『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

プログラミングスクール「侍エンジニア」の評判は?特徴・メリット・デメリット紹介

[最終更新日]2023/09/18

[PR]当サイトが提供する情報提供
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
SAMURAI ENGINEER。人生を本気で変えるならSAMURAI ENGINEER。完全オンラインでプログラミング習得

引用元:SAMURAI ENGINEER公式サイト

プログラミングスクールの受講を考えている方に、マンツーマンレッスンに定評がある「SAMURAI ENGINEER」(以下「侍エンジニア」と記します)についてご紹介します。

侍エンジニアは、社会人だけでなく、学生の方でも割安でサービス受けることができます。

目次

1)侍エンジニアってどんなサービス?

SAMURAI ENGINEERは、日本初のマンツーマン専門のプログラミングスクールです

引用元:SAMURAI ENGINEER公式サイト

まずは、侍エンジニアのサービスの特徴を確認しましょう。

以下、3つの特徴に分けて紹介します。

  • SAMURAI ENGINEERサービス概要
  • SAMURAI ENGINEERの学習内容
  • SAMURAI ENGINEERのコースと料金

侍エンジニアサービス概要

サービス名 SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
コース
  • ・デビューコース
  • ・エキスパートコース
  • ・AIコース
  • ・転職コース
  • ・Webデザインコース
  • ・フリーランスコース
  • ※全てオンライン対応可
料金 ¥2,833~/月
※各コース、入学金別途あり
運営会社 株式会社SAMURAI

※料金は全て税込みです
※料金は、2021年5月調査時のものです

侍エンジニアは、株式会社SAMURAIが運営しているプログラミングスクールです。

それぞれのコースでは、4週間、12週間、24週間、48週間から、学習期間のプランを選ぶことができます(コースによって用意されている学習期間は異なります)。

なお学習スタイルに関しては、通学のほか、2021年5月現在、新型コロナウイルス感染防止のため、全コースでオンラインでの受講が可能となっています。
※状況に応じて、この対応は変更される可能性があります

侍エンジニアの大きな特徴としては、

  • マンツーマン専門のプログラミングスクール
  • 未経験者の割合が90%以上
  • オリジナルサービスの開発を重視
  • オーダーメイドでカリキュラムを作成
  • 社会人だけでなく、学生も多く利用している

などがあげられます。

マーケティングリサーチ会社の「ゼネラルリサーチ」の調べによると、「挫折しないプログラミングスクール」「実践的スキルが身に付くプログラミングスクール」「レッスン満足度が高いプログラミングスクール」のそれぞれの部門でNo.1を獲得しています(2019年12月)。

侍エンジニアの学習内容

侍エンジニアの学習内容は、プログラミングとAI、Webデザインの3つから選ぶことができます。
コースは目的別に6つに分かれています。

  • デビューコース
  • エキスパートコース
  • AIコース
  • 転職コース
  • Webデザインコース
  • フリーランスコース

デビューコース(プログラミング)

安くプログラミングを学びたいという方に適したコースです。

週一回のマンツーマンレッスンで、アプリ開発できるレベルまで目指していきます。
学習プランは、1カ月・3か月・6カ月から選べます。

エキスパートコース

プログラミングの基礎から、オリジナルアプリ開発までを目指していくコースです。

週一回のマンツーマンレッスンに加えて、いつでもチャットでの質問・相談が可能です。
学習プランは、3カ月・6カ月・12カ月から選べます。

AIコース

Pythonの基礎学習や機械学習処理、画像解析、ブロックチェーン習得を通して、最先端の人工知能を学んでいくコースです。
学習プランは、3カ月・6カ月・12カ月から選べます。

転職コース

未経験から、最短でエンジニアとして転職を目指すコースです。

他のコースとは異なり、初期費用が無料です。転職に成功した場合は、受講料が無料になります。
学習プランは、1カ月、または2カ月から選べます。

Webデザインコース

マンツーマンレッスンを通して、Webデザインの基礎から、オリジナルWebサイトの制作までを目指すコースです。
学習プランは、1カ月、または3カ月から選べます。

フリーランスコース

プログラミングの基礎から様々な制作ツールを学び、最終的には案件を獲得できるレベルまで目指すコースです。
学習プランは、3カ月・6カ月・12カ月から選べます。
目安として、3か月プランでは月3~5万円、6カ月プランでは10~20万円の案件獲得を想定しています。

侍エンジニアの料金は?

侍エンジニアの料金は、一般料金と学生料金に分かれています。
それぞれコース・学習期間別に料金を見てみましょう。

一般料金
4週間 8週間 12週間 24週間 48週間 入学金
デビューコース
  • ・一括 68,000円
  • ・分割 2,833円/月
──
  • ・一括 198,000円
  • ・分割 8,250円/月
  • ・一括 298,000円
  • ・分割 12,417円/月
── 98,000円
エキスパートコース ── ──
  • ・一括 400,000円
  • ・分割 16,667円/月
  • ・一括 698,000円
  • ・分割 29,083円/月
  • ・一括 1,098,000円
  • ・分割 45,750円/月
198,000円
AIコース ── ──
  • ・一括 698,000円
  • ・分割 29,083円/月
  • ・一括 898,000円
  • ・分割 37,417円/月
  • ・一括 1,598,000円
  • ・分割 66,583円/月
298,000円
転職コース
  • ・一括 58,000円
  • ・分割 2,417円/月
  • ・一括 190,000円
  • ・分割 7,917円/月
── ── ── 98,000円
Webデザインコース
  • ・一括 68,000円
  • ・分割 2,833円/月
──
  • ・一括 198,000円
  • ・分割 8,250円/月
── ── 98,000円
フリーランスコース ── ──
  • ・一括 698,000円
  • ・分割 29,083円/月
  • ・一括 898,000円
  • ・分割 37,417円/月
  • ・一括 1,598,000円
  • ・分割 66,583円/月
298,000円

※横にスクロールして右側の情報を確認できます。

学生には、転職コースはなく、5コースになっています。

学生料金
4週間 8週間 12週間 24週間 48週間 入学金
デビューコース
  • ・一括 684,600円
  • ・分割 2,692円/月
──
  • ・一括 188,100円
  • ・分割 7,838円/月
  • ・一括 283,100円
  • ・分割 11,796円/月
── 98,000円
エキスパートコース ── ──
  • ・一括 473,100円
  • ・分割 19,713円/月
  • ・一括 718,200円
  • ・分割 29,925円/月
  • ・一括 988,200円
  • ・分割 41,175円/月
198,000円
AIコース ── ──
  • ・一括 628,200円
  • ・分割 26,175円/月
  • ・一括 808,200円
  • ・分割 33,675円/月
  • ・一括 1,438,200円
  • ・分割 59,925円/月
298,000円
Webデザインコース
  • ・一括 64,600円
  • ・分割 2,692円/月
──
  • ・一括 188,100円
  • ・分割 7,838円/月
── ── 98,000円
フリーランスコース ── ──
  • ・一括 628,200円
  • ・分割 26,175円/月
  • ・一括 808,200円
  • ・分割 33,675円/月
  • ・一括 1,438,200円
  • ・分割 59,925円/月
298,000円

※横にスクロールして右側の情報を確認できます。

引用元:SAMURAI ENGINEER
※料金は、2021年5月調査時のもので、金額は全て税込みです

それぞれのコース料金は、一括・分割からお支払方法を選べます。

コースによって選択できる学習期間が変わりますので、注意が必要です。

プログラミングのコースは、「デビューコース」と「エキスパートコース」に分かれています。
まずは安くプログラミングを学びたいという方は「デビューコース」を、卒業後、実務レベルのスキルを習得して転職先ですぐに活躍したいという方は「エキスパートコース」を選ぶと良いでしょう。

転職コースに関しては、受講前にデポジット(コース料金10%の預り金)のみ支払います。卒業後に転職が成功すれば、コース料金は無料になります。

どのコースを選択したとしても、侍エンジニアからの転職支援は無料で行ってくれるので、卒業後も安心して就職・転職活動を行うことができます。

2)侍エンジニアのメリット

侍エンジニアのプログラミングスクールを利用するメリットは、大きく以下の3点が挙げられるでしょう。

侍エンジニアメリット。マンツーマンレッスンが受けられる。オーダーメイドカリキュラムで学べる。オリジナルサービスを作れる
  • メリット#1 レベルの高い講師から、マンツーマンレッスンが受けられる
  • メリット#2 完全オーダーメイドカリキュラムが組まれるので、自分のペースで進められる
  • メリット#3 オリジナルサービスを作れるので、就職・転職の際にアピール材料になる

メリット#1 レベルの高い講師から、マンツーマンレッスンが受けられる

侍エンジニアでは、最前線で活躍するエンジニアからマンツーマンのレッスンが受けられるので、効率的に学習を進めることができます。

引用元:SAMURAI ENGINEER

他のスクールでは、実務未経験の講師がレッスンを行う場合もありますが、侍エンジニアの講師は3年以上の実務経験を積んできたエンジニアが9割を占めているので、安心して指導を受けられます。

また、集団受講型の授業だと、それぞれの学習ペースに合わせることはなかなか難しいでしょう。マンツーマンであれば自分のペースで目標まで向かえます。
わからないことがあっても、周囲を気にせず質問もできますよね。

メリット#2 完全オーダーメイドカリキュラムが組まれるので、自分のペースで進められる

侍エンジニアのエキスパートコース、およびAIコースでは、既存のカリキュラムではなく生徒一人ひとりに合わせてカリキュラムが作成されます。

目標に応じたあなた専用のカリキュラム。できることは目現代。圧倒的な自由度

引用元:SAMURAI ENGINEER

エンジニアを目指すといっても、それぞれ目指したい姿は異なり、学ぶべきプログラム言語も様々でしょう。

侍エンジニアは、生徒それぞれの目的や目標に合わせてプログラム言語や分野を選択し、オーダーメイドのカリキュラムを作ってくれます。

メリット#3 オリジナルサービスを作れるので、就職・転職の際にアピール材料になる

侍エンジニアのカリキュラムでは、オリジナルサービスの開発に割く時間を長く取ることで、実務で役立つ本物のプログラミングスキルを習得することを目指しています。

オリジナルサービスの開発を重視しています。オリジナルサービスとは、あなたがゼロから考え生み出す世の中にない完全独自のサービスです。

引用元:SAMURAI ENGINEER

オリジナルサービスを作る過程では、様々なエラーが発生するので、挫折してしまいがちです。
しかし、侍エンジニアでは優秀な講師がマンツーマンで付いてくれます。講師と共に、そのエラーに対して繰り返し対処することで、より実践的なプログラミングスキルを身に付けることができます。

そしてオリジナルサービスを作ることは、形ある「実績」になります。 エンジニアとしての実績があれば、就職や転職でのアピール材料となるでしょう。

3)侍エンジニアの注意点・デメリット

侍エンジニアのサービスがご自身に合うかを判断するには、メリットだけでなくデメリットも知っておくべきでしょう。

特に以下の2点については、登録前にチェックしておくことをおすすめします。

侍エンジニア2つのデメリット。共に学ぶ同期がいない。講師との相性が合わない可能性。
  • デメリット#1 共に学ぶ同期がいないので、モチベーションを保ちにくいことも
  • デメリット#2 講師との相性が合わない場合も

デメリット#1 共に学ぶ同期がいないので、モチベーションを保ちにくいことも

侍エンジニアの学習スタイルはマンツーマンレッスンなので、同期と学べる環境ではありません。

プログラミングスキルの習得は、簡単なものではなく、時には行き詰まったりすることもあります。そんな時、同期と切磋琢磨できる環境であれば乗り得られることもあるでしょう。

マンツーマンレッスンの場合は講師と自分だけなので、モチベーションは自分でコントロールしなければなりません。
「仲間と共に学びながらモチベーションを保ちたい」という方には、侍エンジニアは合わないかもしれません。

ただ、侍エンジニアでは定期的に受講生同士の交流イベントを行っています。そこでは生徒間で今後のキャリアや現在の悩みなどを話し合うことができます。

デメリット#2 講師との相性が合わない場合も

侍エンジニアの講師の質は高いという評判が多いですが、講師の教え方や性格はそれぞれ異なってくるので、相性が合わないといった問題が出ることもあるでしょう。

侍エンジニアでは、生徒─講師間のミスマッチがなるべく起きないように、「ベストマッチング」という制度を設けています。
学習に支障が出てしまうなどの正当な理由がある場合には、遠慮なく担当講師の変更を申し出ると良いでしょう。

4) 侍エンジニアの実際の評判・口コミは?

「侍エンジニアを使って良かった点」で、多かった評判・口コミ

  • 講師の質が高い
  • マンツーマンなので、手厚いサポートが受けられる
  • オンラインなので、自分のペースで無理なく学べる
  • 提出書類の添削や面接対策など、転職活動をサポートしてくれる

侍エンジニアを使って残念だった点」で、多かった評判・口コミ

  • コース料金が高い
  • 講師のレスポンスが悪い
  • 講師のアサインが遅い

侍エンジニアのポジティブな評価として多かったのが、「講師の質の高さ」や「手厚いサポート」があげられます。
講師の9割は、3年以上の実務経験を持つ現役エンジニアであり、それも彼らからマンツーマンのレッスンが受けられるということが高い評価に繋がっているのでしょう。

一方で、侍エンジニアにはネガティブな評価もあります。

中でも多かったのが、100万円を超えることもあるコース料金の「料金の高さ」です。
ただし、プログラミング初心者の方たちからは「短時間でプログラミングのスキルを身に付けられた」との声も多くあがっています。投資コストに見合うかどうかの考え方は、人によって異なるでしょう。

また、「講師のレスポンスや講師アサインの遅さ」といった不満のコメントも見受けられました。
侍エンジニアでは、こうしたネガティブな声を受け止めた上で、2019年に「お客様からの問い合わせに対する迅速なレスポンス」や「平均3日でのインストラクターアサイン」などの取り組みを徹底することを発表しています。

5)侍エンジニアがおすすめの人

侍エンジニアこんな人におすすめ。自分のペースで学びたい人。効率的に学習を進めたい人。即戦力のスキルを身に付けたい人。レベルの高い講師から学びたい人
  • みっちりと、自分のペースでプログラミングを学びたい人
  • 自分に合ったカリキュラムで、効率的に学習を進めたい人
  • 実務レベルでのプログラミングスキルを身に付けたい人
  • レベルの高い講師から指導を受けたい人

侍エンジニアは、専属講師がみっちりと授業を行うスタイルを取っているので、「周囲に気を遣わずに自分のペースで目標まで到達したい」という方におすすめです。

また、侍エンジニアのカリキュラムは完全オーダーメイドです。ご生徒一人ひとりに合わせた学習内容が組み込まれるので、「目標まで効率的に学習を進めていきたい」という方にも合っています

さらに、侍エンジニアは「実務レベルのスキルを身に付けたい」「レベルの高い講師から指導を受けたい」という方にも向いているサービスです。
侍エンジニアは卒業後、いかに現場で活躍できるかを重視しているので、経験豊富な講師のもとでより実務的なスキルを培う環境を整備しています。

まとめ)自分のペースでプログラミングの学習を進めたい方は、侍エンジニアを!

これからプログラミングスキルを身に付けたいと思っている方には、それぞれの目標や目的があるはずです。

侍エンジニアは、そんな一人ひとりの目標や目的に合わせて作成したカリキュラムをもとに、みっちりと指導を受けられることが最大の魅力です。

自分のペースで学習を進めていきたいと考えている方は、侍エンジニアの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

現在は、オンラインで無料のカウンセリングも行っています。
少しでも興味があれば、一度カウンセリングだけでも受けてみると良いかもしれませんね。

この記事を書いた人

株式会社スタジオテイル:みんなの転職「体験談」。運営チーム

人材領域に10年以上関わるスタッフを中心に、現職キャリアアドバイザー、ヘッドハンター、企業人事、各職種のテクニカルライターからのアドバイス、そして1,000名以上の転職者の方々の体験談・コメントをもとにサイトの更新・運営を行っています。
「ひとりひとりが、自分の望む働き方、キャリアを見つけられること」をコンセプトに、転職・キャリアに関わる有益な情報をお届けします。

よかったら、シェアと評価のご協力をお願いします!
この記事が参考になったら、
にチェックしてください!
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars
(平均3.50
Loading...
レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]