2021年2月においても新型コロナウィルスの感染影響は続いていますが、前年9月以降求人数は緩やかな上昇傾向にあります。
一方で、年末にかけて転職者数は増加傾向にあり、今後において人気企業・人気職種への応募倍率が相応に高まっていくことが見込まれます。
厚生労働省 一般職業紹介状況(職業安定業務統計) の数値を元に、弊社グラフ作成
求人の内容としては、全体的に「即戦力」を期待しての採用が多いことが見受けられます。
IT分野に関する求人は堅調に増えてきていますが、同様に即戦力志向の企業が多く、未経験者へのハードルはやや高めに設定されているようです。
① 「求人を豊富に持つ転職エージェント」に登録する
コロナ禍においても求人を豊富に取りそろえているリクルートエージェント・dodaの2つをまず登録しておくことによって、比較検討する求人を確保しやすくなるでしょう。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() リクルートエージェント |
|
![]() doda |
|
② 活動が不安な方は「じっくり対応型の転職エージェント」を
今回が初めての転職の方や、活動に不安を感じる方は、マイナビエージェントやtype転職エージェントパソナキャリアの「じっくり対応型」のエージェントサービスがおすすめです。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() マイナビエージェント |
|
![]() type転職エージェント |
|
![]() パソナキャリア |
|
③業界・職種を絞っての転職の場合は、「特化型」エージェントが有効
IT業界や介護業界といった業界・職種に絞って転職される方は、併せて特化型の転職エージェントにも登録して、業界動向を確認しつつおすすめ求人を紹介してもらうと良いでしょう。
業種 | サービス名 | 特徴 |
---|---|---|
IT | ![]() レバテックキャリア |
|
![]() ワークポート |
| |
![]() マイナビITエージェント |
| |
女性向け | ![]() リブズキャリア |
|
![]() type女性の転職エージェント |
| |
マスコミ | ![]() マスメディアン |
|
介護 | ![]() きらケア |
|
![]() マイナビ介護職 |
| |
管理職業務全般 | ![]() MS-Japan |
|
外資系 | ![]() ロバート・ウォルターズ |
|
![]() エンワールド |
| |
ハイクラス | ![]() JACリクルートメント |
|
![]() パソナキャリア ハイクラス |
| |
20代・若手 | ![]() JAIC |
|
![]() マイナビジョブ20’s |
|
さて、現在まさに「これから転職エージェント・転職サイトを利用しよう」と考え中の方、または「すでに転職活動を始めている」という方で、もし以下の2点についてのイメージがまだできていない場合は、先に意識しておくことをおすすめします。
上記2点は転職をされる方の状況や環境によっても変わりますが、他の転職活動者の平均的な数値も併せて把握しておくと、ご自身の活動の方針・計画も立てやすくなるでしょう。
転職者の転職活動にかける平均期間は、おおよそ3ヶ月間です。
ただ、こちらの期間はあくまで「平均値」ですので、実際もっと早く(または遅く)なる方 様々いらっしゃいますので、あくまで目安として捉えておくと良いでしょう。
また、その間に応募する企業数の平均は、19.2社となっています。
企業が中途採用を行う場合、書類選考通過の目安を10%~20%、その後の面談での通過率を20%~程としているところも多いので、確率的に見てもそれだけの応募数が必要となってくるということですね。
これだけの期間と応募数を要する転職活動において、特に意識しておきたいのは以下ポイントです。
数ヶ月間という長丁場と複数企業に向けての書類や面接の対応を行う転職活動において、「転職者ひとり」で進めていくことは、ときに困難さや忙しさが伴うものです。
その際に、転職エージェントや転職サービスの支援・フォローがとても有用になってくるということですね。
また、転職エージェントや転職サービスは上の図で示している通り、「複数の登録」を行い、かつ「自分にマッチする相談役(キャリアアドバイザー)」を見出してくことが大切です。
「どの転職エージェント・転職サービスを利用したらよいか分からない…」という方は、以下おすすめの転職エージェント・転職サービスをご覧いただき、ご自身に合いそうなものを選んでいくと良いでしょう。