Futurizm(フューチャリズム)の特徴は?メリット・デメリットから気になる評判を紹介
[最終更新日]2023/03/05
フューチャリズムは、フリーランスのITエンジニアに向けたフリーランスエージェントです。
フリーランスとしての長期的な活躍をサポートするために、フリーランスそれぞれのキャリアアップに合った案件を紹介するという方針を持っています。
高単価案件にも定評があるサービスですので、フリーランスとしてのキャリアアップ・年収アップを目指す方はぜひチェックしておきたいサービスです。
目次
Futurizm(フューチャリズム)ってどんなサービス?
フューチャリズムの特徴
扱っている案件の種類 | エンジニア、デザイナー、ライター、マーケティング、セールス、コーポレート、人事、広報…等 |
---|---|
対象エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
公開案件数 | 約2,800件(※公式サイトより 2022年9月時点) |
働き方 | 常駐型・週5日がメイン |
運営会社 | ポート株式会社 |
フューチャリズムは、ポート株式会社が運営するITエンジニア専門の「未来志向型」フリーランスエージェントです。
未来志向型というのは、フューチャリズムのサービス方針に関係しています。
フューチャリズムは、案件紹介の際に「一人ひとりのキャリアビジョン」に適した案件を紹介することでキャリアアップを成功させ、エンジニアとしての市場価値を高めることを重視しています。
案件単価などだけでなく、フリーランスエンジニアとして長期的に活躍できることを考えたうえで案件を提案してくれるのです。
運営元のポート株式会社は他にも「キャリアパーク!」などのサービスを通して、新卒・中途を含めた年間2,000人の求職者と企業とのマッチングをしてきた実績があります。
そうした実績は数字にも表れており、保有している公開案件の数は2,800件、エンジニア登録者数は4,000人と、業界でも少なくない数字を誇っています。
その他、フューチャリズムの特徴としては、以下が挙げられます。
- コンサルタントがエンジニア出身
- 支払いサイトが最短の15日
- 高額案件が豊富
- 最高月収120万円
職種ごとの案件数
職種 | 案件数 |
---|---|
システムエンジニア(SE) | 約1,500件 |
プログラマー | 約370件 |
プロジェクトマネージャー(PM) | 約50件 |
サーバーサイドエンジニア | 約440件 |
ネイティブアプリエンジニア | 約100件 |
フロントエンドエンジニア | 約150件 |
データーベースエンジニア | 約70件 |
インフラエンジニア | 約700件 |
サーバーエンジニア | 約340件 |
ネットワークエンジニア | 約120件 |
社内SE・情シス | 約10件 |
Webディレクター | 約20件 |
HTMLコーダー | 約10件 |
UI・UXデザイナー | 約10件 |
PMO | 約60件 |
※案件数は、2022年9月時点の数です(公開案件のみ)
参照元:フューチャリズム公式サイト
Futurizm(フューチャリズム)を利用する3つのメリット
フューチャリズムのメリットは、以下の3つが挙げられるでしょう。

- フリーランスのキャリアアップ・スキルアップを優先して案件を紹介してくれる
- 高単価案件が多く、利用者の85%以上が前職からの収入アップに成功
- 支払いサイトが業界最短の15日
フリーランスのキャリアアップ・スキルアップを優先して案件を紹介してくれる

引用元:フューチャリズム公式サイト
フリーランスエンジニアが案件を探す際、案件の単価を重視する方は多いでしょう。
フューチャリズムは高単価の案件も多数保有していますが、案件の単価だけに捉われず、フリーランスがエンジニアとして長期的に活躍できるようにスキルアップを優先した案件を紹介してくれます。
そして担当コンサルタントは、SEやプログラマー出身のエンジニアです。
実際にエンジニアとして働いてきた経験があるからこそ、開発現場やエンジニアに求められているスキル、転職市場のトレンドに対しても深い理解を持っています。
そのため、フューチャリズムのコンサルタントは一人ひとりに合わせたエンジニアのキャリアアップを念頭に置いたうえで案件を紹介することができるのです。
高単価案件が多く、利用者の85%以上が前職からの収入アップに成功
運営元のポート株式会社は、エンジニアをはじめ、新卒や中途の就職・転職支援で年間2,000人以上の実績がある会社です。2018年12月には東証マザーズへと上場しています。
そうした実績と信頼ある企業だからこそ、フューチャリズムは優良企業からの高額案件を多数保有しています。

引用元:フューチャリズム公式サイト
実際に、フューチャリズを利用している85%以上の方は、前職からの収入アップを果たしています。
支払いサイトが業界最短の15日

引用元:ワークシップ公式サイト
フューチャリズムの支払いサイトは、業界最短クラスの15日です。
フリーランスエージェントによっては、30日以上、つまり給料が翌々月の支払いになっているエージェントもありますので、フューチャリズムの支払いの早さは大きなメリットと言えるでしょう。
エージェント名 | 支払いサイト |
---|---|
tech tree | 翌月3日 |
レバテックフリーランス | 翌月15日 |
Crowdtech(クラウドテック) | 翌月15日 |
フューチャリズム | 翌月15日 |
Midworks(ミッドワークス) | 翌月20日 |
geechs job(ギークスジョブ) | 翌月25日 |
ITプロパートナーズ | 翌月35日 |
PE-BANK | 翌月40日 |
Futurizm(フューチャリズム)の注意点・デメリットは
フリーランスエージェントを選ぶうえでは、サービスのメリットだけでなくデメリットも把握しておきたいところです。
以下、フューチャリズムのデメリットとしては3つ挙げられるでしょう。

- 案件は、東京中心の一都三県のみ
- リモート案件や週3日稼働案件がほとんどない
- エンジニア未経験者への案件紹介は難しい
案件は、東京中心の一都三県のみ
フューチャリズムの案件のほとんどは東京の案件です。神奈川・埼玉・千葉にも案件はありますが、数は限られています。
ですが、「案件が首都圏に集中している」というのは、多くのフリーランスエージェントに共通しているデメリットです。
一方、PE-BANKは地方フリーランス案件の紹介にも強く、28都道府県の案件を保有しています。
地方在住の方は、PE-BANKの利用を検討してみると良いでしょう。
リモート案件や週3日稼働案件がほとんどない
フューチャリズムは、「常駐型・週5稼働」の案件がほとんどです。
フューチャリズムに限らず、高単価案件の多さや常駐型・週5という働き方に定評のあるサービスは、リモートや週3稼働で働ける案件はどうしても少なくなる傾向にあります。
フリーランスとしてよりフレキシブルな働き方を目指したいという方は、ITプロパートナーズやCrowdtechの活用をおすすめします。
エンジニア未経験者への案件紹介は難しい
フューチャリズムは高単価案件が特徴の一つでもあるサービスです。
ですが、フリーランスとして高単価案件をこなすためには、エンジニアとしての高いスキルや豊富な経験が必要になってきます。
そのため、フューチャリズムでは実務経験の浅い方への案件紹介は難しいと言わざるを得ないでしょう。
ただし、実務経験者または実務経験の浅い人に対して案件紹介の機会が少なくなるのはフューチャリズムに限ったことではなく、ほとんどのフリーランス系エージェントに共通しています。
特にエンジニア未経験者が将来的にフリーランスを目指したいと考えているのであれば、まずは実務レベルで業務をこなせる「スキルと経験」を身に付けておくことが必要です。
現在「スキル不足の課題がある」というエンジニアの方、または完全にエンジニア未経験の方は、未経験OKの企業に転職して実務経験を積むことから始めると良いかもしれません。
エンジニアの実務経験が浅い人、未経験者におすすめの転職エージェント
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() リクルートエージェント |
|
![]() doda |
|
![]() ワークポート |
|
![]() type転職エージェント |
|
![]() DYM IT転職(未経験者向け) |
|
また、「いち早くエンジニアとしての知識やスキルを培いたい」という方はプログラミングスクールの利用もおすすめです。
プログラミングスクールではプログラミングの習得に加えて、学習修了後の転職サポートが付いているコースもあります。
おすすめのエンジニアスクール(プログラミングスクール)
エンジニアスクール | 特徴 |
---|---|
![]() コードキャンプゲート |
|
![]() DMM WEBCAMP |
|
![]() Tech Academy(テックアカデミー) |
|
![]() TECH CAMP(テックキャンプ) |
|
Futurizm(フューチャリズム)の評判・口コミ

「フューチャリズムを利用して良かった点」で多かった評判
- 自分のエンジニアとしての理想像から逆算してキャリアプランを一緒に考えてくれた
- 紹介してもらった案件の一つひとつで、明確なおすすめの理由を伝えてくれた
- 大手エージェントと比べて、親身に話を聞いてくれた
- 年収が会社員時代の2倍になった
フューチャリズムを利用した人の実際の評判・口コミ【高評価】
【案件探しで使用中エージェント】
— hoshi (@funclur_01) September 24, 2019
レバテック 〇
フューチャリズム 〇
ITプロパートナーズ
BTCエージェント ◎
クラウドテック ◎
エンジニアファクトリー
techcrips
techtree
techcareer freelance
現状◎、〇が紹介案件多いです。
今までシカトしてたクラウドテックが大健闘です
「フューチャリズムを利用して残念だった点」で多かった評判
- 担当者との連絡がスムーズにいかない時があった
フューチャリズムを利用した人の実際の評判・口コミ【低評価】
【フューチャリズム①】 エントリー後、進捗の確認をするがメールも電話も返事がなかった。電話番号も会社としての登録がなく、担当者の携帯番号しか連絡がとれない状況だった。しかし、繋がらないので困る状況に陥った。結果、運営会社を確認してメールを送った後、やっと返事がきた。 #フリーランス
— ITフリーランス (@IT49641202) April 10, 2019
フューチャリズムは、ポジティブなコメントが多数を占めていました。
その中でも多かったのが、「コンサルタントが自分のキャリアプランに沿ったサポートをしてくれる」というコメント。
エンジニアとしてのキャリアプランがまだ定まっていない方には一緒にキャリアプランを構築したり、キャリアプランが明確な方にはそれにあった案件を紹介してくれたりと、「常にエンジニア目線」で丁寧にサポートを行ってくれると評判です。
一方で、フューチャリズムには「担当コンサルタントの質のバラつき」があるようです。
ただし、コンサルタントの質のバラつきに関しては、どのエージェントにも共通していることです。どうしても担当コンサルタントとのやりにくさを感じた場合は、遠慮せずに担当変更を申し出ることをおすすめします。
また、フューチャリズムと同じような特徴を持ったエージェントとしては、レバテックフリーランスやギークスジョブが挙げられます。
「担当者が合わない」などの原因で案件探しがストップしてしまうというようなリスクを避けるためにも、複数のエージェントを併用しておくと良いでしょう。
Futurizm(フューチャリズム)はこんな方におすすめ

- 自身のキャリアアップを優先した案件選びをしたい人
- フリーランスエンジニアとして、まだキャリアプランが明確でない人
- フリーランスとしての年収をアップさせたい人
- 常駐型・週5でしっかりと働きたい人
- 首都圏(関東)在住の人
フューチャリズムは、フリーランスエンジニアのキャリアアップを優先した案件選び・サポートを行ってくれます。
そのため、今後のキャリアが明確になっている方はもちろん、まだフリーランスエンジニアとしての生き方を模索している方にもおすすめのサービスです。
また、フューチャリズムは案件単価の高さにも定評があり、案件によっては最高月収が120万円になる場合もあります。フリーランスとしてしっかりと稼ぎたいという方にも向いているサービスだと言えるでしょう。
ただし、フューチャリズムは「常駐型・週5稼働希望」かつ「首都圏在住」のフリーランスエンジニアにはマッチしやすく、リモートワークや週2、3日稼働を希望しているフリーランスの方には希望案件を見つけにくいかもしれません。
Futurizm(フューチャリズム)とあわせて検討したい、フリーランスエージェント
ここまでの内容でフューチャリズムのメリットに惹かれた方、デメリットが気になった方、様々いらっしゃるでしょう。
それらのメリット・デメリットを考慮して、どのフリーランスエージェントが自分に合っているのかを判断するためには、はじめに複数のエージェントに登録しておくことをおすすめします。
実際にサービスを利用してみて、紹介される案件やエージェントの対応を見ることで、どのサービスが自分に合っているかが判断しやすくなるでしょう。
週5日稼働・常駐型でしっかりと働きたいなら「レバテックフリーランス」を
レバテックフリーランスは、エンド直請けの案件を豊富に扱うフリーランスエージェントです。
週5日稼働・常駐型の案件を中心に扱っている、かつ高単価の案件を豊富に保有していることから、利用者の平均年収は800万円超にも上ります。
対応エリアは首都圏が中心で、東京に多くの案件が集まっています。
また、税務関連の手続きやヘルスケア、スキルアップに関する支援をしてくれる福利厚生も充実しています。
首都圏にお住いの方で、常駐型・週5日・高単価の案件を中心に視野に入れている方は、レバテックフリーランスを活用することをおすすめします。
あわせて読みたい
-
- レバテックフリーランスの評判は? 案件の種類やマージンを調査
- フリーランスとして働いていくことを考えているエンジニアの方におすすめのサービスの1つとして「レバテックフリーランス」があります。本記事では、レバテックフリーランスとはどのような転職サービスなのか、サービスの概要や利用するメリット・デメリット、利用した方々の評判について解説しています。...
手厚いサポートを受けたいなら「geechs job」を
ギークスジョブは、フリーランスエージェントの中でも長年の実績と高単価案件を含めた豊富な案件数を兼ね備えているエージェントです。
最大の特徴としては、一人のフリーランスに対して3人のコンサルタントがサポートしてくれる点にあります。
それぞれカウンセリング担当・営業担当・サポート担当に分かれて徹底的にサポートしてくれるので、フリーランス経験が浅い方も安心して利用できる環境になっています。
また、福利厚生プログラミングも充実していて、ギークスジョブに登録さえすれば利用可能になっています。
案件の対応地域は、首都圏が中心です。
あわせて読みたい
-
- geechs job(ギークスジョブ)の特徴と評判は?はじめてのフリーランスエンジニアの人にもおすすめ!
- ギークスジョブとはどのようなサービスなのか、サービスの概要や利用するメリット・デメリット、利用した方々の評判について解説しています。読めば、ギークスジョブがご自身に合うかどうかの判断がつくでしょう。...
とにかく高単価案件を受注したいなら「フォスターフリーランス」を
フォスターフリーランスは、サービス開始から20年以上が経過しているITエンジニア専門のフリーランスエージェントです。
働き方としては、フューチャリズムと同じく「常駐型・週5稼働」を希望しているフリーランスの方に向いているサービスです。
最高報酬230万円、高単価案件の豊富さにも定評があります。扱っている案件数も5,000件と、業界トップクラスの案件数を誇っています。
対応地域もフューチャリズムと同じく一都三県に限られているので、首都圏(関東)在住の方のフリーランスにおすすめです。
あわせて読みたい
-
- フォスターフリーランスの評判・口コミは?特徴とメリット・デメリット、おすすめの人
- フォスターフリーランスとはどのようなサービスなのか、サービスの概要や利用するメリット・デメリット、利用した方々の評判について解説しています。読めば、フォスターフリーランスがご自身に合うかどうかの判断がつくでしょう。...
地方含め、全国規模で案件を探すなら「PE-BANK」を
PE-BANKは、エンジニア向けフリーランスエージェントです。
大きな特徴として、地方を含め全国規模で案件紹介を受けることが可能であるという点です。
関東、中部、関西はもちろんのこと、北海道、東北、中国・四国といった地域もカバーしているので、首都圏以外にお住いの方にもおすすめのサービスです。
取引企業は1,000社を超えており、常時50,000件以上の案件を扱っているため、幅広い分野に対応可能な点も魅力の1つとなっています。
また、フリーランスエージェントではマージン率が明記されていない場合も多いですが、PE-BANKは明確にエンジニアの取り分が記載されています。それも、マージン率はPE-BANKの利用歴とともに下がっていく仕組みになっているので、長期でPE-BANKを利用することでお得感も増していくはずです。
地方在住でフューチャリズムの対応地域の少なさがデメリットになるという方は、PE-BANKの利用がおすすめです。
あわせて読みたい
-
- PE-BANKの評判・口コミは?地方案件も豊富&継続して稼ぎたい人におすすめ
- フリーランスエンジニアを専門とする「PE-BANK」について解説していきます。PE-BANKの評判や特徴、メリット・デメリットまで詳しく解説していますので、フリーランスエージェント選びの際に参考にしてみてください。 ...
週3日稼働で高報酬を得たいなら「ITプロパートナーズ」を
ITプロパートナーズは、エンジニアやデザイナーを中心に、週2、3日稼働やリモート案件が豊富なフリーランスエージェントです。
一般的に高単価の案件は週5日稼働が必要な案件が多いのですが、ITプロパートナーズでは週3日稼働でも単価60万円以上の案件を見つけられます。
ITプロパートナーズは比較的新しいサービスですが、公開案件数4,000件、登録者数30,000人と、急成長を見せているサービスです。
フリーランスや複業ワーカーとしてフレキシブルな働き方を目指している方は、フューチャリズムと併用してみるのも良いでしょう。
あわせて読みたい
-
- ITプロパートナーズは週2~3日稼働フリーランサーにおすすめ。特徴・評判と使い方を紹介
- ITプロパートナーズスとはどのようなサービスなのか、サービスの概要や利用するメリット・デメリット、利用した方々の評判について解説しています。読めば、ITプロパートナーズがご自身に合うかどうかの判断がつくでしょう。...
あわせて読みたい
-
- 評判のおすすめフリーランスエージェントTOP9|フリーランスエンジニアで働きたい人に
- 本記事では評判のおすすめフリーランスエージェントとITエンジニアがフリーランスエージェントを利用する際のポイントをまとめました。フリーランスエンジニアを目指している人は、ぜひ参考にしてください。...
Futurizm(フューチャリズム)の特徴・メリット まとめ

- キャリアアップ・スキルアップを念頭に置いた案件紹介・サポート
- 高単価案件の豊富さ
- 利用者の85%以上が年収アップ
- 支払いサイトが業界最短クラスの15日
フューチャリズムは、フリーランスエンジニアとして高報酬を得たい、キャリアアップを果たしたいという方にマッチしやすいサービスです。
一方で、働き方に関しては「常駐型・週5」にほぼ限定され、リモートワークや週2、3稼働というフレキシブルな働き方が選べる案件はあまり扱っていません。
ご自身が目指すフリーランスエンジニアとしての働き方を考えたうえで、フューチャリズムを含めてどのサービスが自分のキャリアを形成するために効果的なのかを考えてみると良いでしょう。