ギークスジョブの特徴と評判・口コミは?メリット・デメリットと効果的な使い方を紹介
[最終更新日]2023/05/14

ギークスジョブ(geechs job)は、実績と高単価案件が豊富なフリーランスエージェントです。
サポート体制も充実しており、はじめてのフリーランスを目指す人にもおすすめです。
目次
ギークスジョブ(geechs job)の特徴
サービス概要 | フリーランスエージェント・サービス 利用者にフリーランス案件の紹介、およびキャリアコンサルを無料で提供。 |
---|---|
取扱案件の主な職種 | ITエンジニア・デザイナー・Webディレクター |
対象エリア | 東京・神奈川・名古屋・大阪・京都・福岡 |
公開案件数 | 約4,000件(※公式サイトより 2023年4月時点) |
最高単価 | 100万円(平均年収 867万円以上 ※公式サイトより 2023年4月時点) |
運営会社 | ギークス株式会社 |
ギークスジョブは、ギークス株式会社が運営するフリーランスエージェントです。
取り扱う案件は、ITエンジニア・デザイナー・WebディレクターといったIT系職種が主となります。
約20年におよぶフリーランスと企業のマッチング支援実績があり、現在では登録エンジニアが1万名を超えている、業界でも最大手のエージェントです。
大きな特徴として、高単価の案件の豊富さと福利厚生の充実度が挙げられます。
また、近年ではリモート可能な案件が80%以上と、リモートワークの働き方を取り入れる利用者が増えています。
とくに、関東・関西・福岡・名古屋エリアで、好条件のリモートワーク案件を確認できます(2023年4月時点)。
ギークスジョブの特徴

- 高単価の案件が多い
- リモートワーク可の案件が中心
- 週5日および週3~4日の案件が中心
- 充実した福利厚生
- フリーランス一人につき、3人のコンサルタントがサポート
- 無料の市場価値診断がある
- 大手・有名企業も多数取引実績あり
取引実績例としては、以下のような企業があります。

ギークスジョブのポジションごとの案件数
ポジション(職種) | 案件数 |
---|---|
ディレクター | 約50件 |
プロジェクトマネージャー(PM/PMO) | 約150件 |
プロジェクトリーダー(PL) | 約50件 |
システムエンジニア(SE) | 約3,300件 |
プログラマ(PG) | 約3,200件 |
テスター | 約20件 |
保守/運用 | 約80件 |
プランナー | 約20件 |
UI/UXデザイナー | 約100件 |
※案件数は、2023年4月調査時点の数です(公開案件のみ)。
ギークスジョブ(geechs job)のメリット

フルリモート案件から週3~4案件まで、働き方を幅広く選べる
ギークスジョブのメリットとしてまず挙げられるのが、フリーランスとして幅広い働き方が実現できる点にあります。
リモートワーク可の案件が全体案件の約80%、そのほか週3~4日の案件、初心者歓迎の案件など、他のフリーランスエージェントでは見られない多彩さがあります。
ギークスジョブの案件タイプと案件数
案件タイプ | 案件数 |
---|---|
リモートワーク可の案件 | 全体の約80%(※公式サイトより) |
週3の案件 | 約500件 |
未経験OKの案件 | 約30件 |
長期プロジェクトの案件 | 約3,100件 |
私服OKの案件 | 約2,300件 |
最新技術の案件 | 約1,300件 |
※案件数は、2023年4月調査時点の数です(公開案件のみ)。
ギークスジョブのサービス利用の流れ
ギークスジョブのサービス登録後は、以下の流れで進みます。
- ①個別説明会
- ②案件の紹介
- ③クライアントとの面談
- ④案件開始
- ⑤アフターサポート
①の「個別説明会」は、平日10:00~20:00まで受け付けています(オンラインも可)。
この際に希望する働き方をしっかり伝えることで、上記で紹介したタイプの案件を紹介してもらいやすくなるでしょう。
高単価の案件が多く、平均年収は860万円以上
ギークスジョブは、他のフリーランスエージェントと比べて、扱っている案件の単価が高い傾向にあります。
実際にギークスジョブの公開案件では、とくに単価60万円~100万円の案件が多いことが確認できます。
ギークスジョブに高単価案件が多い理由としては、以下が挙げられます。
- エンド直(一次請け)の案件が主
- ギークスジョブで案件の精査と選出を行っている
- ギークスジョブのみ保有する独占案件が多い
とくに1点目の「エンド直(一次請)の案件が主」については、これまで二次請け、三次請け業務を経験した方はギークスジョブに高単価案件が多い理由に納得がいくのではないでしょうか。
2023年4月時点の、ギークスジョブ利用者の平均年収は864万円(※公式サイトより)。
国内のフリーランスエージェントの中でも、トップレベルの年収水準です。
福利厚生プログラム「フリノベ」を利用しながら安心して働ける
ギークスジョブでは、福利厚生プログラム「フリノベ」を通して、様々な福利厚生サービスを利用できます。

具体的には、以下のようなサービスを利用できます。
- 会計ソフトの割引サービスや確定申告セミナー
- ヘルスケアやグルメ、旅行などの優待利用
- 英会話教室やプログラミングスクールなどの割引
- 各種保険や個人年金の加入
とくに活用したいのが、「会計ソフトの割引サービス」と「確定申告セミナー」でしょう。
これからフリーランスに転向される方は、毎月の経理・会計処理と毎年の確定申告に少なからず不安を感じているはずです。
ギークスジョブでは、福利厚生サービスの一環としてこうした経理・会計手続きをサポートしてくれます。
また、フリノベはギークスジョブのキャリアカウンセリングを受けてフリーランスの登録をすれば、案件に参画していなくても利用できます。
ギークスジョブ(geechs job)のデメリット・注意点

エンジニア未経験者への案件は少なめ
ギークスジョブには「未経験OK」の案件も確認できますが、その数はやや少なめです。
また、ディレクターやデザイナー職の未経験OK案件は殆どありません。
ITエンジニア向けでは、以下のページより未経験OKの案件を確認できます。一度確認して、ご自身のスキル・知識で対応できる案件があるかチェックしておくとよいでしょう。
「現在の知識・スキルでは、案件参画は難しそうだ」という方は、転職エージェント等で未経験OKの求人を紹介してもらい、そこでエンジニアとしての経験を積んだ後にフリーランスを目指すという手もあります。
エンジニアの実務経験が浅い人、未経験者におすすめの転職エージェント
サービス名 | リクルートエージェント![]() | doda![]() | ワークポート![]() | type転職エージェント![]() |
---|---|---|---|---|
メリット |
|
|
|
|
デメリット |
|
|
|
|
ITエンジニア求人数 | 約9.1万件 | 約4.8万件 | 約2.4万件 | 約5,200件 |
対応拠点 | ◎全国 | ◎全国 | ◎全国 | 東京 |
おすすめの人 |
|
|
|
|
公式サイト |
表内の求人数は2023年4月時点のものです。
また、実務経験をいち早く獲得したいという人は、プログラミングスクールを利用するのも良いでしょう。
プログラミングスクールには、プログラミングの学習に加えて転職サポートが付いているコースもあります。
おすすめのエンジニアスクール(プログラミングスクール)
エンジニアスクール | 特徴 |
---|---|
![]() コードキャンプゲート |
|
![]() DMM WEBCAMP |
|
![]() Tech Academy(テックアカデミー) |
|
![]() TECH CAMP(テックキャンプ) |
|
地方の案件が少ない
ギークスジョブの扱っている案件は、その多くが関東・関西・福岡・名古屋エリアのものです。その他の地方の案件はやや少なめになります。
上記以外の地域にお住まいの方は、いちど「リモートワーク可の案件」で働ける企業がどれだけあるかエージェントに相談してみるとよいでしょう。
2023年現在では、地方に在住しながら都市部の企業業務に携わるフリーランスエンジニアの方は多いです。
そのほか、地方案件が比較的多いPE-BANKやレバテックフリーランスのフリーランスエージェントを併用するのも一つの手です。
フリーランスエージェントの登録は「1箇所のみでなくてはならない」ということはありません。より自分に合う案件を見つけるうえでも、複数登録はおすすめです。
ギークスジョブ(geechs job)の評判・口コミ

ギークスジョブの良い評判・口コミで多かった意見
- 正社員からフリーランスに転向して年収がアップした
- 全体的に案件の単価が高い
- 案件参画後も定期的に連絡をくれて、自分のキャリアや仕事について親身に相談に乗ってくれた
- フリーランス初心者だったが、スムーズに仕事に入れた
ギークスジョブを実際に利用した人の評判・口コミ【高評価】
案件を探しやすかった&アフターフォローも充実
「スキル」「ポジション」「エリア」「こだわり」の4つの項目に分かれており、求人をスムーズに探すことができました。
エントリーをしたらすぐに個別面談をして自分のキャリアプランを話すことができたので、適切な案件を紹介してもらえました。他にも経歴書の書き方などを教えてもらえた点もよかったです。
アフターサポートも万全で、担当の方が定期的に連絡をとってくれたことによって、安心して働くことができています。フリーランスとして働くのが初めてだったので、しっかりとフォローしてもらえてよかったです。
はじめてのフリーランスだったけど安心してお願いできた。
ITを専門にした求人が掲載されているのでやってみたい案件が多数ありました。
ただ、初めてのフリーランスなのでどうアプローチすればよいのかわからず心配だらけでした。
無料登録を済ませた後で、あちこちでセミナーを開催していたのでそちらへ出席し不安をとにかくぶつけました。
親身に相談にのってくれたおかげで案件の見かたや受け方などのノウハウを学べたので、積極的に参加した価値があったと思います。
ギークスジョブの悪い評判・口コミで多かった意見
- コンサルタントの対応が冷たく感じた
- 住んでいる地域の案件がなかった
ギークスジョブを実際に利用した人の評判・口コミ【低評価】
案件紹介がおそかった。
エントリー後の対応は良かった。ただし、案件を変わる時に、通常1か月前から案件紹介が始まると思うが、一向に進まず、確認したところ、担当者の独自の判断で案件紹介を遅らせていた。理由は、マッチングの精度を上げたかったとのこと。
ギークスジョブの評判・口コミでは、ポジティブな評価が多かったです。
特に、「コンサルタントの質の高さ」に関しては、ポジティブなコメントをしている方のほとんどが挙げているポイントでした。
初心者のフリーランスの方をはじめ、高収入を目指しているフリーランスの方まで、手厚いサポートを行ってくれるのが高評価に繋がっているのでしょう。
案件の参画前のカウンセリングだけでなく、「参画後もエンジニアとしてのキャリア全般の相談に乗ってもらった」という方も多くいました。
一方で、ギークスジョブにはネガティブな評価もありました。
何件か見られたのが、「地域によって案件が全くない」という声です。
ギークスジョブの案件は都市部のものが多く、地方にお住いの方は案件を見つけることに難しさを感じることもあるでしょう。
地方にお住いの方は、地方案件が比較的多いPE-BANKやレバテックフリーランスのフリーランスエージェントを併用しておくとより安心でしょう。
ギークスジョブ(geechs job)はこんな方におすすめ

- エンジニアとしてのスキルに自信がある人
- フリーランスとしての年収をアップさせたい人
- 充実した福利厚生のもとで働きたい人
- リモートワーク可の案件を探している人
ギークスジョブは、とくにITエンジニアとして豊富な経験・高いスキルを持っている方におすすめのサービスです。
中には単価100万円の案件もあるので、ご自身のスキルによって高い報酬を得ることも可能でしょう。
また、ギークスジョブはフリーランス初心者の方にとって役立つ、エージェントのコンサルティングと福利厚生サービスが充実しています。
いちど公開案件をチェックしててみて、「この案件に参画したい」と思えるものがいくつかあるようでしたら、いちど個別相談会に参加してみるとよいでしょう。
ギークスジョブの効果的な使い方
ここからは、ギークスジョブのサービスを有効活用するための3つのポイントについて紹介します。
これまでのキャリアや開発経験、保有スキルは正確に伝える

ギークスジョブでは、初回面談の際に「これまでのキャリア・保有スキル」についてヒアリングが行われます。
この際に、自身のキャリアや開発経験、保有スキルを正確に、かつ分かりやすく伝えるようにしましょう。
伝え漏れがあると、エージェント側で正確な転職者の情報が把握できなくなり、認識のずれが起きたり、マッチする案件が紹介されにくなったりすることもあるでしょう。
フリーランスエンジニアとして案件を獲得する際は、特に以下の項目の内容について、担当エージェントに正確に伝えられるようにします。
整理する項目 | 例 |
---|---|
得意分野 |
|
テクニカルスキル |
|
開発経歴 |
|
取得資格 |
|
得意分野やテクニカルスキルにおいては、売上の目標達成や成長率、そのほか定量的な表現が可能な場合は必ず数字で記載することを意識してください。
担当エージェントの方で、あなたの働き方や適性が伝わりやすくなります。
また、事前に「キャリアの棚卸し」を行っておくと、これらのコミュニケーションをスムーズに進めやすくなります。
あわせて読みたい
-
- キャリアの棚卸しは簡単にできる!具体的なやり方・例とフォーマット(テンプレ)
- 転職やキャリアプランの策定時に行う「キャリアの棚卸し」について、具体的なやりかた・例とフォーマット(テンプレ)、併せておすすめのサポートサービスについてついて紹介します。現在、就職・転職活動を考えている方をはじめ、「自分を見つめなおしたい」という方にも参考になると思います。...
参画開始は「すぐにでも」。定期的に連絡を取るよう心がける

条件の良い案件ほど、競争率はそれなりに高いことが考えられます。
そのため、経験やスキルはもちろんのこと「積極的に案件獲得を目指す姿勢」も大切になります。
たとえば、「良い案件があれば」というスタンスで臨んでいる場合、エージェント側から「今すぐに紹介する必要はない」と優先度を下げられてしまう可能性もあります。
こうした事態を防ぐには、参画開始時期は「すぐにでも可能」と伝えておくようにしましょう。
また、定期的に担当エージェントと連絡を取り合い、優先的に案件を紹介してもらえるような関係を築いていくことも大切です。
複数のフリーランスエージェントに登録する

フリーランスエージェントはギークスジョブのほかにも複数存在します。
それぞれのサービスによって、紹介する企業やサポートの内容も異なるため、2~3社に登録しておくとよりフラットにサービス内容を見極めることができるでしょう。
また、複数の担当者からキャリアに関するアドバイスを受ける中で、「この担当者が一番頼りになりそう」という判断軸も持てるようになります。
「この人は信頼できる」と思えるエージェントに出会いサポートを受けることが、理想とする働き方を実現させるための近道になります。
他のフリーランスエージェントについて知りたい人は、後述する「ギークスジョブとあわせて検討したい、フリーランスエージェント」もご参照ください。
ギークスジョブとあわせて検討したい、フリーランスエージェント
先にお伝えしたように、フリーランスエージェントは複数登録がおすすめです。
併用してエージェントを利用することで、どのサービスが自分に合っているかどうかの判断がしやすくなり、また希望条件に合った仕事を見つけやすくなります。
レバテックフリーランス──常駐型・週5で案件を探している方におすすめ
扱っている案件の職種 | インフラエンジニア、フロントエンドエンジニア、ネットワークエンジニア、SE、プログラマー、プロダクトマネージャー、プロジェクト・マネジメント・オフィス |
---|---|
対象エリア | 関東(東京・神奈川・千葉・埼玉)、関西(大阪・京都・兵庫)、九州(福岡)、東海(愛知) |
公開案件数 | 約4.9万件 |
働き方 | 常駐型・週5日稼働がメイン。週3~4日稼働もあり |
運営会社 | レバテック株式会社 |
※公開案件数は2023年4月時点のものです。
レバテックフリーランスは、エンド直請けの案件を豊富に扱うフリーランスエージェントです。
週5日稼働・常駐型の案件を中心に扱っている、かつ高単価の案件を豊富に保有していることから、利用者の平均年収は800万円超にも上ります。
対応エリアは首都圏が中心で、東京に多くの案件が集まっています。
また、税務関連の手続きやヘルスケア、スキルアップに関する支援をしてくれる福利厚生も充実しています。
首都圏にお住いの方で、常駐型・週5日・高単価の案件を中心に視野に入れている方は、レバテックフリーランスを活用することをおすすめします。
あわせて読みたい
-
- レバテックフリーランスの評判・口コミは? 特徴・メリット・デメリットと効果的な使い方
- フリーランスエンジニアの方におすすめのエージェントに「レバテックフリーランス」があります。レバテックフリーランスとの特徴や利用するメリット・デメリット、評判・口コミについて解説しています。...
Midworks(ミッドワークス)|マージン率の低い案件を選びたい人におすすめ
取り扱い案件の主な職種 | フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、スマホアプリ開発(ネイティブ)エンジニア、アナリスト(データサイエンティスト)、サーバーエンジニア、企画・マーケティング、Webディレクター・プロデューサー、UI・UXデザイナー…等 |
---|---|
対象エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・滋賀 |
案件数(公開案件のみ) | 約9,200件 |
最高単価 | 180万円 |
マージン率 | 20% |
支払いサイト | 翌月20日 |
主な働き方 | 常駐型中心。稼働日数は週5~週3日と幅広い |
運営会社 | 株式会社 Branding Engineer |
※案件数・最高単価は2023年4月時点のものです
Midworksは案件の豊富さや正社員並みの保証メニューを用意している点など、レバテックフリーランスに匹敵するサービスを提供しているフリーランスエージェントです。
大きな特徴として、マージン率を公開している点が挙げられます。
ほとんどのフリーランスエージェントがマージン率を非公開にしていますが、Midworksのマージン率は一律20%と明記していますので、どの案件でも還元率は80%を超えるということです。
つまり、Midworksからフリーエンジニアへ支払う報酬額だけでなく、クライアントがMidworksに発注した金額もエンジニアが知ることができるのです。
このように透明性の高い仕組みを採用することで、エンジニアは安心して仕事を受注することができる上に、自身の適正な市場価値を知るための手がかりにもなります。
還元率が高い、かつマージン率が明確なフリーランスエージェントを探している人や、自身の市場価値をできるだけ正確に把握しておきたいと考えている人におすすめのサービスといえます。
あわせて読みたい
-
- ミッドワークス(Midworks)の評判・口コミは?特徴・メリット・デメリットとおすすめの人
- フリーランスエージェント「ミッドワークス(Midworks)」の特徴と評判・口コミについて解説します。利用する上でのメリット・注意点や効果的な使い方もまとめていますので、登録すべきかどうか迷っている人はぜひ理解を深めてください。 ...
PE-BANK|地方で案件を探している方におすすめ
取り扱い案件の主な職種 | プランナー・ディレクター、デザイナー(Webデザイナー、UI/UXデザイナー、DTP等)、編集・ライター |
---|---|
対象エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・滋賀 |
案件数(公開案件のみ) | 約4,000件 |
最高単価 | 130万円 |
マージン率 | 非公開 |
支払いサイト | 翌々月10日(40日) |
主な働き方 | 常駐型・週5案件中心 |
運営会社 | 株式会社 PE-BANK |
※案件数・最高単価は2023年4月時点のものです
エンジニア向けフリーランスエージェントであるPE-BANKの大きな特徴は、全国に拠点があり、幅広いエリアで対応可能な点にあります。
関東、中部、関西はもちろんのこと、北海道、東北、中国・四国といった、他のフリーランスエージェントがカバーし切れていないエリアにも進出しており、全国規模で案件紹介を受けることが可能です。
各地で適職フェアも積極的に開催していますので、地方で働きたいと考えているエンジニアは必ず登録しておきたいサービスといえるでしょう。
また、設立が1989年(平成元年)と30年以上の歴史を持つサービスですので、フリーランスエージェントでは老舗として知られています。
取引企業は1,000社を超えており、常時50,000件以上の案件を扱っているため、幅広い分野に対応可能な点も魅力の1つとなっています。
あわせて読みたい
-
- PE-BANKの評判・口コミは?地方案件も豊富&継続して稼ぎたい人におすすめ
- フリーランスエージェントのPE-BANKの評判・口コミと特徴、メリット・デメリットを詳しく解説します。ITエンジニアの方のフリーランスエージェント選びの参考にしてください。 ...
ITプロパートナーズ|勤務日数や環境などにこだわりがある人におすすめ
取り扱い案件の主な職種 | エンジニア・デザイナー・マーケター・プロデューサー…等 |
---|---|
対象エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫 |
案件数(公開案件のみ) | 約5,800件 |
最高単価 | 100万円 |
マージン率 | 非公開 |
支払いサイト | 翌月15日 |
主な働き方 | 稼働日数は週2日~週5日と幅広い。リモート案件も豊富 |
運営会社 | 株式会社Hajimari |
※案件数・最高単価は2023年4月時点のものです
ITプロパートナーズは、エンジニアやデザイナーを中心に、週2、3日稼働やリモート案件が豊富なフリーランスエージェントです。
一般的に高単価の案件は週5日稼働が必要な案件が多いのですが、ITプロパートナーズでは週3日稼働でも単価60万円以上の案件を見つけられます。
ITプロパートナーズは比較的新しいサービスですが、公開案件数4,000件、登録者数30,000人と、急成長を見せているサービスです。
フリーランスや複業ワーカーとしてフレキシブルな働き方を目指している方は、ギークスジョブと併用してみるのも良いでしょう。
あわせて読みたい
-
- ITプロパートナーズの特徴と評判・口コミは?週2~3日案件のハードルは高め?効果的な使い方を紹介
- ITプロパートナーズスとはどのようなサービスなのか、サービスの特徴や利用するメリット・デメリット、利用した方々の評判・口コミについて解説します。読めば、ITプロパートナーズがご自身に合うかどうかの判断がつくでしょう。...
あわせて読みたい
-
- 評判のおすすめフリーランスエージェントTOP9|フリーランスエンジニアで働きたい人に
- 本記事では評判のおすすめフリーランスエージェントとITエンジニアがフリーランスエージェントを利用する際のポイントをまとめました。フリーランスエンジニアを目指している人は、ぜひ参考にしてください。...
ギークスジョブ(geechs job)の特徴・メリット まとめ
- エンジニアとして、ある程度の経験・スキルを持っている方におすすめのサービス
- 高単価の案件が豊富
- フリーランス一人につきコンサルタント3人による手厚いサポート
- 保有している案件のほとんどは首都圏
- 充実した福利厚生
フリーランスのエンジニアとして仕事をする際には、ご自身の目指す働き方があるはずです。
高収入を得たいのか、リモートで働きたいのか、週3日で働きたいのかなど、様々な選択肢があるでしょう。
求めるものによって、フリーランスエージェントの選び方も変わってくるので、ギークスジョブを含め、どのサービスが自分に合っているのか考えてみてください。