『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

レバテッククリエイターの評判・口コミは?サービスの特徴とおすすめの人

[最終更新日]2023/03/17

Web・ゲーム業界のクリエイターフリーランス専門エージェント

フリーランスのクリエイターとして活躍したいと考えている方に向けて、レバテッククリエイターをご紹介します。

レバテッククリエイターは、クリエイター案件に特化したフリーランスエージェントです。

保有している案件は、高単価のものも多く、フリーランスとして年収をアップできたという方も多いです。

目次

レバテッククリエイターの特徴

特徴
  • Web・ゲーム業界のクリエイター専門フリーランスエージェント
  • 商談調整、条件の交渉、契約の手続きなど、フリーランスのバックオフィス業務を全面サポート
  • 案件参画中も、専任の担当者がフォロー。希望に応じて契約の更新や次回案件の提案も
サービス対応地域 東京・大阪
公開求人数 約1,300件(2023年2月現在)
とくに多い職種 Webデザイナー|HTMLコーダー|UI・UXデザイナー|フロントエンドエンジニア|2Dデザイナー|3Dデザイナー|モーションデザイナー|Webディレクター|ゲームディレクター|アートディレクター|Webプロデューサー|ゲームプロデューサー|ゲームプランナー|ゲームデバッカーなど

レバテッククリエイターは、レバテック株式会社が運営するクリエイター専門のフリーランスエージェントです。
Web・ゲーム業界専門のクリエイターを専門として、フリーランス案件の獲得をサポートしています

案件の対応地域は、多くは関東(東京・神奈川・千葉・埼玉)となっており、そのほか関西方面の案件もあります。

レバテッククリエイターの職種と公開案件数

案件職種 公開案件数
Webデザイナー 約80件
HTMLコーダー 約20件
UI・UXデザイナー 約150件
フロントエンドエンジニア 約150件
2Dデザイナー 約100件
キャラクターデザイナー 約40件
イラストレーター 約50件
アニメーター 約40件
プロダクトデザイナー 約5件
DTPデザイナー 約20件
3Dデザイナー 約250件
モーションデザイナー 約80件
エフェクトデザイナー 約60件
Webディレクター 約100件
ゲームディレクター 約50件
アートディレクター 約50件
クリエイティブディレクター 約10件
Webプロデューサー 約5件
ゲームプロデューサー 約5件
ゲームプランナー 約150件
シナリオライター 約30件
グラフィックデザイナー 約350件
ゲームデバッカー 約10件

引用元:レバテッククリエイター 公式サイト
※ 表内の案件数は2023年2月現在のものです。また、非公開案件は含まれていません。

上記表では、ゲーム関連のクリエイティブ業務案件が多く、特にデザイナーの案件が豊富にあることが確認できます。
また、それぞれの案件は高単価のものが多いです。

実際にレバテッククリエイターで案件を募集している企業では、以下があります。

参画先企業例:DeNA、mixiなど大手IT企業多数

また、レバテッククリエイターは、案件を獲得するまでの商談の調整条件の交渉契約の手続きまで、全てを代行してくれます。

そのほか、フリーランスとして必要になってくる確定申告などの税務手続きもサポートしてくれます。

レバテックキャリアやレバテックフリーランスとの違いは?

レバテック株式会社は、IT・Webエンジニア向けのサービスとしてレバテッククリエイターの他にも「レバテックキャリア」と「レバテックフリーランス」の2つのサービスを展開しています。

レバテッククリエイターとレバテックキャリアの違い

レバテックキャリアとの主な違いは、雇用形態にあります。

レバテッククリエイターはフリーランス向けにクリエイターの案件を扱っている。レバテックキャリアは、正社員や契約社員の求人を扱っている。
サービス名 レバテックキャリア
特徴 IT・Web系のエンジニア経験者に特化した転職支援サービス! 業界最大級の非公開求人数と、業界情報や技術に精通したキャリアコンサルタントが、転職者に対して、キャリア相談から企業のご提案、条件面交渉などトータルな転職サポートを提供してくれます。
企業名 レバレジーズ株式会社( 2005年4月)

レバテッククリエイターが「フリーランスを専門としたエージェント」であるのに対して、レバテックキャリアは「正社員や契約社員などの求人を扱っている転職エージェント」です。

レバテッククリエイターとレバテックフリーランスの違い

レバテッククリエイターとレバテックフリーランスは両方ともフリーランス向けのサービスですが、大きな違いは「職種」にあります。

レバテッククリエイターはフリーランスのクリエイター向けに案件を扱っている。レバテックフリーランスは、フリーランスのエンジニア向けに案件を扱っている
サービス名 レバテックフリーランス
特徴 レバテックフリーランスは、フリーランスエンジニアのための案件紹介に特化したマッチングサービスです。
分野としてとくに多いのはインフラエンジニアとサーバエンジニアで、言語別にみるとPHPの案件が豊富です。
フリーランス同士の技術勉強会イベントの開催や、各種英会話スクールの入会金が無料となる特典など、フリーランスが安心して働ける福利厚生も充実しています。
企業名 レバテック株式会社(2017年 8月 1日)

レバテッククリエイターの扱っている案件が、「クリエイター向け」であるのに対して、レバテックフリーランスの案件は「エンジニア」を対象としています。

クリエイターのフリーランスに
登録は5~10分程で完了します。

レバテッククリエイターの4つのメリット

レバテッククリエイター3つのメリット。多数の高単価案件を保有しているWeb・ゲーム業界への専門性が高いコーディネーターによるサポートを受けられる。報酬の支払いが早いなど、フリーランスが働きやすい環境を整えている、充実した福利厚生

レバテッククリエイターを活用するメリットは、以下の4つが挙げられます。

  • 多数の高単価案件を保有している
  • Web・ゲーム業界への専門性が高いコーディネーターによるサポートを受けられる
  • 報酬の支払いは翌月15日と、業界最短クラス
  • 充実した福利厚生で、フリーランスが働きやすい環境を整えている

多数の高単価案件を保有している

レバテッククリエイターの案件は、他のフリーランスサービスに比べて単価が高い案件を多く扱っています

実際に、レバテッククリエイターの公式HPで案件を絞り込んでみたところ、60万円を超える単価の案件が300件以上ありました(2023年2月現在)。

他のクリエイター案件を扱っているフリーランスエージェントと比較してみると、レバテッククリエイターがいかに多くの高単価案件を保有しているかがわかります。

以下、エージェント別の単価60万円以上の案件数です。

エージェント名 案件数
レバテッククリエイター 約300件
ITプロパートナーズ 約80件
フォスターフリーランス 約30件
クラウドテック 約20件

※1 上記案件数はクリエイターの職種に絞って検索しています
※2 案件数は2023年2月時点のものです。

さらに、レバテッククリエイターは非公開案件も多く扱っています。

サイトに掲載している案件はほんの一部です

引用元:レバテッククリエイター 公式サイト

もし、「最初から高単価の案件に挑戦するのは不安…」という方は、単価が低い案件から始めて、フリーランスとしての経験や自信を得てから高単価の案件に挑戦すると良いでしょう。
案件を紹介するコーディネーターにとっても、フリーランスとして十分な経験がある方には高単価の案件を紹介しやすくなるはずです。

Web・ゲーム業界への専門性が高いコーディネーターによるサポートを受けられる

案件を紹介していくにあたって、あなたのクリエイターとしての経験やスキル、経歴、希望などをヒアリングする機会があります。

レバテッククリエイターでは、このカウンセリングの質が高いと評判です

面談を担当するテクニカルカウンセラーはWeb・ゲーム業界に精通しているので、あなたのスキルや経験にマッチする案件を紹介します。
「自身のスキルで参画できる案件があるのか不安…」という方にも、それぞれのスキルに合った案件を提案してくれます。

テクニカルカウンセラーのサポートは、案件紹介にとどまらず、単価や参画日などの条件交渉も代行してくれます。

さらに、案件への参画後も、現場での悩み相談なども受け付けています。案件が決まった後もサポートを受けられるのは心強いですよね。

報酬の支払いは翌月15日と、業界最短クラス

レバテックから参画するメリット。支払いサイト・税務サポート・ヘルスケア・参加者向け特典

引用元:レバテッククリエイター 公式サイト

レバテッククリエイターの支払いサイトは、当月末締め、翌月15日支払い」と、報酬額の確定から支払いまでが早いです。

支払いまでの日にちが15日というのは、他のフリーランスエージェントの中でも最短クラス。

エージェント名 支払いサイト
tech tree 翌月3日
レバテックフリーランス 翌月15日
レバテッククリエイター 翌月15日
クラウドテック 翌月15日
フューチャリズム 翌月15日
Midworks 翌月20日
ギークスジョブ 翌月25日
ITプロパートナーズ 翌月35日
PE-BANK 翌月40日

会社員からフリーランスへと転向した方などは、案件が決まるまで時間がかかったりすることもあるので、収入がない期間が発生する場合もあるでしょう。

その点、報酬の支払いが早ければ、できるだけ収入がない期間を短くすることもできます。

充実した福利厚生で、フリーランスが働きやすい環境を整えている

レバテックから参画するメリット。支払いサイト・税務サポート・ヘルスケア・参加者向け特典

引用元:レバテッククリエイター 公式サイト

会社員に比べて、フリーランスは仕事面と生活面、双方において保障が薄くなりがちです。

その点、レバテッククリエイターの利用者は、レバテックケア」を通して福利厚生サービスを受けることができます

レバテッククリエイターで受けられる福利厚生には、以下のような種類があります。

  • 税務関連サポート
  • ヘルスケアサポート
  • スキルアップ・交流会
  • ライフイベント・お祝い制度
  • 娯楽・リフレッシュ

詳しく福利厚生の内容を知りたいという方は、こちらを確認してください

クリエイターのフリーランスに
登録は5~10分程で完了します。

レバテッククリエイターのデメリット・注意点は──

レバテッククリエイター3つのデメリット。在宅・週3日などの案件が少ない。地方の案件が少ない。クリエイター経験が浅い人は案件が限られる

レバテッククリエイターのメリットについて理解したところで、デメリットについても押さえておきましょう。

以下、レバテッククリエイターのデメリットは3つがあげられます。

  • フレキシブルな働き方に対応した案件が少ない
  • 地方の案件が少ない
  • クリエイターとしての経験が浅い場合は、案件が限られる

フレキシブルな働き方に対応した案件が少ない

レバテッククリエイターでは、リモートワーク可の求人は非常に多いのですが、一方で週2~3日から稼働できるものが少ないです。
全体の公開求人約1,200件のうち、週3日まで勤務の案件は70件ほどです。(2023年2月時点)

したがって、副業やパラレルキャリアといった働き方を目指している方にとっては、レバテッククリエイターは向かないかもしれません

在宅ワークや週3日で働き方を実現させたいという方は、クラウドテックITプロパートナーズといった、クラウドソーシングのサービスもあわせて検討するとよいでしょう。

地方の案件が少ない

レバテッククリエイターが対応している地域は、関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)のものが殆どです。

一部、 大阪の求人もありますが、案件数はやや少なめです。

引用元:レバテッククリエイター 公式サイト
※ 案件数は2023年2月現在のものです。

ただし、IT企業の多くが首都圏を中心に拠点を構えているため、他のフリーランスエージェントでも地方案件は少ない傾向にあります。

その中でもPE-BANKはフリーランスエージェントの中でも比較的地方の案件を扱っているエージェントです。
地方の案件をお探しの方は、PE-BANKの利用を検討してみると良いでしょう。

クリエイターとしての経験が浅い場合は、案件が限られる

メリットでもご紹介したように、レバテッククリエイターは高単価の案件の多さに定評がある分、求められるレベルも高くなってきます。

そのため、クリエイターとしての経験が浅い方は参画できる案件が少なくなるでしょう。

フリーランスのクリエイターとして案件を獲得するためには、実務レベルで業務をこなせるスキルが必要になってくる事が多いです。
現在、ご自身のスキル不足に不安があるという方は、まずは未経験OKの企業に転職して実務経験を養っていくことをおすすめします

クリエイターの実務経験が浅い人、未経験者におすすめの転職エージェント 

 
サービス名マイナビエージェント
マイナビエージェント
doda
doda
リクルートエージェント
リクルートエージェント
パソナキャリア
パソナキャリア
type転職エージェント
JACリクルートメント
メリット
  • 幅広い求人紹介
  • 書類添削・面接対策が手厚い
  • 豊富な求人・全職種カバー
  • 企業からのスカウトが多い
  • 求人数・支援実績 国内No1
  • 支援ツール・セミナーが充実
  • 利用者の年収アップ率67.1%
  • 全国に拠点がある
  • 丁寧なサポート・面接通過率が高い
  • 若手向けのIT/Web求人が豊富
デメリット
  • 職種によっては求人数は少なめ
  • 提案の電話・メールが多い
  • 活動ペースを急かすことも
  • 職種によっては求人数は少なめ
  • IT/Web業界以外の求人は少なめ
公開求人数 4.6万 20万件以上※非公開求人を含む 36万 3.7万 1.0万
得意業界/職種 全業界 全業界 全業界 全業界 全業界
対象年代 全年代 全年代 全年代 全年代 全年代
対象地域 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 東京・神奈川・埼玉・千葉
おすすめの人
  • 書類添削・面接対策をしっかり行いたい人
  • 積極的な求人提案を受けたい人
  • スピーディに転職活動を進めたい人
  • 丁寧な対面サポートを受けたい人
  • 東京首都圏でIT・Web系の仕事を探している人
公式サイト

表内の求人数は2023年3月時点のものです。

クリエイターのフリーランスに
登録は5~10分程で完了します。

レバテッククリエイターを実際に利用した方の評判・口コミ

それでは、レバテッククリエイターの利用した方は、サービスに対してどのように評価しているのでしょうか。

以下、レバテッククリエイターの良い点と悪い点に分けて評判・コメントを紹介します。

レバテッククリエイターを利用した方の良い評判

  • クリエイター職のフリーランスはレバテッククリエイターが一番強い
  • 正社員時代とは比べものにならない収入を得られるようになった
  • スタッフの対応が丁寧で速かった
  • 難しそうな条件でも、自分に合った案件をいくつか提案してもらえた
  • 単価アップの申し出に対して、迅速に対応してもらえた

にとろ@aozaki_n 「クリエイター職のフリーランスはレバテッククリエイターが一番強い」

最近エージェントとか転職サイト漁る趣味を持ったんだけど、クリエイター職の派遣はレバテッククリエイターがおそらく一番強い。
正社員狙いならリクナビとかDODAにも転がってるけど、派遣とかフリーランスが無い。

ただサイゲ系CSの派遣がどこ見ても無いから巧妙に隠してると思われるw

引用元:Twitter

エフェクトデザイナー 「正社員時代とは比べものにならない収入を得られるようになった」

フリーランスになって本当によかったと思います。まず、受取単価は正社員時代の2倍になりました。

税金や保険を自分で支払わなければならないので、実際の手取り額がそのまま倍になったわけではないですが、それでも正社員の頃とは比較にならないほど高い収入を得られるようになりました。

また、18時半には退社できるので仕事が終わった後にプライベートの時間を持つこともできます。これは会社員時代、特に新卒で入社したゲーム会社では考えられなかったことです。

引用元:レバテッククリエイター公式サイト

エフェクトデザイナー 「スタッフの対応が丁寧で速かった」

スタッフのみなさんの対応がとても丁寧で助かりました。
ちょっとした疑問や不安に思っていることにもしっかり耳を傾けてくれますし、レスポンスがとても早いです。

ある時、数日間まるまる自主勉強に時間を費やせるほど着手する作業がない時期があって、もしかして仕事がもうないのかな?と不安に思ったことがあるんです。
それを担当営業(フォロワー)さんに軽くチャットツールで尋ねてみたら、企業にすぐ確認してくれて回答をいただけて。その対応の早さにはとても驚きましたね。

メールではなくチャットツールで気軽に連絡がとれることや、担当の方とランチでお話しできる機会を設けてもらえるのもいいですね。すぐに相談できるので、心配事を抱え込まなくてすみます。

担当の方のお力添えなくしては、第一希望の企業様に内定を頂くのは難しかったと、切に思います。優しいお気持ちのこもった対応には、いつも救われておりました。

終始寛大なお心でご尽力いただきまして、本当にありがとうございました。

引用元:レバテッククリエイター公式サイト

イラストレーター 「難しそうな条件でも、自分に合った案件をいくつか提案してもらえた」

作業内容を重視していたので、自分でラフ画から着彩までを担当できること、できれば得意ジャンルである萌系女の子のイラストが描ける案件を希望しました。

イラストのジャンルまで絞ってしまうと案件数はかなり少なくなると思ったのですが、条件に合う案件を複数提案してもらえ、その内の1社に参画が決まり、現在も常駐しています。
参画が決まってからも担当営業(フォロワー)さんがついてくれていて、色々と相談に乗ってもらえたのは心強かったです。
作業内容が最初に聞いていたのと違う、という状況になったときも話をしっかり聞いてもらえました。

引用元:レバテッククリエイター公式サイト

UIデザイナー 「単価アップの申し出に対して、迅速に対応してもらえた」

現在の企業に参画して1年が経った頃、単価UPの交渉をお願いしたのですが、とても迅速に対応してもらえたのがありがたかったですね。
結果的にはこちらが出した希望には若干届かない形での単価UPとなり、担当の方はそれをとても申し訳なく感じてくださっていたようですが、こちらとしては満足しています。

また、少し話がずれるかもしれませんが、レバテックは事務的な負担が少ないところがいいなと思いますね。
他のエージェント経由で参画している知り合いの中には、毎日エージェントに連絡を入れる必要があるところもあって。

レバテックは月1回の書類のやり取り程度で済むので、適度な距離感で付き合えるのがいいですね(※)。

※契約・稼働状況により異なります。
引用元:みん評

レバテッククリエイターを利用した方の悪い評判

マイナビ薬剤師の悪い評判としては、以下のようなコメントが見られました。

  • 東京近郊の案件しかなかった
  • 未経験には紹介できる案件がなかった

恋河ミノル@xxminoruxx 「東京近郊の案件しかなかった」

あまりにも転職したかった時期にレバテッククリエイターっていう求人サイトに登録したことあって、東京近郊案件しかないので意味ないんだけど、メルマガ担当の人の近況報告がなんか可愛くてほっこりするので楽しみになってる

引用元:Twitter

Yu / WEBデザイナー 転職活動中@YuYu94367075 「未経験には紹介できる案件がなかった」

イベントが終わってからレバテッククリエイターに登録したのですが紹介できるものがありません。
ってメールが来てた。。
未経験はフォローしてもらえないのかな、、、

引用元:Twitter

レバテッククリエイターの評判総評

主に公式サイトからの評判ですが、「スタッフの対応が適切、かつ丁寧だった」という主旨のコメントが多く見受けられました。 「限られた条件での案件探し」や「単価アップ交渉」など、フリーランスの要望に可能な限り応えるというレバテッククリエイターの姿勢が見えます。

一方で、レバテッククリエイターの悪い評判としては、「東京近郊以外の案件がない」や「未経験への案件紹介はしてもらえない」など、デメリットでご紹介した部分と重なるコメントが見受けられました。

クリエイターのフリーランスに
登録は5~10分程で完了します。

レバテックフリーランスはこんな方におすすめ

レバテッククリエイターおすすめの人。クリエイター経験豊富な人。年収をアップさせたい人。常駐型・週5で働きたい人。関東に住んでいる人。

レバテックフリーランスのサービスがおすすめな人

  • クリエイターとしての経験が豊富な人
  • フリーランスとしての年収をアップさせたい人
  • フリーランスとして常駐型・週5で働きたい人
  • 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)に住んでいる人

レバテッククリエイターは、「クリエイター経験豊富な人」に向けたサービスです。

そのため、クリエイターとしての実務経験が長い人やスキルを持っている人には高単価の案件が紹介されるので、「年収を上げたい」という人におすすめです。
実際に、多くの方がレバテッククリエイターを利用して年収アップを実現させているようです。

また、レバテッククリエイターの扱っている案件は、フルタイムのものがほとんどなので、「週5で働きたい人」にも向いているサービスです。
ただし、その中でもレバテッククリエイターの案件は関東の企業を中心に扱っていて、かつ常駐型の案件がほとんどなので、通勤できる範囲に住んでいる人に限られるでしょう。

クリエイターのフリーランスに
登録は5~10分程で完了します。

レバテッククリエイターとあわせて検討したい、フリーランスエージェント

レバテッククリエイターは、クリエイター案件を扱っているフリーランスエージェントの中でも、案件数では最多の数を誇ります。

つまり、クリエイターとして案件の選択肢を多く持ちたい場合は、レバテッククリエイターはぜひ検討してほしいサービスです。

ですが、週2、3日やリモート案件が少ないなど、レバテッククリエイターにはデメリットもあります。

複数のエージェントを併用することで、どのサービスが自分に合っているか比較検討してみると良いでしょう。

デザイナーの案件を探している方は「ITプロパートナーズ」を

週2日からの案件紹介。IT起業家・フリーランスの自立を支えるお仕事紹介サービス。ITプロパートナーズ
扱っている主な職種(クリエイター案件) デザイナー職がメイン。Webデザイナー、HTMLコーダー、イラストレーター、3D/CGデザイナー、UI/UXデザイナー、Photoshop/Illustrator、Sketch、Flash、HTML/CSS、CSS、WordPress、Webプロデュースなど
対象エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫
公開案件数(クリエイター案件のみ) 約500件(※公式サイトより 2023年2月時点)
最高単価 100万円
マージン率 非公開
支払いサイト 翌々月5日(35日)
主な働き方 週2、3日稼働・リモート案件が中心。常駐型・週5案件も
運営会社 株式会社Hajimari

ITプロパートナーズは、エンジニアやデザイナーを中心に、週2、3日稼働やリモート案件が豊富なフリーランスエージェントです。

特に、Webデザイナーをはじめ、UI/UXデザイナー、イラストレーターデザイナーの案件が豊富にあります。

一般的に高単価の案件は週5日稼働が必要な案件が多いのですが、ITプロパートナーズでは週3日稼働でも単価60万円以上の案件を見つけられます

デザイナーとして、フレキシブルな働き方をしたいという方はITプロパートナーズの併用がおすすめです。

週1日稼働から案件を探すなら「ワークシップ」を

Workship
扱っている主な職種(クリエイター案件) プランナー・ディレクター、デザイナー(Webデザイナー、UI/UXデザイナー、DTP等)、編集・ライター
対象エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・滋賀
公開案件数(クリエイター案件のみ) 約300件(※公式サイトより 2023年2月時点)
マージン率 非公開
支払いサイト 翌月30日
主な働き方 週1日~週3日・リモート案件が多い。常駐型・週5案件も
運営会社 株式会社GIG

ワークシップは、株式会社GIGが運営する「スキルシェアサービス」です。

スキルシェアサービスというのは、サービスに登録した人が自身のスキルや経験を提示し、それを見た企業が案件・業務を依頼するという流れで契約が行われます。

ワークシップでは週1日から案件を探すことができ、さらにはリモート案件も豊富です

また、支払いサイトは30日と、フリーランスエージェントでは平均的な日数です。
ですが、案件の6割が「報酬の先払い」が可能になっていますので、場合によってはどのフリーランスエージェントよりも早く報酬をもらうことが可能です。

週2、3日・リモートなど、自分のペースで働きたい方は「Crowdtech」(クラウドテック)を

Crowdtech

クラウドテックは「案件の70%以上がリモートワーク可能」のフリーランスエージェントです。
週3日や週4日で働ける案件もそろえているので、フリーランスとして自由な働き方を実現しやすいエージェントと言えるでしょう。

クリエイター向けの案件も多く、WebデザイナーUI・UXデザイナー、CGデザイナー、イラストレーターなど、幅広く募集しています。

報酬支払いに関しても、レバテッククリエイターと同じく「当月末締め、翌月15日支払」と、業界最短の早さです。

このように、クラウドテックは保有している案件の幅も広く、働き方もフレキシブルな案件が多いのが特徴です。

レバテッククリエイターと同じく常駐型・週5で高報酬を得たい方は「フォスターフリーランス」を

FOSTER FREELANCE

フォスターフリーランスは、サービス開始から20年以上が経過しているITエンジニア専門のフリーランスエージェントです。

働き方としては、「常駐型・週5稼働」を希望しているフリーランスの方に向いているサービスです。

クリエイター案件の数は少なくなってしまいますが、最高報酬230万と、高単価案件が多くを占めているサービスです。

対応地域は一都三県に限られているので、首都圏(関東)在住の方のフリーランスにおすすめです。

レバテッククリエイターの特徴・メリット まとめ

レバテッククリエイター特徴・メリットまとめ■高単価案件が豊富■サポートが手厚い■フリーランスが働きやすい■クリエイター経験豊富な方向け■対応エリアは関東中心
  • 高単価案件を紹介してもらえる
  • コーディネーターからのサポートが手厚い
  • フリーランスが働きやすい制度が整っている
  • クリエイター経験豊富な人に向いているサービス
  • 対応エリアは関東中心

レバテッククリエイターは、デザイナーやライター、エンジニアで、「フリーランス一本でやっていきたい」という人におすすめのフリーランスエージェントです。
大手企業の案件も多いので、実績作りにも向いているでしょう。

経験者向けの案件が多いですが、これまでのあなたの経験を活かせる案件もあるかもしれません。
気になる方は、いちどコーディネーターに相談してみてください。

クリエイターのフリーランスに
登録は5~10分程で完了します。

この記事を書いた人

株式会社スタジオテイル:みんなの転職「体験談」。運営チーム

人材領域に10年以上関わるスタッフを中心に、現職キャリアアドバイザー、ヘッドハンター、企業人事、各職種のテクニカルライターからのアドバイス、そして1,000名以上の転職者の方々の体験談・コメントをもとにサイトの更新・運営を行っています。
「ひとりひとりが、自分の望む働き方、キャリアを見つけられること」をコンセプトに、転職・キャリアに関わる有益な情報をお届けします。

よかったら、シェアと評価のご協力をお願いします!
この記事が参考になったら、
にチェックしてください!
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars
(平均5.00
Loading...
レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

目次[ 閉じる ]