ITエンジニアの転職
Pick UP!
ITエンジニアの転職は、はじめに「転職方針」を掲げることが大切!
ここ数年「ITエンジニアは恒久的な人手不足」と言われ、転職市場においても「売り手市場」(売り手=求職者が有利となっている状態)が続いています。
ですが、「ITエンジニアなら転職成功しやすい」かというと決してそのようなことはなく、安易に「すぐに入れそうな企業」に転職してしまったがために、求めていた働きとのミスマッチが生じたりキャリアアップに歯止めがかかってしまうことも少なくないのです。
ITエンジニアに関わらず、「エンジニア(技術者)」は日ごろからの技術向上(スキルアップ)を必要とします。
つまり、ITエンジニアの転職もまた、自身の技術向上(スキルアップ)に繋がることを意識して行うことが大切なのです。
ITエンジニアの方々が転職をされる際は、「今回の転職は、何を実現する為の転職なのか」という【転職方針】をしっかり掲げて、活動を進めていくべきでしょう。
以下に、代表的な3つのパターンをご紹介します。

- 実務未経験からのチャレンジ転職
- 現時点のスキルが活かせ、更に成長できる職場への転職
- 待遇(年収)の向上を意識した転職
もちろん、パターン1~3のうち、「1と2に当てはまる」もしくは「すべてに当てはまる」という方もいらっしゃるはずです。
そうした場合は、無理に方針を1つに絞るのではなく、当てはまる方針への対処をしっかりと行うことが後悔のないベストな転職に繋がります。
また、ITエンジニアの転職を成功していくうえで、「ITエンジニア向けの転職エージェント」の活用は非常に有効です。
以下にパターン別の「ITエンジニア向けおすすめ転職エージェント」をご紹介しますので、ぜひ活用してみてください。
未経験からITエンジニアになりたい | ・マイナビエージェント ・リクルートエージェント ・ワークポート |
---|---|
経験者だが、さらにスキルを深めたい | ・Geek Out ・doda ITエンジニア ・マイナビエージェントIT ・レバテックキャリア ・ギークリー |
待遇・年収アップを目指したい | ・JACリクルートメント ・ビズリーチ |
ITエンジニアの転職に、おすすめの転職エージェント
1位マイナビIT AGENT
2位レバテックキャリア
3位WORKPORT(ワークポート)
さらに、みんなの転職「体験談」。では、ITエンジニアの転職に伴い生じるであろう様々な不安や悩みについてのお役立ち情報も随時更新しています。
ぜひ参考にしてみてください。