しっかりとプログラミングをマスターして、就職や転職、案件獲得に繋げていきたいという方におすすめです。

短期スキルコース

本コースは、3か月のプランで、学習のみになります。

学習内容としては、以下の工程を踏んでいきます。

  • ①開発に必要なプログラム言語の習得
  • ②1で身に付けた知識を使ったWebシステム制作
  • ③自主(卒業)制作

短期間でプログラミングの基礎を学びたいという方におすすめのコースです。

データサイエンティストコース

AIの開発に必要なデータサイエンスとプログラミングのスキルを学びます。
期間は、キャリアサポートで就職・転職のいずれかを選んだ場合は合計1年間、スキルアップ支援を選んだ場合は9カ月間になります。

学習内容としては、以下の工程を踏んでいきます。

  • ①HTMLやSQL、Python、統計、機械学習など、基礎の習得
  • ②自主(卒業)制作

データサイエンティストを目指したい方や、AIへの専門性を身に付けたい方におすすめです。

TECH I.Sの料金は?

料金(分割) 料金(一括) 入学金
長期PROスキルコース 28,400円(24回払い) 657,800円 55,000円
短期スキルコース(3か月) 24,300円(12回払い) 327,800円
データサイエンティストコース(9カ月 or 1年) 43,900円(24回払い) 987,800円

※料金は全て税込みです
※料金は、2021年5月調査時のものです

長期PROスキルコースとデータサイエンティストコースには、以下のいずれかの「キャリアサポート」を付けることができます。

  • 就職・転職サポート
  • 副業支援サポート(長期PROスキルコースのみ)
  • スキルアップサポート

短期スキルコースに関しては、就職や転職、案件獲得まで支援してくれる「キャリアサポート」は付きません。ただし、コースの途中で物足りなさを感じた場合、長期PROスキルコースに変更することは可能です。

もし、「長期PROスキルコースでは、最後までやり切れる自信がまだない」という方は、最初に短期スキルコースに申し込み、手応えを感じることができれば途中で長期PROスキルコースへ変更、という方法を取っても良いかもしれませんね。

またコース料金の分割回数に関しては、上記の回数以外にも選択できるようです。詳しくは申し込みの際に併せて相談してみると良いでしょう。

2)TECH I.S(テックアイエス)のメリット

TECH I.Sでプログラミングを学ぶメリットは、主に以下の3つが挙げられるでしょう

TECH I.Sメリット。質問に対して5分以内に返答がくる。仲間と一緒に学び合える。稼ぐまでサポートしてくれる
  • メリット#1 質問すると5分以内にレスポンスがくるので、問題を早く解決できる
  • メリット#2 チーム開発など、仲間と学び合う環境を通してプログラミングの楽しさを味わえる
  • メリット#3 案件獲得や就職・転職など、結果が出るまで徹底的にサポートしてもらえる

メリット#1 質問すると5分以内にレスポンスがくるので、問題を早く解決できる

TECH I.Sでは、公式サイト上で、「生徒の質問に対して5分以内に回答します」と公言しています。

引用元:TECH I.S公式サイト

プログラミングの学習では、必ずわからないことが出てくるので、講師に質問して答えてもらう必要があります。
他のスクールでも講師に質問をすることはできますが、回答時間を「○○分以内」と明確に設定しているスクールはなく、講師によって回答のスピードも異なってきます。

その点、TECH I.Sは質問してから5分という速さで、講師が一緒に画面を見ながら問題に対応してもらえます。

プログラミングの学習は挫折する人は多いですが、TECH I.Sはこのような取り組みを行うことで、生徒の学習を停滞させないようにしているのです。

メリット#2 チーム開発など、仲間と学び合う環境を通してプログラミングの楽しさを味わえる

プログラミングの実際の現場では、自分一人ではなく、周囲と協力してシステムを開発していくのが一般的です。

TECH I.Sでは、カリキュラムの中に「チーム開発」を取り入れることで、実務で通用するレベルのプログラミングスキルを習得できます。

一緒に学べる仲間、コミュニティ

引用元:TECH I.S公式サイト

また、プログラミングの学習は挫折が付き物です。
そんな時、チームのメンバーがいることでお互いに高め合うことができ、学習へのモチベーションも保つことができるのです。

TECH I.Sは、こうした「チームでの学習」を大事にしており、チーム開発の他にも「イベントの開催」や「クラス制度」を設けることで、プログラミングの学習に楽しさを見出す工夫を行っています。

メリット#3 案件獲得や就職・転職など、結果が出るまで徹底的にサポートしてもらえる

TECH I.Sではプログラミングの学習だけではなく、カリキュラム中のキャリアサポートを通じて卒業後の働き方への支援も行ってくれます。

スキルを学ぶだけでだけでなく、稼ぐまでサポート

引用元:TECH I.S公式サイト

卒業後、就職・転職活動を選ぶ方は、履歴書の添削や面接対策・求人の紹介などのサポートを受けられます。

また副業支援を選んだ方は、サポートを受けながら案件を受注し、対応していきます。ここで実際に収益を得られるのです。

加えてTECH I.Sは、生徒一人ひとりのキャリアの多様性を尊重した上で、これらのキャリアサポートを行ってくれます。 現代の社会は、様々な働き方ができる世の中になってきています。会社員・副業・フリーランスなど、働き方には多くの選択肢があります。

卒業後の進路について。転職希望者の転職率100%

引用元:TECH I.S公式サイト

TECH I.Sは、生徒が望む働き方を実現してもらうために、就職・転職以外でも様々な稼ぎ方への支援を行ってくれるのです。

3)TECH I.S(テックアイエス)の注意点・デメリット

メリットがわかったところで、デメリットについても理解しておきましょう。
TECH I.Sを利用する際には、以下2つのデメリットを事前に知っておくと良いでしょう。

TECH I.Sデメリット。対面で学ぶ環境が少ない。学習期間が長い。
  • デメリット#1 対面で学べる環境が少ない
  • デメリット#2 他のプログラミングスクールと比べて、学習期間が長い

デメリット#1 対面で学べる環境が少ない

TECH I.Sは、基本的にオンライン授業のスタイルを取っています。
通学の場合は日本国内に4拠点(愛媛・広島・名古屋・島根)しかないので、関東圏や関西圏の方は通学が難しくなってしまいます。

「オンラインではなく、対面で授業を受けたい」という方には向かないかもしれません。

ただ、オンライン授業では通学の時間が省けるので、「時間を有効活用できる」というメリットがあります。

「オンライン授業が自分に合っているかわからない」という方もいるでしょう。
TECH I.Sでは、オンラインでも無料体験会を実施していますので、一度試してみることをおすすめします。

デメリット#2 他のプログラミングスクールと比べて、学習期間が長い

短期スキルコースを除いて、TECH I.Sの学習コースは9カ月間から1年間の時間を要します。

他のスクールでは、1カ月や3カ月のプランを選べる場合が多いです。

ただ、こうした短期間のプランは、「短期集中型」で学習を進めていくので、一日の学習時間が必然的に多くなってきます。

一方で、TECH I.Sのコースは長期プランなので、自分のペースでじっくりと学習を進めることができます。

TECH I.Sは、「できるだけ早くエンジニアとして稼げるようになりたい」というよりは、「着実にじっくりと、エンジニアとしてのスキルを身に付けたい」という方に向いていると言えるでしょう。

4) TECH I.S(テックアイエス)の実際の評判・口コミは?

TECH I.Sを利用した方が、どんな評価をしているのかも気になるところですよね。

以下、TECH I.Sのそれぞれ良かった点と悪かった点をあげています。

「TECH I.Sを使って良かった点」で、多かった評判・口コミ

  • 質問への回答が速いので、理解できずに学習が停滞してしまうということがない
  • 講師やスタッフの対応が真摯だった
  • 在学中の案件を通して稼ぐことができ、実務経験にもなった
  • オンラインの交流会で、仲間と出会えた
  • エンジニアとして転職できた

「TECH I.Sを使って残念だった点」で、多かった評判・口コミ

  • 料金が高い
  • TECH I.Sが持っている求人が少なかった

総括として、TECH I.Sの評判はとても良く、それほどネガティブな評価は見受けられませんでした。

TECH I.Sの良かった点としては、「質問への回答が速い」「スタッフや講師が真摯」など、スタッフの対応面に満足している評価が多く見られます。
ここは、TECH I.Sが大切にしている「質問への5分以内の回答」が本当に守られていることがわかりますね。

また、「在学中に稼げた」という方も多く、中にはコース費用を回収してしまう方もいるようです。

TECH I.Sの悪かった評判として度々見受けられるのは、「料金の高さ」です。
TECH I.Sのコースは3つだけです。かつ、期間も長期であるため、必然的に料金が高くなってしまうのかもしれません。

ただ長期PROスキルコースを選択する場合は、カリキュラム中に案件をこなすことができるので、その際に発生した売上でコース料金の一部をカバーできる場合も多いようです。

5)TECH I.S(テックアイエス)がおすすめな人

TECH I.Sこんな人におすすめ。理想のキャリアを実現したい人。卒業後すぐに稼ぎたい人。仲間と学びたい人。挫折したくない人。
  • プログラミングスキルを習得して、理想のキャリアを実現させたい人
  • スクール卒業後、「稼げるレベル」までプログラミングスキルを習得したい人
  • 仲間から刺激をもらってプログラミングを学習したい人

TECH I.Sは、「実務で活躍できるレベル」のプログラミングスキルを前提としているので、「卒業後に理想のキャリアを実現させたい」という方や「プログラミングで稼げるようになりたい」という方におすすめです。

また、TECH I.Sはオンライン授業をメインとしていますが、カリキュラム中の「チーム開発」や「イベント」を通じた交流の場は学習のモチベーションにも繋がるので、「仲間から刺激をもらいたい」という方にも向いていると言えるでしょう。

さらに、TECH I.Sは「挫折したくない」という方にも適した環境です。
TECH I.Sは、「質問への回答の速さ」にも定評があります。学習中にわからないことが出てきても、すぐに問題を解決できる環境が整備されていることで、スムーズに学習を進めることができるのです。

まとめ)着実にプログラミングスキルを習得したい方はTECH I.Sがおすすめ

TECH I.Sはスクールを卒業後、どんな働き方でもエンジニアとしてすぐに活躍できるようになるためのカリキュラムを組んでいます。

そのため、TECH I.Sでプログラミングスキルを習得するには、長い期間じっくりと学習を進められる継続力が求められます。
「最後までやり切れるだろうか?」という不安を感じる人もいるでしょう。
その際は、まずは無料体験会などを通して、TECH I.Sのサービスが自分に合いそうか確認してみると良いでしょう。

この記事を書いた人

株式会社スタジオテイル:みんなの転職「体験談」。運営チーム

人材領域に10年以上関わるスタッフを中心に、現職キャリアアドバイザー、ヘッドハンター、企業人事、各職種のテクニカルライターからのアドバイス、そして1,000名以上の転職者の方々の体験談・コメントをもとにサイトの更新・運営を行っています。
「ひとりひとりが、自分の望む働き方、キャリアを見つけられること」をコンセプトに、転職・キャリアに関わる有益な情報をお届けします。

よかったら、シェアと評価のご協力をお願いします!
この記事が参考になったら、
にチェックしてください!
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars
(平均5.00
Loading...
レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]