『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

えーかおキャリアの評判・特徴は? 職歴・学歴が不安な20代におすすめ

[最終更新日]2023/03/12

えーかおキャリア|内定獲得率81%。職歴・学歴に自信なしの20代をサポート □えーかおキャリアがおすすめの人はどんな人? ●マンツーマンでじっくりサポートしてほしい人 ●なるべく早く内定をもらいたい人 □えーかおキャリアを利用の際に注意することは? ●希望職種や勤務地によっては求人がない→大手の転職サービスもあわせて利用 ●担当カウンセラーと相性が合わない事も?→良い担当カウンセラーの見極めポイントを知ろう

 

転職を検討している20代の人で、次のような不安を感じる人は多いのではないでしょうか。

短期間で退職してしまったけれど、再就職できるかな?
学歴に自信がなくても正社員になれる?
転職先がブラック企業だったらどうしよう……

目次

 
えーかおキャリアがおすすめの人 ●今回が初めての就職・転職となる20代の人 ●マンツーマンでじっくりサポートしてほしい人 ●なるべく早く内定をもらいたい人
 

えーかおキャリアは「20代の可能性を広げる」をコンセプトに、就職・転職支援を行うエージェントサービスです。
20代で就労経験が浅い、もしくは社会人経験がない人に対して、求人紹介や選考対策などのサポートを行っています。

サービスへ登録後は一人一人に担当カウンセラーがつき、マンツーマンでキャリア相談や面接対策などをしてくれます。

えーかおキャリアでは利用者の内定獲得率81%、入社1年後の定着率97%と高い水準を記録しています。

内定獲得率81% 入社1年後定着率97%
 

参照:えーかおキャリア公式HP

また、サポート開始から内定までがスピーディに進むのも特徴で、早い人では2週間で内定を獲得できるといいます。

初めての就職・転職活動をしっかりサポートしてもらいたい人、なるべく早く内定を獲得したい人にえーかおキャリアはおすすめです。

えーかおキャリアの特徴

対応エリア 東京・大阪 近郊
利用者層 20代の第二新卒・フリーター
求人数 非公開
料金 無料
企業名 株式会社For A-career
公式サイト https://e-kao.co.jp/

運営会社の株式会社For A-careerは2018年に設立された企業で、転職支援サービスを提供する会社としては新しい部類に入ります。大手にはない独自のサービス展開は、新しい会社だからこそ打ち出せる特色といえるでしょう。

えーかおキャリアでは、登録時点での学歴や職歴に条件を設けていません。
20代であれば、前職を短期間で退職した人や正社員経験のない既卒・フリーターの人も、経歴を理由に転職支援を断られることがないのです。

内定獲得率81%
登録は3分ほどで完了します。

えーかおキャリアを実際に利用した方の評判・口コミは――

えーかおキャリアの評判・口コミ:良い評判「担当カウンセラーが親身にサポートしてくれた」「スピーディに内定がもらえた」悪い評判「求人が少なめ」「担当カウンセラーのサポートに不満」

続いて、えーかおキャリアを実際に利用した人の評判・口コミで、良い評価のもの・悪い評価のものでそれぞれどんな意見が多かったかみていきましょう。

えーかおキャリアの良い評判・口コミで多かった意見

  • 担当カウンセラーが親身にサポートしてくれた
  • スピーディに内定がもらえた

ネット上のえーかおキャリアの評判・口コミ【高評価】

えーかおキャリアのおかげで転職成功

担当の方々がこちらの立場になって一緒にそれぞれの企業様の特徴が自分に合っているか考えてくださりました。新卒で短期離職し転職出来るか不安でしたが、1ヶ月以内で内定を頂くことが出来ました。

参照元:Googleマップ

至れり尽くせりのサポート

LINEでも連絡がとれるので、忙しい方でもかなり簡単に連絡をとることができると思います。企業様の求人への応募も仲介して書類を送ってくださり、面接時のアドバイスもしていただき、私としてはかなり助けて頂きました。

参照元:Googleマップ

自信をつけてもらった

自分に自信がなかったのですが、自信を付けられる転職活動でした。 本番前に面接練習をしたり、様々な苦手な部分がありましたが、一緒にがんばってくれたおかげで続けることができました。

参照元:えーかおキャリア公式HP

転職エージェントのイメージが変わった

最初の面談から勉強になることばかりで驚きました。条件が一致する求人に応募し、書類選考から内定まで2週間とスムーズに決まったのでびっくりです。ときには厳しいことも言われましたが、えーかおキャリアを利用して本当に良かったと思います。

参照元:JOBらく

面接対策もバッチリ

1週間ほどで第一志望から内定いただきました。こちらの考えや意見をしっかりと聞いて返信をくれるため、大変満足です!担当者さんもとても話しやすく、仕事の話以外でも気さくでとても話しやすかったです。

参照元:Googleマップ

スピード内定!

約2週間という短期間で転職先が決まりました。企業を紹介して貰った後も、面接対策などやってくださるので安心して面接に臨めました。社員の方もフランクに接してくれるので相談しやすいです。

参照元:Googleマップ

えーかおキャリアを利用してよかったという意見では「親身に対応してくれた」「すぐに内定がもらえた」といった声が挙げられます。

初めての就職・転職活動は不安も大きいことでしょう。

そのため、自分の仕事の適性からプロのカウンセラーにアドバイスをもらえたり、書類・面接対策をしてもらえるのは大きなメリットと言えます。

また、内定までのスピード感により就職・転職活動期間が長引かないのも、多くのユーザーにとって利点となったようです。

えーかおキャリアの悪い評判・口コミで多かった意見

  • 求人が少なめ
  • 担当カウンセラーのサポートに不満

ネット上のえーかおキャリアの評判・口コミ【低評価】

キャリアアップできる求人は少なめ

20代の転職に強いということでしたが、キャリアアップできる求人は少ない気がしました。もともとベンチャーでエンジニアとして働いており、大企業へチャレンジしたかったのですが、思っていたような好条件の求人はなかったです。

参照元:JOBらく

地方の求人は少ない

担当者が若い人で話しやすく、話も親身になって聞いてくれたので良かったのだが、私が住んでいる地方の求人がとても少なく、やってみたいと思える求人とマッチングしなかった。東京や大阪の求人も紹介されたのだが、私の臆病な性格もあって、不安が拭いきれず就職を断念しました。

参照元:転職キャリアガイド

やや押しが強く感じた。

求人の紹介をして下さっている際、案件の説明が、少々押しが強かったところがあるため、そこは、(紹介して下さった)企業様にどうしても、マイナスのイメージを持ってしまったため、別企業の内定で、いま充実して働けております。

参照元:Googleマップ

担当が若すぎる?

若いこと自体は企業としては良いことではありますが、スタッフの方は全体的にかなり若いので、社会経験などが必要な転職に関しては非常に頼りなく感じました。やはり経験豊富な方にアドバイザーはしていただきたかったです。

参照元:転職キャリアガイド

一方で、「求人数」や「担当カウンセラーとの相性」に対する不満意見も一部見られました。

リクルートエージェントやdodaなどの大手転職サービスに比べると、えーかおキャリアは求人数において劣る傾向があります。
なるべく多く選択肢を持ちたい人は、複数の転職エージェントに登録し、求人を比較検討するとよいでしょう。

また、えーかおキャリアに限らず転職サービスでは、担当によって「話しづらい」「対応が適当に感じられる」といった印象を抱く可能性はあります。
その違和感を抱えたままサポートを受けても良い結果には繋がりにくいため、担当者を変更してもらうなどの対策をするとよいでしょう(えーかおキャリアでは利用者が担当を選ぶことができます)。

内定獲得率81%
登録は3分ほどで完了します。
えーかおキャリアに登録するメリット ●担当カウンセラーがマンツーマンで転職をサポートしてくれる ●内定まで最短2週間。スピーディに選考が進む ●担当カウンセラーを指名できる
 

担当カウンセラーがマンツーマンで転職をサポートしてくれる

  

就職活動でお世話になりました。
当初は自力で就職活動を行っておりましたが、自身だけでは厳しかったためお世話になりました。
LINEでも連絡がとれるので、忙しい方でもかなり簡単に連絡をとることができると思います。

企業様の求人への応募も仲介して書類を送ってくださるので、そういった面でも楽をさせていただきました。
面接時のアドバイスもしていただき、私としてはかなり助けて頂きました。
最終的には本人のやる気次第ですが、困っている方は相談してみてはいかがでしょうか。

参照元:Googleマップ


自分に自信がなかったのですが、自信を付けられる転職活動でした。 本番前に面接練習をしたり、様々な苦手な部分がありましたが、一緒にがんばってくれたおかげで続けることができました。

参照元:えーかおキャリア公式HP

えーかおキャリアでは「マンツーマンサポート」を徹底しています。
登録後は専任のカウンセラーがつき、企業の選び方や書類選考・面接への対策についてアドバイスしてもらうことができます。

1人ひとりに合った面談スタイル □土日対応可能 □カウンセラー指名可能 □全国で求人紹介可能 □Zoom/電話面談歓迎!

 

参照:えーかおキャリア公式HP

人によっては「自分がどんな仕事をしたいのかが分からない」「転職活動の基本的な進め方を教えてほしい」と感じているケースもあるはずです。

えーかおキャリアのマンツーマンサポートでは、こうした不安や悩みにもじっくりと応えてくれます。転職活動への不安を解消するための環境がきちんと整っているサービスといえます。

内定まで最短2週間。スピーディに選考が進む

就活で失敗して派遣社員として働いていましたが、両親を安心させたいのと、安定した給料が欲しくて転職活動をはじめました。転職エージェントはいいイメージがなかったのですが、最初の面談から勉強になることばかりで驚きました。条件が一致する求人に応募し、書類選考から内定まで2週間とスムーズに決まったのでびっくりです。やっぱり1人で頑張るのには限界があると思いました。ときには厳しいことも言われましたが、えーかおキャリアを利用して本当に良かったと思います。

参照元:JOBらく


1週間ほどで第一志望から内定いただきました。こちらの考えや意見をしっかりと聞いて返信をくれるため、大変満足です!担当者さんもとても話しやすく、仕事の話以外でも気さくでとても話しやすかったです。企業とのやり取りを全て行なってくれて、すぐに面接の予定などを立ててくれるので、早期で内定貰いやすいです。また面接対策もバッチリでした。とても感謝しています!!!

参照元:Googleマップ

えーかおキャリア利用者からは、これらのコメントのように「スムーズに内定をもらえた」という声も多く見られました。

通常の転職活動では、事前の自己分析を含めると、実際に内定を獲得するまでに約3か月前後かかると言われています。

一方、えーかおキャリアでは早ければ2週間前後で内定を獲得できるため、「なるべく早く就職したい」という人は、えーかおキャリアがおすすめです。

内定までのスピード感があるのも、担当カウンセラーがマンツーマンでしっかりサポートを行ってくれているからこそでしょう。

内定獲得までの流れ

 

参照:えーかおキャリア公式HP

担当カウンセラーを指名できる

 

えーかおキャリアの公式HPには、カウンセラーの顔写真やプロフィール、転職サポートへの思いなどが紹介されています。

えーかおキャリアのカウンセラー

 

参照:えーかおキャリア公式HP

自分のことを理解してくれそうな人や転職サポートの方針に共感できる人を探して、転職者の側から指名できるのは「えーかおキャリア」独自のメリットといえます。

どれほど優秀なカウンセラーでも、フィーリングが合わない・なぜか好きになれないというケースもゼロとは言い切れません。

大半の転職エージェントでは担当者を指名できない中、えーかおキャリアの担当指名制は転職者にとって大きなメリットとなるはずです。

内定獲得率81%
登録は3分ほどで完了します。
えーかおキャリアのデメリット・注意点 ●希望職種や勤務地によっては求人がないことも ●担当カウンセラーのサポートは相性次第
 

希望職種や勤務地によっては求人がないことも

えーかおキャリアの利用者の評判・口コミからは、「希望に合う求人が少ない」という意見が一定数見られました。

20代の転職に強いということでしたが、キャリアアップできる求人は少ない気がしました。
もともとベンチャーでエンジニアとして働いており、大企業へチャレンジしたかったのですが、思っていたような好条件の求人はなかったです。
正社員経験がない人の転職には向いているかもしれませんが、キャリアアップを目指すなら大手のエージェントが一番だと思います。

参照元:JOBらく


担当者が若い人で話しやすく、話も親身になって聞いてくれたので良かったのだが、私が住んでいる地方の求人がとても少なく、やってみたいと思える求人とマッチングしなかった。東京や大阪の求人も紹介されたのだが、私の臆病な性格もあって、不安が拭いきれず就職を断念しました。部屋探しや上京のサポートもするようだったので、上京をしたい人にはオススメかもしれないが、地方で探してる人にはかなり向いてない転職サイトだなと思いました。

参照元:転職キャリアガイド

えーかおキャリアがメインターゲットとしているのは「就労経験の浅い/全くない20代の第二新卒・フリーター」です。
そのため、キャリアアップを目的とした好待遇の求人は少ないことは知っておいた方がよいでしょう。

また、えーかおキャリアのサポート地域は東京・大阪近郊に限られます。
よって地方で就職・転職を検討している人も、参照できる求人はほとんど無い可能性が高いでしょう。

年収アップを狙う20代の人、より多数の求人を比較検討したい人は、dodaリクルートエージェントなどの大手転職エージェントも併用することをおすすめします。

担当カウンセラーのサポートは相性次第

スピーディな対応や対策で、面接の事前まで、
親身に対応して下さったため、その点は、
転職活動をしている最中もお世話になりました。
求人の紹介をして下さっている際、案件の説明が、
少々押しが強かったところがあるため、
そこは、(紹介して下さった)企業様にどうしても、
マイナスのイメージを持ってしまったため、
別企業の内定で、いま充実して働けております。

参照元:Googleマップ


若いこと自体は企業としては良いことではありますが、スタッフの方は全体的にかなり若いので、社会経験などが必要な転職に関しては非常に頼りなく感じました。キャリアの少ない方にアドバイザーをされても、利用する側からすると相談もしにくいですし、相談をしても経験を基に言われているのではなく、マニュアル通りのアドバイスしかしていただけなかったので、これでは安心して任せれないと感じました。やはり経験豊富な方にアドバイザーはしていただきたかったです。

参照元:転職キャリアガイド

「担当カウンセラーとの相性の良し悪し」は、えーかおキャリアに限らず起こりえます。
しかし、その状況を放置していると満足のいくサポートは受けづらく、結果として転職成功の是非にも繋がりかねません。

担当カウンセラーとの相性を見極める際は、以下の3点を意識してみてください。

  • キャリア相談に、親身に乗ってくれるか
  • 求人を紹介する際に、おすすめする理由についてきちんと納得できる説明をしてくれるか
  • 目指す業界・職種・企業について詳しいか

たとえば、2つ目のポイント「どうしてこの求人をおすすめしてくれるのですか?」という質問に対し、求職者のキャリアを真剣に考えてくれている担当者ほど、適切な回答をくれるはずです。

万が一、担当カウンセラーのサポートに不満を感じた場合は、担当変更を依頼するのも一つの手です。

ここからは、えーかおキャリアのサービスを有効活用するための3つのポイントについて紹介します。

事前に「働き方の軸」を明確にしておこう

POINT1 面談前までに、自分の働き方の「軸」をイメージしておく ■「働き方の軸」とは…自分の進みたい分野と、得意なこと、チャレンジしたいことの共通項を見出すこと。

えーかおキャリアに登録するにあたり、希望する業種・職種が定まっていない人もいるでしょう。
また、「そうしたキャリアプラン自体を担当カウンセラーに相談したい」という人もいると思います。

もちろん、えーかおキャリアでは「どんな仕事に向いているか」といった適正へのアドバイスもしてくれます。
しかし、その後の求人紹介ややり取りをスムーズに進めるためには、自分でも「こんな仕事がしたい」といったおおよその希望を持っておくことが大切です。

具体的には、以下のような手順で、自分なりの「転職の軸」を持っておくことをおすすめします。

転職の「軸」の定め方

  • 目指したい業界・企業・ポジション(働き方)を、ざっくりとイメージする
  • ②その分野で、自分が出来ること、得意なことをイメージする
  • ③その分野で求められること(知識やスキル)が何かをイメージする
  • ④改めて、その分野であなたがやりたいこと、そして情熱を持ち続けられることをイメージする
  • イメージの重なりの部分を、自身の転職の「」とする
転職の軸:MUST(求められるもの)、CAN(できること)、WILL(やりたいこと)

それぞれのイメージは、上記図のように「CAN(できること)」「MUST(求められること)」「WILL(やりたいこと)」と表すことができます。

そして、これらのイメージの重なる部分が、その人が長く活躍できる領域になります。

転職の軸は、転職活動をしていくうえで修正されることもあるでしょう。
はじめからしっかりしたものを用意する必要はありません。ですが、軸を持つという姿勢を持つこと自体が活動において大切であり、エージェントからの適切な支援も受けやすくなるのです。

担当カウンセラーには「本音」で接する

POINT2 担当エージェントには「本音」と「意欲」を伝える ■「本音を話してくれないとサポートしづらい…」というエージェントは多い。転職パートナーとして、本ね&熱意を向けていこう。

えーかおキャリアに限らず、転職エージェントのサポートを受ける際に大切なのは「本音で接していく」ことです。

担当カウンセラーは、初回の面談の際に話した内容を元に、求人の選定やアドバイスをしています。
そのため、希望条件などに嘘が混ざっていたとしても気づくことができず、サポートにも齟齬が生じてしまうことになります

えーかおキャリアは正社員経験の浅い/まったくない人向けのサービスですので、企業側も実務経験や知識・スキルをそれほど重要視しません。それよりも、求職者の「就職・転職したい」という熱意を大切にするはずです。

「こんな条件を伝えると、欲張りだと思われるのでは?」などは気にせず、あなたが満足のできる就職・転職を果たすために必要な条件はありのまま伝えるようにしましょう。

複数の転職エージェントを利用し、サービスの見極めを行う

POINT3 複数の転職エージェントサービスを活用する ■複数活用のメリット:①それぞれのサービスが持つ優良求人を知れる ②キャリア相談等でセカンドオピニオンの役割になる ③自分にとって相性の良い担当を見つけやすくなる

えーかおキャリアはサポートエリアが限られているため、できるだけ幅広い選択肢を持つためにも複数の転職エージェントを併用していくのがおすすめです

各エージェントが独自に保有している求人も少なくありません。
また、複数の転職エージェントを活用することで、担当者の助言が的確か比較検討しやすくなるメリットもあります。

転職エージェントは2つ以上登録しても問題ありませんので、複数の転職エージェントを併用しながら自分に合ったサービスを見極めていきましょう。

他の転職サービスについて知りたい人は、後述する「えーかおキャリアとあわせて利用しておきたい、おすすめの転職サービス」もご参照ください。

えーかおキャリアは公式HPより無料で登録が可能です。

20's特化した就職・転職支援。えーかおキャリア

ここではサービスへの登録から内定までの大まかな流れを説明します。

内定獲得率81%
登録は3分ほどで完了します。

公式HPより基本情報の入力と面談予約

まずは公式HP右の「無料相談を利用する」から基本情報(氏名・電話番号・メールアドレス・居住地など)の入力を行います。

えーかおキャリア登録画面

登録はおよそ3分前後で完了します。

内定獲得率81%
登録は3分ほどで完了します。

担当カウンセラーとの面談

担当カウンセラーとの初回面談では、あなたの就職に対する思いや希望条件、今後のキャリアイメージについてのヒアリングがあります。

その後、担当カウンセラーのほうでおすすめの求人を紹介してくれます。

面談では、「具体的に就職活動を始められる時期」や「いつから面接をスタートできるか」といった、今後のスケジュールについての確認もされます。

事前に直近の予定を整理しておく、スケジュール帳を持っていくなどしておくとスムーズでしょう。

求人への応募~面接

気になる企業の求人へ応募すると、書類選考・面接に進むことができます。

ここからえーかおキャリアのサービスを更に有効活用していくためには、「応募書類添削」「面接対策」を依頼することをおすすめします。

これらのサポートを受ける場合は、担当カウンセラーとの打ち合わせを複数回行うことになります。
満足のいく就職を実現する為にも、ぜひ受けておきましょう。

企業との面接はおおよそ2回(多くても3回)が基本となります。
企業から内定が出れば、担当カウンセラーを通じ入社日時の相談を行い、晴れて入社となります。

──以上、えーかおキャリアのサービス登録~内定までの流れをざっとご紹介しました。

内定獲得率81%
登録は3分ほどで完了します。

Q1)今すぐ転職する予定はないのですが、登録しても大丈夫ですか?

すぐに就職・転職する予定がなくとも、えーかおキャリアを利用している人は多くいます。
キャリアの方向性が定まっていなくても、担当カウンセラーとの面談を経て目指すべき業種・職種が見つかることも十分に考えられます。

Q2)えーかおキャリアの面談はどこで行われますか?

えーかおキャリアの面談は、オフィスのある以下の場所で行われます。

場所 住所 最寄り駅
東京オフィス 東京都渋谷区道玄坂1-20-8 寿パークビル5階 渋谷駅
大阪オフィス 大阪府大阪市北区堂山町1-5
三共梅田ビル7階 オギャーズ梅田
大阪駅

Q3)紹介された求人には必ず応募しなければいけませんか?

担当カウンセラーから紹介された求人は、あくまで「このような求人がありますが、興味はありますか?」といった意味合いになりますので、ご自身の希望に即していなければ必ずしも応募の義務はありません

しかし、たとえ希望に即していない求人であっても、「なぜその求人を薦めてきたのか」の理由は尋ねてみるべきでしょう。

自身では気づかない適性が見いだされ、新たな転職の選択肢が増えるかもしれません。

Q4)えーかおキャリアを退会するにはどうすればいいですか?

えーかおキャリアの退会は、担当カウンセラーへのメール・電話で手続きが可能です。

なお、退会手続きを行う前に「現在、選考途中の企業はないか」は必ず確認しておくようにしましょう。

えーかおキャリアとあわせて利用しておきたい、おすすめの転職サービス

ここからは、えーかおキャリアとあわせての登録をおすすめする転職サービスをご紹介します。

マイナビジョブ20’s|未経験可の求人をより多く比較検討したい人におすすめ

マイナビジョブ20’s。20代・第二新卒向け転職エージェント

未経験でも応募可能な求人をより多く見ておきたい人は、マイナビグループが運営する「マイナビジョブ20’s」を併用しましょう。

えーかおキャリアと同様に、社会人経験がない人や経験年数が短い人の転職支援を得意としており、未経験者が応募可能な求人も数多く保有しているからです。

「20’s」というサービス名のとおり、サポートの対象となるのは第二新卒など20代の転職希望者です。
20代の人材を積極採用中の企業を紹介してもらえますので、一般的な大手転職エージェントと比べて希望条件に合った求人が見つかりやすいでしょう。

転職後の定着率93.6%
登録は3分程で完了します。

就職ショップ|できるだけ早期に就職したい人におすすめ

あなたの可能性はあなたが思うよりもずっと大きい。就職ショップ

転職先を早く決めたい、すぐに働き始めたいという人は「就職ショップ」の併用をおすすめします。

就職ショップは社会人経験不問・未経験者の求人に特化したサービスです。利用者のおよそ9割は20代ですので、えーかおキャリアの利用対象となる人であれば問題なく活用できるでしょう。

就職ショップの特徴として、応募後は書類選考なしで面接に進む点が挙げられます。

選考期間が大幅に短縮されますので、最短1週間で就職先を見つけることも可能です。経歴やスキルよりも人物を重視して採用する企業も多いことから、早期に就職するには最適なサービスといえます。

書類選考なしで面接に進める
登録は1分程で完了します。

JAIC(ジェイック)|これまで社会人経験がない人におすすめ

社会人経験がなく、正社員として就業するのが初めての人は「JAIC」を併用しましょう。

JAICは既卒・中退者などを対象とした転職サービスで、社会人経験を問わず利用できるのが特徴です。

独自の仕組みとして研修制度が用意されており、ビジネスマナーや自己分析をはじめ、企業研究・面接対策といった就職に必要なノウハウを学ぶことができます。

JAICを利用した人の就職成功率が80%以上という事実が、同サービスの優れたサポート体制を裏付けています。えーかおキャリアとJAICを併用することで、就職成功率をさらに高めることができるでしょう。

社会人経験0から正社員に
登録は1分程で完了します。

アーシャルデザイン|20代のスポーツ経験者におすすめ

スポーツ経験者が20代で転職するならアーシャルデザインへ。

過去にスポーツの経験がある人や、アスリートとして活躍した経歴がある人は、アスリートの就職・転職支援を専門とする「アーシャルデザイン」の併用をおすすめします。

ビジネスで求められる知識を身につける教育研修が行われますので、スポーツ経験者としての強みを活かしつつ社会人に必要な知識を習得することができます。

えーかおキャリアでも体育会出身者向きの求人紹介は可能ですが、スポーツ経験者としての強みをさらに活かすならアスリート専門サービスを活用するのが効果的でしょう。

対応エリアは一都三県に限られますので、とくに関東で転職を検討中の人におすすめのサービスといえます。

えーかおキャリアの評判・活用法 まとめ

 

ここまでのえーかおキャリアの評判・活用法を振り返ってみましょう。

えーかおキャリアの評判・口コミで多いもの

  • 担当カウンセラーが親身にサポートしてくれた
  • スピーディに内定がもらえた
  • (希望職種や勤務地によっては)求人が少なめ

えーかおキャリアを有効活用するためのポイント

  • 事前に「働き方の軸」を明確にしておこう
  • 担当カウンセラーには「本音」で接する
  • 複数の転職エージェントを利用し、サービスの見極めを行う

「自分の経歴に自信が持てない」ことは、転職する上でネックになると思われがちです。しかし過去の経歴に関わらず、転職を機に自分に向いている仕事を見つけ、活躍していく人も数多くいます。

えーかおキャリアは、過去の経歴ではなく今後の活躍に期待を寄せる企業を紹介してくれる転職エージェントです。

多彩なバックグラウンドを持つカウンセラーが、「転職したい」「正社員になりたい」といった希望に寄り添い、親身になってサポートしてくれます。

経歴以外の面を見てくれる企業を探すなら、ぜひ「えーかおキャリア」を活用してください。きっと、いきいきと働ける会社が見つかるはずです。

内定獲得率81%
登録は3分ほどで完了します。

この記事を書いた人

株式会社スタジオテイル:みんなの転職「体験談」。運営チーム

人材領域に10年以上関わるスタッフを中心に、現職キャリアアドバイザー、ヘッドハンター、企業人事、各職種のテクニカルライターからのアドバイス、そして1,000名以上の転職者の方々の体験談・コメントをもとにサイトの更新・運営を行っています。
「ひとりひとりが、自分の望む働き方、キャリアを見つけられること」をコンセプトに、転職・キャリアに関わる有益な情報をお届けします。

よかったら、シェアと評価のご協力をお願いします!
この記事が参考になったら、
にチェックしてください!
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars
(平均5.00
Loading...
レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]