30代女性の「悩み多き転職」を成功させる為に。ポイントと、おすすめエージェント10選
[最終更新日]2019/09/14
30代の女性の転職は、「結婚や出産などのライフイベントにより、キャリアに変動が起こりやすい」という理由から、転職活動が困難になると思われがちです。
しかし、女性のサポートに強い転職エージェントサービスの活用など、ポイントを押さえておくことによって、成功率は格段に上がると言えるでしょう。
目次
1)30代女性の転職で「転職エージェント」を最大限活用するには?
よく勘違いされてしまうのが、多くのエージェントサービスが「働き盛りの男性」を対象としてサービスを行っていると思われていること。
実際は30代の女性はまだまだ働き盛りで、採用を積極的に行っている企業もたくさんあり、それに伴って「女性の転職サポート」を前面に押し出したエージェントサービスも、近年増加傾向にあるのです。
また、女性の転職ならではの「仕事とプライベートを両立させたい」や「結婚・子育てを経ても職場復帰したい」などの条件やお悩みにも、的確なアドバイスをもらうことができるのです。
30代の女性が、最大限に転職エージェントを活用するためのノウハウをご紹介します。
転職エージェントには「プライベートを充実させたい」といった言いづらい希望も率直に伝える
30代の女性にとって、転職時に「仕事とプライベート(子育てや家庭)を両立させたい」という条件が生まれるのは至って普通のことと言えるでしょう。
しかし、中には「そんな理由、あまり良い印象を与えないと思うから」という理由で、転職エージェントとの面談時にもきちんと伝えられずに転職活動を行ってしまう方もいるようです。
そうした「本音の出せず終い」によって考えられるトラブルは「入社後のミスマッチ」。
「エージェントから紹介された企業に入社してみたら、毎日が残業でプライベートの時間なんて取れなかった」なんてケースも起こり得るのです。
転職エージェントはこれまで多くの求職者のサポートを行ってきた実績から、「求職者の希望条件を叶えるため」の求人やノウハウを熟知しています。
「プライベートと両立させたい」という求職者の条件も、これまで幾度となく実現させてきたはずです。
転職活動では、こちらの「本音」をぶつけて初めて、エージェントの「熱意」に火をともすことができると言えるでしょう。
大手だけでなく、中小規模や特化型の転職エージェントを併用して弱みを補う
「転職エージェント おすすめ」などとネットで検索すると、上位に表示されるのはリクルートエージェントやdodaなどの大手エージェントサイト。
確かに、それらのエージェントは知名度が高いなりの豊富な求人数やサポート力を備えており、転職活動の際に登録しておいて間違いは無いでしょう。
ただし、近年では転職市場の拡大に伴い、数多くのエージェントサービスが生まれています。
たとえば「type女性の転職エージェント」は、大手転職サイト「type」から分化した、女性向け転職に特化したエージェントサービスです。
このような大手分化エージェントの利点は、やはり豊富な求人を紹介してくれるところでしょう。
また、「女性向けエージェントサービス」は「自身も転職経験のある女性アドバイザー」が多数在籍しているため、転職に際してかなりの有益な情報を得られることも期待できます。
転職先の選択肢を広げる意味でも、大手エージェントサイトには登録しつつ、「応募書類添削」や「面接対策」などはコミュニケーションも多く取れる中小規模のエージェントサイトを利用するなど、あなたなりの転職方法を見つけてみるとよいでしょう。
2)女性の「こんな働き方をしたい!」企業にどう見られる?
30代の女性の中には、家庭を持ちながら転職活動を行う方もいらっしゃることでしょう。
その際に気になるのが、「家庭と仕事を両立させたいという思いを、企業側はどのように受け取るのか?」という部分ではないでしょうか。
また、「このような点を、30代女性に期待している」といった企業側の考えを事前に知ることができれば、随分と転職活動もスムーズに進められそうですよね。
そこで、人事担当の方数人にインタビューを敢行、上記の問いに関するコメントをご紹介いたします。
広告代理店 採用担当 (創業15年 従業員 120名)
- 採用担当
-
営業から総務まで、30代女性を採用することは大いにあります。実際、すでに社内で数人のミドル世代の女性社員が活躍されています。当社での30代女性の働き方としては、管理職ポストを目指していたりと、キャリア志向の高い方と、パートタイムで時間を区切って家庭と両立した働き方をされる方とで、大きくタイプが分かれますね。
どちらの働き方も需要があるので、「うちの事業内容やビジョンに共感できる方は是非!」といったところです。また、「家庭と両立しながら働きたい」という場合は、転職面接の際に正直に伝えていただければ、その点を考慮しながら採用活動を進めさせていただきます。たとえば、面接の時は「バリバリ働きます!」と言っていたのに、いざ入社すると「この日は定時前に帰りたい」だったり、「子供のことがあるので、月に3~4回は午前休が欲しい」と、後から言われてしまうと「あれ?面談の時と話が違うんじゃ…」となってしまうので…。
企業は社員ひとりひとりの働き方を中長期的に見て、採用や配置を行いますので、転職で入ってくる方も自身のこれからの働き方を明確にしたうえで、臨んでもらえることが大切だと思います。
システム開発会社 採用担当 (創業19年 従業員 600名)
- 採用担当
-
30代女性の転職者の採用は「正社員枠」で行っています。その際にポイントとなってくるのは、「即戦力であるかどうか」ですね。20代なら、スキルや経験が採用基準に満たなくても、それを補うだけの成長意欲や吸収力が面接の際に見られれば、高く評価されることもあります。
しかし30代女性の場合は「あと何年ここで働いてくれるか」というのが見えにくいんですよね。結婚や出産のライフイベントをこれから先に控えている方も多いですし、旦那と共働きという場合は、パートナーの都合で…というのもあるでしょうしね。ということで、30代の女性の方に求めるのは、「これからの見通しの明瞭さ」。そして、即戦力と言えるだけの、知識と経験値、そして周りとうまくやっていけるための協調性です。
Webマーケティング会社 採用担当 (創業10年 従業員 100名)
- 採用担当
-
うちの会社は、家庭と両立している女性スタッフの採用も活発にやっています。お子さんの育児もしながら、正社員として働いている30代の女性の方も何人かいますよ。これからも、積極的にミドル世代の女性の転職募集を行っていく予定です。
ですが、「何があっても必ず5時には退社する」とか、「帰宅後は一切メールをチェックできない」など、融通がまったく利かない女性の方は、正直厳しいですね。普段会社にいられる時間を短くする分、それ以外の部分で融通をきかせてくれるような配慮が見られると、ありがたいですね。
各会社によって、30代女性の転職者の方々に求めるコメントは違いがありつつも、大枠としては以下のところが共通していると言えそうです。
- 30代女性の転職者の方の、「自身のこれからのキャリアをきちんと考えているか」を見ている
- 「家庭との両立」を条件に掲げられたとしても、公平に採用活動を行っている
キーワードは、「キャリアの明確さ」と、「働き方の提示」──といったところでしょうか。
では、これらのキーワードを叶えるためにはどのような行動をしていけば良いのでしょうか。
たとえば「自身のこれまでの経験やスキル」を洗い出し、「私は~ができます」と伝えられるようにしておくことも一つの手だと思います。
しかし、具体的にこれまでの経験やスキルが、新しい職場でどのように活かすことができるのか。
それを一人でイメージし行動に移していくのはなかなか難しいことかもしれません。
そんな時に的確なアドバイスが期待できるのが「転職エージェント」。
続いての章では、「30代女性の転職を成功へと導く、おすすめの転職エージェント5社」をご紹介していきます。
3)女性向け求人が豊富!おすすめ転職エージェント〈総合型・5選〉
ここでは女性向け求人を豊富に取り扱っている「総合型エージェントサイト」5社をご紹介します。
転職市場的に見ても、30代女性の需要は高まっており、かつてのような「女性は30歳をすぎると転職しづらい」といった事情も、過去のものとなりました。
それに伴い、大手の総合型エージェントでも「女性の転職」支援サービスが増えてきました。
この後に紹介する「特化型エージェント」に合わせ、2~3社に登録しつつ転職活動を進めると、よりスムーズに転職への道が開けていくでしょう。
転職エージェントの利用が初めてならdodaがおすすめ
おすすめの年齢層 | 全年代 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
おすすめのポイント | ・求人数が多く、選択肢に困らない(常時13万件の求人を保有) ・中小優良企業や地方案件なども充実 |
デメリット | ・業界知識・専門性は低い |
おすすめ度 | ★★★★★ |
dodaは何と言っても、求人数の多さが特徴。
その数は常時約13万件と、業界でもトップのレベルを誇ります。
また、キャリアアドバイザーの対応も「スピーディかつ的確である」と利用者の間でも評判が高いサービスを展開しています。
dodaは女性の転職サポートにも力を入れており、「女性のための転職Q&A」「女性の求人特集」といったコンテンツや、働く女性のための「仕事とプライベートの両立不安解消セミナー」なども開催しています。
女性の転職ならではの悩みに寄り添ってくれるサービスがあるのは、やはり心強いですよね。
転職に際して、どの転職エージェントに登録すればいいか分からない時は、まずdodaを利用してみれば間違いはない鉄板のサービスです。
| サービス名 | doda(デューダ) |
---|---|---|
特徴 | 全国対応、かつ国内トップレベルの膨大な求人数! すべての業種・職種を網羅した求人情報だけでなく、キャリアアドバイザーの良質なサポートで、転職成功者の実績・評判が共に高い、初めに登録しておきたい鉄板の転職サービスです。 | |
企業名 | パーソルキャリア株式会社(1989年6月) |
dodaの評判・実際に利用した方の声
-
企業ごとの対策アドバイスをくれるのでありがたい
いくつかエージェントを登録したが、dodaはその中でもキャリアアドバイザーのレベルが高かったと思います。 現状の不満や、求める事を細かく聞き取り、こちらを理解するところから始めてくれました。他のエージェントも聞き取りは必ず行うが、その後のマッチングが1番上手かったです。 そして私が求める求人を多く出してきてくれました。それはキャリアアドバイザーの読み取る能力が高く、かつ、取り扱いの求人数が多いからできる技だと思います。
面接を申し込むと、一般的なアドバイスというより、「その企業で」の面接に合わせたアドバイスをくれました。面接後は面接での手応えや、二次面接に向けてどういった準備をすれば良いのかを、リードしてくれた点が良かったです。
(おかめさん/女性/36歳/リテール営業/年収500万円)
-
求人が多すぎても苦労する
求人数が多いのがdodaの最大のメリットだと思いますが、たくさんありすぎるのが玉に瑕と言いますか。キャリアアドバイザーのアドバイスのおかげで、自分をうまくアピールでき、オファーの連絡が来たのですが、その量が多過ぎて戸惑いました。
1つ1つチェックしなければならないのでちょっとたいへんです。また、すべての求人が希望条件を満たしているわけではないようでした。
もちろんどれも優良企業なのですが、希望職以外の求人もけっこうありました。また、これは仕方ないことなのかもしれませんが、入社できるまでのスピードがもう少し早かったら良かったかなと思います。
(みかこさん/女性/アパレル/年収250万円)
| サービス名 | doda(デューダ) |
---|---|---|
特徴 | 全国対応、かつ国内トップレベルの膨大な求人数! すべての業種・職種を網羅した求人情報だけでなく、キャリアアドバイザーの良質なサポートで、転職成功者の実績・評判が共に高い、初めに登録しておきたい鉄板の転職サービスです。 | |
企業名 | パーソルキャリア株式会社(1989年6月) |
専門アドバイザーのサポートを受けたいならパソナキャリアがおすすめ
おすすめの年齢層 | 全年代 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
おすすめのポイント | ・履歴書添削・面接対策などのサポートが丁寧 ・求人の質が高い |
デメリット | ・案件は幅広いぶん、高度な専門性のある職業へのアドバイスは弱い |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
パソナキャリアの特徴として、幅広い業界の求人を保有している点と、全国に拠点があるため地方転職者の支援も手厚いことが挙げられます。
また、パソナキャリアを通じて転職を成功させた方のうち、およそ67%の方が年収アップを実現させていることにも魅力を感じますね。
パソナキャリアは、2016年に女性の転職活動支援専門の「女性活躍推進コンサルティングチーム」を発足。
専門のキャリアアドバイザーに、女性の「スキルアップのための転職」や「家庭と両立させるための時短勤務」など、求職者の状況別に、的確なアドバイスをもらうことができます。
「女性の転職」専門のアドバイザーによるサポートを受けたい方におすすめのサービスです。
| サービス名 | パソナキャリア |
---|---|---|
特徴 | 手厚く、そして親身な転職者支援で評判の高いパソナキャリア! 幅広い業界に向けての求人案内数と、地方転職者含めた全国の方々がサービスを利用できる体制を整えています。 はじめての転職ならではの不安や疑問を解消できるよう、転職活動のやり方や自己PRの仕方など、丁寧にサポートしています。 | |
企業名 | 株式会社パソナキャリア(1976年) |
パソナキャリアの評判・実際に利用した方の声
-
親身に相談に乗っていただき助かりました
パソナキャリアを利用してよかったところは、手厚いサポートとアドバイスをしてくださるキャリアアドバイザーの存在でした。
辛い時も親身になって相談に乗ってくださり、とても頼りになりましたし、途中で挫折しまいそうになる自分を何とか奮い立たせることができました。
結果的には問題ありませんでしたが、どうしても選考結果の報告などにタイムラグが生じてしまうのは、インターネットを介したサービスであるから、致し方ないのかなと思いました。
(yukiさん/女性/38歳/事務職/年収350万円)
-
アドバイザーの方のおかげで年収が25%アップ
パソナキャリアの一番良かったところは、アドバイザーさんにしっかりと希望を聞き取ってもらえるところ、さらに企業との調整力や交渉力があるところです。
私は、これまでずっと派遣社員をしてきたので、正社員としての転職は初めてでした。
そんな不安にもしっかり対応していただけました。
また、英語の資格があるにも関わらず、これまで活かせる場が無かったのですが、それを強みとして企業にアピールしてもらえたおかげで、英語を生かした仕事に就くことができました。
さらに年収が25%アップという驚くべき結果。本当に満足しています。
これも営業の方の交渉力のおかげです。面接にも2度とも一緒に同行していただき、本当に心強かったです。おかげで自信もつきました。
唯一残念だったのは、就職後のフォローがあまりなかったことです。一度は電話連絡がありましたが、それ以降は特になく。
できれば就職後の定期的なカウンセリングなどもあればもっと良かったと思います。
(くるみさん/女性/33歳/貿易事務/年収380万円)
| サービス名 | パソナキャリア |
---|---|---|
特徴 | 手厚く、そして親身な転職者支援で評判の高いパソナキャリア! 幅広い業界に向けての求人案内数と、地方転職者含めた全国の方々がサービスを利用できる体制を整えています。 はじめての転職ならではの不安や疑問を解消できるよう、転職活動のやり方や自己PRの仕方など、丁寧にサポートしています。 | |
企業名 | 株式会社パソナキャリア(1976年) |
女性が活躍できる企業をお探しならtype女性の転職エージェントがおすすめ
おすすめの年齢層 | 全年代 |
---|---|
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
おすすめのポイント | ・非公開求人量が多く、質も高い ・サポートが丁寧 |
デメリット | ・対応地域が限られている |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
男性と女性の転職活動では、求めているキャリア観などに違いがあることが予想されるため、転職サポートも「女性ならでは」のサポートを期待してしまいますよね。
そこでおすすめしたいのが「type女性の転職エージェント」。
その名の通り、女性の転職サポートを目的としたエージェントサービスです。
その特徴は紹介する求人の質にあります。
女性が転職にあたって重視したい「職場環境」「ワークライフバランス」などの条件をクリアし、女性の採用を積極的に行っている企業のみを紹介してもらうことができるのです。
キャリアアドバイザーも女性が中心。女性ならではの転職の悩みを、時に共感してもらいながらアドバイスをもらえるのも大きな魅力です。
| サービス名 | type女性の転職エージェント |
---|---|---|
特徴 | 女性の活躍をサポートすることに特化したサービス! キャリアアドバイザーは女性が中心。サービス・販売系の職種を中心に、女性が活躍しやすい職種や業種の求人を多数保有。女性ならではの視点でのカウンセリングは、多くの方から好評です。 | |
企業名 | 株式会社キャリアデザインセンター(平成5年7月8日) |
type女性の転職エージェントの評判・実際に利用した方の声
-
サポートが圧倒的に丁寧です
過去に2回転職をしていますが、どちらとも「type女性の転職エージェント」さんにお世話になりました。 他のエージェントサービスに比べて圧倒的に対応がよいのでおすすめです。
具体的には、当たり前かもしれませんが時間に遅れないこと、私自身の希望条件やキャリアについてくまなくヒアリングをしてくださり、おすすめの求人を紹介していただきました。
最初の転職では、職務経歴書等の添削もお願いしました。
以前、他社のエージェントさんに経歴書の添削をお願いしたところ「よいと思います」の一言しかなかったので、面接の際に伝えるべきポイントなどをアドバイスしてくださったtypeさん以外、今後も使いたくないですね。
(さよさん/女性/31歳/コンサルティング/年収450万円)
-
求人数が多く、選択にゆとりがある
「type女性の転職エージェント」はフォローがとても手厚かったと思います。最初に面接を行ったのですが、私の求めている福利厚生、給与面などの条件と、その後に良い案件をいくつか紹介していただきました。
typeは求人の選択肢がたくさんあったので、自分の条件に合う企業を問題なく選ぶことが出来ました。他にも面接前の履歴書の対策、面接のポイントなどをアドバイスしていただきました。会社との給与面、福利厚生面などの交渉もしていただきました。
フォロー、面談サポート共におすすめです。
残念だった点は、一度だけエージェントさんの言っていた話と企業側が言っていた話しが食い違っていたことがありました。でもそれくらいですかね。
(かなこさん/女性/38歳/営業/年収550万円)
| サービス名 | type女性の転職エージェント |
---|---|---|
特徴 | 女性の活躍をサポートすることに特化したサービス! キャリアアドバイザーは女性が中心。サービス・販売系の職種を中心に、女性が活躍しやすい職種や業種の求人を多数保有。女性ならではの視点でのカウンセリングは、多くの方から好評です。 | |
企業名 | 株式会社キャリアデザインセンター(平成5年7月8日) |
非公開の好案件な求人を求めるならマイナビエージェントがおすすめ
おすすめの年齢層 | 全年代 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
おすすめのポイント | ・サポートに熱意があり、紹介案件も多い ・優良中小企業の独占案件が多い |
デメリット | ・サポートは手厚いが「連絡が密すぎる」という意見も |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
転職サイトとして、よく名前を見聞きするのが「マイナビエージェント」。
実際、20~30代の女性の転職サポートも積極的に行っていることで有名です。
マイナビエージェントは、多くの企業の人事採用担当者との間に太いパイプを持っているため、他社エージェントサービスでは手に入らないような「非公開」の案件も多数紹介してもらえることが期待できます。
その他にもキャリアアドバイザーによる「応募書類添削」や「面接対策」、内定後の「給与交渉」に至るまでサポートも充実しています。
転職を通してキャリアアップを図りたい女性に、マイナビエージェントはうってつけのサービスと言えるでしょう。
| サービス名 | マイナビエージェント |
---|---|---|
特徴 | 全国約60か所にわたる拠点ネットワークで、地方でも転職者とのOne to Oneのコミュニケーションが可能! 「転職エージェントのきめ細やかなサポート」で定評の、満足度も抜群に高い転職エージェントサービスです。 | |
企業名 | 株式会社マイナビ(1973年8月) |
マイナビエージェントの評判・実際に利用した方の声
-
サポートのおかげで転職活動のストレスは感じずに済んだ
マイナビエージェントは担当さんからの連絡のテンポよくスムーズに進むので、ストレスがありませんでした。
転職は初めてで不安も多かったのですが、担当さんはこちらの話をしっかりと聞いてくれて、転職で譲れないポイントはもちろん、私自身の強みや弱みを把握した上で求人を紹介してくれていると感じたので、とても好感が持てました。
履歴書や職務経歴書の添削もしてもらったのですが、優しく具体的にアドバイスしてくれて、面接対策などもしっかりとサポートしてくれたので、とても心強かったです。
ただ、連絡が頻繁に来るので、ちょっと息苦しく感じました。あまり自分で考えずに、担当さんに言われるまま流されて面接を受けてしまったことがあり、もう少し自分のペースで進められたらいいなと思いました。
紹介された企業はどこも大企業というよりは中小企業が中心のようで、最初はある程度知名度があるところを希望していたぶん、多少ひっかかりも覚えました。
(yobitsugiさん/ 30歳/保険営業/年収360万円)
-
非公開の求人も多く重宝したが、やり取りは電話とメールが中心だった
マイナビエージェントに登録したきっかけは、ネットの口コミで「他の大手の転職エージェントに比べて求人の数が多い」と書いてあったからです。
私はWeb業界の求人を望んでいたのですが、確かに他の転職エージェントよりも求人が多く、しかも条件の良い企業ばかりでした。
他社に出ていない非公開の求人も紹介してもらえたので、非常に助かりました。 私は特別経験もやスキルがあるわけではなかったので、質の高い求人はあまりいただけないのかなと思っていましたが、マイナビエージェントは受かる確率が低い企業でも積極的にチャレンジをさせてくれて、サポートも手厚かったので、非常に助かりました。
反対に残念だった点は、初回の面談が電話での対応だったことです。やはり対面の方が安心感もありますので、そこはどうにかしていただきたかったです。
結果的に、本気で転職を考えている方は、他の転職エージェントサイトの補助的な役割でマイナビエージェントに登録するのがおすすめです。
(ワンさん/ 38歳/Webデザイナー/年収350万円)
| サービス名 | マイナビエージェント |
---|---|---|
特徴 | 全国約60か所にわたる拠点ネットワークで、地方でも転職者とのOne to Oneのコミュニケーションが可能! 「転職エージェントのきめ細やかなサポート」で定評の、満足度も抜群に高い転職エージェントサービスです。 | |
企業名 | 株式会社マイナビ(1973年8月) |
希望条件に沿った求人をお探しならリクルートエージェントがおすすめ
おすすめの年齢層 | 全年代 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
おすすめのポイント | ・求人数が多く、幅広い求職者に対応している ・面接対策などのサポートが手厚い |
デメリット | ・担当者の当たり外れが大きいという評判も |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
リクルートエージェントは、知名度、求人数、サービスの質など、すべてにおいて国内最大級レベル。
そう聞くと、「バリバリに働きたいキャリアウーマン向け?」と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかしご安心ください。
リクルートエージェントは非公開求人も含め、常時約10万件以上の求人を保有しており、その中には女性の採用活動を積極的に行う企業も多く含まれています。
「ワーキングマザー」や「子育て復帰」など、一人ひとりの条件や状況に合わせ、専門のキャリアアドバイザーが真摯なサポートと、求人紹介を行っています。
女性エージェントが多数在籍しているのも、女性にとって嬉しいポイントとなっています。
| サービス名 | リクルートエージェント |
---|---|---|
特徴 | 転職後の利用者満足度によると、99%の方が「満足」!20代~40代まで幅広い利用者の方からの高い満足を実現する、業界最大手の転職エージェント。 | |
企業名 | 株式会社リクルートキャリア(1977年11月) |
リクルートエージェントの評判・実際に利用した方の声
-
年収の交渉までしていただき助かりました
リクルートエージェントへ登録した後、直接面談をしてもらったのですが、キャリアアドバイザーの方がとても丁寧な方だったので安心して自分の希望を伝えることができました。面談後に求人を紹介してもらったのですが、どうやら非公開の求人らしくて、自分では絶対に見つけられないような好条件の求人でよかったです。
あまり自信のなかった応募書類の書き方の指導や面接対策をしてくれたので、その点もとても助かりました。さらには年収の交渉までしてくれたおかげで、前職より年収アップすることもでき、満足しています。
残念だった点は、わがままになってしまうのですが、メールの返答が遅く、電話がしょっちゅうかかってきたことでしょうか。こちらの都合も考えて欲しいなとも思いましたが、無料で利用しているので文句は言えないですね。
あとは、結果的には良かったのですが、紹介してくれる求人がかなりエージェントさんに絞られていたので、もう少し自由に提案してもらって、その中から選んでみたかったなとも思います。
(コンさん/女性/32歳/IT/年収450万円)
-
的確なアドバイスが心強かったです
リクルートエージェントのキャリアアドバイザーは、業界の知識も豊富で、面談時に希望条件を伝えると、それに沿った求人を厳選して紹介してくれました。ですので、無駄な求人を見ることもなく、スムーズに転職活動ができました。
面接においてのポイントもしっかりレクチャーしてくれたので、準備がしっかりできました。また、職務経歴書の書き方についても、一から教えてもらえたので助かりました。
求人の数も多く、希望の職種以外にも、気になる案件がたくさんありました。求人の質も高いと思います。 リクルートエージェントのサポートは心強く、的確なアドバイスをもらえるのでおすすめです。
強いて言うならば、キャリアアドバイザーの方のフォローはしっかりしていますが、もう少しだけ、考える時間をもらいたかったな、とも思います。「送った求人どうでしたか?」という連絡が度々くるので、結構急かされている感じもしました。仕事をしながらの転職活動というパターンの人も多いと思いますので、もう少し、こちらのペースを優先させていただきたいとも思いました。
(ピピさん/38歳/製造業・営業/年収510万円)
| サービス名 | リクルートエージェント |
---|---|---|
特徴 | 転職後の利用者満足度によると、99%の方が「満足」!20代~40代まで幅広い利用者の方からの高い満足を実現する、業界最大手の転職エージェント。 | |
企業名 | 株式会社リクルートキャリア(1977年11月) |
4)おすすめ転職エージェント〈特化型エージェント5選〉
幅広く豊富な量の求人を見ることができる総合型エージェントサービスの利点は先ほどご紹介しましたが、ここからは「特化型エージェントサービス」のおすすめ5社をご紹介します。
特化型エージェントは、規模や求人数では総合型エージェントサービスに劣るものの、より「女性向け」にターゲットを絞り、「時短勤務」などの条件が可能な職場であったり、女性の需要が高い「派遣」「事務職」「介護」などの業界の求人を専門的に扱っているのが、総合型にない強みと言えるでしょう。
総合型エージェントと併用することで、より希望の転職先も見つけやすくなるはずです。
【事務職(派遣)】正社員と変わらない条件で働きたいならミラエールがおすすめ
ミラエールは「事務職」「常用型派遣」を謳う転職エージェントサイト。
事務職未経験の方へのサポートも手厚く、主に20~30代の女性に熱い支持を受けています。
「常用型派遣」とは、ミラエールの運営会社「スタッフサービス」の社員として、月給制の無期雇用となることを意味しています。
つまりは派遣社員として、正社員と大差ない働き方ができるというわけなのです。
女性に人気の「事務職転職」に特化したミラエールでは、専属のキャリアアドバイザーのもと、事務職に求められる資質や面接の際の受け答えなど、企業が欲しがる人材となるためのアドバイスをもらえます。
派遣の事務職として、正社員と変わらない条件でスキルアップを目指したい方は、ミラエールのサポートが強い味方となりそうです。
| サービス名 | ミラエール |
---|---|---|
特徴 | 未経験から事務職に挑戦できる! 常用型派遣なので、福利厚生や社会制度も、正社員と変わらない働き方ができます! 20代でキャリアアップを図りたい方にオススメのサービスです。 | |
企業名 | 株式会社スタッフサービス(1981年11月) |
【派遣】派遣社員としてキャリアアップを目指したいならアデコがおすすめ
派遣社員として働く際に気を付けたいのが「どの派遣会社を選ぶか」です。
派遣会社にも人によっては「合う」「合わない」があり、慎重に選ばず後になって「こんなはずじゃなかった」というトラブルに見舞われるケースも少なくありません。
アデコは日本だけでなく、世界60か国以上で人材派遣ビジネスを展開しているグローバル企業。
それに裏づけされるかのように、利用者からの信頼や評価も厚く、質の高い求人に出会える確率も高いのです。
また、アデコの強みとして「独占求人の多さ」も忘れてはいけません。
特に大手や外資系企業とのパイプを保有しているため、他の派遣会社にはない好条件も見つかるはずです。
派遣社員として、外資系の会社に勤めたい方、事務職としてキャリアアップを図りたい方は、ぜひアデコのサービスを利用してみてください。
| サービス名 | アデコ |
---|---|---|
特徴 | アデコは、派遣社員として今後の働き方を検討している方に向けた転職サービス。 中でも「ハケン2.5」というサービスでは、無期雇用派遣として働きたい人を募集しています。 「将来的にスキルを磨き、スペシャリストとして活躍したい」「安定した働き方がしたい」という方にお薦めのサービスです。 | |
企業名 | アデコ株式会社(1985年7月29日) |
【女性・キャリア志向】結婚・出産後もキャリアアップを目指したいならリブズキャリアがおすすめ
リブズキャリアは「会員制」の転職サービス。
キャリア志向の女性向けサポートに特化し、「仕事もプライベートも大切にしたい」と考える方におすすめです。
結婚や出産といったライフイベントを控えている女性にとって気になるのが、「出産後の会社からの福利厚生などのサポートが期待できるか」「子育てがひと段落ついた後に、きちんと職場復帰ができるか」といったところでしょう。
その点、リブズキャリアで扱っている求人のすべては「キャリア志向の女性支援を積極的に行っている企業」であるため安心です。
「結婚・出産後も変わらず働き続けたい!」という方は、リブズキャリアへの登録を検討されてみてはいかがでしょうか。
| サービス名 | リブズキャリア |
---|---|---|
特徴 | 「リブズキャリア」は、仕事もプライベートも大切にしたいキャリア女性のための会員制転職サービス。 女性ならではのキャリアの歩み方をしっかりと考えてくれるサービスとして、多くのキャリアウーマンからも人気&評判の、おすすめの転職サービスです。 | |
企業名 | 株式会社LiB(2014年4月) |
【外資系】多くの非公開求人の中から比較・検討したいならJACリクルートメントがおすすめ
JACリクルートメントは、アジア7か国に拠点を持ち、日本の人材紹介会社の上位に挙がる大手転職エージェントサービス。
JACリクルートメントの大きな特徴は、転職エージェント型サービスに特化している点。
求職者との密なコミュニケーションを信条としており、同業他社より手厚いサポートが期待できます。
外資系企業の紹介を強みとしており、その多くがJACリクルートメントでしか出会えない非公開求人です。キャリアアップや、英語スキルなどを活かしたい女性の方にはうってつけのサービスと言えそうです。
外資系企業で、キャリアアップを見越して転職したいという方や、他エージェントと差別化を図り、豊富な非公開求人の中から転職先を検討したいという方に強くおすすめしたいサービスです。
| サービス名 | JACリクルートメント |
---|---|---|
特徴 | ミドル世代の転職者へのサポートに強く、かつグローバル企業、海外勤務の求人情報も多数! 実績豊富なキャリアコンサルタントに対するサービス満足度も高い、「ステップアップの転職」を目指す際はぜひ登録しておきたい転職サービス! | |
企業名 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント(1988年3月) |
【介護】介護職が自分に向いているか見極めたいならきらケアがおすすめ
きらケアは、介護職の案件を専門的に扱う転職サービスです。
きらケアのキャリアアドバイザーは、いずれも業界に精通したプロフェッショナル。
仮に業界未経験の求職者であっても、適切なアドバイスやフォローに後押しされながら安心して転職活動に臨めるでしょう。
また、きらケアの強みの一つが、「正社員」案件だけでなく「派遣求人」の紹介も行っているところ。
業界未経験の方にとって、「忙しい」というイメージの持たれやすい介護業界へ、いきなり正社員で働き始めるというのは、中には不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
介護業界への転職を目指している方、もしくは「介護の仕事に興味はあるけど、いきなり正社員で働けるか不安」という方は、一度きらケアへ相談に行ってみてはいかがでしょうか。
| サービス名 | きらケア(正社員) |
---|---|---|
特徴 | 介護・医療に精通した専門のアドバイザーの支援・フォローが定評の、介護専門の転職サービス「きらケア」。 介護が初めての転職になる方や、異業種から介護業界への転職で、活動に不安を感じている方にはとても心強い味方となってくれることでしょう。 | |
企業名 | レバレジーズメディカルケア株式会社(2018年11月) |
その他代表的なジャンル特化型エージェント
介護 | ミライユキャリア介護 |
---|---|
製造系エンジニア | メイテックネクスト |
アパレル | クリーデンス |
マスコミ | マスメディアン |
看護師 | 看護のお仕事 |
まとめ 転職は、よりよい未来へ進むためのステップ
転職に至るきっかけは人それぞれかと思いますが、共通して言えるのは「転職は、よりよい未来へ進むためのステップである」ということ。
確かに、転職時の年齢によっては制約のある企業や業種もあるかもしれません。
しかし、30代の働き盛りである女性を求めている企業はたくさんあります。
まだ転職活動に踏み出せていない方、転職活動を続けてはいるがうまくいかないという方は、ひょっとしたらまだ上手な「企業との出会い方」ができていないのかもしれません。
今回の記事が、皆様が転職活動を続けるうえでのアドバイスとなれることを願っています。