転職サイト・転職エージェントというと大手サービスのリクルートエージェントやdoda、マイナビエージェントといったサービスを思い浮かべる人は多いと思います。
ですが、こういった大手転職エージェントは利用者が多いこともあって、転職者ひとりにかける時間は短くなりがちです。
「じっくり時間をかけてサポートをしてほしい」という人や「あまり急がずに、良い求人が出たら本格的に活動したい」という人は、中小規模の転職エージェントにも登録しておいた方がよいでしょう。
大手転職エージェント | 中小規模の転職エージェント | |
---|---|---|
求人数 | 〇豊富 | △大手には劣る |
ノウハウと事例 | 〇豊富 | △~〇特定の分野に強いことが多い |
ひとりの転職者のサポートにかける時間 | △短いことが多い | 〇時間をかけてくれることが多い |
転職者のペースに合わせてくれるか | △担当者にもよるが、中小と比べるとその傾向は少ない | 〇担当者にもよるが、大手と比べるとその傾向は多い |
中小規模の転職エージェントを探す際は、業種や職種・年代など特定の分野に絞って支援を行う「特化型転職エージェント」、または特定の地域でのみ支援を行う「地域密着型転職エージェント」からチェックするとよいです。
分野 | サービス名 | 特徴 |
---|---|---|
IT・Web | ![]() マイナビITエージェント | ■手厚いサポートを受けたい全国のITエンジニアの転職におすすめ
|
![]() レバテックキャリア | ■都市部でキャリアアップを目指すITエンジニアの方におすすめ
| |
20代・若手 | ![]() マイナビジョブ20's | ■20代のはじめての転職、正社員経験の浅い人におすすめ
|
![]() JAIC(ジェイック) | ■20代~30代前半のフリーター・既卒・若手社員におすすめ
| |
![]() 就職Shop | ■20代のフリーター・既卒・第二新卒におすすめ
| |
ハイクラス | ![]() JACリクルートメント | ■キャリアプランについてじっくり相談したい人におすすめ
|
![]() リクルートダイレクトスカウト | ■年収700万円以上の転職を目指す全国の転職者におすすめ
| |
![]() ビズリーチ | ■ハイクラス層向けのスカウト・オファーが欲しい転職者におすすめ
| |
マスコミ | ![]() マスメディアン | ■テレビ・書籍・Web等のメディア系事業を目指す転職者におすすめ
|
アパレル | ![]() クリーデンス | ■アパレル・ファッション業界を目指す転職者におすすめ
|
経理・財務、人事、管理業務 | ![]() ジャスネットキャリア | ■会計、税務、経理・財務分野の転職におすすめ
|
![]() MS-Agent | ■管理部門(経理・財務・人事・総務・法務等)の転職におすすめ
| |
外資系 | ![]() ランスタッド | ■製造業・ものづくり業、医療機器・医薬品業界の好条件求人が豊富
|
![]() エンワールド | ■質の高いグローバル求人を提案してもらえる
| |
![]() ロバート・ウォルターズ | ■外資系企業・日経グローバル企業の転職におすすめ
| |
製造系エンジニア | ![]() メイテックネクスト | ■製造系エンジニアへの転職を目指す人におすすめ
|
介護 | ![]() きらケア | ■介護・福祉分野への転職を目指す人におすすめ
|
![]() かいご畑 | ■はじめて介護職を目指す人、資格取得を検討中の人におすすめ
|
一方で、大手転職エージェントは中小規模の転職エージェントと比べて求人が多く、また転職支援の事例・ノウハウが充実している傾向にあります。
大手と中小、それぞれのメリットを比較しながら、あなたの求める強みを持つサービスから登録を検討するとよいでしょう。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() マイナビエージェント |
|
![]() リクルートエージェント |
|
![]() doda |
|
![]() パソナキャリア |
|
![]() JACリクルートメント |
|
![]() Spring転職エージェント |
|
![]() type転職エージェント |
|
![]() ワークポート |
|
大手と中小規模の転職エージェントの違いで紹介したとおり、各サービスにはそれぞれ強み・メリットもあれば弱み・デメリットもあります。
また、担当につくエージェントのタイプ(知識・経験や性格的な相性)によっても、サポート品質は変わります。
万一登録したサービスが「あまり良くなかった…」となった際に転職活動に支障をきたさないよう、転職エージェントははじめのうちから複数登録して、「ここのサービスが自分に合う」というサービスに徐々に絞っていくやり方がおすすめです。
担当エージェントの品質・相性を見極める際は、以下の観点を見ておくとよいでしょう。
担当エージェントの「当たりはずれ」は、実際にあります。
転職者の希望する分野への知識が不足しているエージェントや、なかには売り上げ優先で求人紹介をするエージェントも(決して多くはありませんが)存在します。
「今の担当エージェントの支援では、満足いく転職が実現しなそう」と不安に感じた際は、そのままの状況でいることはおすすめできません。
早いタイミングで担当変更または他の転職エージェントへのシフトを検討するとよいでしょう。